プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 25〜799 万円 (10,354物件) プリウスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| プリウス 2023年モデル | 3900件 | |
| プリウス 2015年モデル | 17842件 | |
| プリウス 2009年モデル | 5270件 | |
| プリウス 2003年モデル | 576件 | |
| プリウス 1997年モデル | 9件 | |
| プリウス(モデル指定なし) | 47776件 |
このページのスレッド一覧(全1294スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 39 | 6 | 2016年9月23日 15:19 | |
| 64 | 14 | 2016年9月21日 22:40 | |
| 120 | 22 | 2016年9月21日 22:27 | |
| 17 | 11 | 2016年9月20日 19:43 | |
| 14 | 9 | 2016年9月20日 17:11 | |
| 17 | 5 | 2016年9月18日 15:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
突然すみません
Aプレミアムツーリングが
10日に納車した者です
ナビはディーラーOP9インチです
本日走行してると
いきなり非通知で着信が有り
ずっとコールしてるのですが
ナビに繋げてる
携帯電話は全て反応して無く
コールもしてません
ナビの画面の切断、取る両方押しても
コール鳴り止まず
一旦車停めてエンジン切ったら
鳴り止みましたが
再度エンジン掛けたらまた鳴り出し
携帯からディーラーに電話掛けたら
鳴り止みました、今はなんとも無いです
点検の時見てもらう予定ですが
非常に不思議です
どなかこんな事例ご存知ですか?
なんか怖いです。
書込番号:20228606 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ナビの画面でボタンを押しても無反応のようですので、2.4GHz帯のBluetoothと、どこかの2.4Ghz帯のWi-Fiが干渉して誤作動でもしてるのでしょうかね。
開発でカーナビをデバックした時に気が付かなかった不具合カモ。
書込番号:20228696
4点
突然は困ります。
書込番号:20228983 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>kokonoe_hさん
ありがとうございます
Dに相談して見ます。
書込番号:20229644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ちゃんちゃらぷっぷさん
本当にびっくりしました。
書込番号:20229646 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私もDOP9インチナビでこの現象が発生しているので悩みました。
知っている限りのことをお伝えしておきます。
ワイモバイル端末の京セラ CRESTIA 402KCでペアリングしているのですが
ナビ電源ON時の自動ペアリング直後に必ず着信となります。
相手先番号は非通知であったりケータイが最後に着信した番号であったりで
ナビ画面に着信割り込みがあります。
ナビ側のBluetoothがカラ着信しているだけなので
ケータイ親機に表面上の連携動作は見受けられません。
同現象をディラーに相談してみたところ、その担当者さん曰く
DOPナビとau端末 GRATINAでもその現象が見られるとのこと。
恐らくBluetoothの相性問題です。私はもう諦めています…。
書込番号:20229976
11点
>ひでマンZさん
ありがとうございます
勇気を持ってDに相談して
みます。
書込番号:20230089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
プリウスに純正ドライブレコーダーDRT-H64Aを取付 検討された教えてください。
@車上荒らしや駐車時の当逃げなどエンジンOFF時でも衝撃を感知し作動するのでしょうか。
A利用されている方純正ドライブレコーダーの良かった点などを教えてください。
14点
http://toyota.jp/dop/navioption/drive_recorder/drive_recorder/
「ACC ONからOFFまでの映像を記録します」と書いてあるから、作動しないですね
DRT-H64AはイクリプスDREC4000と思われますので、そちらも参考にされてはいかがでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000690137/ 。
書込番号:20076447
7点
まんごろごろさん
↓がDRT-H64Aの取扱説明書です。
http://www.e-iserv.jp/top/driverecorder/drt-h64/drt-h64_viewer/contents/DRT-H64A.pdf
この取扱説明書の13頁に記載されていますが、衝撃を感知し、録画する装置では無いとの事です。
つまり、車上荒らしや駐車時の当逃げなどエンジンOFF時に衝撃を感知し作動する事は出来ないようです。
それとDRT-H64Aの評価については↓のDRT-H64Aのパーツレビューを参考にしてみて下さい。
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=DRT-H64A&srt=1&trm=0
書込番号:20076459
3点
まんごろごろさん
追記です。
見た目は下記のようにDRT-H64AとDREC200は同じです。
・トヨタDRT-H64A
http://toyota.jp/dop/navioption/drive_recorder/camera_drive_recorder/
・富士通テンDREC200
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/drive/
しかし、DRT-H64Aにはイベント記録(保護)がありませんが、DREC200にはイベント記録(保護)がありますから、両機種の中身は少し異なるようです。
書込番号:20076537
5点
まんごろごろさん
再び追記です。
DRT-H64AにはGPSがありませんが、DREC200にはGPSが付いています。
以上の事よりDRT-H64Aは性能面を考慮すると割高なドライブレコーダーとなりそうですので、社外のドライブレコーダーの方が良いかもしれませんね。
駐車中の当て逃げ等の監視を行いたいのなら、私が使っている↓のND-DVR1なんか良さそうです。
http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab
ただし、ND-DVR1にはモニターが付いていませんので、必ずナビと接続する必要があります。
書込番号:20076584
5点
カメラ一体型のDRT-H64Aでしたね
勘違いです、忘れて下さい・・・。
書込番号:20076649
3点
私が購入したディーラーでは、コムテックのDC-DR430を勧められて取り付けてもらいました。衝撃を検出すると60秒後に録画を停止して上書きされないようにしたり、駐車時もバッテリーが設定した電圧に下がってしまうまで録画出来るモードがあるようです。詳しく調べればもっと良い製品があるかもしれませんが、キリがないので勧められるまま取り付けてもらいました。
書込番号:20076794 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>まんごろごろさん
プリウスではありませんがクラウンHVに付けています。
このドライブレコーダーはACCオンで録画開始しSDカードによりますが150分〜繰り返し録画するシンプルなレコーダーですよ。
なので事故の時はSDカードを抜かないと保存されません。
良かった点は私的には無料サービス品だった点だけですかね ^ ^;
強いて言えば純正なので取付位置が指定されているとか、メーカー保証を受けれるとかありますけどね‥
しかしお金を出して取り付けるなら、社外品でお望みの機能のあるものにしたほうがいいと思いますよ。
書込番号:20077601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
遅ればせながらコメントさせていただきます。
まず、ドラレコでは車上荒らしの記録や盗難防止にはほとんど役立たないと思われます。
当て逃げ記録でさえ、駐車監視機能があっても、たった1台のドラレコでは記録範囲が狭く、運が良ければ例えば5割ほどナンバーが写ってる可能性がある程度で、100%の検出は不可能でしょう。ドラレコを4台ほど付ければ、ほぼ360度記録できそうですが。
車上荒らしは、それようの無線通報機(1万〜数万)を設置するほうが効果的ですが、確実に電波が届く範囲が限定され、およそ100m前後のようです(木造か、コンクリか、途中さえぎるものの有る無しでかなり変わります)
また、盗難時の振動などを検出しスピーカーで大音量が出せる種類もあります。しかし、盗む側がプロなら装置を知っているので、侵入と同時に瞬間的に装置を破壊できるそうですから、せいぜいイタズラ防止程度の効果しかないようです。
運悪く狙われたら終りですから、日頃から駐車場所を吟味したり、扉付きのしっかりした車庫にしたりするほうが無難かもしれません
。 また、駐車無料のホテルに停める場合、車のキーはホテルに預けないほうが安全ですし、フロントで預けるように言われたら、きっぱりことわるといいでしょう。キーを預けて車内のものが無くなったという話やキーがコピーされ、車検証から住所が割れて・・・という怖い話になることがあります。キーを預けるような駐車は、どこであってもしないことが安全です。
書込番号:20078588
6点
追伸
キーを預かった人たちが、窃盗団の回し者でないと100%言い切れない、盗難の落とし穴だからです。
キーを渡さないと、一杯の車の入れ替えができないような駐車場も、ほんのわずか、そのリスクが伴います。
ホテルでも駐車場でも、キーを預けるように言われて断り難いなら、予備のニセものキーを準備しておくといいでしょう。
そして、これはどこでも使える便利な?手段です。キーが偽物か本物か、車ごとにわざわざ調べることは手間取る作業になるからです。
以前、とっさにニセキーを渡して泊まり、ホテル前の空港から出張し、戻ってキーを受け取ったとき、その担当者がひどく不満顔だったのが予想外でした。
駐車場火災などの際の退避安全策だとキーを預けるように言われても、(本物キーは)預けない方が安全と思えます。それならイオンなどぎっしり詰まった無人駐車場とどこが違うでしょうか。そこに停めることを選んだのはいつも自己責任と思うからです。
以上、転ばぬ先の余計な杖でした。
書込番号:20078652
4点
車に罪はないさん教えてください。
純正ドライブレコーダーは駐車時監視機能がないのでコムテックDC-DR430に決まりそうですがT-connectナビ9インチでドライブレコーダーで撮った映像を見ることは可能でしょうか。またデンソーの商品とのことですが配線などはすっきり取付可能でしょうか。
書込番号:20080340
2点
>まんごろごろさん
DC-DR430の取説にはオプションのAVケーブルで接続すればナビで視聴可能となっていますが、ナビの取説にはその様な記述がないので何とも言えないです。ナビの取説ではドラレコのmicroSDをアダプタに装着すればナビで再生可能となっています。役立たずですみません。
DC-DR430の取付はディーラーにお願いし運転席側に設置されていますが、配線類は見えずにスッキリしています。
書込番号:20081137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございました。
駐車時監視機能は皆さんの書き込みを見るとドライブレコーダーでは意味をなさないコメントが多いので純正がDC430か迷ってます。
書込番号:20081205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まんごろごろさん
子供が通勤でJR駅隣接の駐車場を利用しています。イタズラが絶えなかったので、使用していなかった1万円程度のドラレコを取り付け大容量モバイルバッテリーで録画するようにしました。外からわざとドラレコで録画しているのを分かるよう設置したら、イタズラが激減しました。軽い気持ちでイタズラする輩には効果があるみたいですよ。
書込番号:20081302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スーパーアルテッツァさん、こんばんは。最新のドライブレコーダーDRD-H66の説明書をPDFで欲しいのですが、どのサイトにも有りません。どうすれば入手出来るのでしょうか?>まんごろごろさん
書込番号:20224611 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
新型プリウスAグレードを購入予定です。
リヤバンパーが車体と同色で無く黒色なのが気に入りません。バンパーだけエアロというのも気が乗りません。なにか解決策教えて下さい。
書込番号:20145383 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
塗装しかないぢゃん。全部黒く塗っちゃえ!
書込番号:20145507 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
taitenkamenさん
>黒色なのが気に入りません
そう感じればそのとおりかもしれませんが、
目立たない黒にすることで、バックイメージが平たく軽快に見え、ボディの左右が下方のタイヤへと繋がり、大地を踏ん張っているという安定感を感じています。
この黒をボディと同色にすると、ぼってりした何処にでもある車に見えてしまいます。(私だけかな)
ツートンカラーはデザイン上意味あるなあと感じています。
視点を変えるとまったく反対になると思うのですが。 デザインってね。
書込番号:20145811
16点
PC楽しむおやじ さん
深く考えたご意見ありがとうございます。
見方と考え方ですね。参考になりました。
書込番号:20145923 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>飛べない只の豚さん
いい感じですねー
書込番号:20146428 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>飛べない只の豚さん
>ちゃんちゃらぷっぷさん
塗ったらメタルっぽくてよいと思う面もあることは分かります。好みや思い方によりますね。
車好きの中に、メーカー製を素のまま乗るのはナンセンスという考えがあるそうですね。
でも、私の場合は素のまま乗る主義です。理由は
・メーカーの好きな車種のデザイナーの感性をそのまま受け入れる(膨大な部品の価格配分設計も含めて)
・更にお金掛ければ、比例してよくなるのは当たり前、それなら上の車種が買えます。
シートカバーも付けない主義、汚さない、掃除する、更にどうにもならなくなったらカバーする。
・同じお金使うなら、ナビなどできれば役立つ機能をアップする。
・車は1台は済まなく、次々と買い代えるものなので、一時期の熱望に踊らされないよう自粛する。
・お金は多方面にいるので、自分の経済のバランスを見て使う (借家+高級車はアンバランスという思考)
すみません、これは小生個人の考え方でまったくお勧めはいたしません。
書込番号:20147196
8点
PC楽しむおやじ さん
ご意見ありがとうございました。
数々の車を乗ってきましたがエアロなど着けたことはありません。いままでの車のバンパーが車体と同色だったから新型プリウスに違和感を感じているかもしれません。
書込番号:20147670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>taitenkamenさん
Aツーリングが納車になり、2か月が過ぎました。
私はこれまでノーマルで乗っていたのですが、どうしても後部バンパーの黒い部分が気に入りません。
時間がたてば気にならなくなるかなと思っていたのですが、やっぱりどうしても気になります。
そこで、塗装も出来るとのことで検討したのですが、担当セールスさんとも相談して、純正エアロのリアバンパーのみ取り付けることにしました。
嫁のそんなんいらんやんの一言で、私の自腹となりました。_| ̄|○
同じような相談が結構多いそうです。
値段が同じくらいなので、ICONICと迷ったのですが、ICONICはメッキが目立ち、フルセットでないと違和感があるので、純正に決めました。
好みは人それぞれですので、主さんも納得のいくものを選択されてくださいね。
書込番号:20168304
4点
>makmakmak さん
私もどうすればいいかということを迷っております。
純正のエアロと言う事はリヤロアバンパーカバーのことですか。車体の色は何色ですか。パンフレットにはエモーショナルレッドに取り付けになってますので他の色だと逆にバンパーだけが飛び抜けて目立ってしまうことが心配です。ちなみに私はグレーメタリックです。
書込番号:20168412 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>まんごろごろさん
こんばんは。
本当に悩ましいですよねー。(笑)
>純正のエアロと言う事はリヤロアバンパーカバーのことですか。
そうです。
>車体の色は何色ですか。
私のはシルバーメタリックです。
>パンフレットにはエモーショナルレッドに取り付けになってますので他の色だと逆にバンパーだけが飛び抜けて目立ってしまうことが心配です。ちなみに私はグレーメタリックです。
パンフレットだけだとわかりにくいのですが、以下のサイトで自分の色だとどう見えるかを確認できますよ。
私はここでどう見えるかを確認してから判断しました。
グレーメタリックなら大丈夫だと思いますよ。
試してみてください。
http://toyota.jp/prius/style/3d/flashpc/index.html
>がじぇおたじじいさん
ありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:20168701
2点
私は黒のAツーリングです。明るいボディ色だとリアバンパー下部の黒い
部分によってヒップアップデザインが協調されるので、黒にしました。
マフラーも変えたので、下からチラッと見えるステンレスのタイコがおしゃ
れに見えて今では満足しています。
カラーやデザインに関しては人それぞれ好みの問題ですからね。
今、左右下部に取り付けるリフレクターを探しています。
書込番号:20178666
0点
モデリスタのアップグレードスタイルのリアスカートを検討してますがパンフなど見ると専用マフラーもついているように見えますがどうでしょうか。
書込番号:20185496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まんごろごろさん、こんにちは
エコは大事だよと申します。
>モデリスタのアップグレードスタイルのリアスカートを検討してますがパンフなど見ると専用マフラーもついているように見えますがどうでしょうか。
マフラーカッターは別売りです。
http://toyota.jp/prius/customize/m_selection/
書込番号:20187797
0点
まんごろごろさん、スポーツマフラーも別売りとなります。
書込番号:20187806
0点
>エコは大事だよ さん
ありがとうございました。パンフも丁寧な書き方ではないですね。
書込番号:20187946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リアバンパーの黒い樹脂むき出しがどうしても気になると以前投稿させていただいたものです。
ディーラー担当セールスさんと相談して純正エアロのバンパーと交換することにしましたが、工場のスケジュールの都合でやっと交換が終わりました。
リアパンパーだけの交換だったので、前後のバランスを心配していましたが、後ろだけでも全く気になりませんでした。
事前に3Dシミュレーションできっちりと検証していたのがよかったのかと考えています。
あくまでも個人的な趣味のですので、同じように黒い樹脂が気になる方のご参考になればと思います。
書込番号:20214239
7点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
バルサリーニのフロントスポイラーですが、取り付けは両面テープでの貼り付けのようですが、強度的な問題はないでしょうか?
どなたか取り付けられた方はいらっしゃいますでしょうか?評価はいかがでしょうか?
また、取り付けを専門業者にお願いすると、費用はどれくらいかかりますでしょうか?LEDディランプもついているようです。
書込番号:20211381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
HPのマニュアル見れば分かると思いますが、両面だけではありません。
純正ビス6本で固定で、両面は補助的なものです。
工賃は1万程度では。
書込番号:20211538
3点
noneyさん
強度的な問題については、取り付け方法よりも材質の方かもしれませんね。
つまり、FRP製という材質に強度的な不安を感じます。
書込番号:20211575
2点
働きたくないでござる さん、スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。
よく見ていませんでした。ビスどめなんですね。
また、FRPだと強度的に弱いというアドバイスもありがとうございます。
純正のイコニックやTRD等とくらべてどうでしょうかね?
取り付け後の安心を考慮すれば純正の方ですかね。見た目は純正と差別化されていて良さそうなのですが・・・
書込番号:20211839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
noneyさん
TRDのエアロの材質は↓のようにPPEです。
http://www.trdparts.jp/prius/aero_ver1.html
PPEとFRPの強度等については↓のウィキペディアの説明を参考にしてみて下さい。
・PPE
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%89%E6%80%A7%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%8B%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%AB#.E7.89.B9.E5.BE.B4
・FRP
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%8A%E7%B6%AD%E5%BC%B7%E5%8C%96%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF
つまり、PPEは耐衝撃性が高いのですが、FRPは耐衝撃性に劣ると説明しています。
時々フロントスポイラーが割れている車を見掛けると思いますが、これはFRP製が多いのです。
書込番号:20211948
4点
>取り付け後の安心を考慮すれば純正の方ですかね。見た目は純正と差別化されていて良さそうなのですが・・・
社外FRP製エアロでもしっかりした物はありますが、フィッティングはDOP品に迫る商品は少なく、保障にリセールを考慮すればDOP品がお勧めです。
しかし差別化(個性)も大事なので‥難しい問題とも思います。
書込番号:20212006
1点
なかなか社外品の中では純正風に仕上がっていて格好いいですね!
特に上と下の色が選べるのがグッド!私的には同色が良いかな〜
ちなみに私のはアップグレード(フロントのみ)でお気に入りですが、カタログと実車では印象が違ったので、出来れば実際に見て決めるのが一番かと思います!
書込番号:20212145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スーパーアルテッツァさん
>JFEさん
>マーチXさん
皆様、ご意見いただきありがとうございます。見た目が良く気になっていたのですが、強度の問題、リセールの時の問題等考慮すると、純正品の方が良さそうですね。
TRDのver.1を第一候補に検討したいと思います。
ディランプつけると少し高いですが・・・
ネットで多少安く売られていますが、取り付けやアフターを考えたら販売店にお願いする方がベターでしょうかね?
書込番号:20212383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
noneyさん
ネットで購入した商品をディーラーで取り付けて万が一故障した場合はメーカー保証の適用が難しくなる可能性もあるでしょう。
つまり、保証の事を考慮すると、ディーラーで購入及び取り付けが良いのではと考えています。
書込番号:20212406
0点
>スーパーアルテッツァさん
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:20212657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>メタルスタジオさん
アップグレードかっこ良いですね!
左右の下の部分はLEDデイライトが付属していますか?
写真では分かりにくいもので...
書込番号:20220741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
販売店に在庫があれば1週間で納車できますよ
販売店では 在庫を抱えてもいいという販売方針の会社と 契約してから発注をかける会社と 2種類の 販売方針があるようです
近くの販売店を回って 聞いてみるのも一つの方法です しかし値引きは期待しないほうがいいかもしれませんよ
書込番号:20114860
4点
>すぽんぢさん
こんばんは、今月中には熊本の部品工場も復旧の見込みです、早くなると思いますよ。
書込番号:20114909
1点
グレードによっては一ヶ月ぐらいで納車出来ると言ってましたよ。
書込番号:20115511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん
返信感謝です。
通常は1〜2ヶ月だが在庫があれば話は違ってくる。って事ですね。
ディーラー行って色々聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:20119121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
7月の上旬にAグレードで契約をしました。
納車は、9月上旬とのことです。
ちなみに、値引きは、車両本体から27万、付属品から6万の計33万円です。あとは、無料の付属品及び下取り車のアップでした。
納期も値引きも期待できるようになってきましたね。
書込番号:20119759
3点
7月5日 Sツーリングセレクション(エモーショナルレッド)を注文。
8月3日に車体番号が分かり、8月11日に納車でした。
Sグレードでしたら約1か月みたいです。
書込番号:20122497
1点
プリウスの特別仕様車S"Safety Pius"で9月1日発注9月15日3時納車です。ちなみに私は発注日に実印、印鑑証明など必要なものはすべて提出し完了しました。
書込番号:20195293
1点
古いスレ上げてすんません。
色々な議論が我が家内で行われましたが結果から言えば Sを契約しました。
30型Sを6年目 12万キロ走って感じるハイブリバッテリーの悪化とそこはかとなく感じるガタピシ感。
これから金かかる、って感じに「どうよ!」と言う議論が起こったのですが
「我が家にはそもそもプリウスの価格は高すぎるのでは?」
「安くて燃料費を上げなくても良い車は無いか?」
と言う話にもなり、デミオのディーゼルも検討。
嫁さんとも徹底的な試乗と検討を行い、室内の大きさが決め手になりに50プリウス Sに落ち着きました。
(自分としては久しぶりのエンジン車のデミオ推しだったのですが)
色はスティールブロンドメタリック。(実車公道で何度も見ましたが上品だと思います)
内装は犬の毛が目立つ、と言う理由でクールグレー。
Safety Sense PにT Connectナビ
こんなに電子制御の付いた車を所有した事が無いのでちょっと楽しみです。
納期は「急ぎます!」との事。
嫁さんは金を払いたくないので「急がんとって!」で応戦していました(汗
アホですね。
と言う事で結果発表でした。
書込番号:20220222
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
以前の質問でもあったと思いますが、Sグレードのメーカーオプションのフロントフォグランプの付け忘れた方で、納車後にフォグランプ付けられた方はいますか?ディーラーに確認しましたが無理との回答でした。プラスチックの部分がカッコ悪いと思うので、何か対策をなされた方がいたら教えてください。
書込番号:19947632 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
やろうと思えば出来ます!
やってる方をしっていますが
やはり工賃が高くつきますよ💦
書込番号:19948801 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
メーカーオプションが二万円なので、出せても三万円までです。それ以上だと諦めます。後は、ボディー同色のカバーとか発売になればいいのですが!
書込番号:19955858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なら、今のパネルを純正色に塗装したらいかがですか? また、純正のフォグのASSY品がヤフオクでも見かけますよ。ただ、それがポン付できるのかわかりませんが・・・
書込番号:19956462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
後付け用のプリウス50系専用 LEDフォグランプキット
がありましたよ
カスタムは自己責任でお願いします。
書込番号:20212001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
古い書き込みにも関わらずありがとうございます。
私もサイトで確認して、取り付け可能かの確認済みもしたところです。後は、ディーラーで取り付けをしてくれるかと取り付け価格ですかね。以前、確認したところSSPのオプションが付いていると難しいと聞きましたので。
書込番号:20212741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,354物件)
-
- 支払総額
- 175.0万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 301.0万円
- 車両価格
- 285.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.8万km
-
プリウス Z 4WD 寒冷地 プッシュスタート トヨタセーフティセンサー パワーバックドア パノラマルーフ シートヒーター パワーシート アラウンドビューモニター ETC BSM
- 支払総額
- 289.0万円
- 車両価格
- 277.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 309.7万円
- 車両価格
- 299.9万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 7.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜317万円
-
29〜298万円
-
25〜313万円
-
43〜408万円
-
112〜346万円
-
114〜352万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 175.0万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 301.0万円
- 車両価格
- 285.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
プリウス Z 4WD 寒冷地 プッシュスタート トヨタセーフティセンサー パワーバックドア パノラマルーフ シートヒーター パワーシート アラウンドビューモニター ETC BSM
- 支払総額
- 289.0万円
- 車両価格
- 277.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 309.7万円
- 車両価格
- 299.9万円
- 諸費用
- 9.8万円





























