プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 25〜799 万円 (10,472物件) プリウスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| プリウス 2023年モデル | 3900件 | |
| プリウス 2015年モデル | 17842件 | |
| プリウス 2009年モデル | 5270件 | |
| プリウス 2003年モデル | 576件 | |
| プリウス 1997年モデル | 9件 | |
| プリウス(モデル指定なし) | 47776件 |
このページのスレッド一覧(全1294スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 6 | 2016年5月23日 20:55 | |
| 16 | 8 | 2016年5月23日 01:27 | |
| 111 | 19 | 2016年5月21日 15:27 | |
| 122 | 16 | 2016年5月21日 00:46 | |
| 34 | 7 | 2016年5月20日 22:51 | |
| 40 | 8 | 2016年5月19日 10:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
純正交換タイプも有れば、専用ボードも有るし、プリウスは人気車なので多数有りますよ。
例え無くても加工すればいいことだし、スピーカー交換できない車なんてないですよ。
その噂とは、どのような理由なのですか?
書込番号:19369224 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
トレードインができなくなる事があっても
アンプ側から特殊信号でもでていない限り交換はできます。
最悪のケースではドアインナーパネルに穴を開けて相応の補強をすれば
穴がある限り(純正スピーカーの取り付け穴)取り付け可能です。
無論そうなるとサードパーティーは取り付けキットを作るでしょう。
あと1週間待てば答えは出ると思いますので、そう焦る必要は無いのでは?
書込番号:19369235
0点
現状は、スピーカーは交換出来ないと各ナビ販売店等に連絡が入っていますね!理由はセキュリティか、何かの理由ですが売れる車種なので何かしら対応されると思います。あと最近皆さんがよくレダーの取り付け等利用するOBDII接続アダプターも現状は、使えないそうですね!
書込番号:19369250
1点
>あと1週間待てば答えは出ると思いますので
あっ‥新型の話しですか。
ならば情報無いので分かりません‥、失礼しました。
書込番号:19369252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本日、スピーカー交換完了しました。
内蔵アンプを、使用してのスピーカー交換です。エージングにまだまだ時間を要しますが、現在は大変満足しています。
書込番号:19899403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
kazuyannさん
カーメイトのTE-W72PSBなら適合ですので↓の「適合車種を確認する」をクリックして確認してみて下さい。
http://www.carmate.co.jp/products/detail/5012/TE-W72PSB/
ユピテルの↓のVE-E800psも条件付きで取り付け可能です。
https://www.yupiteru.co.jp/products/en_sta/ve-e800ps/
詳しくは↑の「エンジンスターターハーネス対適応表」のところをクリックしてご確認下さい。
コムテックは現時点では取り付け可能な機種は無いようです。
書込番号:19896015
1点
>kazuyannさん
私は純正にしましたが、参考になればと思い貼り付けます。
http://ameblo.jp/douguhatukaiyou/entry-12128539652.html
書込番号:19896017
1点
出発時はモーターですし、走行中に暖まるように制御されているので、20乗りの私見ですが取り付けないでもエンジンは痛まないと感じていますよ
書込番号:19896689 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kazuyannさん
はじめまして、
私も近々、カーメイトのTE-W72PSB、
リモコンエンジンスターターを取り付け予定です。
乗り換え前の車でもにも使ってましたが
暑い時期、寒い時期、快適ですもんね。
>わしたかさん
エンジンが痛む痛まないの問題ではないと
思いますが...
私を含めて快適さを求めているんだと思いますよ。
書込番号:19896758 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>kazuyannさん
先日スタンドでチラシがありました。19800円と書いてあり新型プリウスOKとのことでしたよ
書込番号:19896863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://db.carmate.co.jp/matching/output/index.php?tesqID=2418&carMakerID=12&carNameID=69&menuST=36
カーメイトのプリウスの備考欄を見ると制約が多く使い難そうです
http://es89.com/products/nextlight/
他にサーキットデザインの製品もプリウスに付く様です。
書込番号:19897131
1点
>@鬼平犯科帳@さん
なるほど、車内温度調節用とのことなら了解です。
ありがとうございました。
書込番号:19897301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさん、ありがとうございます。
純正以外のものは、スペアキーを車内に置いておくような感じですね。
う〜ん・・・
少し、悩んでみようと思います。
多数のご意見ありがとうございました。
書込番号:19897836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
Sグレードを検討中ですが、アルミにホイールキャップ付の設定となっています。ホイールキャップを除き走りたいと思っていますので、除いた画像があれば情報提供してください。また、その時の中心部にトヨタマークは有りますか。
14点
100番男さん
ヤフオクで「50系 プリウス 純正ホイール」で検索すれば多数出品されていますので、このヤフオクの写真で確認出来ると思います。。
これによると15インチホイールのセンターには、キャップを外すとトヨタマークはありません。
書込番号:19874693
11点
情報ありがとうございます。
マーク無しで空洞になるのでしょうか。また、社外部品で販売もありますか。
書込番号:19874727
6点
>ホイールキャップを除き走りたいと思っていますので、
んん?
アルミホイールのセンターキャップのこと?
センターキャップは只のボロ隠しなので、
外しちゃうとホイール中心に穴が開いた状態になって、
錆びたハブが見えるだけのような・・・
要するに
ホイールを外した時に見えるハブ周りが、
ホイールを付けていても見えてしまうだけだと思うんですが。
トヨタの純正ホイールって、
構造が特殊なんだろうか?
書込番号:19874729
9点
素人で申し訳御座いません。キャップを外して利用する選択もあると思っていました。
書込番号:19874755
3点
100番男さん
>マーク無しで空洞になるのでしょうか。
その通りです。
>社外部品で販売もありますか。
↓のようなハブ径54mm用の純正センターキャップなら付くかもしれませんね。
http://modetourer.blog55.fc2.com/blog-entry-175.html
書込番号:19874760
4点
>100番男さん
以前、ホイールキャップ外しをやった方がいらして、センターのトヨタマークは
「純正ツーリングの部品がピタリでした
部品番号は42603-52170
1個1,209円(税込)です」
だそうです。
書込み番号 19510704 です。(写真も添付されています)
書込番号:19874832
7点
>ホイールキャップを除き走りたいと思っていますので
空気の整流をしっかり考えているデザインのホイールキャップであるため、外して走ったり、市販のアルミを装着すると燃費は悪化します。
書込番号:19875469
6点
言うほど悪化するとは思えませんが。
誰か比較して悪化したって人居ませんかね。
書込番号:19875627
6点
新型は分かりませんが、旧型では有無での燃費テストが何かでされてましたね。3%程度だったかな?確実に悪化してました。
トヨタの開発者も燃費を追求するためのアイテムの一つと力説してましたね。
書込番号:19875662
10点
ホイールキャップを外し、センターキャップをはめています。
比較はしてませんが、1日30〜80km程走りODOで2800km程の走行距離でメーター表示の燃費が29.3km/lです。
最近の燃費は1日31km/lくらいなので私はキャップつけたところで体感出来るのか微妙なところかと思います。
書込番号:19877062 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
冬タイヤ用に純正15インチホイールを欲しいと思っていたので参考になりました。
私は(も)センターキャップが安く手に入ればホイールキャップは要らない派です!
書込番号:19877201 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ホイールキャップを外し、センターキャップをはめています。
>私は(も)センターキャップが安く手に入ればホイールキャップは要らない派です!
んん?
いったい何の話をしているんだろう?
@アルミホイールのセンターキャップを外すと
中のハブが丸見えでカッコ悪くなるから、
鉄っちんホイール用のハブキャップでボロ隠ししよう。
・・・・ってこと?
それとも
A鉄っちんホイールのホイールカバーを外して、
ホイルカバー無し仕様のハブキャップでボロ隠ししよう。
・・・・ってこと?
スレ主さんの場合アルミホイールだから@になるんでしょうね。
いったい何の為に
アルミホイール用センターキャップを外して、
わざわざ鉄っちんホイール用ハブキャップを付けるんだろう?
書込番号:19879551
1点
オーナーじゃないのでわからん人が
いるが、プリウスはアルミのうえにホイールキャップがついています。
20型のプリウスのすべてあたりを読んでください。
てっちんの飾りのキャップではなく機能部品です。
書込番号:19879728 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ホイールキャップを外した写真はないですが
ヤフオクに出品されています。
プリウス アルミホイール 純正 ZVW50 で検索するとアルミの
キャップ無しの写真がでています。
ホイールキャップも出品されていますね。
30型の時も
同じような話題がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=11796224/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83z%83C%81%5B%83%8B%83L%83%83%83b%83v#tab
書込番号:19879752
1点
私の場合はホイールキャップのデザインが好きではなく、なんちゃって純正アルミホイールにしたかった為です。
画像添付します。
社外アルミホイールにてインチアップも考えましたが、タイヤが勿体無いのでまずはホイールキャップを外してタイヤを使い切ってからにしようかと。
売っても二束三文ですし。
書込番号:19880045 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スレ主さんへ
>素人で申し訳御座いません。キャップを外して利用する選択もあると思っていました。
ごめん。深読みしすぎたかも。(笑
単純にアルミのホイールセンターキャップを外して利用するのもアリかな。
・・・ってことですね。
サーキットを走ったり、レースに出る連中は、
ホイールセンターキャップ付けなかったりします。
速さに関係無いし、外れたら危ないだけですからね。
(そう簡単に外れないけど)
社外のレーシングホイールは、
センターキャップが別売りだったりするので、
お金が勿体ないから・・・って理由の方が大きいかもね。
試に外してみてはどうです?
ホイールを外さないとイケないからチョッと面倒臭いですが、
1本だけ試してみるのはアリじゃないでしょうかね。
気に入らなければ、もう一度つければイイだけですからね。
書込番号:19887706
1点
>ぽんぽん 船さん
貴方は本当に物分かりの悪い方ですね。
スレ主さんの最初の質問を読めば誰の目にも明らかでしょう。
要は、Sグレードはアルミホイールにはホイールキャップが付いていますが、このホイールキャップを外した場合、アルミホイールのセンターに「トヨタマーク」がありますか?・・・と質問しています。
この質問に対して、回答者の方々はセンターは空洞であり、センターキャップを付けるならXXXXとアドバイスしています。・・・お分かりになりましたか?
書込番号:19887827
9点
>ぽんぽん 船さん
プリウスは二代目以降、純正アルミホイールの上にホイールカバーがついている物があります
空力性能をあげるのが目的のようです
プリウス以外の一部トヨタ製HVでも採用されているようです
プリウスユーザーさんの間では常識のようですが、他車種ユーザーには珍しい構造ですね
>スレ主様
スレ汚し失礼しました
書込番号:19893480 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
「ホイールキャップ=センターキャップ=ハブのカバー」というイメージ有りますもんね
ぽんぽん船さんが誤解するのは解ります
今回話題に挙がってるのは正確には「ホイールカバー」ですね
書込番号:19893499 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
ミラーが下がると駐車線が見やすいのにと思うことがたまにあるのですが、付けている方感想を教えて頂けないでしょうか。
ミラー位置も調整可能とありますが、「R」のときの位置も調整できるのでしょうか?逆に見にくいとかありませんか?よろしくお願い致します。
8点
>「R」のときの位置も調整できるのでしょうか?
できます。
>逆に見にくいとかありませんか?
ありません。
「R」に入れた時、バックカメラの画面表示よりレスポンスがいいので、
私はミラーで駐車しています。
書込番号:19657613
19点
私は前車にも取り付けていた事もあり、必須アイテムの一つです。
何しろバック時は左後方下部分の縁石等はドライバーからは死角になります。・・・これが確認出来るようになります。
Rでの位置調整は出来ます。しかも通常での位置ずれはありません。・・・これは前車との大きな違いで、前車は通常とバックとの位置が連動していましたので、どうしても通常の位置が基準となり、バック時の角度は制約されていました。
リバース連動ミラーは付ければ良さがわかる、便利アイテムだと思います。
書込番号:19657624
12点
50型ではつけてませんが、2つ前に乗っていたウイッシュではつけてました。
確かにあると便利でした。でも、今なぜつけてないかというとバックカメラもあるし、そこまでの重要性は感じられなくなったからですかね。
つけてのデメリットは特に感じなかったですが、ミラーが下に下がる分当然ですが奥の方は見えにくくなります。
疑似体験として、バックするときにミラーを下向きにして必要かどうか試してみてはいかがでしょか?
書込番号:19657658 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
kankan007さん
当然Rの位置でも調整出来ますが、白線を意識し過ぎると
戻ったと時に下向き過ぎて、再調整することになるので要注意です。
ミラーが動く角度が3段階くらいに調整出来ると有難いのですかね
そこが残念だと思います。
書込番号:19657669
6点
リバース連動を利用するかも選べますし、後退時のミラー位置も調整出来るはずです。当方は30プリウスにつけてまして、50にもつけました。後退時にタイヤの位置が見やすくなるため駐車する時に便利です。ただ、片方のミラーしか連動しません。最初つけようと検討した際、両方連動すると思ってましたからびっくりした点です。でも個人的には必須のオプションとなっています。
書込番号:19657678 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
最初はバックカメラだけでしたが、駐車場枠が見にくかったので付けました。
白線が見やすくなり付けて良かったと満足してます。
書込番号:19657743 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
動くのは片方だけなのですね。左側のミラーですか?
でも付けてみたくなりました。
色々アドバイスありがとうございます!
書込番号:19658500 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ここを見ると付けたくなりますね。。
前にCにはなかったのですがEクラスに乗ってたときに標準で付いてました。
確かに車庫入れの時には見やすくなるのですが、車庫入れでないやや距離のあるバックを使用とすると、
下ばかりで見難く結局向きを調整して下がってたりしてました。
まあ車庫入れの方が圧倒的に回数は多いのですが。
あと外車だったからか途中で調子が悪くなり、下向きになった後止まらずガタガタと更に下に行こうと動き、修理に結構なお金がかかったのでやや印象は良くないのですが、日本車だからそれほど高くなく直せるならやはりあった方がよいかなと思いますね。
うーん出費がかさむ。。
書込番号:19659829 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
そうです、左側だけですね。慣れると便利ですよ!
書込番号:19660170 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
プリウス30に付けています。
純正ナビで後進ラインを表示するバックカメラもつけていますが、別の情報が得られ、駐車時は便利です。
欠点
1.上下の位置が元に戻らず、時々手動で元に戻す必要があり、古くなると頻繁に調整が必要です。
ディーラーはそんなもんだとの説明でしたが、無理を言って交換してもらいましたが、少し良くなった程度です。
2.後進の駐車にはとても便利ですが、Uターン出来ない道の後進は後ろが見えず危険です。
それで、50プリウスにも迷った挙句に付けました。ソナーセンサーが付いているので不要かもしれません。
書込番号:19663888
5点
私は30プリウスに小さな補助ミラー(890円)を左右付けて、安全キープしています,見た目もまあまあです。とにかく安い!
書込番号:19665496
7点
どうして助手席側だけしか付かないのか?御存知の方教えて下さい。
後退時、助手席のドアミラーと当然運転席のドアミラーも確認すると思うのに何故助手席だけなのか?
不思議過ぎて悩みまくってます・・・。
宜しくお願いします。
書込番号:19777924
8点
私もプリウスに乗る前から使用してますが
運転席側はドアを開ければ確認出来ますよね
連動機能着いててもあくまでもサポート機能ですけど便利です
書込番号:19780168 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>カーセキュリティマニアさん
有難う御座います。
運転席にももし付いてればドアを開けて確認する必要もなくなるんですよね。両側必要だと思うんだけどなぁ〜。レクサスは両側らしいです。
書込番号:19780239
3点
>のらNORAさん
失礼しました レクサスは両側なんですね
ブランドで仕様が違うんですね 勉強になりました
書込番号:19781483
1点
付けてみましたがAにインテリジェントクリアランスソナーが付いているせいかあまりありがたみがない感じです。
基本右の後ろを目視して車庫入れし左側の壁間での距離を一度目視したら車庫入れ終わってますし、インテリジェントクリアランスソナーが一々鳴るのでミラーまで見なくても入ってしまいます。
インテリジェントクリアランスソナーがないSなどでは意味がよりでるのかもです。
A以上には今一つかなと個人的には思いました。
書込番号:19892147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
純正9インチナビ装着していますが、このタイプのナビは渋滞前に音声でお知らせする機能ついてるのでしょうか?
またオービスデーターをインストールもできないのでしょうか?
もし詳しい方がいらしたらアドバイス頂けると嬉しいです。
7点
>kaminari_45さん
渋滞を音声で知らせる機能は無いですね。ETC2.0装着で、一般道路での渋滞情報及び渋滞迂回路が表示されます。
オービスについては、当方レーダー探知機を装着していますので使用していませんが、T−コネクトを利用したアプリで「いつもNAVI スピード注意」にて、地図表示及び近づくと音声警告が出るようです。
書込番号:19850389
13点
深夜にもかかわらずアドバイスありがとうございます。
社外でオービスレーダー購入考えてみます。
ありがとうおざいました。
書込番号:19850406
2点
こんにちは。解決済みのようですがご参考で。
純正9インチってNSZT-Y64Tですよね。
ルートを設定して走行中の「この先○kmに渋滞があります」って感じの音声案内なら、普通にすると思います。
ただし聞くか聞かないかはユーザーの設定次第、
頻度や精度は選んだオプション次第(VICSビーコンアンテナ有無)ですが。
取説↓p158参照。「VICS渋滞・規制音声自動発生」
http://toyota.jp/pages/contents/dop/pdf/navi/manual/2014/nszt-y64t.pdf
#もし上記のことをお尋ねでないならごめんなさい。
また、
オービス情報はさすがにメーカー純正ナビには取り込めないです。クルマメーカー純正故に遵法運転での利用が大前提でしょうから。。。
オービス情報取得がメインなら、¥1万以下くらいの型落ち・機能少な目なGPSレーダー探知器でも積めば足りますね。
自分も他車種でトヨタDOPナビ使用ですがそうしています。乗る度スマホに連携させる手間もスマホのバッテリー消費を心配したりも不要で済みますから。
書込番号:19850593 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ひまたらさん,アドバイスありがとうございます。T-CONNECTは1ヶ月は無料らしいですね。今一良く分からないのでちょとマニアル見てみます。
書込番号:19852984
1点
ピノキッスさん、沢山のアドバイスありがとうございます。早速ナビマニアル見ましたら10キロ手前から音声案内出ることが分かりました。
オービスレーダーについては、ピノキッスさんの助言から社外の安い物を探してみたいと思います。ご丁寧な助言本当にありがとう。
書込番号:19852987
0点
ティーコネクトは、DCMでなければ、ずっと無料です。
「いつもNAVI スピード注意」をダウンロードすれば、ナビがオービス警告してくれます。
ただ警告のタイミングが遅いように思います。
そんなに走っていませんが…
とりあえず、レーダー探知機と併用しています。
書込番号:19891831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
50プリウスにお乗りの皆様に質問させて頂きたいと思います。
カーナビ・エアコン周りの、助手席前まで伸びていてピアノブラックに塗装されているパネルですが、静電気による埃の付着が気になって仕方ありません。
妻と幼い子供たちが毎日乗るので、埃が多少たつのは仕方ないのですが、埃掃除用モップで拭き取るそばから、埃が静電気によってパネルに引き寄せられています。
これって我が家だけでしょうか?
もしくは静電気を防ぐよい知恵がありましたら、是非教えて頂きたいと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:19885640 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
僕もホコリかなり気になります!
信号でとまった時などにモップよくしますw
ただみんなそうなっていますよw
やはりピアノブラックはホコリが目立ちやすいので
どうしようもない様な気がします(´・_・`)
書込番号:19885677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
静電気防止スプレーはどうでしょうか?
試した事はありませんが安価ですしプラスチックにも使用できるスプレーもあるようですので試されては?
書込番号:19885685
5点
車両は異なりますが、UV・静電気防止剤配合の商品で ソフト99の フクピカダッシュボード を使っています。
書込番号:19885695
8点
微量のレノアを含ませたタオルで水拭きされると効果的です。家電やオーディオ機器にもオススメします。
書込番号:19885807 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
LOFTあたりで売っているマイクロファイバークロスで、手袋みたいに手が入るタイプのものを車内に置いてあります。
これで軽く拭くと簡単にキレイになりますよ。使いやすいので便利です。
でも結局すぐにホコリは付きます。ピアノブラックは仕方ないと思って、最近はあまり気にしていません。
書込番号:19885903
3点
静電気ですかね? 単に目立つだけなのでは?
書込番号:19885989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
埃だけではなくとても傷つく素材ですね。タオルでふいただけで薄く傷つきました。僕は思い切ってインテリアパネルをはろうかなぁ〜と考えてます。傷を隠す為
書込番号:19886531
2点
>フリーブックさん
>JFEさん
>9801UVさん
>トランスマニアさん
>zop_qroさん
>らいおんは‐とさん
>たくyanさん
皆様ご意見ありがとうございます。
自分だけではないと分かり、なんとなくホッとしたような(・ω・)
早速試してみます!
個人的には、あそこはピアノブラックじゃなくても良いので埃の目立たない材質にしてほしいです。
書込番号:19887645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,472物件)
-
- 支払総額
- 184.5万円
- 車両価格
- 168.9万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.7万km
-
プリウス Z バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ フルエアロ
- 支払総額
- 355.3万円
- 車両価格
- 345.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 154.9万円
- 車両価格
- 143.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜317万円
-
35〜298万円
-
25〜313万円
-
43〜408万円
-
112〜346万円
-
114〜352万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 184.5万円
- 車両価格
- 168.9万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 154.9万円
- 車両価格
- 143.7万円
- 諸費用
- 11.2万円


















