ヴェルファイアの新車
新車価格: 352〜761 万円 2015年1月26日発売
中古車価格: 39〜1050 万円 (5,964物件) ヴェルファイアの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヴェルファイア 2015年モデル | 61771件 | ![]() ![]() |
ヴェルファイア 2008年モデル | 3440件 | ![]() ![]() |
ヴェルファイア(モデル指定なし) | 41892件 | ![]() ![]() |


今日、12ヵ月点検を終え車が戻ってきました。
1年が経過し、1つ気になってる問題があります。今回の点検時に
整備士に状況を説明し、その点を踏まえ点検してもらいましたが
結果は、異常なしとのこと。整備士が確認した際は、確認できなかったため
また同じ現象がでたら持ってきてくださいとのことでした。
本題の異音なのですが、アクセルを踏み込むと異音が聞こえます。
車内にもはっきり聞こえ、窓を開けると結構おとは響いてます。
異音の表現が難しいのですが、冷蔵庫の氷製造の音?
ペダルを離すと消えて踏むと異音が発生します。
毎回、説明不足の上に誤字脱字で申し訳ありません。
考えられることはありますか?
お願いしますm(__)m
書込番号:13226962
11点

>整備士に状況を説明し、その点を踏まえ点検してもらいましたが
整備士が同乗しての音源確認はしなかったんですか?
書込番号:13227096
0点

車を預けたときに嫁が予定日より早く出産したため
整備士さんと同乗しての確認は出来ていません。
整備後に運転したら音がならなかったので、
直ったのかと思ってたら、普通に鳴りはじめました。
書込番号:13227128
3点

>冷蔵庫の氷製造の音?
ペダルを離すと消えて踏むと異音が発生します。
イメージが掴めないのですが
私のトヨタ車で似たように、アクセルオン、オフの異音で結果「プーリーの故障」でした。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12388219/#12392952
書込番号:13227343
4点

返信ありがとうございます。
状況掴めないですよね。申し訳ありません。
プーリーの摩耗ならベルトが滑ったりと考えられるのでしょうが
さすがに整備士さんもプーリーやベルトは点検されてると思います。
もっと自分自身が状況を把握して伝えないと
整備される方も困りますよね。
説明が難しくて(´Д`)
書込番号:13227410
1点

音が確実に発生すればいくつかの故障箇所想定し
対応したのだろうけど・・・素人が考えると以下かな?
「カラカラ」、「ガリガリ」とか「ガラガラ」ですか?
出来た氷が落ちる時に同様表現が出来そうな音がしてた記憶があります。
で、アクセルを踏んだときであれば有名なノッキングの部類なのかな?
(私の車ではアクセルワーク時に「ピチ・ピチ」とペダル近郊から
多分バネの音がたまにします)
まだ1年で疲れてなくて、確実に発生しなくて一時的高負荷等で発生とすれば、
ハイオク使用なのにレギュラー使用、
センサー類等がギリギリOK状態?でガソリン不足、点火時期NG。
書込番号:13227674
0点

整備士がまともに点検していないに一票。
納得いかないなら、整備士と同乗して、確認するべきです。話はそれからだと思います。
お子さんが小さいようですが、車を預けるのを躊躇していませんか?もしそうなら、直せる故障も直りませんよ。
書込番号:13227823
3点

出たり出なかったりの異音は一緒に乗って確認してもらったほうがいいです。できなければクルマ預けて確認してもらわないと判断は難しいとおもいます。
書込番号:13228022
3点

おはようございますm(__)m
返信ありがとうございますm(__)m
異音はガラガラなどの音ではありません。きのうは冷蔵庫の例を挙げさせて
頂きましたが、難しいですね。
電話のプルルル〜に似た感じもします。
整備士がどのような整備をされたかはわかりませんが素人としては
点検してもらいありがとうございますm(__)mって気持ちを持つしかありません。
預けることには躊躇してませんので、最終的には再度、点検してもらおうと思います。
書込番号:13228035
0点

スレ主様、はじめまして。
車の異音を言葉で表現するのは難しいですよね
アクセルを踏み込むと鳴るとの事ですが、それは停車中に空ぶかしでも鳴りますか?
走行中しかならないとか、前から聞こえるとか判ると絞り込めます。
あと、乗るたびに必ず発生しますか?
書込番号:13228098
1点

猫んぶ様、初めまして。
停止中での確認は出来てません。異音がするのは前からです。
運転席の窓を開けて確認するとタイヤ付近でも聞こえるようにも
思います。
あと、異音は運転時、必ず鳴りますが毎回アクセルを踏んだときに
鳴るとは限りませんm(__)m
書込番号:13228136
2点

スレ主様、早速のレスありがとうございます。
停止中での確認は出来てません。との事ですので
今度、音がするのか確認してみて下さいね。
仮に走行中のみの異音となると、ハブベアリング等の可能性も出てきますよ。
回転部分に何かが干渉してる等、色々考えられますが・・・
不安でしょうけど、原因は必ず見つかると思います。
書込番号:13228435
1点

猫んぶさん、こんばんわm(__)m
停止中は確認が難しいかもですねm(__)m
点検後から鳴る頻度も少なくなってますんで。
はい、原因はあると思いますので点検に出したいと思います。
書込番号:13229519
0点

できるだけ同乗で音の確認はしてもらってくださいね、音の感じ方は整備士といえども人それぞれなので。
書込番号:13229551
3点

車の走行中に異音する場合、どの箇所から音がしているか判断するのは難しいですよね。また、整備の方には、再現する方法を伝えたいですよね。私が以前行った方法は、できるだけ高い壁がある道を走って、自動車音が反響するところで異音を確認しました。一般道だと危ないので難しいですが、危険でない場所で行ってみてください。
書込番号:13233551
0点

あたまでっかちさんの言われる異音に、1点思い付きます。(家のも同じです)
2.4Lの場合CVTですので40km〜60kmの間一定走行している時に、
少しアクセルに負荷をかけるとピュルルルーってな音がします。しかしこれは
CVTの特性らしいのです。(ディーラーの説明でした)
因みに家のアル2.4Gは、車検をしてもうすぐ2ヶ月、6万`近いのですが、
今までにハンドルまでのユニバーサルを含む中間シャフトを、すでに3回交換しました。
これは、少し段差を越えたときの異音でして、なんともいえない
ガタツキをハンドルで感じます。(未だに対作品が出ていません)
後は、前輪ショックAのダストブーツが劣化して破れていた(両方)、リヤゲートの
ショック交換(上がりきらない)、給油口の蓋取り付けビスに錆びが発生、序にこの間、
リコール紛いなプラグコード交換等、いろいろありますが、すべて無償の交換対策でなんとか
乗り越えています。
書込番号:13234730
4点

皆様、たくさんの返信ありがとうございます。
車の異音は、ほんとに難しいです(;´д`)
納車したときは、やたらと神経質になっててちょっと異音が
したら、今の音はなに?みたいに心配になってました。
今もあまり変わりませんが(笑)
バナゴンさん、はじめましてm(__)m
CVT の特性ですか。でもディーラーのそういう返答はどこか
疑ってしまいますね。色々なところを交換されてるみたいですが
それは、本題の異音に対しての対策ですか?
すみません、理解できないでm(__)m
書込番号:13235692
1点

バナゴンさんが言われているのはステアリングの部分の話で本題のCVTとは違う件ですよね。私は3.5Lですがバナゴンさんのステアリングの件と同様の事が起きました。
コンピューター、中間シャフトと取り替えましたが直りませんでした。先日、3年がかりで
中間シャフトの先の総取り換え(1週間預けるというかなりの大手術でした。)でようやく直りました。対策品なしとありますが、バナゴンさんも車検後2カ月ということは私のものもそうですが初期LOT.特有のものかもしれませんね。
整備士は真っ先に中間シャフトを疑うようですが(交換が楽なためと思われます。)その部分が原因ではないようです。いずれにしても直りましたよ。ただ、この車のパワステの特徴かもしれませんが低速でステアリングを切っていくとあるところで「こつん」とステアリングを戻されるような感覚があるのですが、これは直っていません。スレ主さん主題の質問に対してでなくすみません。私はこれとは別に始動直後にステアリングを素早く切るとステアリングの部分と思われるモーター音がかなりします。これとは違いますよね。どなたかにありましたが
壁際を走ると音は強調されよくわかりますが、結構いろんなモーター音的な音がしますよね。
特にアクセル踏み込んだ時など。私はその音はあまり気にしていないのでその件でディーラーに言ったことはないのでそれ以上分かりませんがひょっとすると何かの動作音で仕方のないものかもしれませんね。どなたかがおっしゃっていますが音と言うのは原因を特定するのが難しいようです。ステアリングの件も3年がかりでしたし、室内のきしみ音もなかなか完全には直りません。
書込番号:13237599
4点

あたまでっかちさんはじめまして!!(挨拶が遅れましてすみません)
本題の異音に付きましてては、CVTの特性のみです。
いろいろ書き込みましたのは、他の部位でありまして直接あたまでっかちさんの
言われる部位とは異なります。(紛らわしくてごめんなさい!)
もし、他にも私の様な例がありましたらご参考にしてください。
また、異音の解決は本当に難しく、ドア内部の配線干渉や、フレーム内部に小石、
シートベルト収納内部での干渉等、自分で判らない場所が、殆んどです。
こうなると、メカニックの手腕が左右しますので、諦めず他のディーラーを
廻ってみて下さい。必ず見つかると思います。
因みに、私の購入元ディーラーは、ハンドルの異音の時、音を拾うセンサーを
数点周辺部位にセットして試走し、位置を限定しておりました。(参考まで)
書込番号:13237675
2点

ALFIREさん情報ありがとうございます!
流石に、3回で直らないので次は徹底的にプッシュします。
あたまでっかちさんすみませんスレとはずれた、余計な事書き込みまして。
書込番号:13237702
3点

ALFIREさんのステアリングの件ですが、LKA及びIPA制御の為のモーターが、
コラム内に有るようです。音は確かにギヤー回転音がします。
あくまで素人考えですが、(コツン)反力に付いては、ハンドル回転速度に内部の
トルクセンサー及び回転センサーが追従していない為一瞬ビジー状態になり、駆動系から
のキックバックを受けているようにも感じます。
私の車も同じように一瞬重く、戻った様な感覚があります。
(ディーラーには伝えていません)
同じように、エンジンOFFの瞬間も少し操舵補助力制御的に音が、ジジと鳴る事が
あります。(コラム内モーター&ギヤーの音と思われる)スレ主さん度々すみません!!
書込番号:13238005
2点

バナゴンさん、謝らないでくださいm(__)m
皆様のスレ、勉強になります!
理解出来ないことばかりですが(笑)私が仕事3交替のため夜中に帰るときもあり
昼間と違い、夜中は静かなため、窓を開け異音の特定に必死になってますが
皆様がおっしゃる通り、難しいですm(__)m
そういうときに限って鳴らないときがあるのでf(^^;
難しいですね(;´д`)
たくさんのスレありがとうございますm(__)m
書込番号:13239703
1点

こんにちわ!
私も同じ現象に悩んでいます。
2.4Zに乗っていますが、先日CVTを載せ変えたのですが現象が収まりません。
メカニックの方も同乗し確認してもらいましたが、原因が分からず悩んでいます。
同じ車種でも現象の出るものと出ないものがあるらしく、出るのはハズレなのは嫌です。
情報交換出来ればと思っています。
書込番号:13549757
0点

はじめまして。
私も似た状態の異音に悩まされていました。
アクセスを一定にして、エンジン回転数が約1000回転で速度が約50キロの時に頻繁にプルプルプルプルとかなり気になる位の音でしたが、
ディーラーに見てもらったところ、マフラーのジョイント部にわずかな隙間が
出来てしまい、そこから異音が出ているものでした。
マフラーのジョイント部を交換して異音が無くなりました。
ディーラーに同様の事例が無いか、確認してもらうと、修理の履歴から分かるはずです。
せっかく高いお金を出して買ったのだから快適に乗りたいですね。
書込番号:13576377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アルニラムさん、はじめましてm(__)m
今も解決できないまま悩まされてます。貴重なアドバイス本当にありがとうございますm(__)m
一年点検で問題なしと言われてから再度預けに行く時間がなくて(´Д`)
アルニラムさんの事例を借りて行ってきたいと思いますm(__)m
わざわざ教えて頂きありがとうございましたm(__)m
書込番号:13576575
1点

>あたまでっかちさん
ずいぶんと前の書き込みですが、こちらの書き込みで私の異音も解決いたしました。
エンジン回転数が約1000回転で速度が約50キロの時に頻繁にヒュルヒュルヒュルヒュルとかなり気になる位の音が頻発。
前輪の間くらいにあるマフラーとのジョイント部分を交換していただきました。
全国的にも結構な症例があるようで異音対策済みのパーツを取り付けていただきました。
異音は嘘のように収まりました。あと、プラシーボ効果かもわかりませんが、部品交換後、アクセルレスポンスが少し良くなったように感じます。
ジョイント部分にかるく隙間が出来ていて、その隙間から空気がもれていたようです。
書込番号:20099141 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も、ヴェルファイア(2014年製ゴールデンアイズ2)で、5年ほど乗っていたときに、エンジン付近から出るガラガラという異音に悩まされました。
異音は、ゴロゴロとか、ガガガみたいな振動音(共鳴音)という感じでした。
それはエンジンの回転数が1000 rpmから1300 rmp位のときに、加速時や坂道を登っている時などエンジンに負荷がかかった状態で発生しており、停止時には再現ができなかったため、ディーラーからは原因究明が難しいと言われてしまいました。
テンショナーとファン・オルタネーター Vベルト交換も行ったものの改善せず、最終的にオルタネーター内のワンウェイクラッチという部品の交換で異音が解消しました。
この原因究明と解消には1年位かかってしまいました。
その詳細は、下記のブログにまとめてあります。
http://sysfrontier.com/2021/01/17/post-534/
書込番号:23978280
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
ヴェルファイアの中古車 (全2モデル/5,964物件)
-
150.7万円
- 年式
- 平成22年(2010)
- 距離
- 5.0万km
- 車検
- 車検整備付
-
ヴェルファイア 2.4Z フルセグ HDDナビ DVD再生 後席モニター バックカメラ ETC 両側電動スライド HIDヘッドライト 乗車定員7人 3列シート ワンオーナー
149.0万円
- 年式
- 平成24年(2012)
- 距離
- 9.9万km
- 車検
- 車検整備付
-
ヴェルファイア 2.4Z 両側パワースライドドア社外ナビフルセグTVバックモニタースマートキープッシュスタートETC
135.0万円
- 年式
- 平成21年(2009)
- 距離
- 8.1万km
- 車検
- 2022/05
-
289.0万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 6.9万km
- 車検
- 車検整備付
-
ヴェルファイア 2.5V フルセグ メモリーナビ DVD再生 後席モニター バックカメラ ETC ドラレコ 両側電動スライド HIDヘッドライト 乗車定員8人 3列シート ワンオーナー
272.0万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 3.2万km
- 車検
- 車検整備付
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜1399万円
-
24〜1199万円
-
1〜438万円
-
9〜374万円
-
1〜393万円
-
29〜550万円
-
55〜688万円
-
16〜219万円
-
24〜245万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





