プリウスの新車
新車価格: 259〜364 万円 2015年12月9日発売
中古車価格: 4〜411 万円 (9,416物件) プリウスの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
プリウス 2015年モデル | 17353件 | ![]() ![]() |
プリウス 2009年モデル | 5042件 | ![]() ![]() |
プリウス 2003年モデル | 567件 | ![]() ![]() |
プリウス 1997年モデル | 9件 | ![]() ![]() |
プリウス(モデル指定なし) | 45956件 | ![]() ![]() |


今日プリウスに乗る機会がありましたが、あまりのタイヤのグリップ力のなさに恐怖を覚えました。
普通の雨が降る緩やかな下り坂、赤信号で止まるためにゆっくりとブレーキをかけていました。そして橋のつなぎ目のジョイント部(金属部)にかかったときに、突如ABSが作動して異常な振動と衝撃が発生。その後軽いカーブを制限速度で走行中も同つなぎ目で前輪が滑りだす始末。
どこの韓国タイヤ履いているんだとよく見てみれば、ブリヂストンだったことに唖然。
いくら燃費重視といえどもグリップ力が著しく低いタイヤを履かせるのはいかがな物でしょう。
ちなみに走行距離6000km程度なのでみぞは十分にあることを付け加えておきます。
購入を検討されている方はご注意ください。
書込番号:22945144
12点

雨の日の金属のつなぎ目のグリップ力なんてアイスバーンと一緒ですよ。
どんなハイグリップタイヤでも基本的に雨で冷えていて路面のグリップ力の低い金属の上だと滑りますよ。
書込番号:22945185
90点

金属部で滑っても普通はアスファルトに戻ったら持ち直すけど、そうではなく、金属部で滑ることで車のバランスが崩れかけたという意味でしょう
自分もブリジストン・エコピアが新車装着の車で
雨の日に普通にズルズル滑るので3ヶ月でギブアップして交換しました
書込番号:22945278 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

普通車のタイヤで不満だとバンタイヤだとまともに運転できないんじゃない?
空気圧も見てなさそうだな
書込番号:22945464
23点

>どこの韓国タイヤ履いているんだとよく見てみれば、ブリヂストンだったことに唖然。
ちなみに現在サーキットで最速なラジアルタイヤは韓国のクムホのタイヤですよ。
悪いタイヤ=韓国タイヤと認識している時点でアウト。
書込番号:22945477
33点

クルマというよりタイヤの話ですのでそちらでどうぞ!
書込番号:22946020
14点

タイヤの前に、路面状況に応じた運転が必要では。
何キロからのゆっくり減速かも不明。
タイヤ銘柄も不明。
何を参考にしたら良い?
書込番号:22946180 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

碓氷峠の上り下りはよく走りますが、碓氷バイパスが通行停止一歩手前のような雨天でも
下りでしっかりグリップして危険を感じることはありませんでした。
果たして、スレ主さんの状況が、他のタイヤで起こらないということが立証できていないと思います。
以前スカイラインで地下鉄工事の仮造作で鉄板の上で、急ブレーキをかけたときスピンしかかり
アスファルトの上でもしばらく挙動が落ち着かなかったことがあります。
どんなタイヤでも接地面に水がまとわりつくような状況ではコントロールできません。
https://www.mitsui-direct.co.jp/car/guide/disaster/02.html
書込番号:22946276
12点

エコタイヤがグリップ力よりも経済性に重点を置いているのは事実ですが、雨の日の道路の金属ジョイント部はどんなタイヤでも多少は滑ると思いますよ。
私の今乗っている車は四駆でタイヤはコンチネンタルのContiSportContact 5 Pですが、雨の首都高ではカーブのジョイント部通過時には僅かながらトラクション低下を感じることもあります。
書込番号:22946285 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

他企業社員のネガキャンお疲れ様w
プリウスのタイヤは、めちゃくちゃいいタイヤ履いてますよ。前の日産のタイヤは、4万キロ走ったところでツルツル、そろそろ履き替えようかなと思った矢先に挙句の果てにパンク。プリウスのタイヤは、47000キロ走った今でもまだ溝がかなりあるので6万キロは行けると思います。まあ、日産の車も10年前の車なので今のタイヤと比較するのは酷かもしれませんが。
グリップ力(笑)のすぐれた車が見つかるといいですね。
書込番号:22947522
8点

スレ主さんは、あまり車の運転してない方のようですね。
濡れた繋ぎ目やマンホールは、どんなタイヤでも滑るは常識だし、警察でも注意しています。
ABSが作動したら、振動するのも当たり前だし、ましてや車の不買運動まで。
プリウスに対してネガキャンしたいか、無知のどちらかですね。
書込番号:22947878 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

皆さん必死ですね、想像通りの反応ありがとう。
いずれにしても事実であり普通乗用車としては近年では見られない現象ですが、旧式のプロボックスで同じ現象が発生していたことを思い出したので付け加えておきましょう。
雨天時にプリウス滑りやすいって書き込みがあった事を思い出し、自己中心的な暴走せずに安全運転してくれれば良いです。
書込番号:22952109
2点

皆さん必死ですね、想像通りの反応ありがとう。
結局、ネガキャンでしたね。
書込番号:22954094 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

〉雨天時にプリウス滑りやすいって書き込みがあった事を
そりゃモーターを低速で使っているハイブリッド車や電気自動車はトルクが低速からありますから。
書込番号:22954271 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

よくわからないのですが
>旧式のプロボックスで同じ現象が発生していた
タイヤの話をしているので
プリウスと同じタイヤをはいていたのでしょうか。
旧式だとすれば
プロボックスはハイブリッドではないし
ブレーキの仕組みも、サスペンションもタイヤも全く違うので
唯一同じなのはトヨタ製ということだけなので
どう関連があるのでしょうか?
同じタイヤに履き替えた?
それともトヨタ車へ話のすり替え?
いいずれにせよ、プリウスは安全基準に合格して形式認定されているので
無理な運転をシナイカギリデフォルトで安全ですよ。
ずるずる滑るタイヤをはいていれば安全基準をクリヤーできないから
そんなタイヤをタイヤメーカーがトヨタに納品したら死活問題だし。
摩耗したタイヤをはいていれば別ですけれど。
書込番号:22954871
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
プリウスの中古車 (全4モデル/9,416物件)
-
プリウス A 8インチナビTV ドラレコ セーフティセンス オートLEDライト バックカメラ 前後ソナー 15AW ETC CD DVD SD USB BTオーディオ
199.9万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 3.9万km
- 車検
- 2023/11
-
108.9万円
- 年式
- 平成27年(2015)
- 距離
- 3.4万km
- 車検
- 2024/01
-
プリウス S 純正ナビ・バックカメラ・Bluetooth・ワンセグ・ETC・レーダークルーズ・プッシュスタート・レーンアシスト・ふらつき防止・セーフティセンス
116.8万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 11.0万km
- 車検
- 車検整備付
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜339万円
-
37〜359万円
-
23〜309万円
-
48〜404万円
-
129〜440万円
-
139〜325万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





