ハリアーの新車
新車価格: 299〜504 万円 2020年6月17日発売
中古車価格: 29〜629 万円 (4,259物件) ハリアーの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハリアー 2020年モデル | 11621件 | ![]() ![]() |
ハリアー 2013年モデル | 28191件 | ![]() ![]() |
ハリアー 2003年モデル | 143件 | ![]() ![]() |
ハリアー 1997年モデル | 1件 | ![]() ![]() |
ハリアー(モデル指定なし) | 10371件 | ![]() ![]() |


客観的に見て
Sってコスパ最強ではないでしょうか
ZもSも走りの性能は同じですよね?
装備に(主に内装)200万掛けているだけで
並んで走れば同じように走るんですよね?(室内空間も同じ?)
素人意見ですみません
Sが売れても不思議ではないと思うんですが
Sの口コミ見当たらなかったので
書込番号:23504425
30点

その理屈だとRAV4でいいじゃんてなりませんか?
G以上の他車を見た時に劣等感を感じませんか?
ガソSでもそれなりに高額なので、そこまで払って劣等感を感じたくはないですね、私なら。
SとGの差額がざっくり30万円くらい。
これでおおよそ下記の装備が標準になりますので、Gのコスパが良いと感じます。
ホイール1インチアップ
フロントリアメッキ加飾
合皮シート
デジタルインナーミラー
ヘッドライトグレードアップ
インテリア質感アップ
差額が50万以上出るならSのコスパが高くなると思ってます。
ここら辺はトヨタの値付けの上手さですね。
書込番号:23504557 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

内装が一番触れる部分なので充実させたいですね。
外側は乗ってると分かりません。
書込番号:23504584
4点

ハリアーで見栄を張りたいの?
何かショボい。
書込番号:23504614 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

どこまで我慢出来るかだと思いますがコスパを最優先に考えて色々比べると素のGで落ち着く。程々満足出来て売る時も下落率を計算出来る。
自分が客観的に考えるのであれば仮にSを選ぶ理由…
どうしても新型が乗りたい。
しかしお金がない。
ローンも組みたくない。
現金一括で払いたい。
他人の目は気にならない。
車は走ればいいと思っている。
余計なギミックはいらない。
個性を出したい。
カスタムにお金をかけたい。
前半は負の感情ですが少なからず抱きます。後半は孤高的な考えかと思う。総じて感じるのはお金がない?と。現実的には分かりませんがそう感じるのがSです。
書込番号:23504615 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

返信ありがとうございます。
みなさん、変だと思いませんか?
見栄の部分でしか価格差がないことに(ほぼね)
走りには関係ない(ほぼ)
価格的には300万の性能の車ということです。
rav4 phvはその価格分の性能がある(と私は思います)
書込番号:23504645
15点

>booboo123456さん
当方の捉え方としてはsグレードがコスパが特に秀でているわけではなく、今回のハリアーがそういう価格帯の車になったと解釈しています。
車は素に近いグレードのスターティングプライスにあわせて内装などの質感や装備を決めます。それに対して、タイヤや安全装備や快適装備などを付加して価格帯を広げていきます。
なので、今回のハリアーは償却の済んでいない新型プラットフォームを使って、299万円スタートの作り込みがされた車なんだと思います。
(巷で今回のハリアーは値上げせずに価格維持ないしは、実質値下げというようなことを目にしますが、そうではなく、それだけ質が落とされたと)
おそらく、専門家の人達が予想していた価格帯で+30万円ほどの価格が、60ハリアーの作り込みを維持した際の正価なのではないかなと見ています。
ただ、80ハリアーを否定はしません。
実際乗り換えますし。
個人的にはもう+30万しても、品質を上げて欲しい気持ちもありますが、新型プラットフォームを使った299万スタートの車として良く出来た車だと思います。
車の選び方、乗り方はひとそれぞれ。
グレードがsだから悪いわけではないので、装備なとに納得感があるなら、人のことを気にせずにチョイスしていいと思います!
書込番号:23504659 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

車に求める事は人それぞれだからね
バッチが重要な方や
単にトップグレードフルオプションに価値を感じる方もいるし
書込番号:23504684
10点

RAV4からのアップグレードと捉えれば安くしようと思えば出来ると思う。それがハリアーに求められているかどうかは別にして。
都市型SUVの先駆け車種ですから妥協出来ない部分も当然あるだろうし、歴代ユーザーも納得させなくてはならないジレンマもある。
その値付けが300万未満で勝負して新規客も取り込む方針なのでしょう。そこは消費者が自由に判断すれば良いと思うが、Sは全体の10%しか選ばれてない状況なのでメーカーの読み間違いは顕著です。
書込番号:23504744 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新車や、80ハリアーのデザインにこだわりがない限り、Sグレードを買うくらいなら60ハリアーのプログレスを中古で買った方が正直満足度は高いと思いますよ。
書込番号:23504844 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>booboo123456さん
共感します。カムリの土台に先進安全装備含めほとんどのものが標準、道具として使うなら最高ではないでしょうか。
ただ、「夏タイヤは65より60扁平がいい」ってなると、アルミのデザイン、パワーシート、メーター液晶やヘッドライトの意匠でGに傾きそうです。「所有欲」や「リセール」を求める人はもっと上のグレードを買うんでしょうね。
書込番号:23504851
8点

まぁ乗り出し350万が上限の人にはイイんじゃないですか。
上限が1000万でハリアーが気に入ったら必然とグレード上げるか、他の車にしますよね。
書込番号:23504877 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まあ、Sで十分という方も居れば、Zの装備を好む人もいる。
Sってコスパ最強と考える人も居れば、豪華装備なZのコスパが最強という考え方の方も居られるでしょうし、走りや装備に対する価値観は人それぞれ・・・。
様々な選択肢に対応しているという点では、トヨタ車ならではの良心的なラインナップだと思います。
書込番号:23504887
19点

客寄せなんですよ。
200万円台で買えると思わせれば、とりあえず見に来たり、検索の対象になる。
まんまと引っかかる人が多いからね。結局はもっといいグレードをかってしまう。
マンションでも一番下の階はその1つ上の階より割安にしてあります。
最安でもハリアーはハリアーですから、いいんじゃないですか?
書込番号:23505036
7点

そういう意見が多数であればSグレードが1番人気になりますし口コミも多いはずです。
車のグレードなんてそんなもんでしょ。
性能だけで決めるのだったらグレード分けなんて必要ありませんから。
書込番号:23505091 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

新型車の発売当初は高グレードやハイブリッドがよく売れるのは日本の特徴見たいです。複数のディーラーで聞きました。
アルヴェルでもXグレードはコスパが高いと一定のニーズがありそこそこ売れていると言っていましたよ。
クルマに求める価値は人それぞれですからね。
書込番号:23505117 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ハーリー860さん
>ガソSでもそれなりに高額なので、そこまで払って劣等感を感じたくはないですね、私なら。
グレードなんて同一の車に乗っているごく一部の人にしかわからんでしょ。
そんな一部の人に対して劣等感を感じるんですか。笑
もっと自分の考えに信念を持った方がいいんじゃね。
と、言うことは、貴方はガソSを乗ってる人を見下すと言うことになるのかな。
必要のない装備で30万アップ、無駄使い。
コスパを良く見せるハニートラップだな。
書込番号:23505137 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

車の用途なんて色々ですから
私、以前アルファードの前2席のみ残して、後ろを荷室にしてハイエースの代わりに使おうかと真剣に考えた時があります
8ナンバーだと税金も安くなった様な?
同じ様に、プロボックスじゃ嫌なんで、ハリアーを営業車にって人がいてもいいと思うし
極端な話、シエンタに少し足せばSなら買えちゃいますし、絶対それがいいし
見栄とか、ハリアーにSなんてって人も上のレスにはいますが気にする事ありません
絶対にあなたが正解 ^_^
書込番号:23505156 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

皆さん回答ありがとうございます。
別に答えが出したいわけではないので
Sのスレッドもあっていいんじゃないかなと
グレードが装備にしか向いていないのに
そのことに対するコメントが少ないのが不思議だな〜っと
思いまして
大きな車を広い車内空間で有効活用できる(デザインは気にしてません)
Sがすごいな〜っと普通に感じるんですが(Zと同じエンジンなんですよ?ね)
これでエンジンが1.8lだとまた話が違うんですけどね
G、30万UPはお得感が満載です
よくよく考えると1割増し(10%)消費税増税でわいわい言う価格)
Sは売れれば赤字になる車かなと思うんですが
装備で利益とる感じ?T8コルベットがそんなと聞いたような
書込番号:23505594
3点

基本的な安全装備が装備されているので、
Sはお得だと思いますよ〜
とは言え、売れれば赤字という事もないでしょう。
利幅は小さくなるでしょうけどね。
書込番号:23505666
7点

>booboo123456さん
新型ハリアー Sグレード良いですね。選択幅の大きさは流石トヨタ自動車のマーケティングですね。
ハリアーは1997年の初代から車両本体300万円、メーカーナビ30万円、値引き10%でしたから。
それぞれのグレードで購入価格の選択肢があるのは凄いと思っています。
これでハリアーにもPHVが出たら最強ですね。
またPHVのコスパが凄いですからね。千葉トヨペットさんのホームページでは納期が半年待ちでした。
世界のGDPマイナス5%のコロナ禍の時代に凄い事になってますね。また新型ハリアーは色によって違うと思います。
書込番号:23505919 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

かつて19歳くらいのとき、マークUが新車で200万円代をラインナップしていたとき、真剣に欲しいと考えていました
19歳の若かりし頃を思い出しました
エアコン無し、パワーウィンドー無し、カーステ無しという仕様だったかも
書込番号:23506061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

日産のキックスに23万円プラスでハリアーが買える、と考えると安い気もします。
書込番号:23506107
10点

>シーザーツェペリ シャボンランチャーさん
平成元年のマーク2 グランデが、物品税廃止で211万円、値引き23万円でした。マーク2、クレスタ、チェイサー、2000、2500、最後は3000、ツインターボ、直4のディーゼルもありました。グレードはカスタム、LG、グランデ、グランデG。競合は日産のローレルのメダリスト。値引き18万円。
食う寝る遊ぶの車もありましたが車名浮かばない。
ある意味新型ハリアーのグレードはスッキリしてますね。ガソリンかハイブリッド。3グレード。
グレードのリアバッチも無いし。1970年代からのカーグラ読者のカーマニアなので、ほぼすれ違う車全て解りますし、毎日価格コム見てるので乗り出し価格も解ります。
富士スピードウェイにも良く行きますし、リセールバリューも解ります。
新型ハリアー試乗しましたしSグレードの内装はガソリン、ハイブリッド両方見ました。ベストグレードは有りませんが、車の出来は素晴らしい車でした。
書込番号:23506116 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>クルマ 大好きさん
セダンとハードトップもラインナップしてましたね。
食う寝る遊ぶは日産セフィーロですね。
書込番号:23506159 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

日本人には中流指向があるので、基本的に最低グレードは避ける傾向があります
持ち物を他人と比べるから劣等感が湧くのであって、比べなければどうということはありません
自分も車には『走り』を重視したいので、内装の違いだけなら無視して安いほうを
選ぶかもしれないね
書込番号:23506577
9点

ついでに補足させていただくと、昔はマニュアルエアコンとオートエアコン、2種類ありました
マニュアルエアコンの安いタイプですと1℃ずつの温度調節ができません。軽トラック自動車は今もそういう仕様ですね
新型ハリアー(S)が2年後に250万円くらいで購入できるなら内装はマニュアルエアコンだとしても個人的には許せるかも
下限装備は許せる派なので手動ウインドーでも構いません(アリオンでさえ4ドアオートパワーウインドーの時代ですが、時代には流されたくはないものです)
ハリアーの安全装備だって現時点、トヨタ最新であるわけなのだから
私は乗り潰す派ではないのでそういう安い物件をつまみ食い派です
車のヘッドライトの汚れに気づかない人にはなりたくないのが私の持論
書込番号:23506802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハーリー860さんと同じ意見ですかね、Sも安くていいですが、このハリアーはあのヘッドライトがあってこそかと思うもんで(実車みてませんすいません)金額的にも私は購入するとしたらGですかね、個人的にリアスポイラーのロングライトがGにも付けば最高でしたが、ちなみにアルファードだったらXグレードで全然OKです、車種によりけりですかね
書込番号:23509056
3点

自分もS派ですが、実際買うときはGの30万円高と迷うと思います。
購入時はデジタルインナーミラーは選択するので、値段差がもう少し小さくなるが、
自分はそれでも迷うだろうな〜
確かに走りの基本性能はほぼ同じなのだから・・・
60は前期エレガンスに乗っていましたが、あのショボいアルミでもあまり気にならないタイプです。
気になるのは、同じ60オーナーでプレミアム以上が横に並んでチラッと目が合ったときだけ(笑)
経験上ハリアーオーナー以外の人にとっては、どれも同じハリアーですね!
現在は、30アルファードS-Cパケですが、昨年までは30アルファードSグレードに乗っていました。
色も同じなので職場の人からは同じアルファードだと思われています。
グレードに気が付くのは、ほぼオーナーだけなので、(対)他のハリアーオーナーからどう見られるか?
を気にするかどうかで決めればいいと思います。
書込番号:23556168
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
ハリアーの中古車 (全4モデル/4,259物件)
-
ハリアー プレミアム フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ ETC LEDヘッドランプ アイドリングストップ
204.0万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 7.3万km
- 車検
- 2023/11
-
189.8万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 7.5万km
- 車検
- 2023/05
-
328.9万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 4.0万km
- 車検
- 2022/09
-
299.9万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 2.4万km
- 車検
- 車検整備付
この車種とよく比較される車種の中古車
-
32〜490万円
-
19〜2299万円
-
69〜688万円
-
24〜449万円
-
13〜370万円
-
12〜398万円
-
49〜389万円
-
133〜440万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





