ノアの新車
新車価格: 267〜389 万円 2022年1月13日発売
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ノア 2022年モデル | 1356件 | ![]() ![]() |
ノア 2014年モデル | 6034件 | ![]() ![]() |
ノア 2007年モデル | 219件 | ![]() ![]() |
ノア 2001年モデル | 71件 | ![]() ![]() |
ノア(モデル指定なし) | 12658件 | ![]() ![]() |


昨日、ノアHV WxB IIIを購入しました。
フロアマットとドラレコは社外品にしました。
皆様のお勧め品がありましたら教えて頂きたいです。
ドラレコは前方、後方に付けようと考えています。
宜しくお願い致します。
書込番号:23680841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

cocoケンさん
先ずフロアマットですが私の車のトランクマットにも使っていますが、下記のFJ CRAFTのフロアマットがお勧めです。
https://item.rakuten.co.jp/auc-fujimoyo-youhin/c/0000000261/
このFJ CRAFTは裏面にスパイクゴム採用で防水機能が高い点も良いですね。
あとは下記の80系後期ノア ハイブリッドのフロアマットに関するパーツレビュー参考にしてみて下さい。
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/noah_hybrid/partsreview/review.aspx?mg=3.1456_4.12905&bi=7&ci=96&trm=0&srt=0
次にドライブレコーダーですが、下記は価格コムで前後2カメラのドライブレコーダーを検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec013=1
この中で私のお勧めは下記の2機種です。
・ZDR025
https://kakaku.com/item/K0001219801/
https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr025.html
・DRV-MR8500
https://kakaku.com/item/K0001275256/
https://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_mr8500/
先ずZDR025はOPの駐車監視・直接配線コードHDROP-14を使う事で、多彩な駐車監視が可能でなのです。
この中で衝撃クイック録画は駐車監視時の消費電力が極小なので、何日間でも駐車監視を行う事が出来るのです。
ただし、この衝撃クイック録画は衝撃を検知してから本体が起動して録画を開始するので、衝撃を検知してから数秒後の映像を記録する事になります。
次にDRV-MR8500ですが、9月中旬発売とケンウッドの最新のドライブレコーダーとなります。
又、DRV-MR8500はOPのドライブレコーダー用車載電源ケーブルCA-DR100を使う事で、ZDR025の衝撃クイック録画と同様の駐車監視を行う事が可能です。
あとDRV-MR8500は128GBまでのmicroSDカードに対応し、更にはWスロット搭載で長時間の映像を残す事も可能です。
DRV-MR8500はSDカードメンテナンスフリーという点も魅力の一つとなります。
最後に下記はZDR025とDRV-MR8500の価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001219801_K0001275256&pd_ctg=7034
書込番号:23680918
1点

スーパーアルテッツァさん
早速の返信ありがとうございます。
フロアマットは純正品と比べて激安ですね!
凄く参考になります。
ドラレコもメーカーよって違いがあるのですね。
迷ってしまいそうです。
これから妻と相談して決めていきます。
ありがとうございました。
書込番号:23681024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cocoケンさん
購入おめでとうございます。
以前、VOXY-HVに乗っていたときフロアーマットを下記のショップから購入しました。製品の質感もサイズもジャストフィットで満足度は高かったです。サンプルを無料てを送ってくれますので検討してみて下さい。
https://shop.m-artigiano.com/
書込番号:23681102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cocoケンさん
私もデリカですが
RTkobapapaさんと同じ
アルティジャーノにしました。
縫製の細かい部分を除けば
純正と遜色なく
言わなけれ社外品とは判らないと思います。
質感やサイズ感共に満足です。
その細かい部分も、手に取って
チェックしたから気づいたもので
敷いてしまえば
全く気になりません。
そこそこ納期が掛かるので
早目に色々なお店のサンプルを取り寄せて
選ぶのが良いと思いますよ
書込番号:23681336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RTkobapapaさん
ありがとうございます。
サンプル送ってくれるのは良いですね。ネットだと質感とか分からないので迷ってました。
早速、いくつかサンプル送ってもらいます。
ありがとうございました。
書込番号:23683160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>爆睡太郎さん
純正と遜色ないのはとても良いですね。
純正が高すぎるので少しでも安くなるのは助かります。
確かに質感とかは敷くから細かい部分は気にならないですね。
ありがとうございます。
書込番号:23683171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cocoケンさん
別の方が紹介されているドライブレコーダーですがが参考までに使用レポートのリンクを張っておきます。
DRV-MR8500については紹介レポートといった方がよさそうですが。
https://car-accessory-news.com/zdr025/
https://car-accessory-news.com/drv-mr8500/
なんとなくZDR025が無難な気がします。
ZDR025はつい先日自分のFITに取付、まだ評価できるほど使い込んでいませんが問題なく稼働しています。
自分のFITでは視界の邪魔にならないようにミラー裏に設置しAV出力でナビ側で画像確認というスタイルにしましたがノアだと気にする必要はないように思います。
DRV-MR8500はカタログ上は高スペックですが発売して時間がたっていない事もあってか実機レポートを見つけられませんでした。
自分の検索が甘いだけかもしれません。
視野角についてはZDR025がDRV-MR8500を大きく上回っていますね。
実使用上影響が」あるかはその人次第だとは思いますが。
後最近目にするリアスモークシースルー機能ですが気になる動画があったので参考まで。
https://www.youtube.com/watch?v=OubwN0ZnlDo
こう言う動画を見るとカタログスペックが当てにならない事がよくわかりますね。
書込番号:23683552
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
ノアの中古車 (全4モデル/3,071物件)
-
242.0万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 2.9万km
- 車検
- 2022/07
-
157.3万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 8.1万km
- 車検
- 2024/04
-
ノア X フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ ETC 電動スライドドア LEDヘッドランプ ウオークスルー 乗車定員7人 3列シート ワンオーナー
165.0万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 5.3万km
- 車検
- 車検整備付
-
ノア X スペシャルエディション 4WD/両側パワスラ/フルセグナビ・Bカメラ/HIDライト/スマートキー/定期点検記録簿/1年保証付き/
96.9万円
- 年式
- 平成25年(2013)
- 距離
- 7.2万km
- 車検
- 2022/09
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜2299万円
-
35〜1299万円
-
6〜488万円
-
1〜281万円
-
5〜409万円
-
9〜379万円
-
90〜500万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





