ホンダ S2000 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

S2000 のクチコミ掲示板

(1473件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
S2000 1999年モデル 3件 新規書き込み 新規書き込み
S2000(モデル指定なし) 1470件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S2000」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
S2000を新規書き込みS2000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

雨漏り発生です!

2006/12/29 19:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S2000

クチコミ投稿数:59件

こんばんは。えてえて2です。
私のS2000で雨漏りが発生です。3年目にして初のトラブルです。
すぐに、ディラーに持ち込み修理依頼をしたのですが、どうも、直っていません。症状としては、雨の中、漏れてくるわけではなく、雨の後に車に乗ると、助手席側にコップ半分くらいの水が落ちてきます。どこかにたまっていた雨が落ちてきたって感じです。ディラーに修理をだして、修理後メカニックの方に修理状況を確認したのですが、その時から
歯切れの悪い回答でした。どうも、幌の周りのパッキン部分にたまった雨水が漏れたものであるとのことでした。修正をしておいたとの事でしたが、完全には直っていないとの話でした。年末であることもあり、改善されていない場合は年明けに再度修理するとのことでした。26日に雨が降り、28日にS2000に乗ったのですが、全然直っていません...と言うか、悪化してるんじゃないかと思えるぐらいです。オープンカーを購入した時点で、ある程度の雨漏りは、覚悟していたのですが、助手席の上に雨漏りするため、革のシートが傷むのが心配です。どなたか、同じような症状を経験した方はいらっしゃるでしょうか?

書込番号:5818217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:186件 S2000のオーナーS2000の満足度5

2006/12/30 16:00(1年以上前)

ちょっとレス違いですが・・・僕のは助手席の前、ダッシュボードの下から水がたれてきたことがありました(汗)

まあエアコンによる結露が原因だったんですけど。

早く治ると良いですね。

書込番号:5821356

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2006/12/30 21:56(1年以上前)

オープンカーの幌とパッキン類は消耗品です

一時しのぎで調整で直してもすぐにまた漏ると思います
交換したほうが良いと思います

私もオープンカー(S2000ではありませんが)乗りですが
乗らないときには幌カバーで対策をしています

書込番号:5822561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2007/01/02 21:32(1年以上前)

AXCEL ROSEさん、塩空豆さん、レスありがとうございます。
やはり、パッキンなどは消耗品ですよね。以前、初期型のロードスターに乗っていたのですが、5年目くらいで雨漏りをし、パッキン類を交換してもらいました。そのときは費用がかかったのですが、今回も、費用がかかるのですかね〜・・・。まだ、3年目であり、延長保証プランにも入っています。ですが、雨漏りを直さないと、内装や、シートなどが痛みそうで心配です。今週末には再度、ディーラに持ち込みたいと思います。本来、車の一般保証はどの程度の部品をカバーしているのですがね〜。
とにかく、早く直ってほしいです。

書込番号:5832451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/04 23:41(1年以上前)

 はじめまして。今ちょうど似たような境遇にいるものです。年末に大掃除をしようとトランクの荷物を全部出して工具トレーを引っ張り出したら時間が止まっちゃいました・・・水溜りができているんです・・トランクの底に・・・

 ちょうどディーラーは休みに入ってしまって連絡取れないし、ブルーな正月になっちゃいました。
 今日ディーラーに電話したらメカニックは8日からのことで・・トランクの荷物は濡れてなかったので、幌の関係じゃないみたいです。床下浸水って感じです。
 
 スミマセンが似たような症状の方情報教えてください。99年式初号機です。コレってクレーム処理してもらえるのでしょうか?お金はかかっちゃうのでしょうか? 消耗品の交換でお金がかかるのならまだしも、コレでお金がかかっちゃうのは、なんか納得いかないのですが・・
 よろしくお願いします。

書込番号:5841348

ナイスクチコミ!2


S乗りさん
クチコミ投稿数:11件 S2000のオーナーS2000の満足度5

2007/01/06 01:05(1年以上前)

 こんばんは。
えてえて2さん雨漏り治りましたか?
 同じS乗りである自分も、とても心配です。
自分のは6年目に突入しましたが、今のところ
兆候は見られません。一安心。
 でも、いつくるかわからないのが怖いですね〜。

 ところで修理代ですが、エル2000さんもお困りの
ようで・・・。
 恐らくというか、間違いなく保証は効かないと思います。
ただ、交渉次第ではひょっとすると・・・。

 聞いた話ですが、ホンダのある車種で3年すぎたばっかりの頃
雨漏りが発生しましたが、本田技研は保証は「ノー」らしいです。
もちろん幌じゃない車で、です。
 
 やっぱり普段からセールスやメカニックの方たちと
仲良くしておいて、いざという時は「お願いっ!!!」するしか
ないのかも知れませんね〜。

 

書込番号:5845687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/06 20:52(1年以上前)

S乗りさん情報ありがとうございました。
ディーラーさんには覚悟していく事にします(泣)

 でも買って三年で雨漏り、ハードトップの車で・・しかも保障なしって・・ちょっと考えちゃいますね。他のメーカーの車も似たような対応なんでしょうか? 
 
 皆さんの参考になるように、結果報告しますので・・

 

書込番号:5848955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2007/01/06 22:28(1年以上前)

こんばんわ。えてえて2です。
今日、ディーラーに持って行きました。
幌の周りのパッキンにあたる部分を交換してくれるみたいです。
費用もかかりません。良かったです。S乗りさんの話を聞いて少し不安でしたが、大丈夫でした。来週末に取りに行きます。
エル2000さんの件は私の状態よりも、深刻な気がします。やはり、タイヤハウスや、ボディーの接合部のどこか水の入る穴があるように思えます。初期型という事は7年程度経過していますし、費用は発生する可能性が高いと思います。
私の時もそうだったのですが、シャワーテストをして、水の浸入場所を見つけてもらうしかないと思います。それにしても、8日までサービスの方がお休みとは、かなりディーラーとしても遅いスタートですね。私の行っているディーラーは3日から営業は開始しており、サービス(メカニック)は4日からでした。
ディーラーには、無料が当然のように話してみる方がいいと思います。がんばってください。結果報告待ってます。

書込番号:5849398

ナイスクチコミ!1


fayfayfayさん
クチコミ投稿数:7件

2007/01/13 23:07(1年以上前)

こんばんわ、トランクの雨漏りは、もう直ったかもしれませんけど、初期型車両では、マイナーなトラブルです。
雨の日に走行すると、タイヤで巻き上げた水が、車両下面のシールの隙間から、浸入してトランクにたまる・・・。
うちのもAP1ですが、シール材の追加をしてからは、なくなりました。
幌の雨漏りも布とゴムの合わせ面に、ゴムシールを詰め込んだら、漏れなくなりました。
流石に7年も過ぎると、いろいろと出てきます。

書込番号:5878306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/14 20:58(1年以上前)

結果報告です。
シャワーテストしてみたらレインレイルの消耗で下に溜まっていったとのことでした。タイヤハウスからじゃなったです。お騒がせしました。

消耗品ってことになると・・・・やっぱりというか当然っていうか・・・かかっちゃいました、数人の諭吉さんがお財布から去って行っちゃいました。

 買ってから二回の車検をクリアした今まで、大きな故障が無かったのでしょうがないと思うことにします。これからが出てくるんだろうなぁ・・

 費用の内訳は、レインレイル-10000、モールディング-14000、リベット類-3100 工賃-15750 ってとこです。
 参考にしてください。

ps S2000への愛情-プライスレス なんてね

書込番号:5882061

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メータパネルの交換について

2006/10/31 22:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S2000

クチコミ投稿数:17件

始めまして。しし丸2と申します。130系に乗っております。教えてください。今度、友人とサーキットの走行会に参加する予定があります。そこで、メータを300Km/hタイプに交換したいと考えています。しかし、雑誌や、インターネットで調べると、アミューズやBacKYardSPECIALで出しいる物は100系〜120系までしか、対応しておりません。見かけがノーマルと同じタイプのものでは、130系用はないのでしょうか?知っている方がいらしたら教えてください。お願いします。

書込番号:5590826

ナイスクチコミ!0


返信する
BTreeさん
クチコミ投稿数:17件

2006/11/01 19:36(1年以上前)

しし丸2さん、こんばんは。BTreeです。

130型からはイモビが標準装備になった関係で、製品化されていないかと思います。
(もし製品化されている事例がありましたらごめんなさい。)
あと、ECUによるリミッターカット等も通常とは異なり、車両搭載のECUを書き換えることで対応しているはずです。

このあたりはアミューズさんはノウハウをお持ちのようですので、一度聞いてみてはいかがでしょう。

書込番号:5593206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/11/01 21:02(1年以上前)

BTreeさんこんばんわ。
ありがとうございます。そうですか、やはり商品化されていないのですね。一度、アミューズさんに聞いてみます。リミッターカッターは結構あるみたいですが、できれば、今のメータが気に入っているので、交換したくはないのですが。

書込番号:5593514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

純正オーディオへのiPod装着

2006/10/14 23:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S2000

初めまして、最近黄色のAP110乗りになった洋楽の聞こえる街と申します。
題記の件で質問なのですが、
http://www.hoh.co.jp/products/pie_aux_honda.html
を使ってiPod等のオーディオプレイヤーを繋げている方がいらっしゃいませんか?
いらっしゃれば質問があるのですが、
@どうやってこのAUXインターフェースをつけたのか?
Aインパネから配線がのびているんですか?
Bプレイヤーの電源はどうやって取っているのか?
CこのAUXインターフェース以外によい方法があるのか?
ではよろしくお願いします。

書込番号:5537980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2006/10/15 03:07(1年以上前)

こんにちは。
リンクされている物とは違いますが似たような構造で再生しているのでご参考まで。

> @どうやってこのAUXインターフェースをつけたのか?
オーディオ本体を一度車からはずします。
> Aインパネから配線がのびているんですか?
運転席の脇(コンソールの隅)辺りからコードを出してます。
> Bプレイヤーの電源はどうやって取っているのか?
多くの場合シガーソケットに差し込むタイプを使うのでしょう。
(自分は自作しましたが)
> CこのAUXインターフェース以外によい方法があるのか?
お手軽なのはFMトランスミッターで飛ばしてラジオで受信ですね。音は期待できませんが。
でも探すと電源とトランスミッターが一体になったかっこいいのもありますのでその辺は好みの問題もあるでしょう。

以上ご参考になれば幸いです。

書込番号:5538503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/16 00:07(1年以上前)

>>キャパシタさん
情報ありがとうございます。質問を重ねてしまいますが、

>運転席の脇(コンソールの隅)辺りからコードを出してます。
コードを挟んでしまうと思うのですが、インパネかコンソールを加工しているんですか?

>多くの場合シガーソケットに差し込むタイプを使うのでしょう。
(自分は自作しましたが)
私はあのインパネから離れたシガーソケットから電源を取るのはどうかなぁ・・・と思っていました。AUXの配線近くから電源が取ることが出来れば最高なんですが。自作とはどのようにしているのですか?

詳細をご教授願えると幸いです。

書込番号:5541235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2006/10/16 02:53(1年以上前)

こんにちは。
> コードを挟んでしまうと思うのですが、インパネかコンソールを加工しているんですか?
書き方が中途半端でした。失礼しました。
自分の場合、再生中の曲情報は全く見ないので、プレーヤーは運転席と助手席の間にあるコンソールボックスに入れっぱなしの状態です。
従ってコードはセンターコンソールの裏を通して、座席の横辺りからカーペットとコンソールの間を抜けてコンソールボックスに入っています。
ちなみにケーブルは目立たないようにヘッドホンに使われているような細い物に交換しています。

> 自作とはどのようにしているのですか?
電源はヒューズBOX辺りから取ってます。
1本太いのを引き出してカプラをつけてETC、レーダー、プレーヤーに分けています。
コードは前述と同様のルートでプレーヤーに接続しています。
車両の電源は12vなので定電圧レギュレータでプレーヤー用の電圧を作り、自作回路でキーONで再生、キーOFFでレジューム停止するようにしています。

以上ご参考になりましたら幸いです。

書込番号:5541584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/20 00:37(1年以上前)

>>キャパシタさん
ご丁寧にありがとうございます。自作内容、凄いですね…
私は配線等、電装系は初心者なので、キャパシタさんの自作内容を
電装系に詳しい友人に話して相談してみることにします。
情報ありがとうございました。

書込番号:5552472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

東海地区のショップについて

2006/10/03 22:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S2000

スレ主 9000rpmさん
クチコミ投稿数:12件

はじめまして。9000rpmです。200型に乗っています。
私は現在、愛知県に住んでいるのですが、今回、マフラーや、エキマニの交換を考えてます。どなたか、安く、販売(取り付け込み)しているショップを知らないでしょうか?知っていたら教えてください。お願いします。

書込番号:5503662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件

2006/10/04 20:32(1年以上前)

9000rpmさんこんにちわ。えてえて2です。
私も、マフラーの交換を考えています。スーパーオートバックスで見積したのですが、金額としては、マフラーの定価+作業費1,500円でした。作業費は安いと思ったのですが、定価が引っかかり、交換はまだしていません。できるだけ安く抑えたいですよね。私も愛知県に住んでおります。安い店を探しています。私はアミューズのユーロWを考えています。9000rpmさんはどちらのマフラーに交換する予定ですか?
よかったら教えてください。

書込番号:5506310

ナイスクチコミ!0


スレ主 9000rpmさん
クチコミ投稿数:12件

2006/10/05 22:56(1年以上前)

こんにちわえてえて2さん。9000rpmです。
レスが遅くなりすみません。私はJ‘SRACINGのチタンマフラーにしようと思っています。アミューズのチタンマフラーよさそうですね。だけど、高いですね・・・・・
お金があれば、私も買いたいところです。やはり、安い店を見つけたいですね。

書込番号:5509950

ナイスクチコミ!0


BTreeさん
クチコミ投稿数:17件

2006/10/06 20:58(1年以上前)

みなさん、こんばんは。Btreeです。
私は愛知県在住ではありませんし、本題から外れている回答なのですが、参考になれば…

取り付け込みで安いショップを探していらっしゃるようですが、通販で安いところを探して、ディーラーで交換するのはだめなのでしょうか。
私の場合は平野タイヤで購入し、発送先をディーラーにしてもらってディーラーで取り付けましたが、定価より安く収まりました。
J'sのマフラーは価格リストにはありませんでしたが、問い合わせてみてはいかがでしょう。
ちなみに、アミューズのマフラーはリストにあり、送料や取付け費を計算しても安くなると思います。
通販が不安ということであればこの手は使えませんが…

書込番号:5512577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/10/08 00:27(1年以上前)

BTreeさん こんばんわ。
えてえて2です。なるほど!確かに、いい方法でですね。通販は考えていませんでした。ディラーにお願いするのも考えていなかったです。社外品でも、ディラーで付けてくれるのですね。ちなみに工賃はどのぐらいでしたか?ディラーで付けてもらえると安心な気もしますし、家からも近く助かります。よかったら教えてください。

書込番号:5516828

ナイスクチコミ!0


BTreeさん
クチコミ投稿数:17件

2006/10/08 07:27(1年以上前)

こんにちは。BTreeです。

私の場合ですが、アミューズのユーロW(価格改定前)で、マフラー代金+送料186,000円、ディーラーによる工賃8,000円の計194,000でした。

ほんのちょっとでしたが定価より安かったですね。
ディーラーでも社外品は付けてもらえると思います。ただし、当たり前ですが保安基準適合品が条件です。
あと、工賃はディーラーによって差があるみたいなので、この部分を確認した方がいいですね。
今度エキマニを購入(こちらは値引きがなかった)したので、またディーラーさんに取り付けをお願いしようと思っています。

書込番号:5517394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/10/09 21:07(1年以上前)

BTreeさんこんばんわ。えてえて2です。
早速、今日、ディラーで聞いてきました。工賃は16,000円といわれてしまいました。多分2H分の工数ですかね。とりあえず、また来ます。と言って帰ってきました。その後、近くのイエローハットに言って工賃を確認したのですが、こちらは9,000円でした。うーん、まよいますね〜。できればディラーで付けたいのですが、7,000円の差は大きいですね。あと、そういえば、アミューズさんのマフラー価格改定で高くなったんですよね。4〜5万も値上げ・・・・、痛すぎます。どこか、安い通販があればいいのですが・・・。平野タイヤさんの見積を現在お願いしています。安くなればいいのですが・・・。
BTreeさんあと、エキマニはどちらのメーカーのを買われたのですか?よかったら、教えてください。あと、取り付け後の感想もお願いします。

書込番号:5522412

ナイスクチコミ!0


スレ主 9000rpmさん
クチコミ投稿数:12件

2006/10/09 21:11(1年以上前)

えてえて2さん。BTreeさん。こんばんわ。
9000rpmです。
私も、現在、通販の安い店を探しています。いいところがあったらレスします。

書込番号:5522428

ナイスクチコミ!0


BTreeさん
クチコミ投稿数:17件

2006/10/10 06:44(1年以上前)

みなさん、こんにちは。BTreeです。

取り付け費が2H分ということで、かなり高いみたいですね。安い通販が他にあると良いのですが…
平野タイヤのホームページを見ましたが、ユーロWは22万くらいですね。あと、私は九州在住ですが、送料は2,100円でした。前回の書き込みは訂正します。
あと、工賃の件ですが、安くなるかどうかは別として、無限のHPを見ると、取り付け時間が載っているので参考になりますよ。
ちなみにマフラーは1.3Hとなっていますね。
私の場合はマフラーに限らず(これまで無限製のインダクションBOX&エアクリキット、ブレーキライン、サーモスタット、ファンスイッチを取り付けてもらっています)、ディーラーに話をする時に、さりげなくこのあたりの話をしています。

エキマニの件ですが、今回選んだのはASM製です。
巷では無限のものより出来がいいとのことですし、戸田レーシング製(戸田オリジナルのものではなく一部手を入れたもの)だと聞いています。
こちらは販売しているASMで、先日セールで10%オフだったので少し安く購入できました。

書込番号:5523866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/10/16 19:10(1年以上前)

9000rpmさん,BTreeさんこんばんわ。えてえて2です。
通信販売の店をさがしていますが、今、私の調べたなかでは、BOMBさんが一番安いですね〜。ユーロWのゴールドリングで、229,800円(送料、消費税込み)です。平野タイヤさんはもう少し高いですね。現在、平野タイヤさんと金額調整中ですが....。これ以上安いところを知っている人はおしえてください。TELでもいくつかの通販店に連絡したのですが、どこも、同じくらいの値段です。アミューズさんのマフラーは仕入値が高いのかもしれませんね。もう少し探しますが、このどちらかで購入したいと思います。

書込番号:5542759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/10/19 23:04(1年以上前)

こんばんわ。えてえて2です。
平野タイヤさんでユーロW(ゴールドリング)購入することに決めました。
金額は229,790円です。BOMBさんより10円安い金額で決定しました。届くのが楽しみです。取り付け費用の件ですが、車のコーティングに出した店に聞いたら、5,000円で取り付けてくれるとのことで、総額234,790円です。やはり、価格改定後はかなり高いですが、満足です。取り付け後にまた、書き込みしたいと思います。

書込番号:5552017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

igniteREVについて

2006/09/21 21:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S2000

スレ主 9000rpmさん
クチコミ投稿数:12件

9000rpmと申します。どなたか、igniteREVなど、点火系のパーツを交換しているかたはいるでしょうか?
igniteREVを付けてみたいのですが、使用しているかたがいれば、教えてください。また、他の点火系のパーツでいいものがあれば教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:5465187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/09/22 01:00(1年以上前)

こんばんは。

点火系では、グランドブースター(プラグアースです)、パワープラグシム(プラグの方向を最適化)をつけています。プラグは、360x3マルチスパークプラグ→DENSOイリジウムと使いました。

私がパワー的に体感できた順は、
360x3マルチスパークプラグ→グランドブースター→DENSOイリジウム→パワープラグシムです。
初めの2つは全体にトルクが上昇、DENSOはトルクはあんまりですが吹け上がりはよくなったと思います。パワープラグシムに関しては、体感はほとんどないですが渋いので結構気に入っています。本音を言うと点火系パーツは、デメリットの少ない反面、プラシーボ?というくらい体感の少ないものも多く費用対効果からするとあんまり得じゃないかなぁとは思っています。


というわけで、私からお勧めできるのは初めの2つですが、360x3マルチスパークプラグはサーキット走行までは耐久保証できないとのことです。


...肝心のIgnite REVですが、装着していないのでわかりません。m(__)m

書込番号:5466049

ナイスクチコミ!0


スレ主 9000rpmさん
クチコミ投稿数:12件

2006/09/24 20:36(1年以上前)

高温野菜さんこんにちわ。9000rpmです。
360x3マルチスパークプラグですか。おもしろすですね。教えていただくまでは。まったくしりませんでした。ネットで調べると結構、評判いいですね。参考にしたいと思います。

書込番号:5474671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

S2000のマフラー交換について

2006/09/11 11:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S2000

クチコミ投稿数:59件

はじめまして。えてえて2と申します。
私は、S2000の130型に乗っていますが、今回、マフラー交換を考えています。そこで、アミューズのユーロWかエクストラWを使用されている方はいらっしゃいますか?
トルクや馬力の向上については、記述があるので、わかるのですが、音はノーマルに比べてどのように変わるのかが知りたいです。どなたか、使用している方がいらっしゃたら、教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:5428413

ナイスクチコミ!0


返信する
BTreeさん
クチコミ投稿数:17件

2006/09/11 20:49(1年以上前)

えてえて2さん、こんにちは。BTree@110型です。
現在、アミューズのユーロWを付けています。
聞こえ方に個人差があることを承知の上で、ご参考として。

当たり前ですが、ノーマルより音量は大きくなります。同乗していた妻も交換後すぐに気が付いたくらいです。ただ、オープンだと静かに感じるので、物足りない人もいるかもしれません。
もちろん爆音系ではありませんし、他の社外マフラーに比べても静かで、個人的にはいい音と思います。特に高回転域のチタンらしい甲高く乾いた音が魅力的で、特にオープンで乗ると回したい衝動に駆られます。
その一方で、クローズドで落ち着いて走りたい時は、たとえ2500回転辺りでも耳障りに感じることもたまにあります。今はハードトップを付けているので多少は静かですが。
アイドリングは静かです。マフラーが暖まると一層静かで、ノーマルと変わらないくらいです。
個人的には、少し気になるところもありますが、いい買い物だったと思います。
このマフラーを含めた主なマフラーの音については、ベスモのVTEC CLUB Vol.1に付録として収録されています。
お尋ねのマフラーは両方とも入っていましたので、入手できるのなら手に入れて聞いてみると良いでしょう。

巷ではマフラーの新たな音量規制の話も聞こえ、それを頭に入れて購入したつもりだったのですが、言われているように使用過程車の加速走行騒音の規制だと厳しいかもしれないですね。
JASMA認定マフラーでもクリアしないものもありますから、購入する際は情報収集をされた方がよろしいと思います。

書込番号:5429824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2006/09/11 23:04(1年以上前)

BTreeさんこんがんわ。えてえて2です。
早速の書き込みありがとうございます。S2000のマフラーの音として、少し物足りなさを感じておりました。しかし、けして爆音がほしいわけでもありません。低音よりも、高回転時の甲高い音がほしかったので、ユーロWを考えていました。どのくらいの音量になるのか分からなかったので、非常に参考になりました。ありがとうございます。
「ベスモのVTEC CLUB Vol.1」ですか。残念ながらもっていません。やはり聞いてみたいですね。こちらもさがしてみます。

書込番号:5430558

ナイスクチコミ!0


VGSさん
クチコミ投稿数:17件

2006/09/14 23:18(1年以上前)

私はエクストラWを使っています。音はでかいですね。車検対応とはいえ、住宅街では暖機運転など出来ません。アペックスのアクティブテールサイレンサー(90パイなので要加工)付けましたが、2000まで上がる始動時は結構低音が響くので、近所迷惑に変わりはありません。アイドリングまで落ちてしまえばノーマルちょい上。といった感じでしょうか。

高回転まで回すと、薄いパイプ×2が振動して「バア〜〜〜ン」といった感じの音になります。言葉で説明しにくいですが・・。

2本出しとはいえ車軸付近の軽量化は大きいので、リヤの動きが変わります。こちらのメリットもありますね。

書込番号:5440399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2006/09/15 23:54(1年以上前)

VGSさんこんばんわ。えてえて2です。
エクストラWはやはり、かなり爆音みたいですね。ユーロWにしようかと思っています。でも、自分の耳で聞いてみたいので、ベスモのVTEC CLUB Vol.1を購入し、確認してみたいと思います。やはり、自分で確認するのがいいですよね。マフラーの交換で、10kg以上の軽量になりますので、やはり体感できるみたいですね。ますます、交換したくなってきました。

書込番号:5443893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/09/16 22:58(1年以上前)

えてえて2です。
今日、ベスモのVTEC CLUB Vol.1買ってきました。早速、マフラーの違いを聞いてみたのですが.........、わからん......
せっかく、BTreeさん に教えていただいたのですが、今ひとつわかりませんでした。やはり、本物の音を聞かないとわかりませんね。
ですが、ユーロWをやはり、購入したいと思います。
来月、車検なんで、もう少し先になりそうですが、購入したいと思います。

書込番号:5447502

ナイスクチコミ!0


BTreeさん
クチコミ投稿数:17件

2006/09/20 19:13(1年以上前)

BTreeです。

あのビデオでは分かりにくかったとのこと、大変申し訳ございませんでした。
ユーロWはサイレンサーがオーバルタイプですので、音量は抑えられている方だと思います。
お近くならばお聞かせすることもできるのですが…

フルチタンとしては重量もやや重いとは言え、それでも10kgを切っていますから、他の性能を考えても、買って後悔しないと思います。

書込番号:5461554

ナイスクチコミ!1


fukkyさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/09 13:34(1年以上前)

便乗質問失礼いたします。
H12年式AP1に乗っている者ですが、現在無限製マフラーを装着しております(エアクリ、エキマニも無限製)。最近、マフラーを交換したいと思い、アミューズ製エクストラWとASM製のSスペが現在のところ候補にあがっています。
無限製マフラーとこれら2本のマフラーの音量、音質、こもり音、トルクの出方の違い等、なんでもかまいませんので、みなさんの感想をお聞かせできないでしょうか?
両マフラー共、高回転域の音質はすばらしいものがあると予想されますが、2000〜3000の低回転域で60〜70km/hで巡行運転する場合において、ASM製Sスペはかなり静かな印象を持たれてる方が多いようですが、アミューズ製エクストラWは無限製に比べても、やはり爆音系なのでしょうか?オーディオや助手席の人の声が聞きずらいくらい音量は大きいものなのでしょうか?
ご教示よろしくお願いいたします。

書込番号:5861276

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「S2000」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
S2000を新規書き込みS2000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

S2000
ホンダ

S2000

新車価格:360〜399万円

中古車価格:200〜980万円

S2000をお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

S2000の中古車 (220物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

S2000の中古車 (220物件)