ホンダ S2000 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

S2000 のクチコミ掲示板

(1473件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
S2000 1999年モデル 3件 新規書き込み 新規書き込み
S2000(モデル指定なし) 1470件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S2000」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
S2000を新規書き込みS2000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

エンジンについて

2004/08/03 20:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S2000

スレ主 R太郎さん

インテグラタイプR(DC2)00スペックに乗ってます。
来年には、乗り換えを考えてます。 それで、S2000に試乗したの
ですが、エンジンはインテRよりも刺激が少ないように思いました。
インテRは、6000位から急にパワーが出るので、そう感じるだけなので
しょうか。あるいはメーターがアナログじゃないからでしょうか。
S2000のエンジンは、普通の車よりも刺激的なのは確実ですが、
インテRより刺激がないのであれば、軽快感をとってロードス
ターにしようかと思ってます。
アドバイスいただけないでしょうか。

書込番号:3103679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/08/03 22:37(1年以上前)

個人的には、S2000に刺激を感じた事はありません。
新車で購入するには、余りに費用対効果の薄いクルマです。

書込番号:3104156

ナイスクチコミ!0


スレ主 R太郎さん

2004/08/04 13:30(1年以上前)

えっ、そうなんですか。
以前のVTECよりも洗練されたために、刺激的に感じないだけなのでは
ないのですか。

書込番号:3106127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/08/04 14:12(1年以上前)

そうかもしれません。あくまで個人的主観です。

主観ついでに述べておくと、お書きのロードスターの方が、よっぽど1円あたりの満足度が高いクルマだと思います。値段の事を考えなければ、S2000とて決して悪いクルマでは無いと思いますが。

書込番号:3106214

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/08/04 15:24(1年以上前)

R太郎さん

私はここで話題になっているどの車も運転したことはないのですが,Type R系も,だんだん魅力が無くなってきているといった記事を読んだことがあります。 絶対的な車の性能と,人間の感性とは違うということではないでしょうか? 実際に試乗なさってそれほど魅力を感じなかったということであれば,ユーノス(ですよね?)ロードスターの方がよいのではないでしょうか? 自分の感覚が一番大事だと思います。

書込番号:3106370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/08/04 19:00(1年以上前)

まず、試乗についての状況ですがどのくらいまでエンジンが回せたかによって刺激の感じ方が違うと思います。DC2とS2000を比較するとハイカムに乗ってからトルクの出るのがDC2のが早く出るので、試乗をすると言うレベルではインテグラの方が刺激を感じやすいのかもしれません。(試乗で9000rpmまでガンガンに回させてもらえるなら話は別ですが。)
また130型になってからはハイカムに切り替わってからのトルクの出方が、緩やかな気がします。
ロードスターとの比較についてですが、
ボディの形状、エンジンや駆動系の構成は同じ車なのですが、
全く別の車と考えたほうが良いと思います。
(比較については下の方で書いたつもりです。)
どちらも1年以上乗りましたがどちらも良い車だと思います。
私の場合は価格の観点から見ると、
ロードスター=妥当な値段
S2000=よくこの値段でこの車が作れたなーって思います。
(もちろん良い意味で)
どちらも趣味性が強い車だけに、
選択は困難を極めると思いますが、
よーく考えてください。

P.S NBロードスター、130型S2000どちらもいつでも乗れるので、
私に答えられることでしたら回答しますよ。

書込番号:3106891

ナイスクチコミ!0


スレ主 R太郎さん

2004/08/04 22:37(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます。
試乗と書きましたが、実は兄のを3日間借りていろんなとこを走り
回りました。
H13年式で、走行距離は約3万キロのノーマルです。
レッドまで何回も回しましたが、ただ回ってるという感じで、ワクワクすると
いう感じではなかったのです。

それでロードスターについてなのですが、私はスピードを求めてるのでは
なく、通勤の道がワインディングになってるので、気持ちよいエン
ジンフィールを求めてます。
インテRも、毎日レッドまで回してますし、キビキビ走らせてます。
ロードスターが軽快で楽しいのはわかりますが、毎日レッドまで回して
ワクワクするかどうかを心配してます。
登り道が多いので、あまりにローパワーでは楽しくありませんので。

書込番号:3107706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/08/05 05:04(1年以上前)

以前乗っていた120型(平成14年)のS2000はDC2と同じように、
6000rpmから急にパワーが出る感じがあったのを記憶しています。
(ノーマル時)
お兄さんの110型?もほぼ同じようなエンジン特性を持っているものと、
思われますが、3日間も乗っていて何も感じないのであれば、
他の人に質問をするまでも無くS2000は向いていないように思います。
エンジンフィールを求めているのに、
ロードスターというのも、微妙な感じを受けますが・・・
まして、登りが多い峠道であれば、
NBのパワーの無さに閉口するように思いますがいかがでしょうか?
DC2が一番向いているような気もしますが・・・
DC5はDC2に比べてエンジン特性は穏やかな気がしますし・・・

書込番号:3108649

ナイスクチコミ!0


スレ主 R太郎さん

2004/08/05 06:41(1年以上前)

そうですね。インテRがベストなのかもしれません。
でも、冬のオープンは気持ちがいいので、オープンカーを
捜してます。
ロードスターのNR−Aは、ワンメイクレース用のようなので、楽しく
走れるかなぁ、と思いましたが、そんなことはないのでしょうか。
やはり非力なのでしょうか。

書込番号:3108728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/08/05 10:05(1年以上前)

NR−Aは、ワンメイクレース用なので坂道をガンガン駆け上がるようには、出来ていないと思いますが。(1.6では更に厳しい。)ロードスターは試乗されたのでしょうか?DC2からの乗り換えだと、軽快と言うには程遠い操作系だと思いますが?(NBは操作系が、よくも悪くも悪くもだるいので、峠でS2000と乗り比べるとストレスが溜まります。)

書込番号:3109071

ナイスクチコミ!0


乗れば分かります。さん

2004/08/10 16:16(1年以上前)

すこし話がずれてしまうかも知れませんが
中古のNSXはどうでしょうか。

オープンでもありませんし検討違いかも知れませんが
総アルミのボディーは10年たった今でも現役で行けますし
エンジンの気持ちよさは随一だと思います。勿論上り坂も。

あと、NSXスレで書いたばかりですが
バランスの良い車ですのでとにかく少し乗ってみられたら
凄く楽しい車だと改めて感じる事が出来ますよ。

書込番号:3127973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/08/11 02:35(1年以上前)

昔、少し大きめのGTの類の車に乗っていましたが、峠によってはボディーをよくもてあましたような気がします。タイトコーナーが連続するようなところでは、3リッターのVTECを使い切るのも難しいと思いますが。(S2000も難しい・・・)

書込番号:3130194

ナイスクチコミ!0


乗れば分かります。さん

2004/08/11 13:13(1年以上前)

そうですね。攻めるとなると峠ではしゅぷーんさん言われるように
大きさ的にもエンジン的にもNSXの挙動的にも
確かに持て余し気味でしょうね〜。

やはり峠ではコントロールして楽しむ事は難しいし
流す程度しか走れない可能性が高いですね。

あと、聞いた話では
BMWのM3が峠では良いよって聞いた事があります。


書込番号:3131243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2004/08/13 17:24(1年以上前)

今回の場合トルクの問題が絶対あると思います。
自分はインテR96'→インテR98'→アコードEURO-Rと乗り継いで
いますが、インテRよりも相対的にみて遅いはずのアコードにトルク
から来る加速感を感じています。これは多分S2000のようにピークパワー
を引き上げる事をせずにK20Aエンジンにとって無難な220psにしたことに
よるものだと思っています。S2000もとても良い車だとは思いますが、
自分にとっての気持ちよさとは何かを考えるとロードスターとの比較も分かる気がします。どこかのショップでわざわざデチューンをしてトルクアップを図っているところなんてのもありましたっけ。でも高回転エンジンはエライ!が僕の持論なのでその観点からはS2000でしょうか?

書込番号:3139588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無限ハードトップについて

2004/08/02 12:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S2000

スレ主 タイプV    Vさん

ディーラーオプションのハードトップと
無限ハードトップの値段はどのくらいの差ですか?
それと 雨の日の雨漏りとかの心配はありませんか?

書込番号:3098801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

エンジンオイルの減少

2004/07/30 21:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S2000

中古でS2000を購入しましたが、購入後オイルの交換履歴を見ましたら一年前の交換でした。エンジンからカラカラと軽い金属音が聞こえていたのでオイル量を調べてみると、ほとんどありません!
補充に行ってみると3リッターほどの補充が必要でした。この状況でエンジンへの影響、修理の必要性はいかがなのでしょうか?またオイル量の減少(エンジンの組替え等)はメーカー保証でどうにかなるのでしょうか?ご教授宜しくお願いいたします

書込番号:3089058

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/07/30 21:49(1年以上前)

オイル量の減少に対してはどうかわかりませんが,エンジン等主要部品の保証期間は5年間ではないかと思います。 オイル交換をきちんと指定の走行距離または使用期間ごとに行っていたのであれば,エンジンそのものは保証してもらえるのではないかと思います。 ホンダの正規ディーラーで見てもらうのが一番確実ではないでしょうか?

書込番号:3089121

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/07/30 21:50(1年以上前)

>3リッターほどの補充が必要でした。

通常はそれだけ補充が必要になる事は考えにくいですね

>この状況でエンジンへの影響、修理の必要性はいかがなのでしょうか?

普通に走ってれば修理?の必要性とか関係ないと思いますけど?
まぁ、購入先にオイル量がかなり減ってたよ!と文句の一つ位は
言ってもバチは当たらないでしょうね・・・

>またオイル量の減少(エンジンの組替え等)はメーカー保証でどうにかなるのでしょうか?

前オーナーが全てのオイル交換をディーラで行っており、毎回の自動車
整備録もディーラで記入させており、推奨の交換時期も全て行っていた場合
クレームとして通ると思います、が、そんな車はオイルの量が著しく減ったり
しないでしょうけど。。。

全ての点検の有無がキーになりますが、点検してなければ優勝でしょうね 修理
もっとも、壊れてもないのに無償交換なんてするわけないでしょうけど

書込番号:3089124

ナイスクチコミ!0


スレ主 S男さん

2004/07/30 22:09(1年以上前)

前オーナーもディーラー定期点検にて記録を残していました。オイルもそのつどの交換でした。初回車検も迫っており、ディーラー(ベルノ)に行きたいと思います。ですが、上記のアドバイス通り面識の浅いディーラーにオイルの減少等クレームをねじ込んでも対応は大丈夫でしょうか?

書込番号:3089191

ナイスクチコミ!0


あたたたぁさん

2004/07/30 22:39(1年以上前)

ちょっと、伺いたいのですが。中古なんですよねぇ?ちゃんとメーカー保証の継続を行いましたか?してなかったら確実に無理だし。ホンダとか軽メーカーは特に保証は厳しいです!!

書込番号:3089284

ナイスクチコミ!0


スレ主 S男さん

2004/07/30 22:52(1年以上前)

あたたたぁさん>
メーカー保証の継承ですが、前オーナーからの継承はできていません。継承はどうすればよろしいのですか?一応前オーナーは知人で、名義の移譲登録を先日済ませたばかりです。

書込番号:3089333

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/07/31 00:11(1年以上前)

個人売買ですか・・・・・

最悪、前オーナー連れて購入先のディーラーに付き合ってもらってみては?
ただ、エンジンから煙が吹いたとかしかるべきガスを入れてもデトネーションが
著しく走行に支障をきたすとか出なければ全く故障の域ではなく、また
無償交換などは取り合わないと思います

保障は受けられると思いますが、このケースだとあくまで「フツーのエンジンを
気に入らないから交換してください」とディーラに言いに行くような
感覚かと思います

オイルが減っているのと、エンジンが壊れている(と思い込んでる)理由は
全く区別される事であり仮に要修理箇所があったとしても、オイルタンクや
オイルパンなどだったりしてエンジンとは関係ないかとも思えます

ちなみに、それくらいじゃ今の日本車(しかもHONDA)のエンジンは
簡単には壊れないと思いますが。。。。。。。

書込番号:3089682

ナイスクチコミ!0


スレ主 S男さん

2004/07/31 00:52(1年以上前)

皆様ありがとうございました。前オーナーは乗り方もよかった人だと思います。ただデリケートなVTECだけに取り合えずディーラーでみてもらおうと思います。私も経験は在りませんが、こんなにオイルが減少する点をディーラー、メーカーに聞いてみたいと思います。やはり3リッター減少は気になるところです・・・・

書込番号:3089886

ナイスクチコミ!0


あたたたぁさん

2004/07/31 01:05(1年以上前)

個人売買でも、保証書があればホンダディーラーに行けば書き替えできます。しかし、その時は12ヶ月点検相当の点検を行ないます。ですから、その時に異常が無ければ(例えばオイル漏れなど)オイル交換などもしてもらい。様子をみたらどうですか?ちなみに費用は二万も掛からないぐらいだと思います。

書込番号:3089952

ナイスクチコミ!0


えいとふぉーさん

2004/08/01 01:10(1年以上前)

うーん、OIL燃えちゃってますねー
バルブ周りの軽い修理で¥数万の出費ですが、
ピストン周りだと¥ウン十万コースですね (^^;
最悪、乗せ換えもあるけど状態が判らないから
一か八かの賭けになりますね。

書込番号:3093906

ナイスクチコミ!0


スレ主 S男さん

2004/08/01 17:39(1年以上前)

ディーラーにいってきました。メイカー保証の適応で対応してくれるみたいです。オイル減少量が減る事を祈ります

書込番号:3096158

ナイスクチコミ!0


hscさん

2004/08/06 16:24(1年以上前)

02モデルですが自分のもかなりのオイルを消費しています。
2000kmで1リットルは確実に減ってます。
エンジン交換、ピストンクリアランス調整等あらゆる方法を試してみましたが
結局ダメでした。
通勤で結構な距離を乗ってるのでそのせいもあるかもしれませんが・・・。(2年で7万キロくらい)

ずっとディーラーで見てもらっているので、減った分のオイルは都度無料で足してもらってます。
5000キロでオイル交換をしてますが、その時だけはオイル代を払うようにしているので金銭的に実害は出てないです。
何回もディーラーに行くのは多少めんどうですが・・・・。


いずれにしてもオイルの状態だけは常に気を配ったほうがよいかと思います。

書込番号:3113325

ナイスクチコミ!0


S男さん

2004/08/07 12:53(1年以上前)

ディーラーでもS2000のオイル減少はピストン、ピストンリングを変えたところで変化が出ない場合も多いとのことでした。高回転ユニットの宿命でしょうか?対策としてはこまめなチェックですね

書込番号:3116380

ナイスクチコミ!0


秋ですね!やっぱりオープンさん

2004/10/15 23:15(1年以上前)

高回転まで回るように ピストンリングが少し 小さくなっているので オイルが上がってしまって減るんです。リングは無料で変えてくれますが 回りが悪くなります。スポーツカーなので 日頃のメンテが必要!一ヵ月で500CCぐらい減るかな!チョット面倒だけどね。セブンのロータリーエンジンも よく減るよ!やっぱスポーツカーの乗り手もそれなりの意識を!運行前点検!

書込番号:3389050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードトップ

2004/07/27 21:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S2000

スレ主 まあS2000さん

S2000にハードトップを付けたいと思っています。なにかおすすめはないでしょうか?

書込番号:3078228

ナイスクチコミ!0


返信する
A様B様さん

2004/07/27 23:32(1年以上前)

カタログのP29 ディーラーオプションの物じゃだめですか?

書込番号:3078727

ナイスクチコミ!0


スレ主 まあS2000さん

2004/07/28 08:16(1年以上前)

今、無限のハードトップにしようか、悩んでいます。純正のよりかっこいいし・・・

書込番号:3080224

ナイスクチコミ!0


静岡茶さん

2004/07/28 21:38(1年以上前)

自分も無限の方が好みかな。

書込番号:3082139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ガラスコーティングについて

2004/07/21 23:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S2000

スレ主 特殊音さん
クチコミ投稿数:54件

ついに7/31(土)に納車が決まりました。

そこで、Quartzガラスコーティングなるボディーコーティングをやられた方、おられたら教えていただきたいのですが。

@ツヤは?
A本当に長持ち?
Bやってみて満足or後悔
Cやるならここに注意
D施工金額
Eここは気に入らない等
Fその他

新車の時がチャンスのように書かれているのですが
実際一番気にしているのは、ツヤです。
コーティングする前と後でツヤは落ちますか?そのまま?つやが出る?

ちなみに税抜きで¥65000だそうです。

よろしくお願いします。

書込番号:3056882

ナイスクチコミ!0


返信する
赤Beanさん

2004/07/22 13:30(1年以上前)

仕事で耐久性のあるコーティング剤を探してQuartzにたどり着きました。
実際に使ってみて良かったため、新車を購入する時に施工し1年が経ったところです。
以前の車ではCPCシーラントをしていましたので、違いと合わせて参考までにお答えいたします。

1)でご質問のツヤですが。
  感覚的な感想になりますが、CPCはサラッとした乾いた輝きで、Quartzは透明感のある濡れたような
  輝きと感じました。濃色の車だと鏡のように景色が写りこみ満足度は高いと思います。
2)の耐久性ですが。
  Quartzはポリシラザンという液剤が特徴で完全にガラス化して皮膜を作りますので硬度、耐久性では
  群を抜いています。半永久的に持ちますが、車という事もあって10年保障というお店が多いようです。
  CPCは洗車のシャンプーや汚れ落しの薬剤に気を使いましたが、Quartzはガラスを溶かすような強アル
  カリ以外は大丈夫です。細かい傷なども鏡面仕上げのコンパウンドで磨けばきれいに消えます。
  Quartzの液剤も売られていますので皮膜を気にするのなら液剤の染み込んだ布でひと拭きしておけば
  ガラス皮膜を作る事が出来ますよ。
3)満足度ですが。
  無精者なのでホースで水をかけ拭き取るだけという楽さでは本当に満足ですが、ワックスをかける
  のが好きな方には物足りないかもしれません。
  1年乗っていても未だに雨の中で水が滑るように流れるのは気持ちがいいです。
4)注意する点ですが。
  完全に皮膜でコートしてしまうので、施工時の磨きの技術が大切になってきます(料金のほとんどが
  この磨きだと思っています)。
  薬剤を買えば自分でも施工は出来ますが、完璧な鏡面磨きの出来るお店に依頼するのが重要かも。
  あと、瞬時にガラス化しますが施工後1ヶ月は水滴跡が付きやすいので水滴の付いたまま放置する
  のは注意した方がいいと思います。もし付いてもコンパウンドを使えるのでその点では他のコート剤
  よりはメンテはし易いです。
5)私の場合はディーラーのQuartzキャンペーンで58000円(ワゴン車)でしたが65000円なら安い方だと
  思いますが・・
6)気に入らない点ですが
  私の車はまだ無傷ですが、板金を必要とする修理の場合にコーティングを落とすのが非常に面倒だと
  聞いています。部分塗装などは無理かもしれません。
7)その他。
  おそらく施工時にマフラーやホイールにもコーティングして頂けると思いますが、錆びる事もないし
  ブレーキダストが焼き付く事もなく、水洗いだけできれいになるのは感激しました。

特殊音さんはツヤを特に気にされていますが、施工時の磨きの技術にかかっているとおもいます。
きれいに鏡面仕上げされた塗装面にコーティングすれば、いつまでもきれいな輝きで乗れると思いますよ。
ご参考になさって下さい。

書込番号:3058618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/07/22 14:40(1年以上前)

施工業者が悪かったのか、私の場合は最悪でした。
以前乗っていた120型のS2000に使用していた時の、
使用感を以下に書きます。
(納車時のコーティングを行いました。)
@きちんとコートが行き届いている所はよいのですが、
 自分の車の場合ボンネットの上などが、
 水玉状のまだら模様のコートになっており、
 (まだら模様に汚れも付着します)
 光沢感が均一でなくコートしてないほうが艶があったように思う。
 (入庫時とコート後の比較になります。)
 触ったときにコート面がざらざらしていて、
 虫などの付着が通常のポリマーコートのものより落ちにくい。
 ホイールについては光沢もあり、
 ブレーキダストも付きにくく良かったのですが・・・
A1年程度でかなり効果が落ちていたように思います。
Bかなり後悔しました。
Cまわりにガラスコートをしている人がおらず、
 こんなものかと妥協していました。
 施工業者の施工の方法にかなり問題があったように思います。
 部分的に良いところあるといった感じで、コートが利いていないと
 思わされる場所がたくさんありました。
 D\80,000+消費税
 Eきちんと施工がされれば満足感は高いのかもしれませんが、
  金額に見合うだけの施工がなされていませんでした。
  今になって思えば、クレームを出せば良かったと後悔しています。
 F130型は通常のポリマーコートにしていますが、
  今のほうが、かなり満足しています。
 

書込番号:3058812

ナイスクチコミ!0


赤Beanさん

2004/07/22 17:12(1年以上前)

しゅぷーんさん・・高いお金をかけられて満足のいかない仕上がりで本当にお気の毒です・・
感想を読ませていただいて、ずいぶん違うのに驚いてしまいました。コーティング剤自体は私が車の補修や
他の物に塗ってもきれいに仕上がりますので、やっぱり施工業者の技術によって仕上がりが違うようですね。
水をかけて手で触ってもつるつるした感じです。Quartzのメーカーにきれいに仕上げるコツとして教えて
頂いたのが液剤を吹き付るとシンナーのようにすぐに乾き始めるので専用の布で拭き取るようにしながら
何度も時間をかけて磨くと、透明なきれいな輝きが出て硬い皮膜が出来ると聞きました。
たしかに吹き付けてよく磨かないとベタついたような感じになるので。そう思うとしゅぷーんさんのお車の
場合は吹き付けたあとの磨きが足らなかったような気もいたします。
私のご近所にもQuartzのステッカーが貼ってある車が3台屋根のない駐車場に停めてありますが、どの車
も雨ざらしなのにきれいだなぁ・・って前を通るたびにながめるくらいなのですが。
参考までにQuartzの正規代理店(http://www.infocean.net/quartz/index.html)にお近くの施工業者を
聞いてみてはいかがでしょうか・・私が聞いた時は丁寧に教えて頂きました。
大切に乗っていると少しの傷も気になるものなので、いい業者さんを見つけられていつまでもきれいな
車で大切になさって下さい。長々とすみませんでした。

書込番号:3059151

ナイスクチコミ!0


スレ主 特殊音さん
クチコミ投稿数:54件

2004/07/22 21:58(1年以上前)

赤beanさん、しゅぷーんさん
ありがとうございます。
うーむ、施工業者次第という感じですか。
とりあえず、ディーラーの取引のある取扱店へ依頼しました。
結果はまた報告します。

しゅぷーんさん
しゅぷーんさんも最近納車されたとお聞きしましたが、
慣らしはどんな乗り方されてますか?参考までに教えてください。
(私は来週末です!)

書込番号:3060090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/07/24 16:06(1年以上前)

特殊音さんおめでとうございます。
私の慣らしが正しいのかは分かりませんが、
120型130型とも以下のようにしています。
まず初めの1000Kmを3000rpmまでで急発進、急加速をせずに乗ります。(実際は我慢できずに4000rpmまで使ってしまうこともあります。)で、エンジンオイルとエレメントの交換をします。
次の2000kmはエンジン全域を使いますが、高い回転数にするときは、ゆっくり時間をかけて回転数を上げるようにします。合計3000kmに達したら、エンジンオイル、エレメント、ギアオイル、デフオイルを交換します。気の長いような話に感じるかもしれませんが、120型のときは、他のエスに比べて高回転の伸びが良かった様に思います。
現在1500kmを走りました。(乗りすぎ!)

書込番号:3066223

ナイスクチコミ!0


スレ主 特殊音さん
クチコミ投稿数:54件

2004/07/24 22:41(1年以上前)

しゅぷーんさん

もう1500kmも乗られたんですか!
まだ10日ぐらいでしょう?すごい。
私もがんばりますが、さすがにそこまではちょっと・・・

ひさびさの新車なので、なんか緊張します。
慣らし運転したり、いろいろ気持ちが入るというのは
車の楽しみのひとつですね。

あとは、クオーツコートが期待以上で納車されるのを願います。
ちなみに、実は既にWRAPPERSのボディーカバー購入済です。(屋根がないので幌の保護のために。\38000)
色を黒にしたので、いろいろやってます。

書込番号:3067510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

標準

S2000の良さとは…。

2004/05/02 08:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S2000

スレ主 @検討中さん

S2000の購入を検討しているのですがどなたか乗っている方で
長所と短所を教えて下さい。

書込番号:2758722

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


無限パゥワァ〜!さん

2004/05/07 23:12(1年以上前)

確かに、マイナー前のモデルは、かなりピーキーってことで有名みたいですね。。ネットなんかのインプレでもよく見かけるし、、、
でも、今回のマイナーで、足回りがかなりマイルドになったと、、、
これも、インプレやドリキンも動画で言ってますしね〜。。(笑)

これで、車両保険がちょっとでも下がってくるとありがたいんですけどね、、ちなみに所有してないですけど、、(笑)

書込番号:2781942

ナイスクチコミ!0


無限パゥワァ〜!さん

2004/05/07 23:16(1年以上前)

そうそう、それとどーでもいい話ですけど、
ダッシュボード、純正ナビ、無段間欠ワイパー、それと、欲を言うならオープン状態の幌の処理、、、これはなんとか改良されて欲しいと願っています。。。(^^♪ まー乗り出したら気にならないんでしょうけど、、

書込番号:2781958

ナイスクチコミ!0


元R乗りさん

2004/05/08 10:19(1年以上前)

「ピーキー」という形容がよく使われますよね、Sの前期モデル。僕も初めて運転したときに「おっとぉ!」と感じる瞬間がありました。(フルノーマルでの試乗でしたが) 僕の場合、走りを楽しむためのS購入ですが、きれいにドリフトを決めるのが難しい特性だと感じましたよ。
逆を言えば、「グリップ」で走るセッティングが顕著なのではないでしょうか。まるで「ドリフトすんな」とSが嫌がっているようです(笑)
具体的に言うと、スライド後半にカウンターの戻しがありますが、これが結構難しいです。リヤタイヤが食いつく瞬間、左右に車体が振られるような動きをします。スロットルとハンドル操作を繊細に行わないと、初めはなかなかきれいにコーナー出口を立ち上がれないです。
 トラクションの掛かりがかなり良いFR車だというのもそういった挙動の要因かな。
 でもね、これからSに乗ろう、または乗りたいと思っておられるみなさん!Sは最高に楽しいクルマです。普通に流しているだけでも、幌を開けて海を眺めるだけでも。無限パゥワァ〜さんのおっしゃるとおり、Sのインテリアや装備には確かに殺風景な一面もありますがね。
でもきっと、きっときっと乗ればそれさえもいとおしくなっちゃいますよ(^^)/
動きの鋭さは、あとで自分好みにセットすればいいだけのことですし。
あくまでもノーマルでの話です。誰だって、いきなり峠で100%モードには踏み込まないでしょうし。少しづつ仲良くなっていけばいい。

書込番号:2783503

ナイスクチコミ!0


特殊音さん
クチコミ投稿数:54件

2004/05/11 23:03(1年以上前)

私は、まだ注文して納車待ちですが、この車に決めた一番の理由は、カッチリ入るシフトフィーリングです。
最近のどの車のカタログにも、「ショートストロークでかちりと決まる」的なことが書かれてますが、S2000を試乗してみて思いました。
で、その後でインプのSTIにも試乗しましたが、確かにあの暴力的な加速はすごいと思いましたが、シフトフィーリングが、全然違いました。
今は、ATのパジェロに乗っているので、久しぶりにMTに乗りたいと思って試乗してみましたが、これが決めたきっかけです。
この車は、運転して楽しいと、直感的に感じました。(試乗するまで、何も情報も集めてなくて、S2000ってどんなんかな?ぐらいで乗りました。)
飛ばさなくても楽しかったです。
この車は、カタログやその他のスペック情報とかよりも、絶対一度試乗してみるべきだと思いますよ。
実用性とコストパフォーマンスを考えると、インプの方がいいと思い、かなり悩みましたが、結局コレにしました。
あくまで私が勝手に感じたことなのでご参考までに。

書込番号:2798130

ナイスクチコミ!0


無限パゥワァ〜!さん

2004/05/15 17:35(1年以上前)

ええなぁー、、欲しい。。欲しすぎる!!(^_^;)
ちなみに、黄色の赤内装がいいです。。(笑)
特殊音さんはどこで試乗できたのですか?当方は三重ですが、
試乗車はおろか、展示車もないです・・んで、マイナー後、1月くらいだったかな、、一回展示車があったらしいんですが、それもすぐに売れてしまったそうで、それを聞きつけてわざわざ、納車前の車を見に行きましたよ・・(笑) でも当然売約済みなので、外から見るだけ・・(-_-;)
あぁーー、欲しいなーーー・・・

書込番号:2810554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/05/16 15:05(1年以上前)

去年の名古屋モーターショーのホンだのブースに、
ニューインディーイエローパール×赤黒のS2000が展示してありましたよ。(もちろん試乗は出来ませんが、触ることは出来ました。)その時は120型に乗っていたので、あまり興味は無かったのですが、130型のイエローはすごく印象的でした。

書込番号:2814365

ナイスクチコミ!0


韓国のキムタクさん

2004/05/16 16:54(1年以上前)

そうだったのか〜〜。。(笑)
ニューインディーイエローパール×赤黒のマッチングはどうでした??
実は、赤内装は前も話してた反射と、ドアの内装など肘を置いてたりで汚れが目立ちそう?とかってーのもあって、赤黒かぁ〜?なんて。。(笑)
もう寝ても覚めても、S2000ですね。。NSXも中古で?なんてちらっと考えたりしますが、こじんまり度と、Sの系譜でS2000。。。
あーなんとか欲しいな〜、、独身だったらな〜。。

書込番号:2814753

ナイスクチコミ!0


無限パゥワァ〜!さん

2004/05/16 16:56(1年以上前)

名前が韓国のキムキムになってました、、(笑)

書込番号:2814761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/05/17 05:13(1年以上前)

シートが2色なのはどうも・・・
赤でよかったのは、110型以前のシート、カーペット、ドアの一部分が赤って言うのが、良かった気がします。
いつも幌を開けっ放しで乗ってるので、車内は砂埃でジャリジャリでした。一番無難なのは、やはり黒のように思います。
以前乗っていたタンカラーのSはジーンズの色や、上着の色写りがしてたのでいつもゴシゴシ掃除していました。
タンよりはちょっと赤の方がメンテナンスについてはマシな気がします。
赤の内装のSを買うのは自分くらいしかいないだろう。と思ったら買いそうな人が他にもいてなんだか笑えます。

書込番号:2817433

ナイスクチコミ!0


特殊音さん
クチコミ投稿数:54件

2004/05/24 15:19(1年以上前)

久しぶりに覗いて見ました。

無限パゥワァ〜!さん
ご無沙汰しております。
私が試乗したのは、大阪市内です。
ちなみに、私の注文したのは、
最初は、黄色で赤(で見積もり)→赤で黒→●黒で赤(理由は黒が少ないと思ったので)
ホンダのHPにあるS2000のスクリーンセーバー(黄色)を見ていて、
やっぱり黄色で内装赤にしておけばよかったかな・・・と後悔しております。
黒は傷がつきまくりそう・・・夜は目立たない・・・後悔

書込番号:2844347

ナイスクチコミ!0


無限パゥワァ〜!さん

2004/05/24 22:33(1年以上前)

えー、大阪ですかーー、、十分射程距離範囲内ですねー、、
よかったら、どこか教えてもらえないでしょうか??(^_^;)
私が見るだけだった売れた展示者も黒でしたよー!内装は赤黒、、、
かなりかっこよかったですので安心してください。。。(^_^)v
インディイエローも、ニューになってからかなりいい色になった気がします、、といっても現物は見てないですが、濃くて落ち着いた感じになってますよね。。画像で見る限りですが、、(^_^;)
あ〜〜、、ほしい、、ほしい、、、夜中におーぷんで走りたい、、
虫が来てもイイ、、カモンって感じ!?(笑)
納期は分かってるんですか??

書込番号:2845853

ナイスクチコミ!0


特殊音さん
クチコミ投稿数:54件

2004/05/24 23:16(1年以上前)

無限パゥワァ〜!
近畿ベルノです。連絡しておけば、社内で回しているみたいですので、乗れる日を教えてくれると思います。ただし、1個前のヤツで、VGSです。1万キロぐらいでした。
ニューインディーイエローパールって、今回から色変わったんでしょうか?
中古屋で見たH12年式ぐらいの色があまりよくなかったので、やめたのですが・・・

書込番号:2846136

ナイスクチコミ!0


特殊音さん
クチコミ投稿数:54件

2004/05/24 23:17(1年以上前)

無限パゥワァ〜!さん
すみません。呼び捨てになってました。

書込番号:2846142

ナイスクチコミ!0


無限パゥワァ〜!さん

2004/05/24 23:58(1年以上前)

有難うございます。。わかりました。。。
USJへ行くときにでも、アポとってみます!(笑)
色の件ですけど、あくまでも、自分なりにカタログや、ネットの画像
などを見ての判断ですけどね、、
もちろん、印刷、画像の色合いの加減も加味しての話ですが、
おそらく濃くなってるのは確かかと思います・・
自分としては、高級感のあるイエローになったかなと惚れ込んでますけどね、、この辺の世界は、好きなだけに何でも良く感じる傾向はありますけどね〜〜〜〜(^_^;)

書込番号:2846391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/05/25 17:06(1年以上前)

インディーイエローとニューインディーイエローは、明らかに色が違いますよ。110型の試乗車とモーターショーの時の130型の展示車を見ましたが。ニュー〜の方がかなり色が濃いです。車に黄色なんて考えもしなかったのですが、展示車のイメージがあまりにもよかったので。
本当は前に乗ってたダークカーディナルレッドが欲しいんですが・・・

書込番号:2848286

ナイスクチコミ!0


無限パゥワァ〜!さん

2004/05/25 21:52(1年以上前)

やっぱりそうでしたか、、まー実物見ると、いちころですよね。。(^_^;)

書込番号:2849216

ナイスクチコミ!0


特殊音さん
クチコミ投稿数:54件

2004/05/25 22:13(1年以上前)

やはり・・・失敗したかも・・・
中古屋で見た色が、あまりにも魅力が無かったもので・・・
スクリーンセーバーやカタログを見る限りでは、良い感じでしたが・・・
色の名前が変わっているところに気付きませんでした・・・

書込番号:2849333

ナイスクチコミ!0


無限パゥワァ〜!さん

2004/05/25 23:07(1年以上前)

黒はキズはすごく目立つでしょうね、、、でも仕方ないですね、、黒だけに、、(^_^;) その代わり、ピカピカなときは、どんな色よりもピカピカに見えますから、いいじゃないですか、、(^_^;)

書込番号:2849676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/05/26 11:01(1年以上前)

黒は黒で良いと思いますよ。内装色の赤は黒の方が引き立つと思いますし。ボディーラインも引き締まって見えます。一番最初に見たS2000がボディー(黒)内装色(赤といっても初期型は赤黒なのですが。)の組み合わせのもので、かなり良かったのを記憶しています。
黄色はそれなりに苦労させられることが多いような気がします。
(退色が早かったりとか(120型以前の黄色に近くなるかも?)いたずらも少し心配です・・・)

書込番号:2851134

ナイスクチコミ!0


特殊音さん
クチコミ投稿数:54件

2004/05/26 22:56(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:2853307

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「S2000」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
S2000を新規書き込みS2000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

S2000
ホンダ

S2000

新車価格:360〜399万円

中古車価格:200〜980万円

S2000をお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

S2000の中古車 (222物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

S2000の中古車 (222物件)