『新型シエンタ・DOP情報交換』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『新型シエンタ・DOP情報交換』 のクチコミ掲示板

RSS

シエンタ

シエンタ

トヨタ公式サイト

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シエンタ 2022年モデル 3067件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2015年モデル 9635件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2003年モデル 146件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ(モデル指定なし) 7163件 新規書き込み 新規書き込み

「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信29

お気に入りに追加

標準

新型シエンタ・DOP情報交換

2022/08/24 07:24(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

遂に公式発表され、ディーラーオプションも全容が判明しましたね。
どれを選ぶか等、情報交換いかがでしょうか。

【選択予定のDOP】
○ベーシック「いちおし」セット(フロアマット・デラックス+サイドバイザー+盗難防止付ナンバーフレーム・デラックス)
 ※フロアマット・デラックスのデザインが思ったより良かったので、ベーシックから変更
 ※セット価格で安いように見えるが、
  「盗難防止機能付ナンバーフレームセット・デラックス」のセット価格がそのまま乗っているだけなのが残念
○電子インナーミラー型ドラレコ(後方カメラ・駐車監視なし)
○12.1型後席ディスプレイ
○HDMI入力端子

【お伺いしたい内容】

■「盗難防止機能付ナンバーフレームセット・デラックス」を前向きに考えていますが、
 過去類似商品を付けられた方、ご感想等あれば伺いたく。

■「ドアトリムベルト」って使えそうですかね?
 安いから付けてもいいか、と思う一方、使わない気も…

書込番号:24891045

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:26633件Goodアンサー獲得:1499件

2022/08/24 08:05(1年以上前)

>ハチミツトースト23さん

今朝新型見ました

遠目にはプジョーかシトロエンかなんて感じでしたが

近づいたらトヨタ

数台展示されていて
外観を通りがかりなね見ただけですが
従来型のアクの強さから
開き直った感じで安心感の有るデザインかと思います

売れるでしょうね




書込番号:24891080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/24 09:05(1年以上前)

WEBカタログを見ると、やっぱり「ETC2.0ユニット+ドラレコ前後」は、
2023年4月以降生産予定になってましたねぇ

てなると、「ETC車載器+ドラレコ前」は標準なんで
DOPの「電子インナーミラー+ドラレコ後かドラレコ前後」を
付けるしかないのかなと思ってます。

書込番号:24891140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/24 11:05(1年以上前)

>ハチミツトースト23さん

私のイメージですが、参考になれば。

■「盗難防止機能付ナンバーフレームセット・デラックス」を前向きに考えていますが、
 過去類似商品を付けられた方、ご感想等あれば伺いたく。

これに関しては、D担当者に進められて付けました。私自身は特に必要はないかなとは思いましたが、
ニュースでは結構盗難車云々と耳にしますので、付けたほうが良いかなと。その程度の感じです。


■「ドアトリムベルト」って使えそうですかね?
 安いから付けてもいいか、と思う一方、使わない気も…

これに関しては私も悩んでます。今の車にもドアーポケットが付いていますが、
ペットボトルなどを入れておくと、結構カタカタと五月蠅いんですよね。
なのでティッシュなどを隙間に入れて“消音”対策をしてます。

正直、シフトサイドポケットなんかも結構な音がするんじゃないかなと思いますが、
実際に納車されてからでも間に合うものなのでゆっくり考えます。

私も昨日からカタログを見ながらイメージを膨らませて、楽しい時間を過ごしてます。

書込番号:24891280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:7件

2022/08/24 12:30(1年以上前)

>りおぱっぱさん

私もカタログのP181で確認しましたが、GとXに「ETC2.0ユニット+ドラレコ前後」をオプションを装着した場合は2023年4月以降生産予定ですが、Zについては何も記載がありませんでした。

諸々〜カタログで夢を膨らませて楽しんでおります!

書込番号:24891397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2022/08/24 12:34(1年以上前)

新型シエンタ発表おめでとうございます!
MOのサーキュレーターとDOの天井リアモニターどちらを付けようか迷っています。
お子様がいらっしゃる方々はどちらを選ばれていますでしょうか?

書込番号:24891410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2853件Goodアンサー獲得:181件

2022/08/24 12:44(1年以上前)

>やまたのおろおろさん

> 2023年4月以降生産予定ですが、Zについては何も記載がありませんでした。

各、Dへの通達で、2〜3ヵ月遅れ、約 2023年1月以降生産予定だそうですよ!
4月以降生産じゃ無いから、カタログにも記載されて無いのです。
逆に言うと、カタログに記載しなかったから、通達が出てますよ!


書込番号:24891422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/24 12:58(1年以上前)

>やまたのおろおろさん
WEBカタログのP191をよく見たら、Xについてでした。
失礼しました。
が、12.1後席ディスプレイ付ける予定なんで
どちらにしろ、電子インナーミラーでないなら
DOPを付けるしかないかなと思っております。

>Kouji!さん
そうなんですね。。。
機能、ディーラーさんから電話があって「お話ししたいことがあるんで、都合の良い日に・・・」って言われたんで
もしかしたら、そのことかもしれないですね。。。

書込番号:24891456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件

2022/08/24 18:57(1年以上前)

>selfish-grandpaさん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ナンバープレートフレームは、ドレスアップとしては、
そこまで意味はなさそうですかね。

>ひなた0609さん
我が家は後席ディスプレイです。
ディスプレイオーディオの仕様上、
運転中のテレビ閲覧が満足に出来なさそうなので、
必須装備でした。

>りおぱっぱさん
不穏な呼話さない辺り、遅延の件のような気が…

他スレ等にも出てますが、
ETC2.0の納期遅延は、
G、Xは、仕様として織り込んでいたのでカタログに記載がある一方、
Zは、後発事象なのでカタログに記載がないということだと思いますね。

書込番号:24891906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:310件

2022/08/24 22:44(1年以上前)

>りおぱっぱさん

意味不明の書き込み失礼しました…
 不穏な呼び出し、電話口で話さない辺り、遅延の件のような気が…
と書こうとしました。


しかし、ETC2.0については、
ディスプレイオーディオとする限りはDOPでの対応も無いようですので、
遅延問題回避するなら、ノーマルのETCが基本となる感じですね。
メリットは限定的なのでそこまで不満はありませんが…

書込番号:24892226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件

2022/08/24 23:55(1年以上前)

自己レス失礼します。
盗難防止付ナンバーフレーム・デラックスですが、
普通に画像が溢れてますね。
良し悪しですかね…
(フレームで高級感がある一方で、
 トヨタのマークはくどい気もする。)

https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/009/227/984/9227984/p1.jpg?ct=012b40f5e9f8

https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/user-575995/7e/67e24e14ef40a4a965db5fc461d1e2.jpg

書込番号:24892337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:7件

2022/08/25 05:28(1年以上前)

>Kouji!さん

うちのDにも確認しました。
2023年1月以降生産「見込み」???
って事はいつになるか分からない???
、、、って事だそうです。

なので、いったんキャンセルしてツートンカラーに変更しようか思案中です!(-_-;)

書込番号:24892476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/25 09:21(1年以上前)

>ハチミツトースト23さん

ここ数日、カタログ&Webカタログとにらめっこしながら考えたのが、
・HDMI端子 ・バックドアアクセントモール
を追加で付けようかなと。

あとは、FunXFunセットかな。キャンプに行くわけではないのですが、
ハッチバックのトノカバーの代わりになるかなと。

外観などは写真を含め色々出回ってますが、内装や装備に関しては、
実車で撮影しているDさんの動画が参考になりますね。

カタログを見たり、YouTubeの紹介動画を見て“夢”を膨らませてます。

もうワクワクが止まりません!

書込番号:24892646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/25 12:51(1年以上前)

続けての投稿になりますが、ちょっと衝撃の発見?が。

DOPになっているHDMI端子ですが、取り付け場所が助手席グローブボックスの中との記載が!
こんなところに付けられても端子そのものも使いにくいし、グローブボックスも使いにくくなりますよね。

ノア&ボクのようにシフトレバー横とか下に付けられなかったのかなぁ・・・。

どなたか情報をお持ちの方がいたら教えてください!

書込番号:24892870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件

2022/08/25 20:17(1年以上前)

>selfish-grandpaさん

私もHDMI入力端子はあった方が良いと思います。
場所が残念なのも同意ですが、まあスペースの関係上、やむを得ないのでしょうね。
そんなに差し替えないと諦めたいですが、
夏はあまり高熱になる車内にFire TV Stickとかを置いて行きたくはないから、
やっぱり不便は不便ですね…


結果的に、こんなところで決めました。

○ベーシック「いちおし」セット(フロアマット・デラックス+サイドバイザー+盗難防止付ナンバーフレーム・デラックス)
○電子インナーミラー型ドラレコ(後方カメラ・駐車監視なし)
○12.1型後席ディスプレイ
○HDMI入力端子
○ドアトリムベルト【追加】 ←これって無いと、あの隙間が全く活用できなさそう…

悩んでやめたのは次ですね。

×プロテクションフィルム(ドアハンドル)
 →傷が嫌なので迷いましたがやっぱ高いので、
  スマホまもる君でガードしたいと思います(笑)

×ラゲージボード(ダイブインの3列目シートの隙間を埋めるやつ)
 →後発の安価な社外品を待ちたいと思います。

書込番号:24893332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/26 13:31(1年以上前)

私もカタログを見ながら一人イメージを膨らませOPを考えています。

契約時点で付けているDOPは他の板でも書きましたが、
・フロアーマット ・盗難防止ナンバーフレーム ・ボディコーティング 
・フォグランプ  ・プラスサポート用スマートキー

となっていて、今追加で考えているのが、
・HDMI端子=別売りのDVDプレーヤーの接続を考えている。(大好きなSASのDVDが見たい)
        
・助手席シートバックテーブル
       =既設の手すりが指を掛けるタイプなので、しっかり握れる物が必要かなと。
・ラゲージアッパーボードセット、若しくはユーティリティフック
       =アッパーボードで目隠しをすれば多少乱雑に載せても隠せる?
        また、フックを付けておくことで荷物の固定が出来る。
・バックドアアクセントモール
       =リアゲートを開けたときのキズ防止になりそう。
・電子インナーミラードラレコ(前後カメラ付き)
       =元々電子インナーミラーは欲しかったのですが、どうせならセキュリティを考え、
        2カメタイプを付けてフロント用は違う付け方(後ろ向き)をしようかと考えてます。
                
ラゲージマットはハチミツトースト23さんと同じで社外品を考えてます。

恐らく2〜3ヶ月すれば社外品もいろいろなアクセサリーが出てくると思いますので、
他にもあれやこれやと買いまくっているかもしれませんね。

書込番号:24894190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件

2022/08/27 12:09(1年以上前)

諸々、公式のFAQで参考になりそうなのがありましたので、リンク集失礼します。

○[MOP]ドラレコ仕様
https://faq.toyota.jp/faq/show/8455?_ga=2.136090872.871105230.1661566647-825025443.1652582844&back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=23&padid=from_sienta_option_footer_faq&page=1&site_domain=default&sort=sort_adjust_value&sort_order=desc
 ・駐車時イベント録画 が前後方のMOPのみで設定されるようですね。
 ・ココには書いてありませんが、YouTubeによると10fpsと通常のドラレコ(30fps程度)よりも劣る仕様のようです。

○USB、Bluetooth等接続仕様
https://faq.toyota.jp/faq/show/8504?_ga=2.136090872.871105230.1661566647-825025443.1652582844&back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=23&padid=from_sienta_option_footer_faq&page=1&site_domain=default&sort=sort_adjust_value&sort_order=desc

○[DOP]HDMI入力端子仕様
https://faq.toyota.jp/faq/show/7898?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=353&page=1&site_domain=default&sort=sort_adjust_value&sort_order=desc
 ・詳細は書いてないですね。

○[DOP]後席ディスプレイ仕様
https://faq.toyota.jp/faq/show/8456?_ga=2.136090872.871105230.1661566647-825025443.1652582844&back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=23&padid=from_sienta_option_footer_faq&page=1&site_domain=default&sort=sort_adjust_value&sort_order=desc
 ・更なるリンク先で細かい組み合わせが出ていますが、概ねの組み合わせは問題ないようですね。

○[MOP]寒冷地仕様
https://faq.toyota.jp/usr/file/attachment/220803_60.pdf?attachment_log=1&object_id=8459&object_type=faq
 ・個人的に結構ショックなのが、補機バッテリーの容量が上がらない点ですね。

○[MOP]コンフォートパッケージの紫外線カット率
https://faq.toyota.jp/faq/show/8497?_ga=2.136090872.871105230.1661566647-825025443.1652582844&back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=23&padid=from_sienta_option_footer_faq&page=1&site_domain=default&sort=sort_adjust_value&sort_order=desc
 ・IRカット率が知りたかったのですが、見当たりませんでした。

その他、シエンタのFAQ集です。
https://faq.toyota.jp/category/show/23?_ga=2.136090872.871105230.1661566647-825025443.1652582844&padid=from_sienta_option_footer_faq&site_domain=default

書込番号:24895437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4588件Goodアンサー獲得:429件

2022/08/27 12:35(1年以上前)

昨日新型シエンタの実車を見たくなり、店舗に行って来たら見積を作っていただきましたので、いくつか質問させて下さい。 

@HDMIの価格はシエンタのカタログに載っているものは6050円ですが、メーカーオプションの価格は13200円でした。
皆様はいくらぐらいのものを付けられるのでしょうか?

Aディーラーのコーティングを検討される方はあまりいないのでしょうか?

参考に教えていただければありがたいです。

書込番号:24895469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件

2022/08/27 12:49(1年以上前)

>キンメダルマンさん

@
HDMI入力端子はいずれもDOPですが、カタログ掲載は機材費のみです。
それに店舗ごとの工賃が乗る形です。
私も13,200円だった気がしますが、別の店舗見積もりでは10,000円程度でした。
予め高く設定しておいて、値引き幅を大きく見せる戦略かと思います。

A
コーティングはディーラー側の実入りが多いのでかなり勧められますが、
自分はディーラー以外でお願いする予定です。
というのも、ディーラーのコーティングは施工者により仕上がりがかなりまちまちになるからです。
また、施工有無で値引きにも影響があるかと。

書込番号:24895490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2853件Goodアンサー獲得:181件

2022/08/27 13:20(1年以上前)

>キンメダルマンさん>

> メーカーオプションの価格は13200円でした。

HDMI入力端子
6,050円(0.8H)って記載が有りませんか?

0.8Hは、工賃です。
ディーラーに因りますが、工賃は、時給、12,000円前後かと?
約 15,650円かと。

MOPの方が機材費も工数も減るでしょうから、総合して割安ですね!
要は、大量生産と1点物の違いかと!



書込番号:24895523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:7件

2022/08/27 13:49(1年以上前)

>キンメダルマンさん

こんにちは。
うちのDOPのコーティングは143,000円です。
その分車体価格から値引き(たぶん10万位?)されています。
私は6か月毎の点検の際にコーティングのメンテナンスもDに依頼しています。
現在のシエンタも5年経ちますが、水洗いのみでピカピカです。

書込番号:24895548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2853件Goodアンサー獲得:181件

2022/08/27 14:37(1年以上前)

>キンメダルマンさん>

> メーカーオプションの価格は13200円でした。

すいません。
今、カタログを見たら、@HDMIは、DOPですよね!
メーカオプション=MOPでは、無い気がします。
因って、先程の見解は、無しで、工賃は、ディーラー毎に設定可能ですので!
価格は、まちまちかも知れませんが、販売店オプション価格で、13200円なんでしょうね!
失礼しました。



書込番号:24895617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4588件Goodアンサー獲得:429件

2022/08/27 15:35(1年以上前)

>ハチミツトースト23さん
>Kouji!さん
>やまたのおろおろさん

ご返信ありがとうございます。

まず、メーカーオプションと書いたのはディーラーオプションの書き間違えでした、申し訳ございません。

ETC2.0の工賃(セットアップ)は別に記載、プレート、フロアマットはカタログ金額、サイドバイザーと、HDMIはカタログより高い価格が書いてあったので、この二つは工賃込みという事ですかね。

値段によって性能の差があるのかな?とか思いましたが、無いなら特に問題ありません。


コーティングはディーラーに利益が大きいので勧められるし、値引きの材料にもなるのですね。
ネットを見るとディーラーのコーティングは店によって差があるのでお勧めしないという記事を目にしましたし、価格が結構大きいので減らせるものなら減らしたいと思ったのですが、10年以上は乗りたいと思っているので、購入を検討しようと思います。


今回のシエンタは、安全装備を最優先に考えており、そうなると選択肢がZハイブリッド一択になってしまうので、自分の想像をはるかに超える価格でビビっています。

本当は、Gのガソリン車に適度なオプションを付けたかったのですが、事故が軽減される可能性が少しでもあるのならば、結構高い保険代だと思って購入しようと思います。

とはいえ、そういう機能に頼らない事を心掛け、自分の運転を過信せず、注意を払って乗りたいと思います。

皆様、ありがとうございました!

書込番号:24895707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件

2022/08/27 16:07(1年以上前)

>キンメダルマンさん

@DOP・HDMI入力端子

おっしゃるとおり性能の差などはないです。
金額差は、工賃として上乗せするディーラーの裁量部分です。
上乗せが大きいディーラーは最初から値引きを覚悟しているはずなので、
交渉はそれを前提に進めたほうが良いと思います。

ADOP・コーティング

全てのディーラーコーティングを否定するものではありませんが、
当たり外れが大きく、なかなかどちらか判断することは難しいです。
(ネットだと、「誰が施工されるのですか?」と聞けば良い、とされていますが、
 そんなことなかなか聞けないですよね…)
施工者のレベルは、
 営業担当自ら < ディーラー整備士(非専門) < 専門の施工者
という感じでピンキリだと聞きます。

ディーラー以外ということだと、
「キーパーラボ」のような企業や、
地元のコーティング専門業者(当たりを引くと、凄い仕上がりらしいです…)などがあるかと思います。
とにかく、コーティングは施工者の経験(手順等)で差がかなりあるらしいですね。

ご参考まで。

書込番号:24895751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:7件

2022/08/27 20:31(1年以上前)

DOPカタログを見ながら想像を膨らませて楽しんでいます。
ひととおり欲しいものをピックアップしてから、ふと「これ意外と良いかも?」という物に気がつきました。

■FUN×FUNラゲージセット
普段は広い荷室を「ラゲージアッパーボード」で上下に2分割出来るし、マルチネットの活用でいろいろな組み合わせも可能。
ベルランゴみたいに後部窓だけが開くともっと便利ではありますが・・・

ラゲージソフトトレイも付いていてセット価格が税込:49,500円。
どうしようか、迷っております。

書込番号:24896161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件

2022/08/27 21:09(1年以上前)

>やまたのおろおろさん
同じこと考えてます。
あと、2列目から後ろを向けば、
棚上段に容易にアクセスできるであろう点も普段使いにいいだろうなー、と。
(キャプテンシートでないデメリットを解消できる?)

ただ、少し価格が高いんですよね…
この手のDOPは前モデルでもありましたが、社外の類似品が出てなさそうで、
そちらも期待できないのが…

このオプションは、施工を伴うタイプではないので、
納車後に気が向いたときに面倒なく発注できると思うので、
まずは見送って様子を見ようかな、と考えています。


自分は、動画やカタログを見て「サイドエンブレム」(ベージュ車体に山吹イエローエンブレム)や、
「ドアハンドルガーニッシュ(グロスブラック)」(ベージュ車体に似合いそう…)という辺りが気になっております…

悩みますねー。

書込番号:24896214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:7件

2022/08/27 22:09(1年以上前)

>ハチミツトースト23さん

私の希望DOPは以下の通りです。
■リアスポイラー(今も付けていて気に入っています)
■インテリアパネルセット(内装ブラックを選んでしまったので多少はポイントになるかと思いました)
■ギアセット(サイドエンブレム・バックドアアクセントモール)
■LEDフォグランプ
■盗難防止機能付ナンバーフレームセット(デラックスとベーシックの違いが分かりません)

悩み中が・・・
■FUN×FUNラゲージセット

>あと、2列目から後ろを向けば、
>棚上段に容易にアクセスできるであろう点も普段使いにいいだろうなー、と。

普段3列目は収納して使います(今の車も5年間3列目は収納したままでした)
私も普段使いが便利かなぁっと思っています。

>だ、少し価格が高いんですよね…

私も最初そう感じました。
でも、セット価格だと55,000円→49,500円(5,500円引き)
「ラゲージソフトトレイ」が付いていますし(社外品でも1万円位するかな〜っと)
重いものは下段に、軽い物は上段に使い分けが出来ます。
「ラゲージアッパーボード」を外して、マルチネットだけでも様々な活用パターンが考えられます。
意外と良いかも〜っと楽しく悩んでおります!


書込番号:24896298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件

2022/08/27 22:22(1年以上前)

>やまたのおろおろさん

■盗難防止機能付ナンバーフレームセット(デラックスとベーシックの違いが分かりません)

周囲がクロームメッキかシルバー塗装かの差です。
見た目の差ですが、写真だと良く分からないですね…
1,000円ちょっとだから、「良い」とされる方にしたほうが良いか、程度ですね。

■FUN×FUNラゲージセット

うーん、そう言われると、
良いかなー、って思ってしまいますね(笑)

ラゲージソフトトレイは、ラゲージボード敷かなくても使えるのですかね?
だったら、アリかもなー、とも…
割引してくれないですかねー。
(今回買うのと、また改めて買うのと、どちらが値引きしやすいのですかねー)

書込番号:24896314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:7件

2022/08/27 22:45(1年以上前)

>ハチミツトースト23さん

>■盗難防止機能付ナンバーフレームセット(デラックスとベーシックの違いが分かりません)
>1,000円ちょっとだから、「良い」とされる方にしたほうが良いか、程度ですね。

明日Dに行きますので、担当さんのお勧めに従って来ます!

>■FUN×FUNラゲージセット
>うーん、そう言われると、
>良いかなー、って思ってしまいますね(笑)

意外と高い買い物なので悩みますね!
今回は全車種で「ユーティリティフック」が使えるので、使わなきゃ損(笑)〜っていうところが悩みの出発点です。
最初は「ユーティリティフック」だけ買って、あとは社外品のネットとかにしようと思いました。
それだったら「ラゲージマルチネットセット」(12,650円)がいいかなぁ、と。
ラゲージマットも社外品で買うのだったら、「ラゲージソフトトレイ」でいいんじゃない。
んんん、、、「ラゲージアッパーボード」もあったら便利かも。

・・・っと、楽しい悩みが暴走中です(笑)

行き着いたところが、いっそのこと「FUN&FUNラゲージセット」でいいんじゃね〜(≧◇≦)
っといった状況です。

今夜眠れないかも知れません。

書込番号:24896351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件

2022/08/28 16:14(1年以上前)

コンフォートパッケージのガラスのIRカット率ですが、
メーカーに聞いてみたところ、次のような回答でした。

○IRカット率については公表しておらず、数値での回答はできない。
○言えるのは、トヨタの高い基準をクリアしているということ。
○IRカットフィルムは、関連会社のモデリスタの商品であり、併用時の効果は分からない。

DOPのIRカットフィルムのカット率は60%ですが、
コンフォートパッケージについても「高い基準をクリアしている」とは話してくれているので、
少なくとも同程度はカバーしている感じでしょうかね…

あと、コンフォートパッケージは「濃色グレー」ですが、
IRカットフィルムは「ダークスモーク」(可視光透過率8%)なので、
見た目は確実に変わりそうですね。
ご参考まで。

書込番号:24897425

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の価格を見る

シエンタ
トヨタ

シエンタ

新車価格:195〜310万円

中古車価格:9〜390万円

シエンタをお気に入り製品に追加する <815

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シエンタの中古車 (全3モデル/4,821物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月15日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング