トヨタ クラウン アスリート のクチコミ掲示板

クラウン アスリート

<
>
トヨタ クラウン アスリート 2012年モデル 新車画像
  • クラウン アスリート 2012年モデル
  • インテリア1 - クラウン アスリート 2012年モデル
  • インテリア2 - クラウン アスリート 2012年モデル
  • インテリア3 - クラウン アスリート 2012年モデル
  • インテリア4 - クラウン アスリート 2012年モデル
  • インテリア5 - クラウン アスリート 2012年モデル
  • エクステリア ソラ - クラウン アスリート 2012年モデル
  • エクステリア ホワイトパールクリスタルシャイン - クラウン アスリート 2012年モデル
  • エクステリア ブラック - クラウン アスリート 2012年モデル
  • エクステリア プレシャスブラックパール - クラウン アスリート 2012年モデル
  • エクステリア ダークレッドマイカメタリック - クラウン アスリート 2012年モデル
  • クラウン アスリート 2012年モデル
  • クラウン アスリート 2012年モデル
  • クラウン アスリート 2012年モデル
  • クラウン アスリート 2012年モデル
  • クラウン アスリート 2012年モデル
  • クラウン アスリート 2012年モデル
  • クラウン アスリート 2012年モデル
  • クラウン アスリート 2012年モデル
  • クラウン アスリート 2012年モデル
  • クラウン アスリート 2012年モデル
  • クラウン アスリート 2012年モデル
  • クラウン アスリート 2012年モデル
  • クラウン アスリート 2012年モデル
  • クラウン アスリート 2012年モデル
  • クラウン アスリート 2012年モデル
このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > クラウン アスリート

クラウン アスリート のクチコミ掲示板

(847件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
クラウン アスリート 2012年モデル 975件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン アスリート 2008年モデル 40件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン アスリート 2003年モデル 22件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン アスリート 1999年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン アスリート(モデル指定なし) 2955件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クラウン アスリート」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
クラウン アスリートを新規書き込みクラウン アスリートをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
105

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

コントロールパネル

2015/05/01 16:40(1年以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン アスリート 2012年モデル

スレ主 sam(^.^)さん
クチコミ投稿数:51件

現行クラウンアスリートのハイブリッドを購入したいのですが、コントロールパネルの使い勝手はいかがでしょうか。今まで乗っていた車はタッチパネルではなくボタンだったので、何となく感覚で操作できたのですが、クラウンに採用されているタッチパネルだと、よそ見しながら操作しなければならないような気がします。

所有されている方、どんな感じですか?

書込番号:18736648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/05/01 17:33(1年以上前)

操作=よそ見になってしまいますが、それはタッチパネルでもボタンでも一緒かと思います‥。

タッチパネルは上向きに設置されていますし、基本オートで使用し、走行中は温度設定くらいしかいじらないし、メニューはわかりやすいので問題ないと思いますよ。

レクサスのように洗練されてませんが、直感的に使用できるメニューに配置で、使い勝手はたいへん良いですよ!

書込番号:18736764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件 クラウン アスリート 2012年モデルの満足度5

2015/08/08 20:03(1年以上前)

走行中に車両設定を変更するのはやりにくいです。車両設定ボタンで画面を変えて、「ECO」「NORMAL」「SPORTS」から選択するのは、乗って1年6か月になりますが感覚ではできないです。

書込番号:19035794

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

車高調について

2015/01/31 11:28(1年以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン アスリート 2012年モデル

クチコミ投稿数:59件

皆さんにお伺いしたいのですが、AWS210で車高調を入れて法定範囲内のローダウンでディーラーからメンテナンスやオイル交換を断られたりされた事はありますか?
特に最近は最低地上高やフォグランプからの高さなど、車検等もかなり厳しいみたいで、単に最低地上高を守っておけば良いだけでないような話をされました。(セールスマン)
純正で乗るのが一番だと思うのですが、変な質問で申し訳ありません

書込番号:18424435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2015/01/31 13:12(1年以上前)

お伺いしたいのですが、車はハイブリッドですか?
ハイブリッドの場合は車高を変えるとポップアップフードが誤作動(作動含めて)起こすらしく
ハイブリッドの場合は推奨されていません。ポップアップフードを犠牲にすれば、車高は変えれます。

ディーラーは車高を変える事は良いとは絶対言いません。それでなにかあったら責任問題となるからですが、オプションではTRDやモデリスタ等で車高調やサスを販売していますので、車高を下げる事自体は問題はないのです。
ただ、車高を落とすとヘッドライトやフォグランプの位置が低くなり、光軸がずれますので、併せて調整する必要はあります。(一応安全面でのお話です)
車高をべたべたに落とさない限りはディーラーでも大丈夫です。
どちらかと言えば足回りなのでしっかりしたショップで組み付けてもらう必要があると思いますし先程の光軸の事まで調整が必要と言ってくれるところの方が安心と思われます。
もっともヘッドライトのオートレベリング付き機構がこれに当てはまるかは分かりかねますが。

書込番号:18424760

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件

2015/01/31 13:32(1年以上前)

昔の話としてもトヨタのディーラーでトヨタ車なのに改造車は入店をお断りしてますと
言われたことはあります。
改造車を入庫してるだけで、要らぬ世間体なんかがあるんでしょうね。
メンテナンスは自分で出来るから、そうですかと言って素直に引きましたが。

設定車高によるけど、リフトやジャッキが使えないので断られる事もあるんじゃないかな。
正規ディーラーで車高短用は無いから。
車高調は操作はシビアになるわ、ボディの痛みは異常に早くなるわ、あちこちで擦りまくるわ
5年でボロボロですわ。
とサーキット走行でもしない限りは不要なものでデメリットの方がはるかに大きいです。
車の査定はノーマル車と違って早くに0円になるしね。
まともな査定額で売れたことが無いね。

書込番号:18424829

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件

2015/02/03 11:53(1年以上前)

つよし 45さん
返信ありがとうございます。
ハイブリッドです。車高を落とすと色々支障が出ますよね…
ベタベタにする訳でないのですが、出来たら2〜3p落ちたらと思う次第です。
参考にさせていただきます!

書込番号:18434968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2015/02/03 12:18(1年以上前)

Re=UL/ν さん
返信ありがとうございます。
車高落としてると、初めて行くディーラーからはけむたがられました。
売却する時のこともしっかり考えておかないとだめですね!
ありがとうございます!

書込番号:18435014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ197

返信7

お気に入りに追加

標準

GとS

2014/09/13 23:03(1年以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン アスリート

購入された方々にお尋ねします。GとSでは価格差が約80万ほどありますが、装備を比べてみたところ、80万もの差が無いように思われますがいかがでしょうか?装備品以外に何か違いがあるのでしょうか?GとS、皆様がそれぞれ選択された決め手となった理由はどういったものでしょうか?参考にさせていただきたく質問しました。宜しくお願いします。

書込番号:17933153

ナイスクチコミ!72


返信する
V-max1200さん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:19件

2014/09/13 23:49(1年以上前)

そのグレードの差が売却時に響いてくると思います。
やはり最上級グレードはGと言うのは、トヨタの伝統ですよね。
自分ならSを買いますが。
装備以上に所有する喜びと自己満足感を高める為のGと思ってしまいます。

書込番号:17933364

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/09/14 00:51(1年以上前)

主要装備差見る限り妥当だと思いますが、スレ主にとって不要な装備ならSで良いのでは。

書込番号:17933565

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:22件

2014/09/14 07:35(1年以上前)

早速ご返信いただきましたお二方、ありがとうございます。
自分なりにGとSの装備の価格差を計算したところ(アダプティブハイビーム8万?・イージークローザー2万?など)、高めに見積もっても約20万ほど価格差が出ましたので質問させていただいた次第です。
Gのバッジ代に20万、悩みどころです…。

書込番号:17934021

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/09/14 08:04(1年以上前)

装備表でSに無い物は
・電動式リヤサンシェード
・手動式リヤドアサンシェード
・オートワイパー(雨滴感応式)
・ドアミラーのリバース連動機能&足元照明
・アダプティブハイビームシステム
・防眩インナーミラーの自動防眩
・本革シート
・前席シートベンチレーション
・マイコンプリセットドライビングポジションシステム
・パワーイージーアクセスシステム(運転席)
・スマートエントリーのカードキー付
・イージークローザー
・G-BOOKmXPro専用DCM

結構な装備差がありますよ
これに80万円の価値を見出せるか?と、一番高いクラウンを買ったと云う見栄を買えるかでしょうか?。

書込番号:17934087

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1件

2014/09/14 08:13(1年以上前)

予算があえばGが良いですね。私は、Sに欲しかったレザーシートを付けました。
18インチは、必要ないと思いましたが、イージークローザーは欲しい装備ですね。
Sに付けられるオプションは、限られてますが、
何が必要かで選ばれたら良いのでは。
色々、悩んでいる時間も楽しいですね。

書込番号:17934097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/09/14 09:23(1年以上前)

Sを80万でG仕様にはできません。

確認してませんが‥お金を出しても半分位しかGに近づけないのでは?

80万の差額装備品に魅力を感じない(必要ない)なら、Sでよいかと思いますが‥

しかし最上位グレードを購入した方が、リーセール、快適性など色々と満足度が高いと思いますのでオススメです。

書込番号:17934297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22件

2014/09/16 20:59(1年以上前)

様々なご意見をいただきまして、ありがとうございました。
皆さんのアドバイスを参考に、後悔しない選択をしたいと思います。

書込番号:17944837

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ135

返信36

お気に入りに追加

標準

飛び石でフロントガラスにヒビ

2014/06/11 18:05(1年以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン アスリート

クチコミ投稿数:671件

一般道走行中に、飛び石でフロントガラスにヒビが入りました。
ディーラーに見積もりを出してもらったら、16万円以上になりました。
もちろん交換です。
これまで、数台車を乗り換えてきましたが、殆どの車で、飛び石の被害に遭っています。
妻曰く、運転の仕方に問題があると。
私は毎週400kmほど運転しています。
確率的にこんなものかと自分は思っていますが、やはり運転の仕方にも関連性はあるのでしょうかね。
ちなみにこの車は前にも一度、高速で木の破片のようなものが飛んできて、車の右サイドのペンキが剥がれる被害に遭っています。

書込番号:17615826

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2014/06/11 18:08(1年以上前)

運転のしかたって。。。
うまい人は避けるなかな
私は運が悪かったと思う派です

書込番号:17615834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2014/06/11 18:12(1年以上前)

こんにちは

確率的なことはわかりませんが、小生も昨年飛び石事故にあい、ガラスを交換しました。
幸い保険が適用となり、無料でした、来年だけ保険料が高くなるそうですが、再来年からは元の割引料金に戻るとのことでした。

書込番号:17615851

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2014/06/11 18:34(1年以上前)

里いもさんもおっしゃってますが、車両保険を入ってれば、来年度だけ保険料が上がりますが保険の適用が可能だと思います。

クラウンだと純正でも良いのが入ってると思いますが、自分はいつもクールベールなどへ変更しています。
すでに交換してたら保険は難しいかもしれませんが・・・

書込番号:17615910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:9件

2014/06/11 19:07(1年以上前)

車間距離詰めすぎなのではないですか?
飛び石の大部分は前者の巻き上げた石だったと思いますが。

対向車ばかりなら運が悪かったと諦めるしかないですね。

書込番号:17616001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:19件

2014/06/11 19:08(1年以上前)

飛び石、木片被害、心中お察しいたします。
かくいう私も、飛び石でフロントガラスに傷がついたり、前から鉄板が降ってきてびっくりしたことがございます。

運転の仕方・・・につきましてはコメントできませんが、場所、速度、頻度などの状況で被害にあいやすい方はいるようです。特に頻繁に高速を利用される方、かつ長距離を移動されておりますと確率がぐんとあがってしまいます。

車間を狭くとられてしまう方は論外ですが、これでもかと空けても横を走る車からの飛び石があったりするので困ったものです。

最後に保険につきまして

飛び石は「等級すえおき事故」の対象になりますが、免責の対象となってしまいます。免責額を10万などにされておりますと、使わず自腹の方がいい場合も多いようです。また2013年4月以降の契約開始分は、制度が変わりまして等級1等級ダウンとなってしまいます。2013年4月以前の契約でも改定を予定している保険会社もあるようですので詳しくは担当の窓口にお問い合わせください。

書込番号:17616006

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:31件

2014/06/11 20:14(1年以上前)

飛び石の種類が気になります・・・^^;;;

里いも 様と同じようなことが以前あり保険に入っていてよかったと

当時、ほっとしました。

飛び石の種類は、なんとダンプから落ちてきた石(・・)

一生懸命働いている車から落ちてきたので、

しかたがないと思いました

そんなことがありました

・・・

書込番号:17616211

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2014/06/11 20:18(1年以上前)

たしかに車間距離が狭いと飛び石の被害に遭いやすいと言われますね。
ただ、週に400kmも乗られるのですから確率的に仕方が無いような気がします。

でも、こう言った書き込みを見ると思うことがあります。

飛び石の被害に遭われて騒いでいる人って御自分の愛車にマッドガードを付けているのかなと・・・
マッドガードと言うのは後車に対しての飛び石被害を減らすには有用な装備だと思います。
見た目が格好悪いとかいう理由で取付ないような人が「 飛び石で傷が付いた 」とか「 飛び石でガラスが割れた 」と被害者面していうのも何だかなぁ・・・と思ってしまうんです。

もちろん、車種やグレードによりマッドガードが付かない場合があるのは理解していますし
エアロ形状の車両であればマッドガードが無くても飛び石を防ぐ効果はある場合もあります。
スレ主の愛車であるクラウンのようにリアオーバーハングが長い車種だと飛び石を防ぐ効果は高いですしね。

私は軽自動車や小型車に多いタイヤが車体の4隅に追いやられた車両でマッドガードが無い車種が前に走っていると飛び石被害を受けそうで怖なぁと思いながらよく運転しています。
もちろん、自分の所有する車両にはマッドガードは付けていますよ。

書込番号:17616229

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16309件Goodアンサー獲得:1332件

2014/06/11 20:21(1年以上前)

>>妻曰く、運転の仕方に問題があると。

ここでコッソリ聞くよりも奥さんに
聞くのが一番でしょう。

スレ主さんがこの様に硝子の破損に至るか
一番知っていると思いますよ。

書込番号:17616235

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:671件

2014/06/11 21:31(1年以上前)

みなさん、ずばりのご意見をいただき、ありがとうございます。
私の保険は、免責10万、飛び石の場合、1等級ダウンになります。
前回、今回ともに自費での修理になりました。
自分に対する戒めだと自覚し、安全運転に努めたいと思います。

書込番号:17616579

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2014/06/11 22:50(1年以上前)

意識していれば、確率は減らせると思いますが。

飛び石が有りそうな車(ダンプとか)の後ろに付かない。

車間距離を開ける等。

やるだけやってもダメなら”しょうがない”かな。

書込番号:17616987

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/12 09:19(1年以上前)

まあ
運転してる以上
なにかしら
ハプニングはありますから

ただ、
飛び石を
過剰に意識して
大事故起こすよりは
全然いいと思わないと
行けないかもしれませぬ

大事な車かもしれませんが

書込番号:17618027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:43件

2014/06/12 10:01(1年以上前)

スレ主様、大変お気の毒でございました。でも、走行可能な状況でまだよかったと思います。

年間走行距離がおよそ2万キロ以上のご様子。当方も年間4〜5万キロ程度走行し、およそ半分は高速道路使用なので、何度も飛び石には合っています。現車のアスリートもエンジンフードに3ミリほどの飛び石傷があります。過去、ガラスも交換までは至りませんでしたが2〜3度補修しています。

なるべく大型車の後ろに付かないようにとは思っていますが、走行距離に比例してリスクが増えるのは致し方ないと思います。ただ、車間距離はレーダークルコンの最長に設定するぐらいの余裕は必要ですね。

書込番号:17618098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/06/12 10:22(1年以上前)

>飛び石が有りそうな車(ダンプとか)の後ろに付かない。

私も そうしています。
教習所の教官が、そうした方がイイと話していたので。

それと
オフロードっぽいタイヤを履いたクルマの後ろも出来るだけ避けます。
クロカンタイヤやラリータイヤは勿論ですが、
オールシーズンタイヤでもブロックが大きめで溝も広めなので、
タイヤに挟まっている小石も大きめです。
なので大きめな小石が飛んできます。 ・・・って言うか、飛んできそうな気がする。(笑

大型ダンプはブロックの大きなタイヤを履いていたりするので、
タイヤに挟まっている小石も大きめなので、たとえ空荷でも要注意ですかね。

後、雑誌に書いてあった情報ですが、
スポーツカーはハイグリップタイヤを履いている確率が高いので、後続車は要注意だとか。(そこまで気を使う?)
ハイグリップタイヤは、路面の小石がタイヤ溝にハマらなくても、タイヤ表面の粘着力で小石を後ろに飛ばすそうです。
(本当なんだろうか?)


書込番号:17618160

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:19件

2014/06/12 13:56(1年以上前)

盛り上がってますね(^_^)
みなさま思うことは同じなようで、なにやら嬉しいです

ハイグリップタイヤといえば、フェラーリの後ろにいた時に飛び石を貰ったことがありました。
確かに溝が少なくグリップ力の高いので巻き上げは多いですが、
それよりもタイヤ幅の方が影響あるような体感があります。

マッドガードのお話をされている方がおられましたが、
最近の車は装備できないタイプが多くなってしまいましたね。

話がそれますが、困るのが雨の日

もの凄い水しぶきをたてて走っている車が多くなってきてて、すれ違う時いやだなぁと感じることがあります。

話は戻りますが、
オールシーズンの他、スタッドレス装備車も危険大です

書込番号:17618730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:14件

2014/06/12 19:34(1年以上前)

修理代16万以上は高い気がするなぁ。ディーラーではなく同じくらいの品質で、10万くらいで直してくれるところは他にはありませんでしたか?今後、後数回交換する可能性があるなら、調べて見ると良いかも知れませんね。品質と価格を見極めよう。

飛び石ですが確かに運にも左右されますが、基本、石があるところで起きます。ですからできる限り石のあるところには近づかないようにしたら良いと思います。絶対的な効果があるわけではありませんが、注意すれば結果は違ってくるかも知れません。

書込番号:17619555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/12 21:09(1年以上前)

35年プロドライバーをしておりますが、前の車が道路の真ん中より左側を走っていたら飛び石が飛んでくる確率がたかいです。また車を運転するときは道路の中心を走行するとパンクも殆どしません。確率的に中心は皆が走行するので誰かが石や異物を拾っているのだとおもいます。左寄りに走行する人はよくぱんくをします。

書込番号:17619911

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2014/06/12 22:14(1年以上前)

車の保険で
免責無しで
直せますよ。

書込番号:17620216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:134件

2014/06/13 01:38(1年以上前)

もしかしたら車間距離の問題なのではと思いました。

書込番号:17620923

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/06/13 01:50(1年以上前)

クラウンとか大柄なクルマ乗ってると鼻先が長いんで知らぬ間に前車にベタ付けになってる
人も居るし、「道を空けろ!」の意思表示の為にベタ付けにする人も居る

>飛び石の種類は、なんとダンプから落ちてきた石(・・)
一生懸命働いている車から落ちてきたので、
しかたがないと思いました

それ良く有るよね、
近所の人が新車でそれをされて、怒りに任せてダンプを停めて謝らせて、地元の会社だったから
賠償もさせたそうな 大人しそうな人なんだけどな〜

書込番号:17620942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2014/06/13 02:26(1年以上前)

ドライブ好き&通勤&仕事の用事でかなり乗っています。免許取得後60万kmくらい距離を運転しました。その内スポーツカーで20万kmくらい。時々スピードも出したり、とくに安全運転タイプでもないですが修理が必要なほどの傷はついたことはありません。かすかな傷は過去に一度か二度あります。保険はスレ主さんと同じタイプかと思います。仮に修理に出すようなことが今後あったとしても、私もやはり極力、保険は使いたくありません。

性格的に目の前の視界が広いほうが好きなためもあり前車との車間距離はかなりとっています。首都高速などでは車間に余裕をとっているために時々目の前に隣の車線の車が入ってきてしまうことがありますが。

書込番号:17620987

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2014/06/13 09:25(1年以上前)

スレ主さんはどちらかと言うと「せっかち」なタイプかも?
先を急ぐあまり頻繁に車線変更したり、前車との車間距離を詰め過ぎたり・・・
飛び石を喰らいやすい人はたいがいこれです。

実際自分も同じなんでスレ主さんの悩みは他人事ではありません。(自戒)

書込番号:17621485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/06/13 11:31(1年以上前)

ひでまゆたろうさんの書かれた「現車のアスリートもエンジンフードに3ミリほどの飛び石傷があります」に関連しますが、スレ主さんでバンパーやエンジンフード周りが同様ですと車間の要因が強いと思いますね。
フロントガラスはありあませんが、高速道路で「ガツン」と音がしてエンジンフードをやった時には、比較的車間が詰まっていた時でしたから。

ラブ・アンド・ピースさんの「最近の車は装備できないタイプが多くなってしまいましたね」については、「スプラッシュボード」とか名前が変わったりして、たとえあったとしてもイメージが弱くなっていたりすることがありますね。

書込番号:17621738

ナイスクチコミ!1


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2014/06/13 11:44(1年以上前)

私も今週,東名を走っているときに飛び石に遭いひびが入ってしまいました。
その時は車間距離はえらく前の車とは離れており,近くを走っている車もなかったので,飛び石とは思わず何の音だろうと思っていましたら,だんだんとひびが下のほうから延びてきました。
車間距離が近いとは限らないのだと思います。
運が悪かったです。

年間35000km走る私は過去に3回飛び石経験があります。
今回で4回目です。
いつもはネットで新品のガラスを1〜2万で取り寄せ,ガラス専門の業者に2〜3万くらいで交換してもらいました。
今回は私には珍しく車両保険に入っていたので助かりました。

飛び石は相手もわからないですし,仕方のない部分もあるのであきらめるしかなく,それでも相当の出費を強いられるのでへこみますね。

書込番号:17621764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:42件

2014/06/13 12:42(1年以上前)

私も最近、プリウスでヒビが入り交換でした。
金額21万円也。。。。。
HUD付きなので、安い輸入ガラスは使えず、
主さんと同じ、免責10万、等級ダウンでしたが、
保険使ってしまいました。
免責10万の設定が悔やまれます(泣)

書込番号:17621892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pepepapaさん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:18件

2014/06/13 22:26(1年以上前)

仕事では使わないので走行キロは 5000〜6000キロ/年 ですが、飛び石にあったことがあります。
走行キロの多い方は必然的に可能性が高くなると思います。

飛び石ばかりを気にしていられませんが、

◎ダンプカーや大型トラックの後ろにはなるべく付かない。(信号が見にくく前方の状況が分らない、空荷だとブレーキの性能は乗用車の比較にならず急停車が可能で危険)
◎車間距離はほどほどにとる。(車間がないと前車の急停車により追突の危険大。ただし私の住む東京では車間を取りすぎると流れを乱し他車の迷惑になり、また、割り込まれる危険もあるのでほどほどにしています。)
◎車線変更は少なめに。(飛び石との関係は不明ですが、事故防止のため気を付けています。)

いずれも飛び石ではなく標準的な安全運転と思います。
また、マッドガードはSUVやラリー車でもなく、主に都市部の街乗りのセダン(クラウン)では全く現実的ではないと思います。オプションにありましたっけ?しかも車高が低いのでもし付けたら駐車場の車止めにヒットする可能性大。


また、自分の車がタイヤに石をはさみ カチカチ 音がするときがあります。
なるべく早く停車し石を取り除くようにしています。

安全運転に心がけ、後は運だと思っています。
車両保険はエコノミータイプなので自腹での修理になります。(涙)  

書込番号:17623456

ナイスクチコミ!0


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2014/06/13 23:28(1年以上前)

エコノミーAだと思いますが、それなら修理可能です。
エコノミーだけってどこもすすめないと思うけど。

書込番号:17623712

ナイスクチコミ!0


pepepapaさん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:18件

2014/06/14 09:31(1年以上前)

マサ15Fさん ご指摘ありがとうございます。

約款を読みました。
補償の対象になってました。
尚、1回目 免責 ゼロ
2回目 面積 10万円でした。

勉強になりました。

書込番号:17624790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件

2014/06/14 21:38(1年以上前)

私はもう運転歴20年以上ですが、ガラス交換に至る程のキズは付けたことがありません。関西出身で割と車間は詰める方なので車間は関係無いと思います。
個人的に心がけていることは、高速ではダンプカーやトラックの後ろは極力走らないようにしており、已む無く走る場合はメチャクチャ車間を開けます。まず飛び石の犯人は彼らであると思います。であれば、こちらから避けるより手は無いでしょう。
もちろん運もいいのかもしれませんが、この心がけのおかげで今日まではガラス交換に至る飛び石は無いです。以上、参考になれば幸いです。

書込番号:17626995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/06/14 21:43(1年以上前)

>まず飛び石の犯人は彼らであると思います。

確かに大型車は多いかもしれませんが、乗用車でも飛び石は起こしますよ。

書込番号:17627024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:31件

2014/06/14 22:07(1年以上前)

・・・

ひとついえることがあります・・・

石ころは予想外の動きをすることです。。

(・・)/

レーザー砲があればと思うのは僕だけかもしれません。

・・・

書込番号:17627151

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5110件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2014/06/18 09:20(1年以上前)

ぽちどらごん さん

>レーザー砲があればと思うのは僕だけかもしれません。

もし、飛び石を破壊出来ても前のクルマも危ないですやん(笑)

関西住まいですが、名阪道が飛び石被害多いです。
2回飛び石被害に会いましたが、2回共、名阪道です。

高速と同じように飛ばすわりに、一般道からの出入りが多いのと山間部を走るのが原因と思います。
フェラーリがかっ飛んで行く横を、畑帰りの軽トラがスコップ背負って走っています。

書込番号:17638860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/06/18 12:06(1年以上前)

我が家はリペアで済ませちゃったけど。


ウインドリペア(飛び石ヒビ修理)(ウィンドリペア) | 自動車ガラス専門店
http://www.daito-glass.co.jp/sv_repair.html

ホルツ ガラスリペアキット
http://www.youtube.com/watch?v=yzeGk_z6AII

車のフロントガラス、修理の値段
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211111932

書込番号:17639253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件

2014/06/18 17:59(1年以上前)

皆さんこんにちは。
車は1日預かりで、新品交換にて戻ってきました。
もちろん純正品です。
値段は15万ほどでした。

私は保険会社に直接電話で契約内容を確認して、
飛び石は1等級ダウンと言われたので、間違いはないと思います。
飛び石などの飛来物によるの等級据え置きは廃止になったとニュースで見聞きした覚えがあります。

車間距離は開けるようにして、運転しています。
みなさん、ご意見、アドバイスをいただきどうもありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:17640146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/06/19 06:44(1年以上前)

> 車間距離は開けるようにして、運転しています。

であって、

> これまで、数台車を乗り換えてきましたが、殆どの車で、飛び石の被害に遭っています。

であれば、地上高がフロントガラスに位置する石が存在するのは何故か?です。

対向車の飛び石であれば、飛来の方向性が逆であることより割れにつながる確率は低いと考えられます。
いずれにしてもトータルで最悪の割れになるのは確率論ですので、おっしゃる様な状況であれば、普段からピシピシとフロントガラスに石が当たる環境ではないかということが考えられます。

たとえば他車に関係無く落石の多いガレ場の走行が多いとかで、こうなると他車の飛び石にも効くと思いますが、走行速度を落とすしか無いと思われます。

書込番号:17642174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2014/06/20 21:40(1年以上前)

うーん、走行環境は大きいかもしれませんが、まー、運しだいなのでしょうかねえ。良く分からない。
私が以前飛び石に遭ったケースでは赤信号で速度を落とし30kmくらいの時、ただし車間はつめ気味。もう一件は何でもない普通の一般道を車間開け気味で走っていた時。

何の参考にもならない投稿かもしれませんが一応・・・。

書込番号:17647796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2014/06/26 17:29(1年以上前)

私の飛び石被害歴を思い出してみたところ、結構ありましたので書いてみたいと思います。
1.対向車からのもの こちらがゆっくり走っていても、スピード出している対向車とすれ違い時に・・・コン。
2.高速道路で追い抜かれ時、その車が結構目の前に割り込みぎみに車線変更してきて・・・コン。
3.高速道路等の立体交差下で渋滞に巻き込まれ中に何故か上から小石が降ってきた。
4.草刈機からの攻撃・・・ボディやガラスに小石が被弾。
5.東名高速の集中工事完了後(夜)・・・掃除が手抜きだったのか被弾の嵐で、翌朝確認してみるとガラスが
ボロボロだった。(コレは結構ショックでした)
6.ホタテ貝殻の攻撃・・・道東での話しです。十分車間を確保していたので自車に当たらず前に降ってきたのですが
初めは何か分かりませんでした。大型のダンプ荷台に満載(枠よりも上にはみ出す位)された殻が段差を乗り越えた
時や、風の影響等で落下していたようです。

ガラスに傷があると、冬凍った朝に大きくヒビが入ります。他の要因もありますが、2台廃車にしました。

私的には十分車間距離を確保して運転しておりますので、単に前車からの飛び石という要因は少ないのかなと思いました。

書込番号:17668447

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

ウインカーLED化

2014/05/21 18:14(1年以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン アスリート 2012年モデル

スレ主 aihi0011さん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは。
210系クラウンアスリートハイブリッドのウインカーをLEDにしたいのですが、
オススメのLED、ハイフラ防止リレーを教えてください。
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:17540790

ナイスクチコミ!3


返信する
pepepapaさん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:18件 クラウン アスリート 2012年モデルのオーナークラウン アスリート 2012年モデルの満足度5

2014/05/23 06:12(1年以上前)

教えてください。

ウィンカーをLED化すると何か良いことがありますか?
ホイールやタイヤの扁平率を変えるのとは趣向が違うような印象を受けるのですが・・・

車検がグレーだというネットの書き込みがありましたので質問です。

スレの内容とは違う書き込みで申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

書込番号:17546519

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2014/06/18 18:05(1年以上前)

私はもちろん標準、ノーマルのウィンカーですが、LEDにすることで、多少の節電、長寿命が期待できるかもしれません。また、見た目もひょっとすると今風で、格好いいかも。

書込番号:17640163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/03 19:06(1年以上前)

PIAAがいいと思いますLEDもハイフラ防止ユニットも1年半になりますが不具合はありません
あまりメリットは感じませんが、光かたのシャープ感ですね、前方部のウインカーの光かたはきれいです。

書込番号:18233837

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ27

返信3

お気に入りに追加

標準

モードによる燃費の違い

2014/04/26 10:44(1年以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン アスリート

スレ主 take096さん
クチコミ投稿数:36件

昨年5月末に購入し11か月、走行距離はやっと5,000kmをこえてきました。年末にレビューを書きましたが、冬場はエコモードでも10km/Lだった燃費も、春を迎えた今では14-15Km/Lまで延びてきました。給油後、2-3週間かけて400Km走ってもメーターでは半分以上ガソリンが残っており、少しうれしくなり投稿してしました。

ところで、私は非力と感じながらもエコモードに慣れ、基本的にそれを使っていますが、これをノーマル、パワーモードにするとどれくらい違ってくるか実際のデータをお持ちの方はいらっしゃいますか?ディーラーに聞いたら、運転次第といいながらも、1-2Km/Lずつは違うような回答でした。
そもそも年間の走行距離が短く、1-2km/Lの違いで財布にはインパクトはないのですが、燃費計で高い数値を出しながら自己満足するか、それなりにキビキビした走りをするか、小さいことで悩んでいます。愚問かもしれませんが、試した方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:17450669

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/04/26 10:55(1年以上前)

燃費は、環境・使い方・アクセルの踏み方で全然違ってきますので他人の数値が当てになるのかは判りません

御自身で確認されるのが確実ですので1-2週間モードを変えて運転してみましょう。

書込番号:17450695

ナイスクチコミ!5


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/04/26 11:46(1年以上前)

15分以上の同じコースをモード切り替えて走るだけで判ると思いますがね。

モード毎に若干回転数が上下するから、巡航してるだけならそう変わらない気もするが。
エボ10のNORMAL・SPORT・S-SPORTだと、60km巡航で2000・3000・4000みたいな感じだよ(大雑把な値)。

年6000km程度なら燃料代差もたかが知れてる(常時パワーモードだとアレだけど)。
エコモードで6000/12=500L(年間10km/Lとして計算)
ノーマル:6000/10=600L(エコとの差:年間100L*155円=15500円/12=月1290円/30日=日43円増)
パワー :6000/ 8=750L(エコとの差:年間250L*155円=38750円/12=月3230円/30日=日108円増)

エコモードで節約するのもいいけど、たまには思いのまま走った方が気持ちいいよ。

書込番号:17450835

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2014/06/12 14:46(1年以上前)

走る環境が信号の少ない田舎が多いので、画面上ではノーマルモードでも18q/gは軽く超えます。
交通事情や走らせ方次第だと思うので、気にせず走ってはいかがですか?

書込番号:17618819

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クラウン アスリート」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
クラウン アスリートを新規書き込みクラウン アスリートをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

クラウン アスリート
トヨタ

クラウン アスリート

新車価格:367〜618万円

中古車価格:32〜610万円

クラウン アスリートをお気に入り製品に追加する <182

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クラウンアスリートの中古車 (全4モデル/1,972物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

クラウンアスリートの中古車 (全4モデル/1,972物件)