ホンダ S2000 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

S2000 のクチコミ掲示板

(1473件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
S2000 1999年モデル 3件 新規書き込み 新規書き込み
S2000(モデル指定なし) 1470件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S2000」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
S2000を新規書き込みS2000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

標準

ナビゲーションの疑問

2007/12/31 23:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S2000

はじめまして。ツーリングマニアといいます。
今回、最後のマイナーチェンジで生産中止とのうわさを聞き、
いてもたってもいられずアコードとZZRを手放して契約をしました。
3月ごろの納車予定です。
メーカーOPTのナビがDVDでなおかつ高いのでナビ無しで予約を入れたのですが
社外のインダッシュのナビはつけられません。と言われ、困っております。
今からナビ車に予約を変更すると納車が4月以降になってしまうのと
DVDで20万近いのはやっぱり高いのではと思っております。
それ以外だとディーラーOPTのポータブルナビですが、
これも社外でしたら同じ金額でもう少し選択肢が出るのではないかと思っております。
妻の説得材料の中でナビは絶対条件なのではずすことができません
そこでお伺いしたいのですが、
インダッシュのナビをつけられている方いらっしゃいますか?
つけられているとするとどのようにつけられていますか?(加工など)
もしインダッシュは無理とするとポータブルナビでお勧めはありますか?
盗難に対しての対処法はいかがでしょうか?
重視したい部分は
1、ベストは社外インダッシュのナビだめならポータブルナビ
2、走行の邪魔にならないか(見た目も重要と考えます)
3、ディーラーOPTより高性能
4、テレビも見られれば
ナビのために購入が危うくなっております。
場所違いの質問かもしれませんがなにとぞお願いいたします。
夢をかなえてください。

書込番号:7188225

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件 S2000のオーナーS2000の満足度5 さんらいず 

2008/01/02 11:43(1年以上前)

こんにちは
ツーリングマニアさん
私も11月に「TYPE S」を注文しました。
2月中旬の納車予定です。
私も純正が納得できずナビなしで注文しました。
社外のポータブルナビにしようと思っています。
PONTUS EN-4500がナビとワンセグの性能がいいようです。
ユピテルYERA SCN-20RD はレーダー感知器もついてコストパフォーマンスがいいようですが画面が3.5インチなのがネックです。
インダッシュについては下記サイトで確認してください。
いろいろなお店があるみたいですね。
魅力的な取り付けですが私は新車に対して大手術をする勇気がありません。
参考になれば幸いです。
http://www.drivemarket.jp/toritsuke/gallery/254.html

書込番号:7193259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/01/04 21:20(1年以上前)

もう一つの選択肢として、オンダッシュで、モニタブラケットを使い、純正ナビの位置に取り付けることもできます。が、モニタブラケットが高価。某ショップで47250円。これは自分で作ったほうが安い。FRP,ポリパテでやってみるのも手。
私的には、ポータブルナビのワンセグ付きで十分かと。
ナビに金かけるよりは、乗っている時間を長くできるように、ガソリン代や旅費に回したほうがよいように思います。
3月ごろといえば、オープンにもいい季節。楽しみですね。

書込番号:7203585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2008/01/05 10:21(1年以上前)

sunrise-okuさん、もんたーんさん、はじめまして。
いろいろなご意見ありがとうございます。
昨日、sunrise-okuさんのリンクの画像をディーラーに持って見せたところ、
ディーラーのメカニックの方から予想外の提案をいただきました。
それは、ダッシュボードだけ純正ナビ付のものを別で用意して、
そこに埋め込むと言う方法でした。(ナビ無しのダッシュは無傷で残せる)
利点は
1、コンパクトに収まるかも(フィッティングは作らないとない)
2、盗難に有効(つけ方しだい)
3、好きなナビのチョイスもできる(インターナビプレミアムナビだってあり)
ただし、懸念事項があり、
1、純正ナビは本体は別のところにありモニターの裏には何もついていないので
2DINなりのナビが収まるスペースが裏にあるかわからない。(やったことない)
2、費用的にナビ以外で10万前後かかってしまう。
3、仮にオンダッシュタイプをモニターだけ埋め込んだとしても
本体をどこにしまうかが問題となる。
4、ナビ無しのダッシュボードを保管するスペースが必要。(大きいので)
5、いきなり純正オーディオを殺す必要がある(右のコントロール部分も死んでしまう)
と言うことでした。
メカの方も2人も出てきてくださってあーでもこーでもとやっていただきました。
とりあえず納車まで時間がありますので現状はナビ無しの方向で
話を進めてきました。(上記のとおり後からでもできるため)
もんたーんさんの言うとおり、走るのが目的の車ですからね。
ナビにタイヤ2セット分以上かけるのもってのもあります。
ただ、やってみたいという冒険心も実はくすぶっていたり。
ぜひ、ご意見をお待ちしております。

書込番号:7205845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:26件 S2000のオーナーS2000の満足度5

2008/01/05 11:56(1年以上前)

ツーリングマニアさん、S2K板の皆さんはじめまして。

自分のSはカロのオンダッシュです。

ASMのキットは使ってません。
純正の金具だけで取り付けてあります。

Sの場合、リモコン置き場にも困るので、
タッチパネルの操作が主体になります。
そうなると少しでも左手が自然に届く位置に、
ディスプレイを設置した方が良いかと思います。

ナビ本体は、助手席の後ろ側(スペアタイヤ脇)に、
いくらでもスペースがあります。

とても作業性の良い(隙間の多い)クルマなので、
DIYでの取り付けに挑戦されてはいかがでしょうか?


純正でアラームがあったとしても、
窃盗団に対しては無力でしょうから、
幌車であるSには最新型の高価なナビは危険ですよね。
でも、最近のオンダッシュは、
治安の悪そうな場所に駐車する際に、
ディスプレイをワンタッチで外せるタイプがあります。


とりあえず納車後に、実車をドライブした後に、
ナビはどのタイプが自分のスタイルに合っているか、
ゆっくり検討してみるのが良いかと思います。

書込番号:7206141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/01/06 04:25(1年以上前)

いろいろ悩むのも楽しそうですね。羨ましくもあります。笑)

>2DINなりのナビが収まるスペースが裏にあるかわからない。
これは、確か、スペースはないです。エアーダクトの配管があって無理です。モニタの埋め込みは可能ですが、2DINの深さはありません。実際に、ダッシュボードを切り欠いてモニタを埋めている方もいます。
オンダッシュの場合、本体、ハイダウエイユニットはテンパタイヤの横のほかに、助手席の下(DVDの交換)、助手席の後ろなどがあります。純正はトランク内でしたね。
それから、純正デッキの件は、最近キットがさまざまあるのでステアリング横のリモートスイッチもある程度使えます。(お金も手間もかかる)

人、それぞれ、自分のやり方があるので、DIYでされるのであれば、がんばってください。微力ですが、応援してます。

書込番号:7210209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2008/01/08 21:33(1年以上前)

もんデブーさんもんたーんさんご意見ありがとうございます。
純正ナビ位置はあきらめようと考えます。
もし可能であるなら多くの方がチャレンジされていると思いますが、
コストと必要性と出来がそぐわなそうなので。
非常に残念です。
もんたーんさんありがとうございました。
ちなみに純正デッキも生かす方向で進めます。
右手側のコントロールを生かしたいというのとコストの問題からです。
現状での結論としては、
オーディオレスのオンダッシュナビもしくは
ポータブルナビで考えます。
(心はかなりオンダッシュですが)
邪魔にならない大きさ、つけられる位置、見易さで判断しようと
考えています。
ワンタッチでモニター部をはずせるタイプも
かなりぐっと来るものがあります。
もんデブーさんありがとうございました。
極力S2000の内装イメージが壊れないように(無理ですが)
チャレンジしようと考えます。
そうするとポータブルになるんですが。
現状の葛藤として
ポータブルナビ
 1、コストパフォーマンス抜群。
 2、小ささゆえに邪魔になりにくい
 3、いらないときにステーごとはずせる(ものもある)
 4、必要十分性能
デメリットは
 1、画面が小さい。
 2、多機能さにかける
オンダッシュは
 1、画面が大きく見やすい
 2、機能が洗練されている
 3、大分熟成期となっている
デメリットは
 1、大きい(車に合うか)
 2、金額が高い
 3、オーディオ機能つきがほとんど(いらない)
 4、盗難の危険性が大きい
となっております。

結果出次第、ご報告させていただきます。
いい案がございましたらまだまだお教えください。
お願いいたします。

書込番号:7221619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 S2000のオーナーS2000の満足度5 さんらいず 

2008/01/10 07:33(1年以上前)

いろいろ悩みますね。
私はほぼポータブルで気持ちが固まっています。
2月中旬納車予定なので取り付けしたら状況をお知らせします。
詳しくは私のHPをご覧ください。

書込番号:7227429

ナイスクチコミ!1


pphajimeさん
クチコミ投稿数:52件

2008/01/18 10:17(1年以上前)

はじめまして。
上で仰っていた純正ナビ用のダッシュボードでカロのオンダッシュナビを装着した例があります。
ダッシュボードがたしか3万弱?で工賃は10万はしないといっていました。
いずれにしてもお金は掛かりますが、収まりはきれいと言っていましたね。
ショップは東京の洗足にあるグランドノートと言う所です。

自分もそれで装着しようとしましたが、中々決断に至らず3年が過ぎました(笑)
最近はポータブルナビが出てきたので、ソニーかサンヨー辺りを付けようかと思っています。

自分としてはFM VICSが外せないのですが、そうするとサンヨーの機種しかメモリーナビはないんですよね。それだとSだとちょっと大きいような。。
もう少し待てばミニゴリラでFM VICS付きが出るかなと悩んだりしてます。

書込番号:7261311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/01/28 14:49(1年以上前)

S2000の純正オーディオは音が良いので、下手なナビに換えない方がよいでしょう。
NV-U2は、昔のDVDナビより動作も速く、機能も十分なものがあります。
センターコンソールボックスの蓋代わりにNV-U2を裏返しに置くと目立ちません。
勿論、カギ付きのコンソールボックスにも入ります。
取り付けの吸盤の部分は、ネバネバで強力なので、頻繁に脱着するのは面倒です。
本体だけの取り外しはワンタッチで楽です。
アクセサリーソケットが後ろに有るので、電源コードが少し邪魔ですが。
充電しておけば、2,3時間なら電源無しで走れるかもしれません。

書込番号:7306412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2008/02/10 02:32(1年以上前)

現在BEAT乗りです。
わてじゃさんがかかれていますが、NV-U2のようなポータブルナビを
搭載するのが良いと思います。
そして駐車場に保管中は外しておく・・・。

オープンの場合、幌を裂かれると簡単に社内にアクセスできますし、割かれた幌の修理代が痛いと思われます・・・。
ビートの純正オーディオはDIN規格になっていません。
デザインの為と(他車に流用出来ない為)盗難防止を狙ったと聞いています・・。
S2000の純正ナビも多分容易に外せないようにしているのでは無いでしょうか・・・


書込番号:7367745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 S2000のオーナーS2000の満足度5 さんらいず 

2008/02/17 14:07(1年以上前)

こんにちは
Sがついに納車になりました。
ナビは予定通り「IERA」を取り付けました。
長所もあれば短所もある。まだ付けたばかりなので不明な点も多々ありますが、とりあえず私のHPにアップしましたので参考にしてください。

http://sunrise-oku.ddo.jp/page020.html#lcn001

書込番号:7405049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:26件 S2000のオーナーS2000の満足度5

2008/02/17 16:29(1年以上前)

納車おめでとうございます。
間もなく絶版となるホンダのスポーツカー、
大切に乗ってあげて下さい。

HP見ました。
カバーとか万全の用意ですね。
また、見に行きます。

ところで、
今後の参考までに、屋外駐車場ということで、
カーセキュリティもお考えの事と思いますが、
何を組んで防衛しているか等はHP上にアップされない方が良いですよ。
心得られていれば何ら問題ではないのですが。。。
(ですのでネット上でもカーセキュリティは誰も本音は出しませんよね)

書込番号:7405692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 S2000のオーナーS2000の満足度5 さんらいず 

2008/02/17 22:53(1年以上前)

もんデブーさんへ

助言ありがとうございます。
オープンの防犯対策は頭が痛い問題ですね。
保険もかけなくてはいけないし。
それなりにお金をかけて対策はしています。(泣)
「テマトラン」は本当に「手間とらん」です。
ご覧になった方に少しでも参考になれば!!

書込番号:7407912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2008/02/24 12:00(1年以上前)

pphajimeさん、わてじゃさん、リーザチャッチャさんはじめまして。
sunrise-okuさん、もんデブーさんご無沙汰をしおております。
皆さんご意見ありがとございます。

モニター埋め込み案は却下されました(妻)
ナビでなく取り付けにかかる費用がだめだとの見解でした。
やはりオープンにはポータブルなのでしょうか。

sunrise-okuさん納車おめでとうございます。
HP見させていただきました。
幌の耐候性、防犯問題はやはり悩みの種ですね。
純正のカバーとボディーのガラスコートでとりあえず
しのぎます。いいですねテマトラン。
私もコンクリの駐車場を借りてますのでこれいい!と思いました。
以前話題にもなってましたけど幌にテント用の防水剤を塗ると
とても有効だそうです。ここもやって行きたいと思います。

現状としては来週末納車となりましたので、販売店のご好意で
展示品のモニターをあてがわせてもらえることとなりました。
そこで、オンダッシュなのか、ポータブルなのかを決めようと思います。
最終的な着地点としては、外からモニターがせり出していかにもダッシュボード上にモニターが乗ってますという格好にならずに、(防犯上と見栄えの問題、自分が乗るときにははずします)
使い勝手のいい位置に取り付けが可能かどうかというところです。
(妻が小さいのでせり出すと左視界を持っていかれるのと届かないと元も子もないので)
もうここで決着を見ないとゴールが見えません(笑)
このまま無いでもいいんですけど、約束がちがうというクレームは何より怖いもので。
できるだけ後からここを見られた方に参考になるよう調べてみようと思います。(せっかくなので、できないかもしれませんけど)
改めて後日ご報告いたします。

書込番号:7439599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/02/24 15:36(1年以上前)

ホンダ純正ポータブルナビは、サイドブレーキを引かないと操作できない仕様で、
- もともと本体価格が高い
- アタッチメント別売
- 工賃が発生し
- ナビとしての基本性能もジャイロ内蔵のNV-U2が良い
ので、おすすめできませんとホンダの営業が言ってました。

それでNV-U2にしたんですけど、ジャイロで走行状態を判断しているらしく、
走行中の操作はできないです。
それでも高架やトンエンルの多い都内で問題なく動作しているのが偉い。

書込番号:7440472

ナイスクチコミ!1


Rev9さん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/14 01:40(1年以上前)

はじめまして 04モデルに乗って3年目です

最近ポータブルナビを衝動買いしました
なくても別にと思っていたのですが(ETCすらいまだ装着していません) ナビ装着をした車で出掛けたときの便利さと遊び感覚がよかったものでついつい DrivTraxP5です 十分使えます 山道のコース案内?にもなります
オープン時の直射日光では反射して見えなくなったりしますが

取付位置はメーターパネル左のエアコン吹き出し口です
オンダッシュだと視界が遮られて着座位置の高い車でないと
走りの方がスポイルされる気がします

ダ○ソーで買ってきた携帯電話 車載用ホルダーの左右アームを外しP5付属のアタッチメントを上質な両面テープで圧着 裏とふちにスポンジ状ゴムのクッションを貼り エアコンの風が出ないようダイヤルを右いっぱいにしてホルダーのフックで引っ掛けました 今のところ強度の問題もなく見た目はすっきりで悪くはないです(しかしS2000にナビは似合わないと思っていますが)
ワイパーレバーへの干渉やエアコン操作の邪魔もなくとても見やすい位置だと思います(輸入のアタッチメントはせり出しが多く干渉してしまいやめました) 最初は充電してバッテリーで使っていましたが 充電が面倒になりカーメイトのヒューズソケットを左膝上辺りの内側に貼付け コードはワイパーレバーの根元辺りの隙間から通してACCの電源を取りました バッテリー残量を気にせずに使えてストレスなしですね

ご参考まで

書込番号:7529918

ナイスクチコミ!1


Rev9さん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/14 21:09(1年以上前)

追伸:DrivTraxP5のボディ色はシルバーです

私のAP1はセンターコンソール オーディオカバーがシルバーで
オプションのチタンシフトノブにしていますので統一感 コーディネイト感があります
しかしフロント側からガラス越しに見るとナビが少し目立つのがいやですね

ナビの本体色も選択時に考慮された方が後々悔いが残らないと思います

書込番号:7532868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ついにS2000買いました!

2008/02/28 11:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S2000

クチコミ投稿数:4件

やっと欲しかったS2000を買いました↑↑借金地獄ですけど( ̄○ ̄;)笑 んで岩手県なんですけどやっぱり冬は除雪しながら進んじゃいますかね?あとコンビニとかに入るときえんせきにぶつかりますか??下らない質問ですけどお願いします(≧∇≦)

書込番号:7459016

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2008/02/28 12:37(1年以上前)

納車がまだってことですか
楽しみですね

現在乗っている車は何ですか
それによって、気をつけるかどうかってのはかわるとおもいます。


書込番号:7459197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/02/28 12:39(1年以上前)

明後日納車です(≧∇≦)金なくて中古のAP1でフルノーマルなんですけども大丈夫ですかね( ̄○ ̄;)

書込番号:7459212

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2008/02/28 12:59(1年以上前)

ちなみにボクは、
34のGT-RVスペ ノーマルに乗っていますが
それほど気になりません。

ですが、
今まで、
車高が下がった車に乗っていたせいか、
段差は斜めに、上る下がるとか、
基本的なことは全部しているつもりなので、
それらが、身についてないのであれば
注意は必要だとおもいますよ。

書込番号:7459299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/02/28 13:01(1年以上前)

やっぱりそういうことしなきゃいけないですよねホ頑張って習得します(≧∇≦)ありがとうございました

書込番号:7459310

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2008/02/28 19:15(1年以上前)

ご購入おめでとうござます!

S2000は最低地上高130mmだし、ホイールベースやオーバーハングも長くないし一寸気をつければ大丈夫だと思いますよ。
皆さんのカキコミの通りカニ走りが基本です。
豪雪時に雪掻きしながら走行するのはご愛敬という事で。(笑)

因みに私は最低地上高90mmの車に乗っていますが、流石にこの車高になれば一寸気を抜けばフロントスポイラーや底を容易に擦ってしまいます。
私の車はフロントからは駐車場の車止めに止めれない車高です。(S2000が接触するかは不明です)



書込番号:7460623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 S2000のオーナーS2000の満足度5 さんらいず 

2008/02/28 20:27(1年以上前)

購入おめでとうございます。
私は納車されて約3週間になります。
私のはTYPE Sなのでフロントスポイラーがあるので少し違うかと思うのですが、最低地上高13cmはそんなに気を使うことはない高さだと思いますが、S2000はボンネットが長いので自分が思ったよりも鼻先が前にありますので、駐車場の輪止などは気を付けた方がいいと思います。確実に輪止に当たります。後ろ向き駐車が基本だと思います。以前MR−Sで最低地上高10cmにしていましたが、どこでも擦るので耐えかねた車高を上げました。そこまではないですので蟹走りを意識すれば大丈夫と思います。とにかく斜めです。直角は禁物です。それとスーパーなどの屋上駐車場で角度が急な斜面の場合はバックからあがったほうがいいところがあるかもしれません。当然、降りるときもバックです。(笑)
大切に乗ってあげてください。

書込番号:7460943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/02/28 20:33(1年以上前)

皆さんありがとうございます(≧∇≦)今まで軽だったんでめちゃくちゃきおつけて大事にのります「「やっぱり車止めにはゴッツリいっちゃうんですねホバック基本で頑張ります( ̄○ ̄;)笑

書込番号:7460976

ナイスクチコミ!0


fukkyさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/29 12:36(1年以上前)

はじめまして!AP1乗りのfukkyと申します。

S2000ご購入おめでとうございます!!
納車が待ち遠しいですね!
メチャメチャ楽しい車ですよ!!

皆様のご指摘のように、フロントは駐車場の車止めに当たると思いますので、バック駐車が基本ですね。
ノーマルバンパー、車高ならそれほど神経質になることもなかったような気がしますが、角度によってはコンビニ入り口などの縁石も注意が必要かもです…やばいと思った時は超低速で斜め進入ですね。

僕は今現在、車高調&社外バンパーでかなり車高が落ちてますので気をつかってますが、それでも擦ります…(^^;)

事故等に気を付けて、良いS2Kライフを楽しんでくださいね(^0^)//

書込番号:7463978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

タイヤの交換しました

2007/11/17 07:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S2000

スレ主 9000rpmさん
クチコミ投稿数:12件

こんにちわ。久しぶりに書き込みます。9000rpmです。
130型に乗っています。今回奮発して、タイヤとアルミを交換しました。タイヤはネオバ、アルミはCE28Nです。どちらも定番のやつにしました。やはり、ネオバのグリップ力は非常に良く、交換当初は自分が思ったよりも車がコーナーの内側に入りびっくりしました。やはりノーマルのRE050より1ランク上のグリップを実感できました。
ところが、以前に比べて、道路のわだちにハンドルを取られる感じが強くなりました。同じような経験がある方はいらっしゃるでしょうか?
サイズはノーマルと同サイズにしています。グリップ力が上がった代償なのでしょうか?
何か改善策はあるのでしょうか?
どなたか、教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:6993104

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/11/18 00:23(1年以上前)

普通に考えれば、アライメント調整するしかないのでは?
こればっかりはセッティング出しをするしかないでしょうが…

書込番号:6996597

ナイスクチコミ!1


hourouさん
クチコミ投稿数:21件 S2000のオーナーS2000の満足度5

2007/11/18 23:39(1年以上前)

アルミホイールのオフセットは純正と一緒でしょうか?
もし違うなら、タイヤサイズが一緒でも、車体に対する
タイヤの接地部分が変わるので、サスペンションの沈み込みが
変わり、アライメントが変化するのではと。

もしくは、サスペンションも経年劣化でスプリングがへたると
車高が下がって、同じくアライメントが変化します。

それで、車高が下がった場合、
ネガティブキャンバー(上から見たハの字)等が付き、
路面のギャップを拾いやすくなります。

また、グリップの良いタイヤに履き替えた場合でも、
今まで路面のギャップをタイヤが滑ることで、
緩和されていたものが、グリップが上がった事により
より路面からのインフォメーションが良く伝わるように
なった為に、ハンドルを前よりも取られると感じて
いらっしゃるのではと思えます。

と、原因は色々考えられますが、解決策は、
アライメントの再調整しかないかと思います。
タイヤショップ等で作業して貰えますが、
金額は25000円位かかりますので、財布にはイタイです><

参考になれば幸いです^^;

書込番号:7000764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2007/11/19 01:30(1年以上前)

こんばんわ。現状のまま(今のタイヤ、アドバンAD07)では無理だと思いますよ。
純スポーツタイヤ(ポテンザRE01R、ディレッツァスポーツZ1、プロクセスR1R、アドバンAD07)等は、接地面積向上の為、タイヤの断面形状が四角っぽいですよね。
又、シュアなハンドリングの為、タイヤのケース剛性も硬いですよね。
以上の事から、轍にはシビアに反応してしまいます。
タイヤのショルダー部が丸っこい物、タイヤの腰が柔らかい物(それぞれ純スポーツ系より)なら、轍の影響も軽微ではないでしょうか、。
次のタイヤ交換時に、ダンロップ・SPスポーツマックス、ヨコハマ・アドバンスポーツ等のプレミアムスポーツタイヤか、トーヨー・ヴィモード、グッドイヤー・レブスペックRS02等のスポーティータイヤにすれば、現状よりは影響受け難いと思いますが、。
S2000なら、プレミアムスポーツタイヤの方が宜しいかと、。

書込番号:7001174

ナイスクチコミ!1


スレ主 9000rpmさん
クチコミ投稿数:12件

2007/11/19 22:35(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。9000rpmです。
今回、たしかにタイヤ交換することにより乗り心地の悪化はある程度覚悟しておりました。当然、コンフォートよりのタイヤ(RE050は十分スポーツ系タイヤである気もしますが・・・)から、スポーツよりによりシフトしたわけですからそちらは覚悟しておりました。オフセットはたしか、S2000専用のオフセットであったのですが、ノーマルと同じなのかは、今把握しておりません。あとで、確認してみます。
たしかに、タイヤ自体の形状や合成によりある程度変化するのは、納得できます。ありがとうございます。
アライメントの件は内容としては、わかるのですが、タイヤ、アルミ交換(サイズ変更なし)にてアライメント調整をするとなるとかなりきついですね〜。多分ほとんどの方は実施していないんじゃないですかね。新車時でもアライメントがずれているなんて話がありますので、一度私もアライメントを調整してみたいと思います。
助言ありがとうございます。

書込番号:7004356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2007/11/20 00:33(1年以上前)

まだまだS2000初心者の私が発言なんて失礼かと思いますが。。。
私も130型(中古)を購入し道路のわだちにハンドルをよく取られてました(@_@;)っでタイヤ(とくに内側)が減っていたので交換&アライメント調整をしましたところ、見事わだち脱出しました(>ω<)そして見事に金欠ですw(ΦωΦ)w

書込番号:7005101

ナイスクチコミ!2


スレ主 9000rpmさん
クチコミ投稿数:12件

2007/11/20 19:16(1年以上前)

皆さんこんばんわ。9000rpmです。
やはり、アライメント調整は効果があるみたいですね。
サスがへたってても今交換するお金ないし・・・。
お財布と相談し、アライメント調整を検討します。

書込番号:7007423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2007/11/20 19:28(1年以上前)

こんばんわ。
私も9000rpmさんと同じ、130系に乗っておりますが、足回り(サス、アルミ、タイヤ)を同時交換して、アライメント調整をしたせいか、わだちにハンドルをとられるのがきになったりしていません。
※ちなみにタイヤはAD07です。
やはりアライメント調整は大事です。専門のショップにて調整してもらうことをお勧めします。たしかにお金はかかりますが、結構効果はあると思います。ぜひとも検討してみてください。

書込番号:7007475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無限フルバケットについて

2007/09/11 00:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S2000

スレ主 S乗りさん
クチコミ投稿数:11件 S2000のオーナーS2000の満足度5

こんばんは。
最近書込み少ないですね。
さておき・・・。

 無限のフルバケットを購入しようか検討中なのですが、
S1にしても、S1−Rにしても、結構ネットオークション
等に出品されています。
 それはそれで良いのですが、皆さん転売するということは、

「“このシートはあまりよろしくない”ということなのか?」
と考えています。結構値段も張りますし・・・。

 S1もしくはS1−Rを使用中の方がいらっしゃいましたら、
感想などお聞かせ頂けないでしょうか?

 また、無限よりオススメのシート(フルバケ)がありましたら、教えてください。

 よろしくお願いいたします。

書込番号:6740840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/09/11 01:21(1年以上前)

シートは体格で大きく変わります。
どこか専門店に行って座る事をおすすめします。

書込番号:6740981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2007/09/18 05:49(1年以上前)

体形による合う合わないはあると思いますが、
シートはレカロのSPGのシェルのものが良いように思います。
(ドアには当たってしまいますが・・・)
剛性感、ホールド性、運転時の操作性などが圧倒的に良いように感じます。

無限S1、S1R、
レカロSPG−N、TSG、RSG
などは干渉が少なく取り付ける事ができますが、
それぞれに欠点があるように感じました・・・
(肩のホールド性が不足する、シートに肘が当たる、
腰のすわりが悪いなどです)

ちなみに私はSPGUを使っています。

書込番号:6768792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/09/21 11:25(1年以上前)

無限バケット以外で選ぶ場合シートの下のレールをローポジション用ってのを装着しないとサーキットでヘルメットかぶったとき頭が当たる場合があります。小さい人ならいいんですが…
ショップの人にきくといいですね
無難にホンダなら無限がいいでしょう

書込番号:6780684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/09/21 20:04(1年以上前)

すいません車種を間違えてました。スルーしてください。

書込番号:6781900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > S2000

スレ主 kou0236さん
クチコミ投稿数:36件

このたび発売になった ポルシェ ケイマンの純正ホイールがS2000の初期の純正エンケイ製の5本スポークにそっくりなことにきずきました。本当にとても似ています。 数年たっても色あせないデザインに、購買意欲がわいてきてしまいました。  中古で購入した2代目S2000に 初期の5本スポークをはかせたい! と本気でおもってしまいました。
ヤフーオークションなどで調べたら、程度の良いものが、タイヤセットで何と!4万円くらいで落札できそうでした。
新品でかうのがあほらしくなる値段です。本気で購入をかんがえてしまいます。
純正品のため、ハブ径も車体とぴったりで走行も安定すると言う話も聞きます。(現在社外ホイールにハブリングを使っていないので、高速走行で振動がおきている)

あと、17インチから16インチにすると、乗り心地は、どの程度よくなるものでしょうか?

書込番号:6149508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2007/04/11 09:40(1年以上前)

振動が起きているのであればバランス取りをおすすめします。タイヤによりますが16インチにするとクッションは柔らかくなりますがハンドリングのシャープさは鈍くなります。現行モデルやレース仕様はほとんど17インチですし私は17インチをオススメします。

書込番号:6219794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブレーキマスターシリンダーのOH

2007/02/06 16:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S2000

クチコミ投稿数:3件

私の02モデルも早5年目の車検を向かえ、先日車検前点検見積りをディーラーに依頼したところ、特に異常は無いがブレーキマスターシリンダーのオーバーホールをすすめられました。

 金額にしてして1万円程度ではあるのですが、自分は、今年にもあるのでは?と噂されるS2000の廃盤発表と同時に、2.2Lの新車に乗り換えるつもりでいる為、現状ではなるべく無駄な出費を控えたいと考えております。

 愛車の走行距離は4万5千キロ、100%公道走行で、ハードブレーキングなどほとんどしません、又、1年に一回ブレーキフルードの交換はしています、このようなケースでもS2000の場合ブレーキマスターシリンダーのオーバーホールはやっておくべきでしょうか?

 マスターシリンダーが突然壊れるなんてあまり聞きませんが・・

書込番号:5969373

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/02/06 17:13(1年以上前)

自動車(本体) (日 - ホンダ) S2000 についての情報
S2000オーナーさん   こんにちは、

ホンダの交換規定は分かりませんが、まだ5万キロ未満ですから、
一般的にはまだ持つと思います。
デーラーとしては、6回目も7回目も乗ってもらえるつもりで提案したのでしょう。
車を交換されるご予定でしたら、はっきりその旨を伝えていいのでは、ないでしょうか?

書込番号:5969482

ナイスクチコミ!0


saborebaさん
クチコミ投稿数:19件

2007/02/14 08:54(1年以上前)

1万程度ならやっておけばいいんじゃないかな??
生産中止とか、かれこれ何年も前から噂されてるけど、
真実はわからないし、、、(笑)

なので、ある程度はプロの言うことを聞いておいたほうが、
すっきりするかなと。普通のクルマじゃないだけに、、(・∀・)イイネ!!

書込番号:6000181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/02/23 23:58(1年以上前)

ブレーキフルードは水と混ざるので各パーツが錆びますが年に一度も交換してるのならOHの必要はないと思います

書込番号:6039657

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「S2000」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
S2000を新規書き込みS2000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

S2000
ホンダ

S2000

新車価格:360〜399万円

中古車価格:200〜980万円

S2000をお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

S2000の中古車 (221物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

S2000の中古車 (221物件)