ヴェルファイアの新車
新車価格: 430〜515 万円 2015年1月26日発売
中古車価格: 35〜1299 万円 (4,005物件) ヴェルファイアの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヴェルファイア 2015年モデル | 63626件 | ![]() ![]() |
ヴェルファイア 2008年モデル | 3740件 | ![]() ![]() |
ヴェルファイア(モデル指定なし) | 43077件 | ![]() ![]() |


10月21日夕方に、おかまほられました(10-0)。車はHVのZRでバックドア、バンパー等の取替えが必要でフレームのゆがみについては調べてみないとわからない状態です。
10月27日(予定日)に3人目の子供が生まれてくる子供を新車で迎えようと思い、8月末に注文し、10月の8日に納車された車です。走行距離もまだ700km程度しか走行してません。ただいま、相手の保険会社ともめにもめているので、保険の特約についている弁護士にお願いしようと思っています。
・車について・・・・・車の取替え(新車) に対し 相手の保険会社・・・・修理費+評価損
・代車について・・・同等のグレード車 に対し 〃 ・・・・アルファード HV X(現在同等のグレード車がないため)
などなどです。
私なりに自動車事故について賠償の判例等はいろいろ調べて、新車の取替えできないのは分かっていますが納得できません。また、このままだと、生まれてくる子供を代車で迎えることになります。事故車では迎えたくありません。
何かいいアドバイスがあれば教えてください。よろしく御願いします。
書込番号:19260971
5点

>私なりに自動車事故について賠償の判例等はいろいろ調べて、新車の取替えできないのは分かっていますが納得できません。また、このままだと、生まれてくる子供を代車で迎えることになります。事故車では迎えたくありません。
代車や事故車では何故ダメなんでしょうか?気持ちはわかりますけど、いい年した大人なんだから法律や規定には従うしかないですよ。
書込番号:19260995
72点

>保険の特約についている弁護士にお願いしようと思っています。
災難に遭われてお気持ちはお察ししますが、弁護士を介入させて何を要求したいのですか?新車でしょうか?代車で生まれたお子さんを迎えに行くのが現実ではないでしょうか。
書込番号:19261022 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

話がつかなくても同等グレードのレンタカーで行かれたらどうでしょう?
生まれたお子様が運転免許取得する頃にこのスレを見て感動するかな?
書込番号:19261038
32点

スレ主さんの想いや拘りは理解出来ますが、恐らく一般常識的には度を越していると思います。
今の保険会社の対応で十分かと思います。
書込番号:19261039 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

気持ちは気持ちとして 現状では保険会社の対応は間違ってないと思いますよ。
書込番号:19261059 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>蕎麦人さん
はじめまして。
理由は、新車で迎えたかったからです。そのために購入したのですから。
代車については、「わ」ナンバーだからです。見る人が見れば、レンタカーと分かるからです。
事故車で迎えることについては、縁起が悪いと思っているからです。
大人気ないかも知れませんが、私は購入した車で、生まれてくる子供を、病院から自宅まで迎えるのが楽しみでした。しかし、事故にあいその夢が叶わなくなりました。本当に残念な気持ちでいっぱいです。
それでも法や規定に従わなければならないのでしょうか?
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:19261103
7点

法治国家に住まれてるなら
どんな事情があっても法や規定に従わなければならないのでしょう
オカマ掘られるなんて誰でもどんなときでも起こりえることですし対策なんて不可能なので諦めて徹底的に修理してもらい、修理代+代車+評価損額分貰えればそれ以上を要求することはないと思います。
それでも事故した車には乗りたくないと思うなら
買い取り店やディーラーで売って差額払って乗り換えましょう
書込番号:19261140 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>batabatayanaさん
はじめまして。
代車については、保険会社の方もいろんなレンタカー会社に問い合わせしたみたいですが、同じグレードの車種はないとのことです。
書込番号:19261148
0点

解決につながるアドバイスにはならないかもしれませんので,最初に謝罪しておきます。
書き込まれた内容を拝読しましたが,そこまでこだわりのある方でしたら,もう一台予備の車を新車で手配するか,お子さんを迎えに行くまで新車に乗らないでおくくらいの覚悟をしておくべきでした。
とはいえ,さすがにそれらの案は現実的ではないという感じがします。
案外,お子さんが大きくなられてから事故にあって残念なことになったと話したら,「お父さんが無事で良かったね」と言ってくれるのではないでしょうか。(スレ主さんのお身体は無事だったんですよね?)
書込番号:19261151
28点

皆さん仰られてる通り、スレ主さんのお気持ちは理解出来ますが難しいと思います。
産まれてくる子供の代わりに車が厄を持って行ってくれたと思われた方が建設的かと思います。
書込番号:19261152 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

仮に新車取替えが適っても、生まれてくるまでに納車間に合うの?
そこらへんに在庫車が転がってる車種じゃないのは注文した貴方自身が良く判ってると思うのだが。
書込番号:19261153
13点

s-kimukimuさん
はじめまして。
心中お察しいたします。
私も同じような状況なら、怒りの納め方が分からないと思います。
ムチウチなどお体は大丈夫でしたか?
お子さんが乗られていなくて良かったですね。不幸中の幸いだと思います。
さて、逆の立場だったらs-kimukimuさんは相手の要求(新車へ取り替え、無いのに同等の代車)を飲むという事でよろしいでしょか?
書込番号:19261164 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

赤ちゃんを迎えに行った、帰りの事故じゃなくて良かったですね。
書込番号:19261175 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

>s-kimukimuさん
お気持ち察し余ります。
1ヶ月も経ってないし自分なりに思ってた事が叶わなくなった訳ですから・・・
でもよ〜く考えてください。
車社会の今、自分もどんな形で加害者になりかねないって事を。
その時の被害者が貴方のような方だったらどうしますか?
私は幸い相手のいる事故は起こしたことありません。(自損事故はありますが・・)
でもオカマは3回ほられました。
最初のオカマ事故の時はどうしようって思いました。
でもディーラーに相手もある事だし、自分がその身になって考えてハンコ押して下さい、って言われました。
その時、ハッとそうだって思いました。
日本人の奥ゆかしさです。
外国では自己主張が激しくもめるようですが・・・
保険の範囲でしてもらえればそれで円満解決にして下さい。
そして、こういった相談で自己主張は炎上の元です。
早めに解決済みにされる事、お勧めします。
書込番号:19261202
14点

納車されたばかりなのに事故に遭われて災難でしたね。お気持ちは察します。このスレはヴェルファイアのスレにすることではないのでは?
書込番号:19261238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>代車については、「わ」ナンバーだからです。見る人が見れば、レンタカーと分かるからです。
今は一般車にも「わ」ナンバーは使っていますよ
書込番号:19261244
2点

>s-kimukimuさん
大変でしたね。心中お察し致します。
交通事故は加害者も被害者もとてもストレスが掛かるものですよね。
今、スレ主さんに必要なのは冷静になり、一日も早く事故を解決し気持ちを切り替える事だと思います。
子供を迎えるのに大切なのは車ではなく親の気持ちではないでしょうか?
私なら自身の感情は一日も早く整理して新しい命を感謝の心で迎えたいですね。
何はともあれ無事で良かったじゃないですか。命あってのものだねですよ。
書込番号:19261264 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

たくさんの意見・返信ありがとうございます。
事故後すぐに病院に行きました。身体の怪我は軽症ですみました。
これから先相手の保険会社と話をするときは、みなさまのご意見を踏まえ、気持ちを落ち着かせ冷静に対応したいと思います。
書込番号:19261276
10点

>大人気ないかも知れませんが、私は購入した車で、生まれてくる子供を、病院から自宅まで迎えるのが楽しみでした。しかし、事故にあいその夢が叶わなくなりました。本当に残念な気持ちでいっぱいです。
要は、夢が叶わなくなったことによる精神的な苦痛に対する慰謝料請求ですね。
レンタカーだと 「 わ 」 ナンバーになるので嫌だ!・・・と言うのも精神的苦痛です。
修理費+評価損
HV X(現在同等のグレード車がないため)
この2つで、実損失は補てんされていますから、
スレ主さが訴えているのは慰謝料請求です。
この程度の精神的苦痛で慰謝料はもらえませんよ。
日本では・・・残念ながら・・・
また
弁護士に黒を白にひっくり返してもらいたいのなら、
保険特約の弁護士じゃ無理です。
大枚叩いて超一流の敏腕弁護士でも雇いますか?
この程度の事案を受けてくれるとは思えないけど・・・
書込番号:19261277
7点

酷いですよ!
フレームまでイってなければ新品の部品とコーティングしてるならコーティング
変形したリアバンパーで後輪タイヤにキズがあればタイヤも交換してもらいたいですよ!
フレームまでイってたら新車と交換ですよ!こちらからしたら加害者の保険屋と話す事などないですし、加害者と加害者の保険屋が9:1か8:2で割りかんして新車買えばいい!
私が加害者だったらそのぐらいの誠意はみせますよ!
どうにかなりませんかね
書込番号:19261327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

保険会社の対応は適切だとおもいます。
お子さん生まれるのであれば、なおさらじゃないですか?
オテントウサマは見てますから、悔しいでしょうが、保険会社さんにまかせるのを、オススメします。お気持ちは凄くわかりますよ!
書込番号:19261331 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私の独り言です。
相手の保険屋さんに任せたら大変なことに成りそうな気がします。
保険屋さんはお金を出したくは有りませんからね!
保険屋さんはあくまで、相手方の代理人だと思いますので、一応お話を聞いてその内容の不満部分を
相手方の実費にて出してもらえれば良いのではないでしょうか! まだ、一ヶ月も経っていないピカピカの
新車ですので、事故車を引き取ってもらって新車を要求することです! 出来るかな〜・・・?!。
書込番号:19261422
6点

スレ主様
今回、事故に遭われたことはお気の毒ですが、査定落ち分を補償していただけるのはかなり良心的な対応だと思います。私は過去に2度、追突事故に遭ったことがありますが、そのような対応をしてもらったことは一度もありませんでした。
書込番号:19261679 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

『保険屋さんも大変ですね』
一番気の毒なのはあなた様なのですが、あなた様の言い分には、こう言いたくもなります。
そもそもクルマに乗ると言うことは、そんなこともあるかもしれない、が大前提のはずです。
相手方の不注意の側面があったとしても、保険屋の対応は社会通年に合致したものと思われます。
納得は出来なくても、明日は我が身のお互い様の心で、気持ち切り替えて行かれたらいかがでしょう。身体的損傷が軽く済んだこともラッキーだったと捉えるべきだと思います。
書込番号:19261701 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

保険や、大変? な訳ないだろう
保険会社なんて、いかに金を出さないで解決するかだよ、新車で1ヶ月もたってないのに追突されてスレ主さんには過失がないんだから新車取り替えは当たり前、事故があるかもの前提?笑っちゃうね
事故を起こさないのが前提だろうよ、保険会社なんかいざとなったら関係ないんだよ、加害者と直接 交渉して、加害者が自分の保険会社と相談させれば 保険会社なんか上手く丸め込もうとしてるだけなんだから、綺麗事じゃないよ、自分が同じ立場だったら、合法的にとことん加害者を追い詰めるね
書込番号:19261848 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

wanio&keicy さん
危険な発言だけど、同意も出来ないけど
人間臭くてなんかいい。
書込番号:19261876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どこにでもいるんだな、上っ面と
能書きだけで、何も出来ない奴が
スレ主さん、汚しちゃてごめんなさいね、個人的には新車に取り替え、私も主張します
世の中そんなに甘くないですから
書込番号:19261885 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

同感ですね
相手の保険屋が追突してきた訳じゃないのだから
保険屋と話す事などないですよ
書込番号:19261903 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分が加害者で過剰請求なんかされたら断固戦いますがね。
決着つくまで金もらえない被害者のほうが困ると思いますよ。
書込番号:19261934
17点

これだけは言わしてください。この気持ちは、本当に被害者になって初めて分かることだと思います。
確かに法治国家だから法に従わなければなりません。だからと言って、過去に判例がないから無理というのもおかしいと思います。私は、ただ新車で子供を迎えたっかただけです。
皆様の数多くの貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:19262220
12点

>s-kimukimuさん
納得が行く迄闘えば良いと思います。
自分の保険屋と相談するのも手かと。
書込番号:19262253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>s-kimukimuさん
熱いアナタ好きです‼
保険屋は最低ラインから提示してくるのでとことん
ダダこねて納得いくまで諦めないで下さいo(`ω´ )o
書込番号:19262327 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんは。
私は8月20日に納車で、10月の初旬に駐車中に接触事故を受けました。
被害は大した事はなく、駐車場での事故なのでこちらは無過失で10対0です。
私が直接相手の保険屋と交渉するのは面倒なので、私が入っている保険屋さんに任せてある程度満足できる顛末になりました。
弁護士特約も付帯してますが、友人でもあり信頼できるプロの保険屋さんなのですべて丸投げしました。
その際、納車後2週間以内の新車で被害者に過失が無ければ、事故の大小に関わらず新車請求できると聞きました。
残念ながら私の場合は適応できませんでしたが、スレ主さんの場合は文面から察すると請求できる範囲にあると思います。
これが判例なのか慣習なのかまでは聞きませんでしたが、事実であることは間違いないです。
是非ご自分が加入なさっている保険の弁護士特約にてご確認なさって下さい。
書込番号:19263039 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

新車に交換は可能だと思います。
が元々の論点の産まれてくるお子様を新車で迎えたいというのは納期的に厳しいと思います。
人気無しの在庫品ならばわずかでも可能性はあると思いますがヴェルファイアだとグレード無視・装備無しでも無理だと思いますよ。
書込番号:19263079
5点

私の知り合いも新車で購入して、1ヶ月で過失割合0の事故に遭い新車が保証されましたよ。
どのように交渉したかは知りませんが、いろいろ冷静な意見が多いなか、あえて言わせていただくと、当事者なら、新車にしてもらいたいと、強く主張して当たり前だと思います。
間違いなくそういう例もあるわけですし。
書込番号:19263336 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

しかしホント後の祭りですが、この一目で分かるヴェルに何ぶつけてくれるんだよ!マジ勘弁してくれよ〜!って感じですね。
良い結果になることを祈っています。
書込番号:19263768 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ほけん村
http://members.jcom.home.ne.jp/0110maito/
自動車保険や事故についてかなり詳しく書かれていて、掲示板やメールで相談も受け付けています。
管理者は元警察官だそうです。
書込番号:19264429
2点

>s-kimukimuさん
の思いは解りますが
仕方ないです
そう言う物です
同じお金を払って電車に乗るのでも
朝はぎゅうぎゅう昼間はゆったり座れたり
納得できない事でも諦めないといけない事は多いです
今回の件で新車買い替えの件はお金で解決できるので
運が悪かったと追金して買う事が出来ます
代車のグレードに付いても車種が同程度なら全く同じは難しいと思います
俺の車は赤なのに白かよとか
他の方もコメントされていますが争うなら保険屋の弁護士ではダメです
自身で弁護士を立て事故の物損とは別に
新車が修理経験車になった件
購入の目的が果たせなくなった件
とかの慰謝料として争うのが良いでしょう
そうそう「わ」ナンバーが嫌ならタクシーはどうです
もちろん相手持ちで!
書込番号:19264439
1点

>FOXTESTさん
ブックマーク登録させていただきました。
ありがとうございます。
書込番号:19264785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

s-kimukimuさん
残念ですが保険会社の対応は間違っておりません。
受け入れるしかないです。
書込番号:19264816
6点

スレ主さん
写メかなにか貼り付けできないですか!
みんなスレ主さんの言葉だけで炎上してます。
それから投稿してみての会話の方がすこしは違うと思います。
ぶつけられてむかつ気持ちほ凄くわかりますが、
冷静な対応。
昔自分も買ってすぐぶつけられました。
しかも、たまたま知り合いでした。
新車にはならなかったので悔しかったです。
車検とらないで売りました。
でも愛着はすごくありました!
書込番号:19264887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>s-kimukimuさん、こんばんは。
せっかくの新車で生まれてくるお子さんのお迎えを計画していたのが
できなくなってしまったのは、大変残念だと思います。
しかし、何人かの方も書かれていますが、明日はs-kimukimuさんご自身が
加害者になるかもしれません。
私は物損事故で加害者と被害者の両方の経験があります。
加害者になったときは渋滞時の多重衝突だったので、
被害者の自宅や会社にお詫びに伺いました。
被害者になったときは右折時の停車時に後ろから追突されました。
相手からのお詫びもなく釈然としませんでしたが、
きちんと直してもらうことで納得しました。
いずれも学生時代の25年以上も前の話です。
個人情報に慎重な現在では、被害者宅に
お詫びに行くという慣習はないかもしれませんね。
また、10年ほど前にもコンビニに駐車中にぶつけれたことがあります。
ぶつけれた当初は頭に来ましたが、次は自分が加害者になる可能性もあると
思ったら、冷静になることができました。
せっかくのお子さんの誕生なのですからこれ以上引きずらずに
前向きに気持ちを切り替えたほうがいいと思います。
書込番号:19264998
7点

スレ主さん
ここに書き込んでくる人たちの無責任な正論など、私は無視してほしいと思います。
何の情報も根拠も持たず、歪んだ主観的な正論ばかり述べる輩ばかりで本当に腹立たしく拝読しております。
もしスレ主さんが事故について無過失ならば、正当な主張を徹底して述べるべきです。
そのための保険であり、弁護士特約であると思います。
失礼な事を申しますが、お生まれになるお子さんのお迎えの件は、加害者や加害者側の保険屋にとっては台車を用意すれば事足りる話ですので、その事について相手側の過失度合いが増す事はありません。
お気持ちは痛いほどお察し致しますが、この場にその心情を書き込むと死刑囚の人権まで擁護するような輩のバカみたいな正論の格好の暇潰しのネタにされるだけです。
他にも何名かスレ主さんのお気持ちを理解なさっている方がいらっしゃいます。
そういう方は有意義な情報をお持ちの場合が多いです。
少なくとも私の場合、友人が自動車販売と修理、保険代理店も兼ねて生業としておりますので、被害者であるスレ主さんに有益な情報を提供できるかも知れません。
長々と書きましたが、お気の毒で黙っておれませんでした。
書込番号:19265861 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

いずれにしても
ここに書き込みしても問題解決はしません
納得出来ない愚痴を吐いてスッキリさせるなら
それはそれで良いですが
納得できず本気を出すなら躊躇せず
本気を出して徹底的にやるべきです
行動しないと変化は有りません
先方の保険屋もめんどくさいと思えば
多少こちらの気持ちを汲むか
徹底的に主張するか決めると思います
s-kimukimuさんが
めんどくさいと思えば早く頭を切り換えましょう
書込番号:19266300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>これだけは言わしてください。この気持ちは、本当に被害者になって初めて分かることだと思います。
あ、いや、交通事故の被害者なら、
私だってなったことはありますから気持ちは分かりますよ。
ただ、
今回の補償内容は、
客観的に見て、保険会社が無理を言っているようには思えません。
@修理代金の全額補てん
A修理をしたことによる財産価値の減額分を補てん(修復歴の補てん)
B代車として、同型車のハイブリッドグレードをレンタカーで手配
充分な対応だと思いますけどね。
掲示板で目にする 「 酷い保険会社 」 って言うのは、
大概は 「 @しか応じられません! 」 ってパターンです。
この場合なら、
AとBも断固として要求しましょう。ってアドバイスしますよ。私だって。
しかし
今回のスレ主さんの要求は、
クルマに修復歴が付いていて 「 ガッカリ 」 ですよね。
修復歴の減額分は既に補てんされている訳ですから、
残りの気分的な 「 ガッカリ 」 に対して金品を要求するんですよね?
レンタカーだと 「 わ 」 ナンバーだからカッコ悪い。ですよね。
同型車のHVグレードを用意してもらっている訳ですから、
残りの気分的な 「 カッコ悪い 」 に対して金品を要求するわけですよね?
「 ガッカリ 」 や 「 カッコ悪い 」 で金品を要求しても別にイイと思いますが、
要求が通るかどうかは別の話です。
一歩間違えば
「 誠意を見せんかい!ゴラァ! 」 と凄んでる奴らと一緒になりますから注意しましょう。
書込番号:19266660
12点

>s-kimukimuさん
参考までに
ちょっと前の話ですが、知り合いがベンツsクラスの新車を納車後一週間でぶつけられました。
一応修理で直るのですが、事故車は乗りたくないとのことで新車にしてました。
もちろん納車までの数ヶ月は同じ車の代車です。ベンツからの代車ですので、[わ]ナンバーではありませんでした。
どうやって新車にしたのかはよく分かりませんが、持ち出しなしで替えてもらってましたよ。
破損具合にもよるかもしれませんので、一概には言えないとおもいますが・・・
書込番号:19266790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どうやって新車にしたのかはよく分かりませんが、持ち出しなしで替えてもらってましたよ。
新車のベンツを持ってこんかい!
それが誠意っちゅうモンじゃろがぁ!
舐めとったら承知せんぞ!ゴラァ!
・・・てやってたりして。(笑
(冗談だよ)
書込番号:19266837
5点

>私は、ただ新車で子供を迎えたっかただけです。
スレ主さんは、この点に固執しているようだけど、
それは時間的にも可能性はゼロですよね?
交渉の出発点が可能性ゼロならば、難航するのは当然です。
例え時間がかかって新車になっても、スレ主さんの希望にそぐわないんだからね。
言い方は悪いかもしれないけど、
新車にしたいために子供をダシに使ってるような印象を受けます。
当初の希望が無理なんだから、
子供の事を第一に考えるのであれば、
ある程度は妥協して、問題を早く解決するのが一番だと思うけどね。
根気よく交渉をすれば、新車になるのかもしれないけど、
出産直後の時期に、そういう問題を抱え続けるのもどうかなぁ・・・
事故の処理はさっさと片付けて、奥さんのサポートに専念できるといいね。
どこまで妥協するかは、家族で決めればいいんじゃない?
奥さんは、そこまで拘ってないかもしれないんだし。
「新車にならなくていいよ。さっさと片付けてよ・・・」
って思ってるかもしれないよ?
書込番号:19267118
7点

>s-kimukimuさん
もう子供はお生まれになったのでしょうか?
ここで皆さんの貴重な意見を聞くのもありだと思うのですが!
それでは解決にならないと思います。
そろそろこのスレを閉じてもよろしいのではと思います。
書込番号:19267160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽんぽん 船さん
いやいや危ない職業ではないですよ!(笑)
ただ保険も最高クラスのものを入ってましたし相手の保険会社も10:0だったので文句を言えなかったみたいです。
保険会社にもよるとおもいますが!
書込番号:19267497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10:0でおかま掘られたんですか、それは大変だったですね。
でも、お元気そうなので怪我はされていないのでしょうね。
保険屋の保証が、使えて良かったですね。
経験上の話ですが、相手の方が気質の方で更に車検を通されていて任意保険にも加入されているとは恵まれていると感じますよ。
書込番号:19267553
2点

スレ主さんの愚痴をこんなにたくさんの人が聞いてくれるなんて、
ここはいい所ですね。
書込番号:19267658 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いくらゴネても変わりません、時間がどんどんすぎて行くだけです。
自分の保険を使っていないのであれば、事故ありにならないので保険代金支払いが値上がりにならないのでいいでしょう。
保険会社も買収統合で同じグループになっているので、支払いを減らそうとしてきます。
信号待ちで、1台はさんでオカマかまされましたが、修理代金(新車1年)と代車だけでした。
書込番号:19268978
1点

>s-kimukimuさん
お子様が生まれる予定日を2日過ぎましたが、
結局どの様に対応されましたか。
予定日が近いのに、新車を用意しろ、わナンバーはいやだと
絶対に無理な事を要求された結果を是非知りたいです。
書込番号:19269165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、本当にいろんなご意見ありがとうございました。
8月27日 AM8:27分に 母子ともに健康な女の子が生まれました。
この問題につきましては、弁護士と相談のうえ解決していきたいと思いますので、スレはこれで終わりにしたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:19269197
3点

>s-kimukimuさん
念のため確認ですが、8月27日ではなく10月29日もしくは28日の間違いでしょうか?スレチで申し訳ありません。気になったもので…
書込番号:19269240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先ずは母子ともに無事で良かったですね。
ところで、どの車で迎えに行かれたのですか?
書込番号:19269271
1点

>テツパパ123さん
ご指摘ありがとうございます。
10月28日日の間違えでした。
書込番号:19269333
0点

スレ主さんのケースでは、
事故による買取査定額の減額分については、
保険会社が支払う約束になっています。
(条件としては悪くないです)
ですから、
純粋に、新車を買って直ぐに売って、もう一度新車を買い直すと、
いくら足が出るか? が慰謝料の設定金額になりますね。
50万円くらいでしょうか?
レンタカーで子供を迎えに行くことになった精神的苦痛に対しての代償
「 わ 」 ナンバーでカッコ悪い思いをした精神的苦痛に対しての代償
しめて 50万円也の慰謝料を支払え!
・・・ってことになりますね。
過去の判例では、貰えません。
でも諦める必要は無いでしょう。
実際には・・・
先方も面倒臭いですから裁判にまでは持ち込まないかも知れません。
裁判にならなければ、どうとでもなります。
先方が 「 ゴチャゴチャ煩いヤツだから、金を払って終わりにするか 」 って思ってくれれば、
実質的には勝ですね。
要するに ごね得です。
現実社会では、ごね得が結構ありますから、
ごね得狙いで行きましょうか。
頑張ってください。
書込番号:19269455
3点

>母子ともに健康な女の子が生まれました。
おめでとうございます。
挨拶だけですみません。
書込番号:19269467
0点

>s-kimukimuさん
10/28でしたか。おめでとうございます!
いろいろともめているようですが、早く解決されること祈っております。
書込番号:19269613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>s-kimukimuさん
おめでとうございます。
良い結果を祈ってます。
頑張ってください!
書込番号:19270306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結果を言わずにスレ主さんが立ち去るという事は、
どうやらネタに釣られたようです。
書込番号:19270359 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

釣とかじゃなくて、時間が掛かっているんですよ。きっと。
結構、無茶な要求ですから、
そう簡単に結論は出ないと思います。
それでも、
チャレンジする価値はあるかも知れませんね。
昔は、ペットの犬が交通事故にあっても、
実損だけしか認めてもらえませんでしたが、
最近は、ペットを失った心の傷が慰謝料の対象として認めてもらえることもあるみたいです。
なので、
子供を新車で迎えに行けなかった心の傷と
「 わ 」 ナンバーで恥ずかしい思いをした心の傷で、
50万円を踏んだくれるかも知れません。
文章で書くと、どうやっても勝てそうな気がしないけど・・・
書込番号:19271986
2点

>ぽんぽん 船さん
結果=どの車で迎えに行ったか
書込番号:19273147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そりゃぁレンタカーでしょう。
修理するにしても、
新車を購入するにしても、
時間的に間に合いませんから。
書込番号:19274551
0点

>s-kimukimuさん
因みに相手保険会社は何処でしょうか?。
書込番号:19287228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>江戸の隠密渡り鳥。さん
はじめまして
保険会社名はお答えできません。
書込番号:19289894
0点

>s-kimukimuさん
こんにちは。保険会社もピンからキリですからね。
昔石原軍団CM起用してた所なんぞ、そりゃあ酷かったですから。
書込番号:19290157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
ヴェルファイアの中古車 (全2モデル/4,005物件)
-
ヴェルファイア 2.4Z プラチナセレクションII タイプゴールド 車検R6年1/17 HDDナビTV フリップダウンモニター 両側パワースライドドア パワーバックドア
90.0万円
- 年式
- 平成23年(2011)
- 距離
- 13.3万km
- 車検
- 2024/01
-
59.8万円
- 年式
- 平成22年(2010)
- 距離
- 16.0万km
- 車検
- 2023/08
-
78.3万円
- 年式
- 平成20年(2008)
- 距離
- 16.6万km
- 車検
- 2023/06
-
409.9万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 6.6万km
- 車検
- 2023/09
-
132.6万円
- 年式
- 平成23年(2011)
- 距離
- 6.7万km
- 車検
- 2024/03
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜2399万円
-
6〜530万円
-
9〜479万円
-
11〜549万円
-
28〜629万円
-
77〜688万円
-
12〜218万円
-
18〜259万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





