アルテッツァの新車
新車価格: 218〜334 万円 1998年10月1日発売〜2005年7月販売終了
中古車価格: 44〜287 万円 (119物件) アルテッツァの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
アルテッツァ 1998年モデル | 13件 | ![]() ![]() |
アルテッツァ(モデル指定なし) | 381件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2023年1月25日 17:33 |
![]() |
16 | 5 | 2017年8月3日 22:00 |
![]() |
11 | 12 | 2015年9月8日 18:11 |
![]() |
0 | 1 | 2015年9月8日 12:11 |
![]() |
11 | 3 | 2015年9月7日 22:42 |
![]() |
3 | 2 | 2011年8月11日 13:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


しばらく新規書込みが無いようなのでちょっとした参考情報を。
先日アルテッツァRS200中期型の車検を通した際、排ガスが車検に通らない状態だったのでイグニッションコイルとキャタライザーを交換しました。その際ディーラーに言われたのが「キャタライザーの新品は今回取り寄せたのがラストの在庫でしたよ。」とのこと。今後、キャタライザーを交換する必要がある場合は、中古か社外品を選択することになると思われます。
なお、前期型の場合は不明です。参考まで。
6点



今日、アルテッツァのステーションワゴンバージョンを
見ました。車種は何て言うんでしょうか。
それとも改造車だったのでしょうか?
お知りの方々ご教授ください。
書込番号:21091236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>第二次糠糠とりで合戦さん
なかなかの希少車ですね。ww
アルテッツァジータです。
もちろんカタログにも載ったトヨタ車です。
書込番号:21091242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


第二次糠糠とりで合戦さん
↓のアルテッツァジータで私の同僚は今でも乗っています。
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/altezza_gita/
書込番号:21091262
2点

早速の返信、ありがとうございます!
>armatiさん
そのようですね。
>こーけもーさん
希少車みたいですね。私も初めて見ました(;^_^A
>ネシーエンゥさん
私の目は節穴なので(真顔)
>スーパーアルテッツァさん
アルテッツァの神様、返信ありがとうございます。
同僚の方が乗ってらっしゃるんですね!
毎日希少車を見れますね(笑)
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:21091302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルテッツァ 1998年モデル
平成16年式のアルテッツア RS200 リミテッドU 6MTに乗ってる者ですが
最近 エンジンがキーを回しても中々かからず
ようやくかかったと思ったら ドドドドドドっと振動してる事がしばしばです。
んで整備工場持って行って見てもらったのですが
(プラグもかぶってる様子も無いしエンジンも問題なくかかるみたいだし様子見てください)で終わり・・・
で自分が乗ると再び同じ症状が・・・
どなたか?解る方
回答宜しくお願い致します。
2点

sucorupionさん
エンジンが掛かった後の走行時は特に異常は無いのでしょうか?
書込番号:19119779
2点

>>スーパーアルテッツアさん
走行中はこれと言って全く問題ありません。
書込番号:19119795
1点

sucorupionさん、こんばんは。
いろいろ考えられますが、私の過去の経験から言うと水温センサーの不調かもしれません。
水温センサーで計測する冷却水が低い≒気温が低いと判断し、
燃料を多く噴射してプラグがかぶり気味になります。
私の時は症状がたまにしか再現されず、判明するまで時間がかかりました。
その他ではスターターや燃料ポンプ、燃料フィルター、エアフロメーターなどの
不調も考えられます。
整備工場よりもディーラーに持って預けてみてもらったほうがいいと思います。
書込番号:19119825
1点

佐竹54万石さん
レス有難うございます。
燃料ポンプ=フューエルか?・・・
もしそうだとかなり取られそうで嫌だなー・・・
んでも ようやくエンジンかかった後の振動からすると・・・
とりあえず
ご指摘の通り
ディーラーのネッツトヨタへアルテッツア持ち込んでみます。
書込番号:19119865
1点

>プラグもかぶってる様子も無いし
一時的に気筒間の圧縮バランスが崩れている事も有りえそうですね。
それかイグニッションコイル故障又はプラグコードリークで、一気筒のみ点火不良を起こすのかも?
イグニッションコイルは不調になったり戻ったりするケースがあるから厄介です。
「ドドドドドド」一気筒死んだりした時の音に似ています。
書込番号:19119913
1点


eofficeさん
>「ドドドドドド」一気筒死んだりした時の音に似ています。
私もそう思ったのですが、6気筒だと1気筒死んでいても何とか走りますが(RB20DETで経験)、
4気筒の場合、走らないと聞いたことがあります。
実際、3気筒状態でも走るんでしょうか?
sucorupionさん
参考までに走行距離も書いたほうが、みなさんいろいろと意見を出しやすいと思います。
書込番号:19120050
0点

佐竹54万石さん
3気筒状態でも走れますが、アイドリング近くの回転数になるとエンジンにもよりますが振動が大きくなります。
振動が少ないエンジンでも排気音は、不等長ボクサーサウンドみたいな音になりますね(笑)
書込番号:19120165
0点

3気筒でも走れるんですね。
>不等長ボクサーサウンドみたいな音になりますね(笑)
はい、なりました。
RBエンジンでは有名で、別名ボクサー病といいます ^^
書込番号:19120243
0点

診断器での評価は?
ドドドドド 確実にカブっているかと…
冷間時ですよね?それって。
ディーラーに着いた時って暖まりプラグのクスボリは解消しているはずです。
冷間時の燃調のズレとかアイドルアップ関係を調べてみては如何でしょう。
書込番号:19120249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しかし距離そんなに乗って無いのにエンジン不調。
経年劣化ですかね?・・・
書込番号:19122266
0点



アルテッツァのネオカスフォグにHID(バーナーはH3のショートタイプが必要とか。)
を付けたいのですが、色々検索したのですが、コレといったものが見つかりません。
ヘッドライトは昔、車検時にコイトのHIDを付けてもらいましたがあまり明るくないです。
ヤフオクでは海外製のがよく出ていますが、多少費用がかかってもいいので信頼できる
PHILIP社製を捜しています。
それから私のアルは後期タイプですが、前期のネオカスバンパーを付けています。
しかし、フォグは後期のネオカス用のブルータイプです。
(本当は、前期から後期に移行する際にHIDがヘッドライトに搭載されていない、いわゆる
中期タイプです)
どなたかネオカスフォグをHID化されている方いらっしゃいましたら、どんな製品を購入
すれば良いとか、取り付けのポイント等を教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
PS.なお私は、フロントバンパーの脱着の経験はあります。
0点

sucorupionさん
参考までに走行距離も書いたほうが、みなさんいろいろと意見を出しやすいと思います。
↑走行距離は 7万812`です。
書込番号:19121538
0点



平成16年式のアルテッツア RS200 リミテッドU 6MTに乗ってる者ですが
最近 エンジンがキーを回しても中々かからず
ようやくかかったと思ったら ドドドドドドっと振動してる事がしばしばです。
んで整備工場持って行って見てもらったのですが
(プラグもかぶってる様子も無いしエンジンも問題なくかかるみたいだし様子見てください)で終わり・・・
で自分が乗ると再び同じ症状が・・・
おわかりの方よろしくお願いします。
4点

診断器での評価は?
ドドドドド 確実にカブっているかと…
冷間時ですよね?それって。
ディーラーに着いた時って暖まりプラグのクスボリは解消しているはずです。
冷間時の燃調のズレとかアイドルアップ関係を調べてみては如何でしょう。
書込番号:19120231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずは、現象が必ず出る状況を確認
その上でディーラーに同じようにやってもらうのが最低限です。
たまにしか出ないならしょうがないですが、スレ主さんが乗ったら出るなら、同乗して貰えば出るだろうと思いますしね。
書込番号:19120282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



つい先日11年目の車検終了しました。(11万キロ突破デス)
すこしでも安くあげたろと思いイエローハットで済ませたんですが、その時店内でヘッドライトクリーナーなるものを発見しました。
我が愛車はそこそこきれいに乗っているつもりなんですが、ここ何年間かはヘッドライトが黄色くくすんでしまって
「こりゃレンズ交換か?しかしもはや査定0であろうアルにはもったいないよなぁ」
と思っていたところだったので
「ま、あんまりキレイにはならんだろーけど買ってみっか、800円ぐらいだし」
んで期待しないでやってみてびっくり!
おおっ!ツルツルぴかぴかになったんですっ(^o^)
ライト二つで作業時間30分あれば充分の手軽さと、ウエス4枚まで付いてこの値段!(^^)!
我がアルが生き返りましたっ!
愛車が黄色いくすんだライトの方、超おススメです。
これならFT86の4ドア仕様発売まで乗り続けようかな?(何年後だ?^_^;)
2点

たあぱぱさん、
黄色くなったヘッドライトがクリアに戻りよかったですね。
ただし、使ったクリーナは要はレンズ表面を削っています。
ヘッドライトは、もともと樹脂(PC)+ハードコート(主に耐傷つき防止)仕様です。
要はPCが紫外線劣化してPC表面部が黄色くなっているのを、残っていたハードコートごと削ったのです。
今後飛び石などでは、レンズに傷が付きやすくなります。(PCはやわらかいです。CD、DVDが傷つき易いことでわかりやすいと思います)
細かい傷が多数付くとレンズが曇ったようにも見えるかもしれません。
情報まで
書込番号:13361012
1点

Sawad dee crubさん
アドバイスありがとうございます。
でも、またすぐ曇ってもいいんです、またコンパウンドかけちゃいますから(笑)
実際のところ、あと2年もてばいいんです。
これからの2年間は次の10年を付き合ってくれそうな車探しになると思っているんです
ただなかなか
「コレっ!!」
っていう車が無いんですよねー(泣)
このアルテッツァ買った時には全く迷わなかったし、今でも
「悪くないよな」
って思える車なのでなおさらです。
ま、見つからなかったらまた車検してるかもです(笑)
書込番号:13361690
0点


アルテッツァの中古車 (119物件)
-
アルテッツァ RS200 Zエディション トラストタービン 車高調 社外アルミ フロント調整式アッパーアーム リア短縮アッパー/ロアアーム RECAROセミバケシート
- 支払総額
- 188.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 10.4万km
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 235.2万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2003年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 171.7万円
- 車両価格
- 156.0万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2003年
- 走行距離
- 13.8万km
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 238.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2000年
- 走行距離
- 3.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
アルテッツァ RS200 Zエディション トラストタービン 車高調 社外アルミ フロント調整式アッパーアーム リア短縮アッパー/ロアアーム RECAROセミバケシート
- 支払総額
- 188.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 235.2万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
- 支払総額
- 171.7万円
- 車両価格
- 156.0万円
- 諸費用
- 15.7万円
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 238.9万円
- 諸費用
- 10.9万円