『パッソ バッテリーの劣化について』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『パッソ バッテリーの劣化について』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
パッソ 2016年モデル 296件 新規書き込み 新規書き込み
パッソ 2010年モデル 45件 新規書き込み 新規書き込み
パッソ 2004年モデル 17件 新規書き込み 新規書き込み
パッソ(モデル指定なし) 2093件 新規書き込み 新規書き込み

「パッソ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
パッソを新規書き込みパッソをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ61

返信22

お気に入りに追加

標準

パッソ バッテリーの劣化について

2009/01/28 21:55(1年以上前)


自動車 > トヨタ > パッソ

スレ主 jerrygirlさん
クチコミ投稿数:5件

他の質問も見せていただきましたが解決しないので質問させていただきます。
今日の朝パッソのエンジンがかからず、バッテリー上がりの様な状態でしたので家族の車とブースターケーブルでつなぎ、エンジンはすぐにかかりました。
購入し、2年と9ヶ月ですが毎年のように冬になるとバッテリーが上がってしまい、ネットでいろいろと調べた結果トヨタのホームページで「リコール等」と記載されたコーナーに該当の車台番号に限り、バッテリーの劣化が通常より早まり、点検の結果次第では容量の大きいバッテリーへの無償交換と記載されていました。
該当の車台番号でしたので、ディーラーへ問い合わせたら、始めは「そのようなリコール情報は無いです」と言われましたがHPのURLを伝え、実際の画面を見てもらったところ、「点検にきてください」との事。
すぐにディーラーへ行き、点検してもらいましたが、エンジンをかけた時の電圧数が5回の内1回でも78V?以下の場合は保証対象と言われました。私の点検結果は90〜100Vでした。
エンジンが温まった状態で電圧を測るのと、真冬の朝1発目にエンジンをかける際の電圧は同じなのでしょうか?
他に点検する箇所などはありますでしょうか?
最終的に「劣化ですが電圧は範囲内ですので有料で交換しますか?」と言われ、納得できず交換せずに帰ってきてしまいました・・・。劣化と言われたのに対象ではないのが理解できなくて・・・
同様の点検をされた方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:9004977

ナイスクチコミ!2


返信する
ξΨЮさん
クチコミ投稿数:152件

2009/01/28 22:12(1年以上前)

>劣化と言われたのに対象ではないのが理解できなくて・・・

劣化は使用していれば劣化するんです。
約3年も使用しているんでしょ?
劣化してるのは当たり前です。

その劣化と、対象とは別物です。
対象であるならば交換しているはずです。
対象でないので交換しないんです。

今回の件は、すべてのバッテリーを交換するものではありません。
対象車両の中で、一定の基準を満たさないもののみが、対象になるんです。

あなたの車はそれに該当しないんです。

よって、そのまま乗るか、バッテリーをご自分で購入するしかありません。
また、ディーラーはメーカーの指示に基づいて動くだけです。
納得するしないの話は必要性がありません。

書込番号:9005096

ナイスクチコミ!3


スレ主 jerrygirlさん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/28 22:20(1年以上前)

ξΨЮさん回答ありがとうございます。
申し訳ありませんでした。

書込番号:9005147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/28 22:51(1年以上前)

>2年と9ヶ月ですが毎年のように冬になるとバッテリーが上がってしまい、

毎年のようにとありますが、バッテリーは、上がり癖がつくのでその間に、1回でも交換しましたか?
もし、交換してもそのような現象がでるのであれば、他にも問題があると思います。

寒い時期は、放電しやすいので上がりやすくもなります。
また、乗り方もどうかわかりませんが、チョイ乗りが通常だと上がりやすくなります。
その辺りは、いかがですか?

それらに、心当たりがなければ、違うディーラーに見てもらうことも考えてみては?

書込番号:9005358

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13263件Goodアンサー獲得:445件

2009/01/28 22:52(1年以上前)

ちなみにバッテリは2年くらいで交換する事を推奨されてたような
感じですので、そろそろ用心された方が…
3年使えば十分かと思いますので、エンジンの始動性が悪くなって
きたら交換して下さい。

>>毎年のように冬になるとバッテリーが上がってしまい
これは毎日運転しててもバッテリがダメになるんでしょうか?
たまに乗る時にダメになってるとか?
あと走る距離が短いと、どうしてもバッテリに負荷がかかって
くると思います。
こういう場合は、やはり安くてもいいですから充電器を買って
おいてもいいのでは?

自分の車で毎日乗るやつと、月に1度くらいエンジンを掛ける
車があるんですが、やはり月1の車は時々バッテリがダメに
なってますので、充電器のお世話になってます^^;
ちなみに2千円くらいの安いやつを使ってます^^

ξΨЮさん、傍目から見てても書き方がきついと感じます。
掲示板は文字だけのコミュニケーションですので、相手の事を
気遣う必要もあると思います。
たとえそれが正論であってもです。
出来れば今後はその辺も考えて頂きたいです…

書込番号:9005372

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:123件

2009/01/28 23:23(1年以上前)

初めまして、jerrygirlさん。

jerrygirlさんのパッソの使用状態についてはわからないのでコメントできませんが、
正直、今回のリコールに対してのディーラーの対応は?です。

『リコール情報はない!?点検に来い!?』
はっきりいって、最低の対応です。
ケシカラン^^:
まともなディーラーでは、リコール情報には敏感でいつもヒクヒクしています。

詳細はディーラーに!となっているので、
残念ながら、今回の試験結果では保障対象外との判断なのでしょう。

一度でもバッテリーが上がると性能は著しく低下します。
(私の基準では即交換です。)
バッテリー上がりが今回の試験に影響があったかわかりませんが、
ちょっとTMCのディーラーの対応とは思えないんですけど。

ちなみに、バッテリーは消耗品であることは確かです。
特に温度が低下すると放電が激しくなります。
使用状態にもよりますが、私は2年もてばよい方だと思います。

メーカーとディーラーは別会社ですので、
どうか嫌いにならないでください。

書込番号:9005612

ナイスクチコミ!4


HR500さん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/28 23:25(1年以上前)

私は三年目になると、バッテリー上がりは覚悟しています。今の車は電気喰いますから、毎日乗ってもバッテリーには過酷な状況です。

上がる前に交換すれば良いのでしょうが、タイミングが難しいです。

書込番号:9005626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2009/01/29 00:02(1年以上前)

新車時のバッテリーは性能は低いので3年もたないときもあります 交換は 高性能タイプ 3年6万キロ保証 にするとよいです メーカーは GSユアサ 古河 日立系の新神戸電池 パナソニックがよいですよ

書込番号:9005918

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/29 00:02(1年以上前)

バッテリーの上がる原因は幾つかあると思います。
冬期間は暖房・ワイパー・オーディオ・ヘッドライト等の電気を使うことが多くなります。1日の走行距離・走る時間帯にもよりますが、バッテリーに充電なる前に走行を終了すれば、バッテリー容量がだんだんと減って行きます。そこで寒い朝の始動となると、バッテリー上がりの状態に陥りやすいと思います。

バッテリーのリコール情報については判りませんが、2年9ヶ月ではそろそろ寿命が来ていると思われます。ガソリンスタンド等でバッテリーの比重を点検していただいたらどうでしょうか? 比重が下がっていれば、購入を考えた方が安心できると思います。
最近のバッテリーは、3年または6万Km(どちらか早い方)の補償が付いているものもあります。ホームセンターやカー用品店等で、ディラーで購入するより格安に購入できるので検討してみてはいかがでしょうか?
できれば1ランク上の製品を選べば尚ベターかと思います。

書込番号:9005920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:15件

2009/01/29 00:04(1年以上前)

トヨタのホームページに載っていましたが、リコール、改善対策、サービスキャンペーン
の何れにも該当しないようですね。

---------抜粋------------------------------------
渋滞走行や短距離走行等の使用を頻繁に繰り返すと、バッテリの劣化が通常より早まり、バッテリの寿命が低下することがあります。
当該車種については、ご使用方法によっては早期にバッテリがあがりやすくなる場合があり、その際には下記の通り新車購入時に搭載されていたバッテリの保証内容を変更いたします。なお、バッテリの液量不足やライトの消し忘れなどによるバッテリあがりは除きます。

【 新車時の保証内容 】保証の対象外 →
【 変更後の保証内容 】新車を登録した日から3年または6万Km以内

書込番号:9005933

ナイスクチコミ!1


スレ主 jerrygirlさん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/29 06:06(1年以上前)

回答くださった皆様ありがとうございます!!
返信が遅くなりすいません。
やはり寿命なんですね…。車にあまり詳しくないので参考になりました。
新しいものに交換しようと思います!!
ありがとうございました。

書込番号:9006706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2009/01/29 20:54(1年以上前)

こんばんは、jerrygirlさん。

バッテリーを購入されるということですので、
参考までに補足させていただきます。

ディーラーで購入するより、
量販店の方が性能・コストパフォーマンスは高いです。
(整備士の質は両店とも考慮していません)

通常、自動車に使用されるバッテリーは、以下の3種類だと思います。
(アンチモン含有とか正極板・負極板などの詳細は省略します。)

1.鉛合金
2.鉛合金+カルシウム合金(ハイブリッド)
3.カルシウム合金

1⇒2⇒3の順番で自然放電が少なくなっていき、その分高価です。

『毎年のように冬になるとバッテリーが上がってしまう』
と店員に相談すると、高価な製品を勧められるかもしれないのでご注意ください。
鉛合金のお勧め品で十分です。

また、この際容量の大きいバッテリーに交換するのも手だと思います。

いずれにせよ、
使用頻度・1度の走行距離にもよりますが、
暖房・ワイパー・オーディオ・ナビ・ヘッドランプの多用により、
充電より放電が大きければバッテリーは消耗します。

書込番号:9009567

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:123件

2009/01/29 21:45(1年以上前)

こんばんは、jerrygirlさん。
連続書き込み失礼します。

パッソの場合、もともとバッテリーは小さいですよね?
それでしたら、あえて高性能なカルシウム合金が良いと思います。

自分の車のつもりで書きこんでしまいました。
(寒冷地仕様でしたので大型バッテリー搭載)

困惑させてしまい、申し訳ありません。

書込番号:9009889

ナイスクチコミ!3


スレ主 jerrygirlさん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/29 23:16(1年以上前)

MOTOKAIHATUさん回答ありがとうございます。
自分でも調べてみたのですが、やはりカルシウム合金がいいようですね。
MFバッテリのことでいいんですよね?
参考になりました★ありがとうございます!!

書込番号:9010549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2009/01/29 23:52(1年以上前)

こんばんは、jerrygirlさん。

MFというと、通常メーカーではメンテナンスフリーを意味します。
そういうことでよろしいですね!?
でしたら、カルシウム合金で間違いないと思います。

再び失礼しました。

書込番号:9010812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13263件Goodアンサー獲得:445件

2009/01/30 00:53(1年以上前)

個人的には安い充電器とバッテリチェッカーで管理するのが一番だと
思いますけど…
それで2千円程で売ってる安いバッテリで3年使っても大丈夫だったり…
電圧を見てると、やはり2年くらい経つと落ちてきてると感じます。
時々、夜に充電器をつないで朝に外すなどしてコンディションを維持
させてます。

書込番号:9011119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:18件 パッソの満足度4

2009/01/30 12:41(1年以上前)

私も同じ頃に購入したパッソを持っています。

週に3,4回近場の買い物などに使っています。

寒冷地仕様なのでノーマルよりワンサイズ
容量の多いバッテリーが着いていますが、今のところ
問題はありません。

お話を伺っていますとよくバッテリーが上がるとの事ですが、
あまり乗らないのですか?もしそうでしたら高いバッテリーを
買ったとしても、また上がってしまうのではないかと思います。
ならばVictoryさんもおっしゃっておられるようにバッテリー充電器を
買ってみてはいかがでしょう。もし、今のバッテリーを充電して
復活しなくても次のバッテリーに使えますよ。ホームセンターなどで
4000円前後で売られてます。高いバッテリーはほんとに高いですよ。

それから、もう一台車を持っていますが、そちらのバッテリーは
一度上げてしまったにもかかわらず7年間交換なしで、寒い朝も一発で
エンジンが掛かります。個体差ってあるのですかね?

書込番号:9012645

ナイスクチコミ!3


nehさん
クチコミ投稿数:5821件Goodアンサー獲得:1310件

2009/01/31 08:31(1年以上前)

ちょっと気になったので...
MFバッテリー=カルシウム合金使用バッテリーではないのでは?
MFバッテリーは密閉式にしたもので、補水作業(メンテナンス)を不要としたものです。
MFバッテリーではないものは、使用しているとバッテリー液が減ってきて本来の性能が
出せなくなるので、液量を適正にする為、補水する必要があります。
MFバッテリーでない場合は定期的にバッテリー液量が適正か確認した方が良いですよ。

書込番号:9016934

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:54件

2009/02/02 00:12(1年以上前)

使用状況も何も分らないので、ディラーが正しいのかどうか疑問が残りますね。

>エンジンが温まった状態で電圧を測るのと、真冬の朝1発目にエンジンをかける際の電圧は同じなのでしょうか?

同じではありません。エンジンが温まった状態って充電直後でしょ。

>78V?以下の場合は保証対象と言われました。私の点検結果は90〜100Vでした。
???インバータでも搭載して、その出力を測ってるんですかね?
12Vバッテリーでしょ?

>納得できず交換せずに帰ってきてしまいました・
私も納得できませんね。
納得する説明をして貰うべきだと思いますよ。
・対象の車体番号の一部を延長保証とする理由
 (対象と対象外の違いは?)
を明らかにすれば、納得出来るのではと思います。
要は失敗した内容は何なのか?という事です。

>始めは「そのようなリコール情報は無いです」と言われましたがHPのURLを伝え、実際>の画面を見てもらったところ、「点検にきてください」との事。
褒められた対応ではないので、メーカーに聞いた方が良いと思います。
ディラーに出向いた事は言わなくてもよいでしょう?
該当、非該当の判断基準をメーカーから聞き出してみてはどうでしょうか?

書込番号:9027561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:54件

2009/02/02 00:38(1年以上前)

追記します。

私の返信も含めて、受け入れる入れ無いは jerrygirlさんの判断で良いと思います。
返信してきた人の過去の書き込みも参考にされると、その人の思考が分りますよ。

私からすると疑惑が残りますね。
・傾向的にバッテリーの早期劣化が多発したので延長保証に踏み切ったのでは?
・大型バッテリーへ交換すると言う事は、元々容量が不足していたという事では?

書込番号:9027710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件

2009/02/06 20:01(1年以上前)

拝見させていただきましたが、やはりこの車に何らかのトラブルが
隠れているように思います。
夏エアコン使う方がバッテリー酷使しますよね。

普通のバッテリーなら使い方もあるでしょうが3年で駄目になるのでしょうか?
量販店の3980円のはちょうど3年でダメでした。
自分のは新車から7年目で変えましたがまだ使えました。寒冷地仕様でしたが。

できたらディーラーへは男性と行った方がいいかな。
ディーラーも客を見ながら商売してますよ、「ちょっとウルサイ」友達はマークUの
バッテリーを新品交換させましたが、これ「サービス」でした。
ありえないですよね。

書込番号:9050475

ナイスクチコミ!1


スレ主 jerrygirlさん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/08 15:02(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます
昨日バッテリーを新しいものに変えました。
これからのために充電器なども持っておいた方が良いですね。購入しようと思います。
いろいろなご回答ありがとうございました。

書込番号:9060074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13263件Goodアンサー獲得:445件

2009/02/08 16:07(1年以上前)

バッテリは基本は2年というのは、やはり充電機能とか使用頻度を
考えると一つの基準として考えるのはいいと思います。
ダメになるという事ではありません。
バッテリメーカーが2年くらい性能は維持出来るというだけの補償
みたいな物でしょうし…

今回のリコール云々は発電機の関係での事だと思いました。
>>エンジンをかけた時の電圧数が5回の内1回でも78V?以下の
>>場合は保証対象と言われました
という事からも。
そこでチェックしても異常が無いという事でしたので、バッテリも
性能低下してたのではないか、という事で交換時期も含めて書き込み
致しました。
ちなみに発電機の性能が低下するのは、どんな車でも言える事で
交換パーツとしてリビルド品(修理済み品)が安く出回っている
事からも言えます。
こちらは5年以上使ってると車によっては異常が出てくる事がある
みたいですね…

書込番号:9060318

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

パッソ
トヨタ

パッソ

新車価格:127〜191万円

中古車価格:4〜189万円

パッソをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

パッソの中古車 (全3モデル/3,754物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング