iQの新車
新車価格: 129〜365 万円 2008年11月1日発売〜2016年3月販売終了
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
iQ 2008年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
iQ(モデル指定なし) | 796件 | ![]() ![]() |


新車購入6年3ヶ月、3.5万kmの日産ノートが、高速道路上で突然トラブル、CVTが完全に死んでしまい、リビルド交換費用が31万円!とのことで「その値段なら安い中古車買えるし」と、急遽、次の車を決めることに。
「一人乗りが多いから」と軽を検討していたところ、そう言えば、と、かつて購入ギリギリまで検討してあきらめたiQが急浮上。好き嫌いは完全に2極化ですが、私にとっては今見ても惚れ惚れするスタイリングとスペック。手に入れるなら当然1300cc。
しかし考えてみると、よくも悪くも10年前のクルマ。安全装備は皆無です。10年間の技術革新が反映された最新型の軽自動車の方が様々な点で充実しています。
このへんをどう考えるべきか、経験豊かな皆様の視点でアドバイス頂きたく、お願いいたします。
m(_ _)m
なお、中古の軽自動車の選択肢はありません。あくまで、中古iQ、または、新車の軽、です。
■使い方
・平日は毎日片道10分程度の通勤
・週に一度のスーパー買い出し
・週に一度程度、片道40kmの県庁所在地まで遊びに
・半年に一度程度、他県に遠出
・ほぼ一人乗り
・CVTが3.5万kmで壊れるくらいなので、自覚は無いが、アクセルやや踏み過ぎかも
■メリット、デメリット
◎中古iQを手に入れるメリット
・昔から憧れていたヤツが自分のものになる。
・そこそこ状態の良いものが安価に手に入る。
◎同 デメリット
・安全装置などの技術は皆無。
・税金、燃費、メンテナンスも含め、軽よりはランニングコストがかかる。
・中古車はトラブル覚悟。
◎新車の軽を手に入れるメリット
・軽ながらも、安全装置を始めとする様々な技術革新がiQよりも優れている。
・それなりに今風のカッコいい外装、内装。
・ランニングコストが安価。
◎同 デメリット
・新車は高い。
・安全装置などの搭載車はイニシャルコストがかかる。
・iQを諦めさせるような魅力的なクルマがあるか?
書込番号:23764959
2点

iQは乗った事ありますよね?
個人的にはロールーフでサイズの割には車幅がワイドで安定感あると想像してましたが、短いホイールベースで前後のピッチングがひどいと感じ、同乗した家族からも同意見でした。
予算がいくらか知りませんが、iQは修理費や古い車なので新車よりは早期の買い替えが発生する可能性があり、最終的な支出は同等かそれ以上になると思います。
書込番号:23764997 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

早速ありがとうございます。m(_ _)m
なるほどー、前後短い車だからこその居心地の悪さですね。
コストも結局掛かりそうですよねー。
とても参考になりました。もう少し考えてみます。
m(_ _)m
書込番号:23765031
2点

>私にとっては今見ても惚れ惚れするスタイリングとスペック
>昔から憧れていたヤツが自分のものになる。
iQ一択だと思います。
過去に父親が中古車を探してた時に低価格で状態のいいiQがあり、父は基本1人乗りだったため気に入り試乗させてもらいました。
セカンドカーとしてならいいけどメインとして使うには?(積載性など)だったようで見送りました。
ちなみにノートのCVTが3.5万kmで壊れるのはスレ主さんに落ち度はないように思います。
中古車の状態は車両に付属する過去の点検整備記録簿だけでは分かりません。
ただ、この先何年も乗る前提なら新車の軽自動車を選んでおいた方が修理費などの後々のトラブルは無いでしょう。
書込番号:23765910 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>くじら君♪さん
気持ちは、ほぼIQ一択なんでしょうね。
私は、それでいいと思いますよ。
今乗れる、今ほしい車に乗るのが一番です。
絶版車なので、中古しかありません。
縁に近いものがありますので、問題は程度がいい、納得できるタマが見つかるか?でしょう。
結構最近まで販売されていたようなので、年式の新しいものを探せば、トラブルもそれなりに回避できると思います。
お店によりますが、保証が付いている場合がありますので、不具合は無料で直してもらえるかもしれません。
(私の場合、1年保証があった8年落ちの車で、ほぼ買った車種の持病のミッション系のトラブルは、保証で丸ごとディーラーが交換してくれました。)
安全装置については、私は邪魔と思っている方なので、そこに魅力は感じません。
アイストも、オートライトも、なんで勝手に車がする?って感じです。
書込番号:23766133
2点

10年近く前ですが、代車で借りてそこそこ乗り回させてもらったことがあります。
剛性が高く、ワイドアンドショートでハンドリングもクイックで非常に楽しいクルマだった印象が強いです。
私ならiQですね〜
でもS660かGRコペンを選択肢に入れられるなら軽がいいかな。
iQの中古だと年式がいってますので、足回りの調整、リファインは必須でしょうね。
あ、先日アルトワークスMTも少し乗り回しましたが、これもなかなか楽しいクルマでした。
安全支援はうちのクルマにも全くついていませんが、まだ特に必要性は感じません。個人的に。
そんなの付いてると頭の片隅でどうしても当てにしてしまうので、むしろない方が良いくらいに考えています。
書込番号:23766351
0点

>ダンニャバードさん
>そんなの付いてると頭の片隅でどうしても当てにしてしまうので、むしろない方が良いくらいに考えています。
私もどちらかと言えば、そういう感覚で車に任せるのは、どうかと思うタイプです。
ここは、人それぞれ考えがあるでしょう。
例に出されたワークスに乗ってますが、学生の時に初めて乗った車というのもありますが、完全にコンセプトがメーカーの訴求と、私の要求が丸被りなんで、この車はいつか買う状態で買ってしまった・・・(笑
ほしい車を買ったので、後悔なんか全くないですね。
毎日50kmの車通勤ですが、毎日楽しいですよ。
>くじら君♪さん
自分の経験からでも、ほんと乗りたい車に乗るが一番だと思いますよ。
書込番号:23766400
0点

ご指導いただいた皆様、お返事大変遅くなり、申し訳ありませんでした。
m(_ _)m
>kmfs8824さん
>iQ一択だと思います。
>ZXR400L3さん
>気持ちは、ほぼIQ一択なんでしょうね。
>私は、それでいいと思いますよ。
>今乗れる、今ほしい車に乗るのが一番です。
>ダンニャバードさん
>私ならiQですね〜
皆さん、私の気持ちを分かってくださり、ありがとうございました。
m(_ _)m
で、中古車屋さんでiQ試乗しました。
んー、かつて初めて乗ったときの面白さはホントウにそのままだったんですが、やはり当時とは異なり、今はしょっちゅうやや大きな荷物を乗せるようなライフスタイルになっていて、iQでの対応が難しくなっているのも体感しました。とても後ろ髪引かれましたが、諦めることにしました。クルマ2台持てるような身分になりたいです。泣
==
>ZXR400L3さん
>安全装置については、私は邪魔と思っている方なので、そこに魅力は感じません。
>アイストも、オートライトも、なんで勝手に車がする?って感じです。
>ダンニャバードさん
>安全支援はうちのクルマにも全くついていませんが、まだ特に必要性は感じません。個人的に。
>そんなの付いてると頭の片隅でどうしても当てにしてしまうので、むしろない方が良いくらいに考えています。
皆さんのお気持ちも分かります。ただ、統計を見ると、安全装置が普及し始めたのと同時に、重大な交通事故も減少している、とのことです。
交通事故死、過去最少の3215人 : 安全装置の普及も奏功
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h00625/
私も長年運転していて、特に最近は危険な目にもあっていませんので、ちょっとした自信のようなものはあります。一方、事故を起こそうと思って起こす人は皆無であり、機械に任せられるところは任せたほうが良いようにも思いました。
==
もう一つの選択肢としていた、新車の軽自動車ですが、どうにもこうにも、調べれば調べるほど、今の軽はどれも背が高く、なんだかグラグラ重心が高そうで、安全装備があるにしても、どうしても食指が動きませんでした。で、いろいろとぐるぐる調べた結果、購入を決めたのはこれです。
ダイハツ ソニカ
https://kakaku.com/item/70100810584/
結局これも古い車で、安全装備はありませんが(笑)、背が低く長距離ドライブに耐えられそう、という目論見です。コンパクトでよく走る、というiQのイメージと似ていた車が見つかり、まぁまぁ満足しています。走り屋さんオーナーが多いらしいですが、2.6万kmを見つけました。
結局ご指導いただいた皆様のアドバイス通りにならなかったこと、お詫びしないといけません。どうもスミマセンでした。
m(_ _)m
ただ、皆さんおっしゃるとおり、変な外野の意見に惑わされず、乗りたい車を手に入れる、ということはできたと思います。ご指導ありがとうございました。
m(_ _)m
書込番号:23807455
3点

>くじら君♪さん
当初の思惑と違ったようですが、決まってよかったです。
謝る必要なんて、全くないです。
納得できる車を買えたなら、それでいいと思いますし、少しでもアドバイスになった(?)のなら嬉しく思います。
安全装置云々はあった方が、もしもの時には有用でしょう。それは理解してます。
私は、機械の介入はお節介な気がするだけです。
新車の軽で、ワークスが入ってこなかったですか・・・残念(笑
2人までなら、後部の座席を倒せば、結構荷物は入ります。
3人以上乗車なら・・・全く荷物は入りません。
ただ、後部座席は非常に広々してます。
何はともわれ、よかった、よかった。
書込番号:23823898
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
iQの中古車 (446物件)
-
24.7万円
- 年式
- 平成21年(2009)
- 距離
- 7.8万km
- 車検
- 車検整備付
-
iQ 100G 純正ナビ ワンセグ DVD BT ETC スマートキー プッシュスタート HIDヘッドライト オートライト 純正15インチAW 電格ウィンカーミラー
42.8万円
- 年式
- 平成20年(2008)
- 距離
- 5.6万km
- 車検
- 2023/04
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜119万円
-
14〜318万円
-
19〜298万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





