アリストの新車
新車価格: 384〜477 万円 1997年8月1日発売〜2004年11月販売終了
中古車価格: 55〜900 万円 (123物件) アリストの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




Vベルの純正EMVに社外アンプを取り付けることは可能でしょうか?
フェニックスゴールドのアンプを取り付けたいのです。容量は、1000Wだったと思います。あと、先日恭司11さんにオーディオ交換方法の載っているサイトを教えて頂いたのですが、161系アリスト用コネクターは現時点では開発中で発売されていませんでした。161系アリストオーナーの方で、オーディオ交換している方おりましたら教えていただけませんか?MDが再生できれば良いです。
0点


2004/10/01 00:05(1年以上前)
自分のはV300VEですがオーディオについては変更可能ですが純正以外のオーディオを取り付けようとすると別途に専用ハーネスが必要になります。価格はたしか3万円くらいだったような・・・。ちなみにイエローハットで交換できました。
MP3対応オーディオ+ハーネス+工賃で9万くらいかかりました。
高級車の類だけに妙なところにも金が掛かるようです。
書込番号:3334984
0点





CDA-9835Jを取り付けしようとしていますが、60Wと45Wで迷っています。アリスト純正スピーカーですが、60Wでも大丈夫なものでしょうか?60Wだとバッテリーに接続しないといけないみたいなのですが・・・・やはり、45Wより60Wのほうがせっかく対応しているなら良いのでしょうか? 誰か教えてください。
0点

アリストの場合、ほとんどのグレードにおいて取り付けの際には3万円程度の変換アダプタが必要となります。これは最終的にアリストの純正アンプを使って鳴らすためのものなので、内蔵アンプは45Wでも60Wでも関係なくなります。
内蔵アンプの性能を生かしたいのであれば、バッ直して、アダプタを使用せずにスピーカ線を引き直して、スピーカを交換するしかありません。
書込番号:3297455
0点


2004/09/23 15:17(1年以上前)
ありがとうございます。
デッキの内蔵アンプは45Wでも60W変わらないとのことですが、純正アンプの性能によるということですか?純正アンプJBLの性能はわからないですよね?
>バッ直
とありますが、どのような意味なのででしょうか?
大変、勉強になります。
書込番号:3302761
0点


2004/09/23 15:29(1年以上前)
変換アダプタをつけた場合、バッテリーに接続しても意味のないということですよね!!!
書込番号:3302800
0点


2004/11/20 12:25(1年以上前)
純正のJBLアンプの性能は、28wx4「フロント、リヤ4チャンネル」、プラス20wx3「ウーハーダブルボイスコイル20wx2、センター20wx1」になります。くれぐれもs300グレードについているたいぷではなく、アリストプレミアムサラウンドシステム「センタースピーカー、ウーハー付き」の性能です。デッキを、社外品に替える場合、変換コネクターを使用しますと、デッキがいくら出力が大きくても、スピーカーから出る音声は、JBLのアンプの性能になります。
書込番号:3523049
0点


2004/11/20 12:29(1年以上前)
バッチョクというのは、バッテリーから直接電源を取るという意味です。変換コネクターを使用した場合必要ありません。
書込番号:3523065
0点





現在、Vベルに乗っていますがオーディオを変えたいと考えています。
ですが、純正マルチビジョンが装着されています。交換してしまうと、エアコン等の操作が出来なくなってしまいます。対策をご存知の方、教えてください。
0点


2004/09/19 11:54(1年以上前)


2004/10/06 15:32(1年以上前)
デーラーに言えば、端子を売ってくれます。
高いだけで、自作で済ませることも可能です。
但し、FM関係の一部の機能が使えなくなります。
書込番号:3355097
0点




2004/09/12 04:12(1年以上前)
まずNAですがイモビ+5速AT+純正ホイールデザインの変更+ステアリングのトヨタマークメッキ使用そんなとこです。ターボモデルは4速AT変わらずというところです。私は、VE300NA 走行13万(H10年車に乗ってます。)
書込番号:3253520
0点


2004/10/01 00:17(1年以上前)
変更点の追加ですがNA、ターボモデル共通でリアランプのデザインの変更と、ブレーキシステムの変更が挙げられます。
もともとブレーキの弱さが指摘されていたアリスト160系ですので前期と後期では中古車相場で違いが出ていますね
自分は前期型V300ですので120を越えると急停止の際にはなかなかのスリルを味わえます^^;
書込番号:3335054
0点





はじめまして!私は実は聴覚障害者なんですがこの度免許を取ることができました。初めての愛車ということで初期型のアリストを考えているんですが、乗り心地とか騒音、程度についてどうなのでしょうか?
0点


2004/08/26 12:22(1年以上前)
試乗されて体感された方がお勧めです。
無責任な事は言えませんし、実際音などの感覚は個人差や
車も個体差があります。
書込番号:3186363
0点



2004/08/27 16:31(1年以上前)
ATSU TXさん返信ありがとうございます。乗ってみないとわからないですよね。一般的に聞こえるひとでもやかましいと感じる車もあるわけで想像だけでは参考になりませんよね。やっぱり試乗してみることにします!
書込番号:3190744
0点






5年間アリストに乗っていました。オイル交換ぐらいで充分ではないでしょうか?ノーマルならば・・・
書込番号:3154937
0点


アリストの中古車 (123物件)
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 1999年
- 走行距離
- 11.0万km
-
- 支払総額
- 122.0万円
- 車両価格
- 107.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2000年
- 走行距離
- 12.1万km
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 192.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2003年
- 走行距離
- 11.7万km
-
- 支払総額
- 293.8万円
- 車両価格
- 281.1万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 8.8万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 122.0万円
- 車両価格
- 107.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 192.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 293.8万円
- 車両価格
- 281.1万円
- 諸費用
- 12.7万円