トヨタ プリウス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

プリウス のクチコミ掲示板

(75373件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
プリウス 2023年モデル 3900件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2015年モデル 17842件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2009年モデル 5270件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2003年モデル 576件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 1997年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス(モデル指定なし) 47776件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2003年モデル

クチコミ投稿数:10件

2012年11月にトヨタ中古車店で中古を購入した時に 新品タイヤダンロップLEMAN4が付いていました。

年間3万キロ近く乗るので 現在は3万5千キロほど使っています。  そろそろタイヤ交換も考えなくてはと思い トヨタの担当営業に価格を聞いてみました

現在と同じもので交換費込¥46200です。交換取り付けで1本¥1500ということなので タイヤ1本¥9500(税抜き)かな。

オリジナルタイヤのGT3だと交換費込¥48720だそうです。 タイヤ1本¥10100(税抜き)ですね。

思ったより安かったので 今度はGT3にしようかな。 次の車検までもつかしら。

また タイヤ持ち込みでも1本¥1500でやってくれるそうです。

書込番号:17270666

ナイスクチコミ!1


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/03/06 10:25(1年以上前)

>タイヤ持ち込みでも1本¥1500でやってくれる

タイヤサイズは195/65-15でしょうか?

エナセーブは検討されましたか?なかなか良いタイヤだと思いますよ。

通販で約8000円、4万円位で交換できますよ。

http://s.kakaku.com/item/K0000451464/

書込番号:17270751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

楽しみ

2014/03/05 12:29(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

2014冬にプリウス、クラウンハイブリッドに4駆登場ですね。
これで北国もハイブリッドだらけになります笑
特にプリウス4駆については、まだかまだかと、4駆以外いらねーって言ってた輩も買う気満々です。

書込番号:17267431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2014/03/05 14:10(1年以上前)

ヤフー オーディションさん
どこから出た情報ですか?トヨタのHPを見てもわかりませんでした。分かっている限りの情報を教えて下さい。

書込番号:17267732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2014/03/05 14:29(1年以上前)

『トヨタ、プリウスに待望の4WD 次期モデルに設定』

 トヨタ自動車は、2015年度に市場投入する次期「プリウス」にシリーズ初の4WD(四輪駆動)車を設定する。新開発の電動四駆ユニットを搭載し、寒冷地や雪国などの過酷な環境でも安定した走行性能を実現する。次期モデルの商品強化策として、北日本の販売網などに伝えた。

 4代目プリウスは現行型を大幅に上回る燃費性能を期待されているが、多様な走行シーンに対応しながら環境性能をフルに発揮できるようクルマとしての熟成度も高める。

書込番号:17267787

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5071件Goodアンサー獲得:373件

2014/03/05 15:03(1年以上前)

一番喜ぶのは北海道のタクシーですね。
FFで大変そうです。

書込番号:17267891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件

2014/03/05 16:02(1年以上前)

発進時に後輪をモーターで回す簡易4WDと予想しますが、個人的には十分ですね。

http://www.njd.jp/topNews/dt/5465/

あと、VSC&TRCのキャンセルスイッチは次期モデルではお願いします。
TRCが作動しなければ埋まらず脱出できたと思える場面が何度かあったので。

書込番号:17268054

ナイスクチコミ!0


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2014/03/05 16:09(1年以上前)

スレ主さん

艦船模型マニアさんも書いてますが、
どこからの情報なのでしょうか?

去年の情報なら、今更??って感じなのですが・・・

書込番号:17268068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1293件Goodアンサー獲得:9件

2014/03/07 10:21(1年以上前)

クラウンは分かりませんが 1月にプリの半年点検の際 営業さんが云ってました
"今年秋にプリウスの4駆が出ますよ" と

書込番号:17274516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件

2014/03/07 11:08(1年以上前)

次期(40系?)プリウスは来年予定と聞いています。
前倒しで今年末の予定もあったそうですが、デザインや新しいHVシステムの開発に手こずっている模様。

先にアクアの4WDモデルが今年の12月頃発売予定ですね。

書込番号:17274638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信50

お気に入りに追加

標準

リコール改修後の感想

2014/02/15 18:22(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

スレ主 kirachanさん
クチコミ投稿数:155件 プリウス 2009年モデルの満足度5

本日ソフトウェアアップデートして来ました。
その後 神戸〜明石間 を山越えの下道で30キロ走った感想です。
気温7度、天候 小雨、 エアコンON で普通に流れに乗る運転でした。
感想としては、より積極的にモーターを使うようになった印象で、表示燃費23.5km/l
改修前とより、2〜3km/l くらい改善したように感じます。
また出足のモータートルクも以前は小出しにしてる印象でしたが、改修後はよりトルクフルでスムーズになりました。
心配していたフルスロットルでの加速は、以前と全く変わらず力強い加速。
今までよりスペックダウンを想定していただけに驚きでした。
全般的により完成度が高まった好印象です。

書込番号:17195550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に30件の返信があります。


査定中さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:41件

2014/03/19 16:21(1年以上前)

制御のプラグラムを変更するだけでの改善はあります。
今回は、過電流にならないようにピークカットさせている分
初期の立ち上がりが向上する制御になったのではないでしょうか?
低速トルクが細いとついついアクセルは開けてしまいますが、
低速トルクが太いと、アクセル開度は以前より少なくて済みます。
プログラムの詳細は知りえることはできないので憶測ですが…
常に高負荷運転よりは、7〜80%位の負荷の方が機械にはやさしいので
リコールになった恩恵というか…結果的に燃費が向上したと思います。

書込番号:17321073

ナイスクチコミ!0


未那さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件

2014/03/20 00:56(1年以上前)

t.cruisさん

>あと、80q/h位でエンジンに切り替わるような仕様になっているのを100q/hまで引き上げるって事は
可能なのでしょうか?

バッテリ出力が小さいので70km/hでのモータ走行の維持も難しいですね。

当方PHVユーザーですが、これは100km/hEV走行も可能ですが正直意味ないです(バッテリ消費が半端じゃない)。
走行中の駆動バッテリの回復って大変なんですよ(PHVは基本減るです)。

書込番号:17322947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/03/20 23:33(1年以上前)

マイナーチェンジ直前の30型を使用しています。
リコール改修後、3週間ほど乗りましたが、
明らかに改善されたと感じられるのは、
kuro_pri さんの言われるように、
エコモード走行でのトルク感の向上です。

改修前はイライラするような加速感でしたが、
おそらく 査定中さんの指摘のように
負荷を下げて発進時のトルクを増す設定に
したのではないかと推測されます。

結果的にエコモードが
ノーマルモードに近づいたということです。

燃費の方はその日の外気温差による影響の方が大きく
(エアコン運転時間による影響が大きく)、
向上したかはわかりませんが、少なくとも
悪化はしていないように思います。

書込番号:17326172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2014/03/22 19:49(1年以上前)

t.cruisさん
>ソフトの書き換えなどで、モーターの出力とか上げられるんでしょうか?

モーター出力を上げるには…
・電力源であるバッテリーから取り出す出力を上げたり、発電機出力を上げる必要がある
・モーターを制御するインバーターを大出力に耐えられるものに交換する必要がある
ということで、ソフトの書き換えだけではモーター出力を大幅に上げることはできません。

>あと、80q/h位でエンジンに切り替わるような仕様になっているのを100q/hまで引き上げるって事は
>可能なのでしょうか?エンジンを動かす時間を少なくして、モーターで走らせる時間を多くすれば燃費も向上するんじゃないかなと思った次第です。

外部電力で充電するプラグイン車は別として、ハイブリッド車のエネルギー源はガソリンエンジンだけなので充放電能率を考慮すると、モーター走行の多用は燃費向上にはつながりません。

80km/h以上とかの高速走行では相当な駆動力が必要なのでモーター走行よりエンジン駆動の方が高効率で高速でのモーター走行は燃費向上につながらないのです。

書込番号:17332988

ナイスクチコミ!1


t.cruisさん
クチコミ投稿数:6件

2014/03/23 19:30(1年以上前)

査定中さん、未那さん、中年機械マニアさん、やまなか3さん、返信ありがとうございます。
スレ主のkirachanさんやその他の方が言われるように、ソフトの変更によってモータートルクが
向上したとの書き込みがあったので、ソフトの変更や改良によって簡単にモーター出力が上げられるのかなと
思ったのですが難しいみたいですね。ただ、やまなか3さんの言われるように、
電力源であるバッテリーから取り出す出力を上げたり、発電機出力を上げる。
モーターを制御するインバーターを大出力に耐えられるものに交換する事が出来れば
モーターの出力が上がり、燃費の向上につながるんでしょうか?
〈そんなことするのにいくらかかると思ってんの?〉って思われる方もいらっしゃるんじゃないかと思います。
考え方人それぞれだと思いますが、私はエアロや車高調、アルミ&タイヤもいいと思っていますが
そのお金を燃費向上によるモーターチューニングに賭けてもいいかなと思っています。

書込番号:17336847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/23 23:35(1年以上前)

だから、バッテリーそのものを大きくできないと、一瞬で電力使い切るんだから意味ないですよ?
電力使い切ったらあとは充電地獄が待ち受けているんで燃費アップなんて言うどころではないですよ?
結果として燃費アップにはつながらないと思います。
(充電満タンとしての)限られたエネルギーの使い方の問題ですから、出力を上げるなんて言う考え方を
リセットされないと根本的にご理解いただけないと思います。
エネルギーそのものを増やす(バッテリー容量を増やす)しかご希望には添えないと思います。
(そんなサービスは現在ありませんがもしあったとして数十万〜数百万コースだと思います)

書込番号:17338022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2014/03/24 04:18(1年以上前)

t.cruisさん
>そのお金を燃費向上によるモーターチューニングに賭けてもいいかなと思っています。

もう一度書きます。
「外部電力で充電するプラグイン車は別として、ハイブリッド車のエネルギー源はガソリンエンジンだけなので充放電能率を考慮すると、モーター走行の多用は燃費向上にはつながりません。」

ハイブリッド車に対するモーターチューニングへの投資はお金をドブに捨てるのと同じです。
投資するなら、プラグイン車を買うことをお薦めします。

書込番号:17338621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件 プリウス・アクア 

2014/03/24 18:15(1年以上前)

プリウスに対する誤解
『モーターの出力を大きくしてモーター走行を多用すると燃費が上がる。』

タッチブレインの電流計で計測した結果です。
http://www.blitz.co.jp/touch-brain/06_hybrid/06_hybrid.html
http://motor.geocities.jp/prius_aqua_2014/diy.html#touchbrain
モーターを発電機として使うと1馬力モーターに入力すると約3アンペア得られます。
モーターを駆動力として使うと1馬力を得るためには約4アンペア入力する必要があります。
エンジンの駆動力 → モーターで発電 → 充電 → 放電 → モーターで駆動
この過程で少なくともエネルギーが4 → 3に減少します。実に25%も減少しているのです。
少なくともですから実際はもっと大きいでしょう。エネルギーの元はエンジンからなのに
モーター走行中はエンジンが止まっているので、すっかりそのことを忘れているのです。
これが誤解です。

ではどこでモーター走行すればよいのか?これを述べる前に何故ガソリン車は燃費が悪いのかを
説明しましょう。物理の法則では加速時にはエネルギーが必要なのはわかりますね。
次に巡航時ですが物理の法則では一定の速度を維持するにはエネルギーは必要ありません。
しかし宇宙空間ではないこの世界では例えばプリウスを50km/hに維持するには4〜5馬力
必要なんです。でもプリウスのエンジン特性では最低でも1000rpmで回っていて
その時は10馬力以上も発生しているんです。
ガソリン車も似たようなものですが50km/hではもっと回転数は高いでしょう。
つまり、巡航時に必要以上のエネルギーを消費しているんです。その必要以上のエネルギーを
発電に振り向けようというのがプリウスなんです。
では最初に戻って、どこでモーター走行すればよいのか?それは巡航時です。
エンジンが不得意な巡航時に燃料を絞り切れない場面でモーター走行するのです。
エンジンの駆動力 → ・・・ → モーターで駆動 で25%もロスしたとしても
ガソリン車のロスに比べれば「まし」なんです。
では何故絞れないのか?絞りに絞ってエンスト寸前にはできない等からでしょう。
巡航だけならモーターの出力は小さくて良いのでは?
これは回生量を大きくしたい、耐久性を上げたい等からでしょう。

書込番号:17340356

ナイスクチコミ!1


☆DUSTさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/25 11:02(1年以上前)

今回のリコールで不具合を解消したらモータートルクが向上しましたなどとトヨタが
発表しているわけでない。個人の思い込みで言っている人がいるだけの事。

不具合によるファームウェアの更新の場合は不具合の解消と関係のない部分を変更する
ことはまずやらない。これはリコールでありアップデートではない。
今回のリコールではそもそも症状の出るケース自体が非常にレアであり現象を掴む事に
非常に時間がかかっている。プログラムを変更する事で対応した訳だが、こういった場
合にはその変更した事で新たな問題が絶対に出ないようにと考えるのが普通。
 従って問題なく動作している部分に変更を加える事は絶対といっていいほどやらない。
リコールがリコールを呼ぶような事は絶対に避けたいのがメーカーの立場なので当然の事。

不具合の解消をしたら別の部分で思いもよらないメリットが発生したなどというような
偶発的な事はファームウェアの更新においてはまずあり得ない。
機械的な不具合をリコールで改善した場合は偶発的な産物でメリットが発生する可能性
は少しはあるが、今回のようにソフト的に改善した場合には偶発的にメリットが発生
する事はあり得ない。そこには絶対に意図が必要。今回のケースで言うと、不具合を解消
してかつモーターのトルクをアップさせようという事をあらかじめ意図してその部分の
制御プログラムを変更しない限りに起こりえない。なんだか知らないが勝手にトルクが増
えてしまったなどという事は絶対にない。

実際問題としては仮にモーターの出力を増やしてしまうとすると燃費が悪化してしまうのは
周知の事実なので(かたぎ335さん、やまなか3さん、健康オタッキーさんらお三方のいう通り)
そういった観点から考えてもそのような変更はあり得ない。

もしモータートルクを増やし、尚且つ燃費までをも向上させる事が出来るような変更が
リコール処置と共に出来たのなら、間違いなくトヨタは大々的に宣伝しているはず。
リコールは起きてしまいましたが、その代わりにモータートルクのアップと燃費を向上
させることが出来ました。って。

書込番号:17342785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2014/03/25 11:33(1年以上前)

☆DUSTさん、がんばっていますね。
はじめにご自信が「人それぞれですから否定はしません」と言われているのですから、
それで解決ではないでしょうか?

個人の感想ですから・・GT−Rみたいな加速になったでも良いわけです。

書込番号:17342877

ナイスクチコミ!0


☆DUSTさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/25 12:43(1年以上前)

>2013もぐらまんさん
あなたはよくよく揚げ足取りがお好きなようだ。

あなたの好きな揚げ足取りを私もさせてもらおう。

>はじめにご自信が「人それぞれですから否定はしません」と言われているのですから、
この’ご自信’では意味不明なのだが。一体何が言いたいのか。

たった4行の文章すらまともにかけないのなら、掲示板への書き込みはやめた方がいい。

書込番号:17343058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2014/03/25 14:15(1年以上前)

ご自身の間違いでしたね。
申し訳ございませんでした。ありがとうございます。

漢字の使い方の間違いは、意味がある程度つうじる場合はスルーしてもらってもいいですし、親切にアドバイスする場合もありますが、文字の間違いを指摘するのと私が、文章を指摘しているのとは意味がちがいます。

とらえかたは自由ですからね。そう熱くならなくても!すぐ春が来て夏が来ますよ!ファイトです。

書込番号:17343278

ナイスクチコミ!0


☆DUSTさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/25 15:32(1年以上前)

どうやら相手にしてはいけない人だったようですね。

皆様大変失礼しました。

書込番号:17343418

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/03 18:41(1年以上前)

たしかにパワーアップした様にかんじますネ
アクセルのツキもよくなっています。
あと、チャージもアップしたような・・・
減速比のスケジュールをいじったのかな・・・?

前回の書替えではリセットされて、学習するまで
燃費が落ちましたが、今回は良い方向でした。

書込番号:17376016

ナイスクチコミ!0


査定中さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:41件

2014/04/03 19:26(1年以上前)

トヨタに限らず昔から、発表はしませんが不具合修正時、負の部分もこっそり改善しています。
制御プログラムは単にそこだけ修正するだけではないです。(全体のバランスを診つつこれをいかによい方向にできるか調整する事、これが制御。)
大幅な向上はハードも変わらない限り無理ですけど。
制御で何も変わらないという方がいますが、制御の意味何も解っていない。
人間の感性なんてほんの少しでも劇的に変わった用に感じる事が多々あります。なので数字上は大した差はないけど激変したって思えるのですよ。

書込番号:17376136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2014/04/04 10:51(1年以上前)

ミシミシ、キシキシ、パキパキ、コツコツなどの音がないと良いのですが、
走りは、リコール前よりかは、モーターとの連携がスムーズになったように思えます。
感じ方は、それぞれですので、相手してはいけない人と言われる変わった人も含めて、
自由でいいでしょう。

桜も咲いて、燃費も最高です。

書込番号:17378271

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirachanさん
クチコミ投稿数:155件 プリウス 2009年モデルの満足度5

2014/04/05 16:55(1年以上前)

久しぶりり覗いたら レスが延々と続いててびっくりしました。
改修後 変わったと感じた方、変わらないと感じる方半々くらいでしょうか…私は、2月の改修後より、5000キロ程走りましたが、やはり変わった派です。登板時は明らかにトルクフルです。心配されたフル加速時の性能は以前のままです。
いずれにせよ、改悪したと感じられる方が、いないのはいいことですね。

書込番号:17382631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirachanさん
クチコミ投稿数:155件 プリウス 2009年モデルの満足度5

2014/04/06 06:40(1年以上前)

古いスレッドに連投失礼します。
体感の変化で肝心のことを書き忘れてましたので
追記しておきます。
私は、30型後期ST で 2013年9月納車 ,10月下旬に走行3500キロでガナドールマフラーを装着しました。
マフラー交換後に体感の変化は音の変化のみで、トルク、燃費に変化は、全く感じませんでした。
そして走行8500キロでリコール改修しました。
5000キロ〜6000キロでエンジンのアタリがついて走行フィーリングが変わるとよく聞きますが、それが体感変化の理由なのかも知れません。
マフラーが馴染んで来たのせいなのか、エンジンにアタリがついたせいなのか、はたまたリコール改修のせいなのかよくわかりませんが、私のプリウスはリコール改修のタイミングでトルク向上、燃費向上を体感し続けております。

書込番号:17384545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2014/04/06 18:52(1年以上前)

kirachanさん、こんにちは。

>私は、30型後期ST で 2013年9月納車 ,10月下旬に走行3500キロでガナドールマフラーを装着しました。
>マフラー交換後に体感の変化は音の変化のみで、トルク、燃費に変化は、全く感じませんでした。

う〜ん、そうでしたか?
私も去年の7月にガナドールマフラーPAE−031を装着して、先週日曜日に夏タイヤ(ブリヂストン・エコピアEP001S2年目)に交換しましたけど、ソフトウェア書き換えのモーター走行のフィーリングの違いはほとんど感じられず、マフラーは踏み込んだ時の加速…特に高速道路の本線合流時は明らかに加速が速くて排気の抜けもいいのを交換直後は実感できましたよ。
(今となってはそれが当たり前なのでなんとも感じませんけど)

燃費は丘陵地越えのコースでは上り前から下り後の燃費アップ率が上がって、思うに上り坂でのマフラーのパワーアップ効果により上り坂でのアクセル踏み込み量が減って燃費落ち込み量が減って、結果下り坂での燃費アップ分をさらにかさ上げできるようになったためと考えられます。

私の感じではソフトウェア書き換えよりもガナドールマフラー交換の方が効果があると思っています。

書込番号:17386533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2014/04/06 23:46(1年以上前)

本日リコール修理行ってきました。

・半信半疑ですが、明らかに燃費向上してます。

・普段時速20kmからエンジン始動さすのですが、明らか無いモーターだけで20km到達が早く成ってます。

結論を言えば、モーターを使う頻度が多く制御され、トルクUPかどうかは解りませんが
モーターの加速力が増してます。

30型後期です。

書込番号:17387744

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

私も買いました。

2013/12/23 09:19(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

昨日、契約しました。
Sグレード。ボルドーマイカメタリック。
車両本体価格232万円。値引き18万円からスタート。
オプションは、フロントフォグランプ、オーディオレス(−21000円)、9インチイクリプスナビ、バックモニター、ハーフシートカバー、サイドバイザー、CPCペイントシーラント、フロアマット等で、33万200円。
諸経費15万3220円。
ここまで総計約262万円。
下取り車(エスティマ)が25万円で、もう少しサービスしてもらい、結果232万円になりました。
2月中頃には納車だそうです。

この間、丸8年乗ったエスティマから、燃費のいい車に乗り換えようといろいろと検討してきました。
よく通る道で見たマツダアクセラが気に入って、販売店に何度か通いました。
試乗もし、けっこう心が傾きました。
同時にプリウスの見積もりも取って、比較検討しました。
赤いアクセラハイブリッドにほぼ心が固まりましたが、家族が反対。
じゃあ、妥協点として、色を黒系に変更して、これで決まり。
3日後、契約に行く、というところまでいきました。
その3日間に心変わり。
あの墓石のように立っているナビがどうしても気になり、気になりだすと、ダメダメ感が増してきました。
あと、後席の足下のスペース、荷室スペースが狭い感。
それで、再度、カローラ店に行って相談。
やはりナビは埋め込みタイプがいい。
いろいろ機能が充実しているのを選びたい。
ということで、社外品の9インチナビを20万円で取り付けることに心が動きました。
価格コムでは、13万円台で出ている製品ですが、自分で取り付けることは無理なので、販社にまかそうと思い。
荷室も後席の足下もプリウスは広いように思えました。
色は、アクセラの赤には反対だった家族が、プリウスのボルドーで手を打ってくれました。(誰が乗るんだよ、という気もしますが。)

気持ちは日替わりのこの2週間ほどでした。
結果、プリウスに落ち着きました。
燃費は工夫で変化するみたいなので、その辺を楽しんでみたいと思います。
少なくとも、8km/ℓ平均のエスティマの、2倍から3倍の燃費が期待できそうです。
実際の使用感は、相当あとになると思いますが、また書き込みます。

書込番号:16988912

ナイスクチコミ!1


返信する
きみゅさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:24件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2013/12/23 15:49(1年以上前)

楽しみですね
工夫次第で4倍、極めれば5倍の数字を見ることもできますよ(^^)v

書込番号:16990235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2013/12/23 19:13(1年以上前)

レスありがとうございます。

ここの口コミで、人によって燃費が10km後半/Lから20km後半/Lくらいまで変わるという書き込みを見ています。
私は、エスティマに乗っているこの間、燃費が気になってほとんどアクセルを踏まない(急加速しない)運転になっています。
どんなに後ろにつかれても、制限速度を守っています。
だから、けっこうプリウスで高燃費が出せるのでは? なんて思っています。

エスティマは2.4リットルなので、坂道も高速道路も、何人乗っていても力不足を感じたことはありません。
高速では、知らぬ間に130kmくらい出ている時があって、慌てて減速することもよくあります。
プリウスでは、それくらいの時速が安定して出せるのでしょうか?
坂道で力不足を感じる、みたいな書き込みがありますが、どうなんでしょうかね。
あんまりイメージできません。
昔のクラッチ車のとき、ギアによって、加速時にノッキング感があった、そんな感じが復活するのかな? くらいのイメージです。

まあ、実際にのってみたいと分かりません。
あれこれ含めて楽しみです。

書込番号:16991023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/28 10:06(1年以上前)

本当はアイコンよりずっと若いさん

>エスティマに乗っているこの間、燃費が気になってほとんどアクセルを踏まない
>(急加速しない)運転になっています。
>どんなに後ろにつかれても、制限速度を守っています。
>だから、けっこうプリウスで高燃費が出せるのでは? 

プリウス燃費猛者の方々を差し置いて、僕が言うのもナニですが、この様な運転方法ではプリウスの燃費はあまり伸びないと思います。

プリウスの面白さはエンジンを如何に長く止めておけるか? を実現する事で初めて意味が出てきます。出来るだけアクセルを踏まない、と言うやり方では、車速が乗らないので、このエンジンを止めて走る(転がる) と言う事が出来ず、常にエンジンが動いた状態での走行になるので、結果として出せる燃費に限界があると思います。

僕の場合はしっかりアクセルを踏み、出来るだけ早く車速を乗せます。もちろん公道での話なので好きなだけ、ではなく、前後の交通の流れを見て。です。

そして後はアクセルを抜き、モーターでコロコロと転がります。しかし、モーターで転がる時も注意が必要です。
積極的なモーター走行はハイブリッドバッテリーをあっという間に消費します。そうするとバッテリーを充電する為にエンジンが回る事になり、燃費を落す事になります。
なので「足技」が求められる訳です。
「足技」に関しては、僕も語るには途上の所もあるのでここでは割愛します。納車されたらじっくり時間をかけて、色々と研究されて下さい。研究材料としても、面白い車ですよ。
ただし、この様な車なので、良い燃費を出す走り方をすると、エンジンが回らないので、冬は寒い車です。(暖房を入れるとエンジンが回るので、燃費が落ちる)

昔はこんな事を書くと、周りの交通を邪魔する様な運転を強要する危険な車。プリウス! とか言い出す輩が渦巻いていましたが、そんな事はありませんよ。意外と普通な運転です。別にプリウスの印象を落す様な乱暴な運転にはなりません。

プリウスの面白さ、楽しんで下さい。

書込番号:17007059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2013/12/28 11:41(1年以上前)

>ほとんどアクセルを踏まない(急加速しない)運転になっています。
>どんなに後ろにつかれても、制限速度を守っています。
>だから、けっこうプリウスで高燃費が出せるのでは? なんて思っています。

すぽんぢさんが、言われていますが、この運転ではハイブリットでは通用しないですね。
実際に、乗られて、いろいろ研究されたらと思います。

普通にアクセル踏んで走行したほうが、スレ主さんの今までの知識で燃費走行するより、結果は良くなると思います。そこが面白く感じる所です。

書込番号:17007344

ナイスクチコミ!0


出辛子さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:16件

2014/01/04 15:44(1年以上前)

北陸で、5年目のプリウス30型に乗っています。
メータ読みで、高速道路では100キロ、下道ではせいぜい制限+10キロ、が自分のペースです。
プリウスの燃費は奥深いです。

高速道路で県外へ行くと28キロ/Lほど。青森まで1000キロを満タン40リットルで走りきりました。
10本あるガソリンメータの1本が、100キロメートルになります。
信号の少ない田舎道を流すと30キロ/Lほど。
冬場はエンジンを温めるために燃費が落ちて15〜20/Lです。

面白いのは、少しの上り下りは燃費に影響しないこと。
家から30キロ離れた、標高1000メートルの登山口まで、行きは16キロ/L、帰りは100キロ/Lで、往復で28キロ/L。
下道を片道300キロ、標高1400メートルの山越えをして静岡まで往復したときも、同じような燃費でした。

あと燃費はタイヤ圧に敏感なので、年に3回チェックしてます。
空気圧を2割上げたら、燃費が1割あがりました。偏磨耗はしていません。

燃費を楽しむことができる車です。

書込番号:17033905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2014/01/04 16:22(1年以上前)

>あと燃費はタイヤ圧に敏感なので、年に3回チェックしてます。

素晴らしいですね。1年で3回もチェックしているのですね 笑

書込番号:17034025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2014/01/05 19:53(1年以上前)

みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございます。
この間、田舎に帰省しましたが、エスティマで高速道は100km/h〜120km/hで走行しました。
力のある走りで、全然ストレスを感じませんでした。
旅行の時は、列車代だと割り切って、おかまいなしにアクセルを踏みます。
近場で通勤やちょい乗りのときは、なるべくアクセルは踏まないようにしている、ということです。
みなさんが言われているのは、普段の道路でも、アクセルを踏んだ方が燃費がいいということみたいなので、その辺は実車で試して、運転を変えていきたいと思います。

また、エスティマは2.4Lなので、力に余裕がありますが、プリウスでも高速でストレスのない走行ができるのかどうか。
カタログ的には、1.8Lだけど2.4L並の馬力はある、という売り文句ですので、その辺がちょっと心配な意味もありますが、これも、実車で試してみたいと思います。

書込番号:17039023

ナイスクチコミ!0


出辛子さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:16件

2014/01/05 22:47(1年以上前)

エスティマとプリウスの走りの違いが気になっています。
エスティマに比べて、重さは70%、排気量は75%なんですが、体感的にはどんなものでしょう。
ぜひ教えてください。

書込番号:17039776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2014/01/05 23:03(1年以上前)

エスティマはタイヤチェックが年4回
プリウスは年3回

1回の違いです。

書込番号:17039850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2014/02/05 17:36(1年以上前)

1月末に納車されて、10日ほど乗りました。
この間気づいたこと。
アドバイスにあった、アクセルを踏まない走行方法はだめだという意味が分かりました。
発進後、走行速度まであげて、その後エンジンブレーキを使いながら走らすのが燃費向上にいいのですね。
急加速はエコとは無縁だと思っていましたが、そのほうが燃費がいいような運転感覚ですね。
次に、スモールカーの分類に入るのか、取り回しが楽ですね。角度のある交差点でも楽に回れます。(80°くらいの交差点があるのですが、エスティマのときはやっと切っていました。切った方向に停止線をオーバーして止まっている車があったら回りきれませんでした。)
色は、とてもいい色で気に入っています。が、雨の後のしずくの乾きが白いよごれになって目立ちます。
燃費は今のところ、20km/Lくらいでしょうか。

とにかくとてもいいです。

書込番号:17155689

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 プリウス2013年末購入

2013/12/23 07:48(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

クチコミ投稿数:9件

初投稿致します!この度母がS ツーリングレッドマイカを決めました!

OP…サイドバイザー、フロアマット(非正規)、ガラスコーティング、ナンバーフレーム(前後)、希望ナンバー、リアスポ(ボディ同色)

ナビゲーションETCなどはレス
納車予定日1月末

値引計約32万とガソリン満タンで総額256万でサインしました(^○^)営業の方もすごく感じが良く、自分が車買うときもお世話になろうかと思います(*^^*)ご参考までによろしければどうぞ!!!

書込番号:16988669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

標準

THSUは優秀

2013/10/03 00:08(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2003年モデル

クチコミ投稿数:77件

燃費が本当にいいです。
旧型だから、新型には敵わないだろうとおもっていましたが、そんなことはないようです。

新型の優位性って、、、

旧型でもこれくらい燃費いいよって方、いましたら教えてください。
私は100キロ走って、リッター27が最高です。

書込番号:16659845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
skyline.Rさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:36件 プリウス 2003年モデルのオーナープリウス 2003年モデルの満足度4

2013/10/03 10:10(1年以上前)

自分も通勤で使っていますが、25km/L前半から26km/L後半位の燃費で走っています。
ちなみに車はマイナー前のGツーリングです。

書込番号:16660684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2013/10/03 13:59(1年以上前)

ところで満タン方でどのくらいになりますか?ここの常連さんで軽くリッター30を出している方もいますよ。ちなみに私は、最高で平均燃費リッター28.7で満タン方で約26.6ぐらいです。

書込番号:16661328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2013/10/03 14:14(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
凄いですね。私は満タン法で平均23キロくらいです。

高速に乗ってしまうと、19〜20くらいまで下がってしまいます。
どうすれば、そこまでの数値をだせるんでしょう。

今回の27キロという数値も、特に燃費を意識せずに出しました。
意識した運転をすると逆に燃費が悪くなる、、

本当に不思議な車です。

書込番号:16661367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2013/10/03 19:08(1年以上前)

私が見たことがある満タン最高燃費
http://prius.2-d.jp/database2/database.cgi?sline=2067&print=1&keys1=2066&tid=list3

書込番号:16662148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/03 19:18(1年以上前)

Shinagawa3213さん こんばんは。

>新型の優位性って、、、

Power かな・・・郊外では30型、市街では20型 だと思っています。


オイル交換時のトリップBをはりますネ。最近の記録はクレーム修理の時に
リセットされましたので、少々前の写真になります。

書込番号:16662179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/03 19:27(1年以上前)

Shinagawa3213さんへ

プリウス 2003年モデル でしたネ・・・ゴメンなさい。

書込番号:16662207

ナイスクチコミ!1


みちぇさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/03 23:25(1年以上前)

みなさん燃費いいですね
いわゆるプリウスの乗り方をしても20km/lぐらいですね。G'sなのでタイヤにかなり食われてますかねぇ

書込番号:16663325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/10/03 23:57(1年以上前)

通勤では燃費21キロぐらい、たまに田舎へ片道200キロを
高速使って燃費25キロぐらいで高速使わずに時間をかけて
走って燃費31キロってとこですね。

時間をかけて走ってもかまわない時に乗れば最高の車ですね?
定年後のドライブには持って来いの車です。

書込番号:16663455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2013/10/05 08:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。

新型はエネルギーモニターがナビと別になっているのがうらやましいですね。
20型はどちらかしか表示できませんからね。
平均30キロはすごいですね。

新型はパワー、20型は市街地ですか、なるほど。
運転が楽しそうですね。高速もかなり楽になっているんでしょうか。

Gsは剛性も走りの質感もかなりアップしているとの評判ですので、興味がありますがやはり大きなタイヤが燃費に少なからず影響してしまうんですね。
でも一度は乗ってみたいなと思う車です。燃費もよくて、走りも楽しいなんて夢のような車ですね。

参考になります。本当にありがとうございます。

書込番号:16667873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/05/01 18:12(1年以上前)

2008年の20系10thアニバーサリーを2012年11月に購入しました。 タイヤは新品のLEMAN4です。

主に通勤に使っており 一日約100キロ走ります。ほとんど国道を走り高速は使いません。 その結果 2013年1月1日から12月31日の1年間のトータル平均燃費は 満タン法で28.2キロでした。
1月には23キロ代に落ちることもありましたが 5月から10月くらいまでは30キロ前後になります。

なお 今年の1月1日から4月25日までの平均燃費は27.8キロで、昨年の同時期を1キロほど上回っています。

理由は
@ 通勤時に冬場の暖房はつけない。 家電量販店の福袋に入っていた電気あんか+ひざ掛けで乗り切りました。

A グリル塞ぎを実施。 百均でウレタンのコーナーガードを購入してグリルを塞ぎました。 走行中の勝手なエン  ジン始動が少ない!

2014年は 平均燃費で30キロに迫りたいと思います。

なお、オイル交換はディーラーで半年に1回、空気圧は月一チェックです。

みなさんも 頑張りましょう。

書込番号:17469856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:18件

2014/05/01 22:21(1年以上前)

通勤時に冬場の暖房はつけないなど、ご苦労様です。
寒い思いしてがまんして、1キロの燃費向上は相当凄いと思います。
ガソリン代の節約になったことでしょう!

仮に、冬の期間に1万キロを走行したとして、
通常暖房を普通に利用して、リッター26としましょう!
384リットルガソリンを使います。
1リットル、160円とします。61440円です。

がんばって、エアコンなしで過ごします。
リッター27になりました。
370リットルガソリンを使います。
1リットル 160円とします。59200円です。

61440-59200=2240円も節約できました。凄いです。

夏もエアコンを使わないほうが、燃費が向上します。
これからも、がんばってください。

書込番号:17470792

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件

2014/05/01 23:37(1年以上前)

みなさん、試行錯誤して燃費を伸ばしているんですね。
暖房はたしかにエンジンが普段より余計にかかっている印象です。雪国以外で厚着してればオフでもいけそうですね。


書込番号:17471099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:18件

2014/05/02 11:07(1年以上前)

スレ主さん
暖房を厚着してればオフ!

体調を崩して事故になる可能性もあるので、真似されないようにしてください。
車とは違いますが、夏の冷房を電気代ケチって、熱射病になるのと同じです。
リスクの方が大きいです。価値はありません。

普通の状態で運転していても、燃費の良い車です。
無理せず、楽しんで下さい。

書込番号:17472217

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2014/09/24 20:24(1年以上前)

通勤用途で使わない、高速使わない、年間5000キロ走らない、エアコン27℃常時稼働、最近まで超暑かった
で、リッター28キロぐらい、ですかね

20型サイコー

書込番号:17977159

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス
トヨタ

プリウス

新車価格:276〜460万円

中古車価格:25〜799万円

プリウスをお気に入り製品に追加する <1316

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,384物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,384物件)