ノアの新車
新車価格: 267〜389 万円 2022年1月13日発売
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ノア 2022年モデル | 3158件 | ![]() ![]() |
ノア 2014年モデル | 6060件 | ![]() ![]() |
ノア 2007年モデル | 219件 | ![]() ![]() |
ノア 2001年モデル | 71件 | ![]() ![]() |
ノア(モデル指定なし) | 12792件 | ![]() ![]() |


エスクァイア からノアかヴォクシーの乗り換えを検討していますが、80系から乗り換えて購入された方、後席シートは7人乗り、8人乗りどちらを選ばれましたか?エスクァイア 購入時はロングスライドに惹かれ、そのために3列目シートが薄くなったので7人乗りを選ばないと損だと思ったので迷いはありませんでしたし現状とても満足しています。
しかし、90系では2列目シートが中央に寄せられなくなり、狭苦しくなったという意見を聞き、他にも滅多に使わないでしょうが車中泊する場合、真ん中にシートを寄せられないと穴が空いたままになります。
また7人乗りスライド量は80系より退化し、8人乗りは大幅に進化して、7人乗りと8人乗りのスライド量に大した差がなくなってきているように思います。
オットマンやシートヒーターをつけない場合は8人乗りの方がメリットが多いように感じます。
書込番号:24610971
7点

>夢の守り人さん
確かにその通りかもしれませんね。
新型になって3列目は更に薄くコンパクトになりましたから畳んだままにして、ベンチシートをロングスライドさせた方が座る人もゆったり座れるだろうし、もし車中泊するにしてもある程度フラットな座面は確保できます。
書込番号:24611001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現在80型ノア7人乗り所有ですが
80型では横スライドで座席を寄せて2列目に子供3人座らせて3列目は収納して大きい荷物を積んだり出来たのですが90型では横スライドが無くなった事で2列目に二人しか座れなくなったのと車中泊ではないですが停車中にフルフラットにして子供たちが車内で寛ぐシーンを想定すると真ん中に穴が開いてるのは都合が悪いと思ったので今回は8人乗りを注文しました。
書込番号:24611402 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>tsuka880さん
そうですよね。
8人用をロングスライドして真ん中あたりに座れば、窮屈な思いをせずにゆったりと座れますよね?
今回の7人用の機構改変は、真ん中に寄せずにそのまま後ろにロングスライドできる。テーブルを開いたままで座れる。3列目にウォークスルーできるというメリットは確かにありますが、失ったものも大きいと思います。
書込番号:24611494
2点

>バスケの王子様さん
そうですよね。真ん中の穴はやはり気になりますよね?
エスクァイアのカタログと90系ノアのカタログを比べて見ているとやはり、リヤフラットソファーモードの違いはとても気になります。
書込番号:24611500
1点

>夢の守り人さん
失ったモノの一つに低床フロアもあります。
先代から比べると明らかに高くなっているのは退化と言えるのではないでしょうか?
対して新型ステップワゴンはオデッセイとフロアを共有と仮定すると先代よりもまた低くなると予想しています。
そしてセカンドシートの横スライド&ロングスライドは新型ステップワゴンが採用してきているのでそちらを検討してみてはいかがですか?
ノアに関しては8人乗りを選択してもサードシートを畳まなければロングスライド出来ない構造だとしたら常時ロングスライドでは視界の妨げにもなります。
ステップワゴンは床下収納なので視界の妨げにもならずロングスライド&横スライドを満喫できると思います。
書込番号:24612764 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tsuka880さん
そうですね。
シートや床については、ステップワゴンがある意味、80系ノアヴォクの正常進化ともいえますねます。
車体の大きさを生かした80系以上のスーパーロングシートや、窓が面一になって家の窓から外を見ているような自然な風景、
問題は、90系のダイナミックフォースエンジンにホンダの旧型エンジンが対抗できるかどうかですね。
書込番号:24613263
1点

>夢の守り人さん
ガソリンエンジンで比較した場合、トヨタは未試乗ですが、やはり所詮2LNAではなかろうかと想像しています。
数字的にはパワー、最大トルクが上回っていようともその発生回転数が問題で、それをCVTが上手くカバーできているのか?
その辺が気になる所であります。
常々2Lクラスミニバンのサイズ、重量ではストレス無く走るには2.5L位は必要と考えているので、先代ステップワゴンで1.5Lターボ試乗した当時は2.4Lステップ乗っていてそれと比較しても遜色ない走りに驚いたものです。
新型2Lでも吸える空気量は決まっているので正直期待していません。
むしろ新型ノアで買うべきはハイブリッドモデルだと思います。
エンジンこそ1.8Lのままですが、バッテリーも新しくなって、更に効率よく動いてくれると期待しています。
ホンダのハイブリッドも使い回しですが新型は大きくなり車重が増えるためおそらく先代ほどのパワフルさは無くなり燃費志向にセッティングされるのではないかと見ています。
ステップの場合はどちらを選ぶかなかなか難しいところですね。
以上勝手な妄想も含め長文失礼しました。
書込番号:24613522 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>バスケの王子様さん
>80型では横スライドで座席を寄せて2列目に子供3人座らせて
2列目は2人しか座れません。シートベルトないでしょ?道路交通法違反です。
書込番号:24613667 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

旧型7人乗り シート座面幅 520mm
新型7人乗り シート座面幅 500mm
実際に狭くなっているのをどう捉えるかですね。
書込番号:24620794
2点

>drumnbassさん
12歳未満の子供は1.5人で大人1人なので、大人2人と子供3人の乗員数は同じ扱いです
書込番号:24621429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kobo6さん
何を言っているのか意味がわかりません。論点がズレすぎています。
シートベルトが出来ないまま走行している時点で違反なんですよ。乗車定員の話はしていない。
書込番号:24621601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>drumnbassさん
子供が多く乗員定員数内でシートベルトが足りない場合は免除規定でシートベルトはしてなくても違反になりません
書込番号:24621624 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kobo6さん
道路交通法の第71条の3
「自動車(大型自動二輪車及び普通自動二輪車を除く。以下この条において同じ。)の運転者は、道路運送車両法第三章及びこれに基づく命令の規定により当該自動車に備えなければならないこととされている座席ベルト(以下「座席ベルト」という。)を装着しないで自動車を運転してはならない。ただし、疾病のため座席ベルトを装着することが療養上適当でない者が自動車を運転するとき、緊急自動車の運転者が当該緊急自動車を運転するとき、その他政令で定めるやむを得ない理由があるときは、この限りでない。」
やむを得ない理由
1. ケガ、障害、妊娠で、座席ベルトを装着することが療養上又は健康保持上適当でない人
2. 著しく座高が高い人又は低い人、著しく肥満する等の身体の状態により、適切に座席ベルトを装着することができない人
3. 自動車を後退させる時
4. 消防士等が消防用車両を運転する際
5. 警察官等の公務員が職務のために自動車を運転する際
6. 郵便物の配達、ごみ収集などで頻繁に乗降する区間での業務の際
7. 要人警護などで警察用自動車に護衛、または誘導されている時
8. 公職選挙法の適用を受ける選挙における候補者又は選挙運動に従事する者が選挙カーを運転する時
乗車定員が足りないからシートベルトをしなくて良いなんて都合の良い事は書いていません。その情報はどこのソースですか?
書込番号:24621807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>drumnbassさん
あなたの記載は以下の1ですね、着用規定の除外理由
2については乗員制限を越えずにシートベルト数が足りなくなる条件は子供の人数によります
「道路交通法施行令第26条の3の2第2項」
1.運転者の着用規定の除外理由に準ずる者を乗せるとき。
2.運転者席以外の座席の数を超える数の者を乗車させるためこれらの者のうちに座席ベルトを装着させることができない者がある場合において、当該座席ベルトを装着させることができない者を乗車させるとき(乗車人員の制限を超えない場合に限る。)。
書込番号:24622250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミニバンの場合は3列目使えばシートベルト足りるだろうってことになるので、警察がどのように法解釈されてるかにもよる気もしますが
後は道路交通法第71条の3第2項で幼児(ベルトを着用するに座高が足りない場合)もシートベルト着用義務が除外されてます
座高が足りないというのは概ね身長140cm以下だとシートベルト着用が逆に受傷要因となるという記事も見たことがあるので幼児といいつつ小学生くらいまで範囲に含まれる可能性もありそうです
書込番号:24622286 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
ノアの中古車 (全4モデル/4,407物件)
-
ノア Si 5人乗り/純正ナビ/TV/CD/DVD再生/Bluetooth接続/パワースライドドア/純正フリップダウンモニター/LEDオートライト/クルーズコントロール
264.9万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 1.9万km
- 車検
- 車検整備なし
-
112.1万円
- 年式
- 平成24年(2012)
- 距離
- 2.4万km
- 車検
- 車検整備付
-
135.9万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 5.1万km
- 車検
- 車検整備なし
-
118.0万円
- 年式
- 平成23年(2011)
- 距離
- 8.1万km
- 車検
- 車検整備付
-
219.9万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 6.4万km
- 車検
- 車検整備付
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜1720万円
-
29〜1499万円
-
9〜1350万円
-
4〜390万円
-
9〜421万円
-
12〜480万円
-
89〜398万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





