アリオンの新車
新車価格: 168〜278 万円 2007年6月1日発売〜2021年3月販売終了
中古車価格: 50〜196 万円 (58物件) アリオンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
アリオン 2007年モデル | 1件 | ![]() ![]() |
アリオン 2001年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
アリオン(モデル指定なし) | 612件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 8 | 2016年12月5日 21:07 |
![]() |
34 | 10 | 2016年12月5日 21:02 |
![]() |
70 | 13 | 2016年6月29日 15:24 |
![]() |
30 | 5 | 2016年6月15日 09:14 |
![]() |
14 | 4 | 2016年3月23日 17:43 |
![]() |
18 | 4 | 2014年10月18日 09:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


1.5で2.0と同じトルクを得たい場合はその分、アクセルを深く踏み込む必要があると聞きました。
1.5は高回転になると静粛性能が維持できなくなり、かなり騒がしいエンジン音になると聞き、少し不安になっています。
お薦めは中間地点に存在する1.8がお薦めと言われたのですが、それぞれの排気量を持つエンジンで何か違うのでしょうか?
かなりマイナーな車種で、試乗車を何処も扱っていないらしく、乗り比べが出来ません。
皆様は何を基準にして1.5,1.8,2.0モデルをお選びになられてるのでしょうか?
1点

>1.5で2.0と同じトルクを得たい場合はその分、アクセルを深く踏み込む必要があると聞きました。
同じ回転数で、同じトルクを発生させようとすると、
1.5 の方がアクセルを深く踏込む必要があります。
そうすることによってスロットルが大きく開いて、
ポンピングロスが低減し燃費が良くなるので、
別に悪いことじゃないと思いますよ。
この場合、
エンジン回転数は同じですので騒音も大差無いと思います。
(負荷が増えるので1.5の方が若干うるさいかな?)
>1.5は高回転になると静粛性能が維持できなくなり、かなり騒がしいエンジン音になると聞き、少し不安になっています。
同じ回転数なら、2.0 も同じくらい騒がしくなるはずです。
1.5 の方が騒がしいと言うのは、1.5 の方が高回転を使う頻度が多くなると言う話でしょう。
実際には、普通に走るだけなら平気だと思います。
車重 1200kgで、最高出力は取合えず 100馬力以上ありますからね。
(余裕は余り無いだろうけど・・・)
>それぞれの排気量を持つエンジンで何か違うのでしょうか?
2.0 パワーに余裕がある。
1.8 燃費とパワーの両立。
1.5 税金が安い。
こんな感じでは?
>かなりマイナーな車種で、試乗車を何処も扱っていないらしく、乗り比べが出来ません。
マツダのアクセラに 1.5 と 2.0 がありますが、
普通に走るだけなら 1.5 でも平気ですし、
1.5 が騒がしいなんてことも無いです。
(飛ばさなければですが・・・)
アリオン 1.5 の車重は、
アクセラ 1.5 と同じくらいか少し軽いくらいですから、
マツダに行って、
アクセラの 1.5 と 2.0 を試乗させてもらうのは反則かな?
書込番号:19098601
5点

>VJE-Deltaさん
何よりも試乗してみて下さい。
解決しますよ!
ではでは。
書込番号:19098796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さまようパパさん
かなりマイナー過ぎる車種のため、試乗車が無く、困っています。知人も友人もアリオン乗りは居ないですね。
書込番号:19098884
3点

>VJE-Deltaさん
たしかに(^-^;
レンタカーはどうでしょうね?
書込番号:19098891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンタカーはクレジットカードが無いので借りる事が出来ないですね。うちは昔から現金で一括払いなので。
書込番号:19098899
0点

いや、トヨタに試乗車お願いするとレンタカー借りてもらえましたよ(トヨタもちで)。気が引けるならオススメしませんが。
書込番号:19098931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1.5Lと2.0Lだと、動力性能には差がありますね。
というか、動力性能に差が無かったら、燃費も悪く、税額も上がる2.0Lを選ぶ意味が無いでしょう。
本当ならば、スレ主さんの言われる通り、乗り比べが出来るのが一番ですが、
無理ならば、同一のエンジンを搭載した別車種を試乗されたらどうでしょう?
プレミオやアクシオ、フィールダーあたりの試乗車を探してはいかがでしょう。
プレミオは同一シャシですし、アクシオ、フィールダーは若干車重が軽いですが、
エンジンのフィーリングを掴む参考にはなると思います。
あとは、どのような使い方をするのか、どの程度の動力性能が必要か、スレ主さん次第だと思います。
個人的には、頻繁にフル乗車で高速道路や峠道などを走るのでなければ、1.5Lで十分だと思います。
書込番号:19099979
6点

真面目な話、A20をセレクトするのは、警察庁位でしょうか。レンタカーにA15なので、街乗り視野。
A18を選ぶのが無難でしょう。
書込番号:20457332
0点




誰から聞いたんですか?
私は聞いたことありません。
書込番号:19163769 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

知人の車ヲタクみたいな人から聞きました。個人情報等の関係であまり詳しくは書けません。
おそらく、軽のスポーツカーと勘違いしてるんでしょうね。
書込番号:19163801
5点

こんにちは
速さの基準はいろいろありますが(加速0-400とか0-100Kmとか最高速とか)、A15が早いとは聞いたことがありません。
A18と同じボデーへ、小さい1500CCのエンジンを載せて少しでも燃費を良くした(加速を犠牲にして)車のイメージがあります。
早いかどうかは、人によって感じ方が違います、是非スレ主さんご自身が試乗されてみるのが一番でしょう。
トヨタ店が取扱いです。
書込番号:19163876
2点

スピードもそうなんですが、最高速もメーターいっぱいの180km/hまで簡単に達するとか言ってましたが、1500ccもあればどんな車でもそのぐらいの速度域までふつうに達しますよね?
書込番号:19163964
2点

アリオンのA15って1500cc・109馬力・1200kgです パワーウェイトレシオ11kg/PS
フィットRS(CVY) 1500cc・132馬力・1070kgです パワーウェイトレシオ8kg/PS
スポーツカーでもないフィットに軽くちぎられますね
ちなみに1500ccのスポーツカーって呼べる車はロードスターしか無いですが
SS(6AT) 1500cc・131馬力・1050kgです パワーウェイトレシオ8kg/PS
フィットと同じく軽くちぎられますね
スポーツカーが軽のスポーツカーだったとしても、ワークスやカプチーノ辺りの方が全然速いです
その知人の妄想だと考えると納得出来ますよ。
書込番号:19163983
3点

まずは貴女が単純に(アリオンの)a15って速いの?って聞いたんじゃないですしょうか?
普通の車ヲタならa15と聞いても車のスペックではなく、エンジンの型番をまず想像します。ちなみにa15はかつての日産のエンジンです。A型は速かったですよ。
なぜそう思ったかというと、タイトルにa15って速いの?と書かれていたためウチも「ん?アリオンにエンジンを載せ替えたの?」って思ったからです。
あとはその方が全く違う車種を勘違いしているかですね。
書込番号:19164147 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ミニサーキットとかならドライバーの腕次第で早く走れるよw
直線も短いし、パワー生かす場所がないから。
書込番号:19164183
1点

ぶっちゃけ、同排気量のスポーツカーのほうが速いですよね。
でも、まぁ、175km/hぐらいは出るでしょう。あとはリミッターがかるでしょう。。
そこまでの到達時間はあまり速くはないですけどね。
書込番号:19164366
0点

そもそも、アリオンに同じボディで1800CCと2000CCがあるのだから、単純に早さを比べたらそっちが速いに決まっているさ( ̄∇ ̄)
書込番号:19921554 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

A15 アリオンが速いというのは、あり得ないでしょう…………。
いくら、覆面で用いられる車両とは言え、これがA20なら少しは理解できなくもないですが……………。
書込番号:20457312
2点




風なデザインだから期待しない方が良いかと思います
かなり似ていても、「プアマンズ・・・」と言われるのが落ちです。
書込番号:19919885
13点

プアマンズ・・・
可哀想すぎるその呼び名
書込番号:19920050 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

駆動方式がFFの時点でミニクラウンとは言えないと思いますよ
大きさは小さくても最小小回り半径はクラウンより大きいですから・・・・・・・・・・
書込番号:19920408
7点

昔のスカイラインとラングレーとか、ローレルとローレルスピリットみたいな関係じゃないかね?
まあ「クラウン風味」ってのがせいぜいかと( ̄0 ̄)
書込番号:19921549 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

大のクラウン好きを自称するなら、パチモンでなく本物のクラウン買いましょう。
書込番号:19922119
5点

今日キャリアカーで運ばれてましたけど、薄目になってかっこ良かったですよ
書込番号:19945053 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人的にはプリウスよりは良いと思いますが、
やはりマイナーチェンジですので、車体剛性が上がってたらなぁ…と思う次第
書込番号:19953955
2点

マイチェンされましたね!
今までのシンプルな顔も好きでしたが、マイチェン後のダイナミックな顔もイイですね〜
思ってたよりも良かった。
書込番号:19953960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今年70歳になる父がクラウンを乗り継いでいるのですが、そろそろ小さめの車に乗って欲しくて新型アリオンを勧めました。
しかし、「アリオンって何や? えっ?昔のカリーナ? だったらいらん!!」の一言で却下(>_<)
個人的には今回のMCされたアリオンは安っぽくなく良いセンスしているので、父も大人しく乗り替えてくれると思ったんだけどな・・・(-_-;)
書込番号:19954387
5点

プレミオのフロントマスクは、確かにクラウンに似てますね。
書込番号:19955710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プレミオとグリル違いの手抜きになっちゃいましたね。
それでもなかなか印象違うし流石ですが、テールライトは横長のプレミオの方が好きかな。
プレミオの顔が老け過ぎならアリオンにポン付け出来そうですね。
アリオンはもっと尖った感じの顔にして欲しかったかな。
書込番号:19996383
1点




フロントマスクはアリオン、テールはプレミオの方が良さげですね。
書込番号:19955542
4点

1.8と2Lに乗りましたが、どちらもなかなかバランスが良くてオールマイティなのですが、如何せんネームバリューが皆無ですからね。
アリオン?プレミオ?何それ?
の人が大半。
書込番号:19956005 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

トヨタは壊れないけど、ネーミングも色もデザインもセンスが無いいうえにプレミオもアリオンも名前がダメですね。
「コロナ」を復活してトヨタ店、トヨペット店で併売しがほうがましでしょう。
書込番号:19956156
2点

その昔、カリーナと先輩のプジョー406を見間違えてた私・・・。
私 「先輩、カリーナ乗ってはるんですか?」
先輩 「プジョー406じゃい!ボケ−!!(笑)」
当時、本当に良く似てましたから。
書込番号:19956824
4点

外見よりも中身を見た目の完全な3BOXにしやがれ〜
旧カローラのキャブオーバーでも構わない(現カローラがヴィッツのそれだから)
年配臭が払拭されても需要はおそらく、クラウン等FR車のサイズダウン組だと思う
それなら、衝突支援ブレーキも最新のプリウス並みにすべき
そしたら、レクサスオーナーの家族用にアイサイト装着車に目を奪われないのに
書込番号:19958323
3点



ディーラーさんから伺った情報です!
アリオン、ついにモデルチェンジとのことです。
発売日は今年2016年6月とのこと。
逆算で考えると、予約開始はたぶん5月。
4月には情報が出てくるでしょう。
以下、ネットでの前評判では、
TNGA(Toyota New Global Architecture)搭載。
トヨタ セーフティーセンス Pの標準搭載。
ハイブリッドタイプも登場でしたね。
フルモデルチェンジでなく、ビッグマイナーチェンジであるという噂も、ネットではありました。
どのくらい変わって出てくるのか、楽しみですね。
書込番号:19714002 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

モデルチェンジなら 車雑誌など にはスクープというか リーク情報が掲載されてもいい頃なのだが・・・?
本当なら 次の車の候補だな・・・・・(今はいろいろ物色中)
もちろん ハイブリッド狙い・・・・・
今のプリウスは 自分には デカすぎる・・・
5ナンバーより ちょっと大きめの 2台目プリウスくらいのサイズになっていればイイのだが・・・・・・・・・
書込番号:19714972
3点

フルモデルチェンジは来年という噂だけどね。どうなるやら。
http://voice-mediajapan.com/arion-premio2016-3884
http://kens11.com/2016/01/09/post-1887/
書込番号:19717738
2点

つぼろじんさん、あさとちんさん
コメントありがとうございます。スレ主です。
私もそう言われますと、ホントかなあと、不安になってきました。
たしかに、確定した発売月のリーク記事がないんですよね。。。
もし、事実なら、この書き込みが初になります。
ディーラーの方に聞いたので、間違いないと思うのですが。。。
が、間違いなら、誤報ということで、なんともすみません。
つぼろじんさん、
私もハイブリッドに期待です。
現行プリウス 現行アリオン
全長 4540 < 4565
全幅 1760 > 1695
全高 1470 < 1485
ということで、現行アリオンは現行プリウスよりも長くて、スリムなんですね。
ディーラーの方のお話ですと、新しいアリオンは、たしかにTNGAなんですが、車体のフレームは現行と共通である可能性が高いとのことでした。その場合は、現行アリオンと大きくサイズが小さくなることはないのかな?と私は感じました。
書込番号:19720447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま
もう1度、ディーラーで確認しました。
マイナーチェンジ、6月13日で確定です。
フルモデルチェンジではありません。
ハイブリッド、楽しみですね。
書込番号:19721364 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



今度、A20アリオンを契約するつもりなのですが、ネット上のクチコミを見ると1800CCのほうがおすすめみたいな事が書かれており、正直どちらがよいのか今更ながら迷ってます。まだ契約はしてません。
ほとんど1人乗車メインです。高速も滅多に乗りません。・・・が、飛ばします。かなり飛ばします。
やはりストレス無く走行性能&パワーを求めるなら2000CCで決まりでしょうか?
セダンに憧れた20代男の意見ですが、宜しくお願いします。
6点

走行性能
A20アリオン(2000cc) < 現行プリウス(2400CC相当)
こんな感じですか?
書込番号:16073845
2点

去年だったか
プレミオの1,500tに試乗しましたけど
それで十分だった。
アリオンやプレミオって1,800tが標準で2,000tは余裕モデル
1,500tは、廉価モデルという印象があったのですが
内装もよかったし、普通に走れるというのが私の印象です。
なので、1,800と2,000なら
どちらも余裕があるんじゃないですかね。
試乗はできなかったのでしょうか?
現行プリウスにも試乗したことがありますが
正直、出たばかりのころで、印象があんまり残ってません。
ブレーキのリコールが出た直後。
試乗コースは、そんなに飛ばせるところではなかったですし。
カックンブレーキになるなぁというのが私の印象でした。
・・・・・・・・
ところで、1,800と2,000は減税がないんですがそこはいいのでしょうか?
結構大きいですよ。
書込番号:16074159
0点

高速道路で違いがでますよ。
高速利用が週に1回以上なら2000でしょう。
書込番号:18063819 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

パワーを重視するなら2Lでいいと思います。
排気量が大きい方が余裕がありますよね。
1.8Lがいいのはコストパフォーマンスではないでしょうか?
車体価格も安いですからね。
でも税金は同じですね。
私的にですが、スイフトとスイフトスポーツなら違いは感じられると思いますが、アリオンは乗っても大きな差はないと思います。
ちなみにご参考までにですが、スピードが出るセダンならスバルにWRXがありますよ。
あの車はセダンタイプなら世界でも指折りの速い車だと思います。
ただ、MTしかないのでATならS4になりますが。
あとはマツダのアテンザやトヨタのマークXなどもあります。
アテンザのディーゼルは結構速いですし、マークXならG'sも選べます。
書込番号:18064237 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


アリオンの中古車 (全2モデル/58物件)
-
アリオン A20 Gプラスパッケージ 衝突被害軽減システム フルセグ メモリーナビ LEDヘッドランプ DVD再生 バックカメラ ETC
- 支払総額
- 140.2万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.3万km
-
アリオン A15Gパッケージ 禁煙車 純正メモリーナビ ワンセグ BTA キーレス ワンオーナー車 スマートキー ナビ&TV ETC 盗難防止装置 パワーウィンドウ エアコン エアバック 点検記録簿
- 支払総額
- 114.6万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 143.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 172.8万円
- 車両価格
- 158.4万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
49〜242万円
-
24〜799万円
-
48〜320万円
-
25〜747万円
-
29〜208万円
-
40〜157万円
-
62〜173万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
アリオン A20 Gプラスパッケージ 衝突被害軽減システム フルセグ メモリーナビ LEDヘッドランプ DVD再生 バックカメラ ETC
- 支払総額
- 140.2万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
アリオン A15Gパッケージ 禁煙車 純正メモリーナビ ワンセグ BTA キーレス ワンオーナー車 スマートキー ナビ&TV ETC 盗難防止装置 パワーウィンドウ エアコン エアバック 点検記録簿
- 支払総額
- 114.6万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 143.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
-
- 支払総額
- 172.8万円
- 車両価格
- 158.4万円
- 諸費用
- 14.4万円