ホンダ S2000 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

S2000 のクチコミ掲示板

(1473件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
S2000 1999年モデル 3件 新規書き込み 新規書き込み
S2000(モデル指定なし) 1470件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S2000」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
S2000を新規書き込みS2000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

東海地区のショップについて

2006/10/03 22:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S2000

スレ主 9000rpmさん
クチコミ投稿数:12件

はじめまして。9000rpmです。200型に乗っています。
私は現在、愛知県に住んでいるのですが、今回、マフラーや、エキマニの交換を考えてます。どなたか、安く、販売(取り付け込み)しているショップを知らないでしょうか?知っていたら教えてください。お願いします。

書込番号:5503662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件

2006/10/04 20:32(1年以上前)

9000rpmさんこんにちわ。えてえて2です。
私も、マフラーの交換を考えています。スーパーオートバックスで見積したのですが、金額としては、マフラーの定価+作業費1,500円でした。作業費は安いと思ったのですが、定価が引っかかり、交換はまだしていません。できるだけ安く抑えたいですよね。私も愛知県に住んでおります。安い店を探しています。私はアミューズのユーロWを考えています。9000rpmさんはどちらのマフラーに交換する予定ですか?
よかったら教えてください。

書込番号:5506310

ナイスクチコミ!0


スレ主 9000rpmさん
クチコミ投稿数:12件

2006/10/05 22:56(1年以上前)

こんにちわえてえて2さん。9000rpmです。
レスが遅くなりすみません。私はJ‘SRACINGのチタンマフラーにしようと思っています。アミューズのチタンマフラーよさそうですね。だけど、高いですね・・・・・
お金があれば、私も買いたいところです。やはり、安い店を見つけたいですね。

書込番号:5509950

ナイスクチコミ!0


BTreeさん
クチコミ投稿数:17件

2006/10/06 20:58(1年以上前)

みなさん、こんばんは。Btreeです。
私は愛知県在住ではありませんし、本題から外れている回答なのですが、参考になれば…

取り付け込みで安いショップを探していらっしゃるようですが、通販で安いところを探して、ディーラーで交換するのはだめなのでしょうか。
私の場合は平野タイヤで購入し、発送先をディーラーにしてもらってディーラーで取り付けましたが、定価より安く収まりました。
J'sのマフラーは価格リストにはありませんでしたが、問い合わせてみてはいかがでしょう。
ちなみに、アミューズのマフラーはリストにあり、送料や取付け費を計算しても安くなると思います。
通販が不安ということであればこの手は使えませんが…

書込番号:5512577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/10/08 00:27(1年以上前)

BTreeさん こんばんわ。
えてえて2です。なるほど!確かに、いい方法でですね。通販は考えていませんでした。ディラーにお願いするのも考えていなかったです。社外品でも、ディラーで付けてくれるのですね。ちなみに工賃はどのぐらいでしたか?ディラーで付けてもらえると安心な気もしますし、家からも近く助かります。よかったら教えてください。

書込番号:5516828

ナイスクチコミ!0


BTreeさん
クチコミ投稿数:17件

2006/10/08 07:27(1年以上前)

こんにちは。BTreeです。

私の場合ですが、アミューズのユーロW(価格改定前)で、マフラー代金+送料186,000円、ディーラーによる工賃8,000円の計194,000でした。

ほんのちょっとでしたが定価より安かったですね。
ディーラーでも社外品は付けてもらえると思います。ただし、当たり前ですが保安基準適合品が条件です。
あと、工賃はディーラーによって差があるみたいなので、この部分を確認した方がいいですね。
今度エキマニを購入(こちらは値引きがなかった)したので、またディーラーさんに取り付けをお願いしようと思っています。

書込番号:5517394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/10/09 21:07(1年以上前)

BTreeさんこんばんわ。えてえて2です。
早速、今日、ディラーで聞いてきました。工賃は16,000円といわれてしまいました。多分2H分の工数ですかね。とりあえず、また来ます。と言って帰ってきました。その後、近くのイエローハットに言って工賃を確認したのですが、こちらは9,000円でした。うーん、まよいますね〜。できればディラーで付けたいのですが、7,000円の差は大きいですね。あと、そういえば、アミューズさんのマフラー価格改定で高くなったんですよね。4〜5万も値上げ・・・・、痛すぎます。どこか、安い通販があればいいのですが・・・。平野タイヤさんの見積を現在お願いしています。安くなればいいのですが・・・。
BTreeさんあと、エキマニはどちらのメーカーのを買われたのですか?よかったら、教えてください。あと、取り付け後の感想もお願いします。

書込番号:5522412

ナイスクチコミ!0


スレ主 9000rpmさん
クチコミ投稿数:12件

2006/10/09 21:11(1年以上前)

えてえて2さん。BTreeさん。こんばんわ。
9000rpmです。
私も、現在、通販の安い店を探しています。いいところがあったらレスします。

書込番号:5522428

ナイスクチコミ!0


BTreeさん
クチコミ投稿数:17件

2006/10/10 06:44(1年以上前)

みなさん、こんにちは。BTreeです。

取り付け費が2H分ということで、かなり高いみたいですね。安い通販が他にあると良いのですが…
平野タイヤのホームページを見ましたが、ユーロWは22万くらいですね。あと、私は九州在住ですが、送料は2,100円でした。前回の書き込みは訂正します。
あと、工賃の件ですが、安くなるかどうかは別として、無限のHPを見ると、取り付け時間が載っているので参考になりますよ。
ちなみにマフラーは1.3Hとなっていますね。
私の場合はマフラーに限らず(これまで無限製のインダクションBOX&エアクリキット、ブレーキライン、サーモスタット、ファンスイッチを取り付けてもらっています)、ディーラーに話をする時に、さりげなくこのあたりの話をしています。

エキマニの件ですが、今回選んだのはASM製です。
巷では無限のものより出来がいいとのことですし、戸田レーシング製(戸田オリジナルのものではなく一部手を入れたもの)だと聞いています。
こちらは販売しているASMで、先日セールで10%オフだったので少し安く購入できました。

書込番号:5523866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/10/16 19:10(1年以上前)

9000rpmさん,BTreeさんこんばんわ。えてえて2です。
通信販売の店をさがしていますが、今、私の調べたなかでは、BOMBさんが一番安いですね〜。ユーロWのゴールドリングで、229,800円(送料、消費税込み)です。平野タイヤさんはもう少し高いですね。現在、平野タイヤさんと金額調整中ですが....。これ以上安いところを知っている人はおしえてください。TELでもいくつかの通販店に連絡したのですが、どこも、同じくらいの値段です。アミューズさんのマフラーは仕入値が高いのかもしれませんね。もう少し探しますが、このどちらかで購入したいと思います。

書込番号:5542759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/10/19 23:04(1年以上前)

こんばんわ。えてえて2です。
平野タイヤさんでユーロW(ゴールドリング)購入することに決めました。
金額は229,790円です。BOMBさんより10円安い金額で決定しました。届くのが楽しみです。取り付け費用の件ですが、車のコーティングに出した店に聞いたら、5,000円で取り付けてくれるとのことで、総額234,790円です。やはり、価格改定後はかなり高いですが、満足です。取り付け後にまた、書き込みしたいと思います。

書込番号:5552017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

igniteREVについて

2006/09/21 21:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S2000

スレ主 9000rpmさん
クチコミ投稿数:12件

9000rpmと申します。どなたか、igniteREVなど、点火系のパーツを交換しているかたはいるでしょうか?
igniteREVを付けてみたいのですが、使用しているかたがいれば、教えてください。また、他の点火系のパーツでいいものがあれば教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:5465187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/09/22 01:00(1年以上前)

こんばんは。

点火系では、グランドブースター(プラグアースです)、パワープラグシム(プラグの方向を最適化)をつけています。プラグは、360x3マルチスパークプラグ→DENSOイリジウムと使いました。

私がパワー的に体感できた順は、
360x3マルチスパークプラグ→グランドブースター→DENSOイリジウム→パワープラグシムです。
初めの2つは全体にトルクが上昇、DENSOはトルクはあんまりですが吹け上がりはよくなったと思います。パワープラグシムに関しては、体感はほとんどないですが渋いので結構気に入っています。本音を言うと点火系パーツは、デメリットの少ない反面、プラシーボ?というくらい体感の少ないものも多く費用対効果からするとあんまり得じゃないかなぁとは思っています。


というわけで、私からお勧めできるのは初めの2つですが、360x3マルチスパークプラグはサーキット走行までは耐久保証できないとのことです。


...肝心のIgnite REVですが、装着していないのでわかりません。m(__)m

書込番号:5466049

ナイスクチコミ!0


スレ主 9000rpmさん
クチコミ投稿数:12件

2006/09/24 20:36(1年以上前)

高温野菜さんこんにちわ。9000rpmです。
360x3マルチスパークプラグですか。おもしろすですね。教えていただくまでは。まったくしりませんでした。ネットで調べると結構、評判いいですね。参考にしたいと思います。

書込番号:5474671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > S2000

クチコミ投稿数:31件

既に新型2200ccと旧型2000ccの書き込みがありましたが、昨年末のものでしたので、改めて書き込みさせていただきます。熟成され、日常使いやすくなったといわれている現行の2200ccモデルを購入すべきか、マイナー前の2000ccモデルを中古で探すべきか迷っています。S2000を所有したら手放す事はないと思いますので、どのモデルを選ぶのが良いのでしょうか。アドバイスをお願いします。

書込番号:5091020

ナイスクチコミ!0


返信する
BTreeさん
クチコミ投稿数:17件

2006/05/19 06:44(1年以上前)

瀬戸内55さん、はじめまして。BTreeと申します。
マイナー前(初期型です)に乗っています。

2000と2200のどちらがいい?という話ですが、最新のものが
一番完成度が高いですから、大部分の方には2200が良いかな?
と思います。
私も2200の方は試乗しただけですが、エンジンの回り方や
足回り、インテリアなど、洗練されていて満足感は高い
だろうと感じました。9000回転まで回らなくなりましたが、
ほとんどの方には2200の方が良いかと思います。

ただ、スポーツカーなど趣味性の高い車は「洗練」だけでは
判断できない部分があるのも事実でしょう。
私もその一人ですが、初期型の乗り手を選ぶフィーリングや、
何よりエンジニアの思いがストレートに現れていることに
重きを置いています。
私にとっては数回のマイナーで自分に合わなくなってしまったと
思っていますので、2200の試乗はしましたが買い換える気は
全く起きなかったですね。

あまり回答になっていないかもしれませんが、どうか後悔のない
S2000選びをしていただきたいと心から願っています。

書込番号:5091130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2006/05/20 02:15(1年以上前)

BTreeさん アドバイスありがとうございます。
2000ccのモデルで愛車を探す事にします。

もう少し教えてください。
数回マイナーがあったとの事。
100型、120型、130型というような記述をみたことがあります。
2000ccの時代は初期型を含め3車型だったということでしょうか。
何がどんな風に違っているのでしょう。

初期型は99年から何年までのモデルをさすのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:5093770

ナイスクチコミ!1


VGSさん
クチコミ投稿数:17件

2006/05/22 21:15(1年以上前)

http://www.honda.co.jp/news/2001/4010913-s2000.html

http://www.honda.co.jp/news/2003/4031009-s2000.html

変更点が多いのでこちらを参考に。
大雑把に言えば、新しいほど足回りがマイルドになっていきます。
スプリング、スタビは3種類、デフ、ショックは2種類?あったと思います。2000ccを選ぶのであれば、01年9月以降の120型〜がいいでしょう。ガラス幌、純正CD/MDだけで35万ですから。

書込番号:5101662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 S2000のオーナーS2000の満足度5

2006/05/25 00:20(1年以上前)

瀬戸内55さん、初めまして。

私は3月にAP2買いました。その時、中古車を調べましたが値段が高い!かったので、これは値段が下がり難い車なんだと理解しました。経年劣化の交換部品のことを考えると中古のほうが高くつきそうだなと思いました。
どちらかと言えばレースに出る車で市内を走れる、みたいな希望が特に無い限りは、一般にはAP2で十分じゃないかなと思います。雑誌などでは一長一短と書かれていますので、あくまでいろんな考えがあっても良いとは思ってます。

書込番号:5108339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/05/26 02:02(1年以上前)

おさるどんさん、ありがとうございます。

S2000の場合、元々のパフォーマンスが高いので、
私のような年寄りには2.2Lの方を選んだほうが、
結果的にはいいのかもしれません。

エンジンのトルク特性について教えてください。
2.2Lと2Lではある回転数からカムにのるフィーリングに
差がありますか?

もうひとつの質問ですが、タイプVは足回りが柔らかく
チューンしてあるのでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:5111249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 S2000のオーナーS2000の満足度5

2006/05/26 09:26(1年以上前)

瀬戸内55さん、こんにちは。

2Lは一度乗っただけでしたが、私のような旧ロードスター乗りでは出足に注意が要りました。2.2Lは低速トルクが太く、街のりでは大変便利な気がします。

カムに乗るフィーリングについては覚えが無いです。僕のAP2はタイプVでは無いので、足回りの差についても分かりません。

私はS2000は電子的、機械的な介入が少なく、全部自分で考えてやってねというタイプの車と思ったので、タイプVの購入はまったく考えていませんでした。

買われたら盗難に気をつけてくださいね。

書込番号:5111620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2006/05/27 01:54(1年以上前)

おさるどんさん、アドバイスありがとうございます。

候補は標準タイプに絞ることにします。

盗難ですか・・・
叔父のランクル100が被害にあってしまいましたので、
何とか対策したいと思っていますが、方法をよく知りません。
S2000はイモビは標準ですよね?
これに加えてアラームを装着すればいいのかな、
と考えているのですが、いい方法をご存知でしたら、
ぜひ教えてください。

書込番号:5113936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 S2000のオーナーS2000の満足度5

2006/06/01 02:04(1年以上前)

瀬戸内55さん、遅くなりました、すいません。
私はユピテルのVE-S70Rという簡易型のセキュリティを付けました。
施錠後これをセットしておけば、近寄ったり周りを歩いたりすると警告を、開けたりすると警報がなります。マニュアルがダメで、使い方が慣れないと厄介ですけど、3万円以下で買えます。
ダメ押しでココセコムも付けちゃおうと、万一盗られても追っかけられます。

書込番号:5129216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2006/06/08 08:05(1年以上前)

こんにちは、無限といいます。。
私は、去年130型(2000cc)を買いましたが(当たり前ですが)非常に満足ですよ。。。
よくトルクが細いとか街乗りがえらいとか言われてますが
あまりストレスを感じたことはありませんかね。。
運転の仕方によるんじゃないかなと思いますよ。。
速度に見合った適正なギアを選んでれば特に問題ないです。
ただ、1、2速で走ってるときに工事中などのガタガタ道を
走ると自分も揺れてるので、揺れたアクセルワークなりに
走るので(アクセルのツキがいいため)ちょっと走りづらいことはあります。
但し、これはどのマニュアル車に乗ってもいっしょだとは思いますが、、(^_^;)

2200CCのほうですが、栃木研究所のシャーシ開発者に
直接聞きましたが、エンジンは2000ccのハイカムゾーンの
加速感が、2200ccの4000rpmあたりから発生する
感じだそうです。あと細かな補強はされてるようです。

ということで、私は世界的にも稀な市販車で9000rpmも
回るというF20Cに今でも魅力を感じていますので、
2Lがいいですね。。トルクが増えたのは魅力ですが、、
ただ、鈴鹿フルコースも走りに行きましたが、ドノーマルでもやはり乗りこなせません。ですので出力は十分と感じました。
街乗りも、劇的に変わるような特性変化はないでしょうから、
これも、まー(開発コンセプトからの)2Lと置き換えるほどの
魅力はないと思っています。

ということで、あとは、どんな乗り方をするかによるんじゃないでしょうか??単に走ればいい。快適なオープンエアモータリングがいい!というだけなら、2Lでも、2.2Lでもどちらでもいいでしょうし、もっといえばS2000では、風の巻き込みなどは他のオープンカーに比べると結構入ってきますよ。(フルオープンの場合)

あと、栃木の人の話では、2.2Lにたことでピストンスピードはかなり限界なんだそうです。(そりゃそーですよね。。)
でも、そこまでの技術がやっぱりホンダって感じですね。。(^_^)v




書込番号:5150113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2006/06/10 15:37(1年以上前)

無限パワー! さん

情報ありがとうございます。

『2000CCのモデルが欲しいなあ』と、ネットで探し始めました。
発売開始直後のモデルはそれなりにタマがあります。
しかし購入したいのは以下のどちらかで、迷っています。
(1)リヤウィンドウがガラスのモデル
   2001年9月以降
(2)マイナーチェンジ後のモデル
   2003年10月以降

タマを見つけるのも大変ですし、
且つ試乗程度ではわからないと思いますので、
教えていただけると嬉しいのですが。

書込番号:5156670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/06/11 06:47(1年以上前)

瀬戸内55さん、買うならやはり2003年10月以降(130型)がいいと思いますよ・・自分は、130型ですが、ピーキーさはさほど感じません。完全に足回りはマイルドになっていますから、丁度いいんじゃないでしょうか?私はもうちょっと先代のピーキーさが欲しいところですが、なんせコーナリングスピードが速いですから危ないですよね。これでいいんだと思っています。。。(^_^;) それと細かい話ですが、デジタルの時計がついてます。これは便利ですよ?というか、普通はついてる話ですが、S2000の場合、初期型はついていません。(汗)120型もおそらく着いてなかったと思います。ちょこちょこと収納も増えてますしね。。値段は全然違うでしょうけど、選択の余地なく130型をオススメします。。。ピーキーなほうはいいのであれば、120型です。

書込番号:5158730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2006/06/15 00:55(1年以上前)

無限パワー!さん、どうもありがとうございます。

S2000を入手したら、鈴鹿を走ってみたいと思っています。
ただ、もう歳ですから無茶はできませんが。
エンジンは2000CCがいい感じですね。
足廻りは得には好みはありませんが、
ホィールサイズが17インチである事と、
マイナーな変更が格好いいことから130型とし、
メタリックカラーの車を探すことにします。

これからゆっくりと時間をかけて良いものを探すつもりです。

書込番号:5170671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2006/06/29 03:46(1年以上前)

いまさらかもですが100系いいですよぉ〜
なんというか、あの出来損ない感(?)がいいんです。
やたらいろんなところが鳴るし、ちゃんと回しきらないとハイカム外すし、限界付近の挙動怖いし。。。

乗りにくいという人もいるかもですが、いっぱいいっぱいで攻めるのでなければ慣れだと思います。

そんな私も初期型乗り。
もう10万キロを超えますがまだまだ乗ります。
コストパフォーマンス悪いけど大好きな車です。

書込番号:5211030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2006/07/05 02:37(1年以上前)

あさかさん


書き込みありがとうございました。

いつ、どんなS2000を購入する事になるのか
この歳ですが、子供のようにワクワクします。

購入したら、おそらく20年は乗りますので、
ゆっくり程度の良いものを探そうと思っています。



書込番号:5227596

ナイスクチコミ!1


ki76さん
クチコミ投稿数:12件

2006/07/09 22:00(1年以上前)

はじめまして。ぶっちあけていいます。私は120型に3年半のり現在はAP-2に乗り換えました。事故で泣く泣くの乗り換えですが、AP-1もAP-2も選べるタイミングでした。120型は8000から9000までの1000回転は本当に感動することのできる領域です。しかしサーキット以外で9000回すには無理があり普通は7000から8000でのチェンジになります。AP-2の所感ですが劇的なチューニングカーだと感じています。2200CCで8000もまわるのですよ!しかも待ち乗りは数値以上のトルク感でAP-1には戻れません!細かなところまで手が入れられ剛性も格段に向上していますしエンジンはホンダがAP-1をトコトンチューニングしたという印象です。アメリカ使用の2200と日本使用の2200とは別物で、本当の意味で完成されたS2000です。なのでAP-2を強くお勧めします。AP-1は100型で試乗して、こんなに危ない足の車を市販してもいいのか?と未完成差から不安に思いました。120型はその危険部位に手が入れられたので大変気に入り購入しました。しかし峠でリアが出やすく、私などの走りや程度では一気にでるリアに対処できません。AP-1のエンジンは9000回る以外にいいところはなく、2000で250馬力に拘ったエンジンで、カタログ数値に重きをおいたカタワなエンジンだったのかもしれません。日本使用の2200は少し乗ったくらいではわからない素晴らしい完成度を感じています。AP-1に3年半乗りたおし、AP-2を現在乗りまくる男のぶっちあけの意見です。。

書込番号:5240652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 S2000のオーナーS2000の満足度5

2006/07/21 00:37(1年以上前)

ki76さん、こんばんわ。
私の愛車はAP-2ですので、それ以前のモデルについてはちょっと乗っただけであまりよくわかりません。
しかしAP-2までにかなりの年月がかかっているわけですから、言われることは多分当たり前にそうなんだと思います。ホンダもぼ〜っと同じものを作っていたとは考えにくく、何度も細かな改良を重ねるのはメーカーでは普通にあることと想像できます。
S2000は来年か再来年にはアキュラブランド入りだそうで、価格も500万円超える気がします。
今新車で買って、10年も20年も大切にするのがベストかと思います。

書込番号:5273297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 S2000のオーナーS2000の満足度5

2006/09/13 08:58(1年以上前)

アミューズからAP-2用の載せ替えROMが発売されたようです。8500回転まで回り全体にトルクも上がるようです。約10万円しますが、これにてAP-1,AP-2論争も終われそうですね。

書込番号:5435140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信18

お気に入りに追加

標準

S15に匹敵するクルマにするために…

2006/08/10 04:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S2000

クチコミ投稿数:9件

実はS2000にターボチャージャーだけを付けたいのですが、どうしたら付けることができますか?というのも、本当は15が欲しかったのですがなかなかいいものが出てこないので、S2000を何とかS15のホンダバージョンにしたいのです。
社外でもいいので、何かいいターボキットがあったら教えてもらえませんか?あと、そのターボキットがどこのメーカーから発売されて、各メーカーいくらぐらいするのかも分かれば教えてもらえますか?
余談ですがS2000がこの世に出た当時は、あとターボさえ付いて5ナンバーサイズであれば…(泣)と思いました。今じゃ3ナンバーが当たり前の時代なので責めてターボだけは欲しいですね。

書込番号:5333328

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2006/08/10 18:16(1年以上前)

三重県にあるトップフューエルというショップでターボキットを扱っています。VTECエンジンへのターボ追加を行っていることで、かなり有名です。
S2000についての詳細は分かりませんが、ターボキットの価格はほとんどが30万円台だそうです。

でも、ターボ化は費用や車へのダメージを考えるとやめた方がいいと思いますよ。S2000はNAのままでも十分に速い車です。回してこそのホンダエンジンですからね。

書込番号:5334537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2006/08/10 18:24(1年以上前)

待てば海路の日和あり、S15の出物をなぜ待てなかったのでしょう?

まぁ、S2000を購入済ならしょうがないですね。社外品でターボもスーチャーもあります。しかしPCをお持ちなら、御自分でググって下さい。走り屋さんには非常に有名なメーカーなので、すぐ解ると思います。

書込番号:5334560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2006/08/12 06:39(1年以上前)

なるほど…、でもホンダのクーペにはターボとかスーパーチャージャーに匹敵する装備は何かないのですか?というよりは、何でNAで勝負するのかが分かりません…。確かに高回転を文句にいろいろうたってますが、高回転まで回すのであれば、他社のクーペでも何とかなりそうなように思えます。
あくまでも、個人的な意見ですが…

書込番号:5339014

ナイスクチコミ!1


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2006/08/12 08:03(1年以上前)

まだ購入していないんですよね

そこまでターボに執着しているのならば
S2000なんてコンセプト違いの車を
購入する必要はありませんよ

数あるターボ車の中から選べばよいのでは

書込番号:5339108

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2006/08/12 17:24(1年以上前)

現在、新車販売されている国産車にターボがついているクーペってあります?無いと思うのですが…。

旧S2000のエンジンはリッター辺り125馬力を出す世界最高水準の出来です。これにより、改めてホンダの技術の高さを世界にアピールしたと言えます。
ホンダのスポーツクーペにターボの設定が無いのは、扱いやすさを重視したからでしょう。後、NSXの存在があったせいかもしれません。1000万するスポーツカーよりも低価格でエンジンスペックが上回ってしまうことはまずかったんじゃないかな。もしかしたら、ターボによる行き過ぎたパワー競争に終止符を打つためなのかも。
考えられる理由はたくさんありそうです。

僕は、S2000や他社のスポーツカーを運転した事はないので分かりませんが、各メーカーでエンジンのテイストは違うはずです。実際に違いを体感してみてください。その後でやっぱりターボが良いと思うなら、ターボ化しちゃって下さい。

書込番号:5340311

ナイスクチコミ!1


OTBさん
クチコミ投稿数:68件

2006/08/13 03:41(1年以上前)

ホンダ車の場合、ターボ化するとハイパワーにミッションにストレスが掛かり逝ってしまうとか・・・
ミッションやクラッチ、クランクがどれだけのトルクの許容範囲か調べておかないと、エンジンを全損しますよ。

昔のビデオで、土屋圭一がS2000のノーマル車に乗ってドリフト走行してた時のコメントが、S2000ってAE86にスゴークお金を掛けたような車だねってさ・・・

書込番号:5341776

ナイスクチコミ!0


くろ313さん
クチコミ投稿数:95件

2006/08/21 20:37(1年以上前)

ほとんど「湾岸ミッドナイト」の話だなー^^;
まあ、若いんだから好きなだけ思う存分やってみると良いと思う。
タービンkitは30万でも冷却したくなるから、オイルクーラ、インタクーラ、
燃調合わせに、足回り、ボディ剛性強化、軽量化とやって行くときりがない。
気づくと数百万掛かっていたということになると思うけど。
でも、面白いし車が良く解ってくるから良しとしましょう。
ただ、お金の使い方としてみれば下手な使い方になりますよ。
車はバランスですから。パワー上げれば全てをバランスするために全てを強化
する必要があります。
ちなみに私は32GT-Rを1000万以上かけてチューンした経験があります。
まあ、一気に1000万でなく5年くらい掛けて、気づいたら1000万以上
掛かってたという感じですが。
別な事に使えばよかったかなーと思うこともあり、とっても楽しかったから良し
という思いもあります。
一つだけ、やるなら徹底的にやる方が良い。中途半端でやるなら、最初から止めた
方が良いと思います。バランス崩して、ろくな事にならない。特にホンダ車は。
日産車はお馬鹿用なんで改良しやすいが、ホンダ車はおりこうさん仕様なんで
改良するつもりが、改悪になっちゃう。
それと、ホンダがターボやらない理由を一つ。昔、Cityターボ(ブルドック)って
のがありました。比較的車高が高いのにターボで凄かったので、あちらこちらで
事故だらけ。ホンダはそれ以降ターボはやってません。

書込番号:5365487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2006/08/22 05:34(1年以上前)

初代レジェンドにウイングターボ(でしたっけ?)が、ありますよ。

しかし、S2000に金掛けてドーピングするより、S15スペックSの上等な物を探し出して、スペックRのパーツその他を移植した方が良いと思うのは私だけでしょうか。
さらに、そこまでするならスペックRを気長に待った方が、もっと良いと思いますが?

なぜにこの板親さんの考え方は早漏なのでしょうね。

書込番号:5366956

ナイスクチコミ!2


くろ313さん
クチコミ投稿数:95件

2006/08/22 12:28(1年以上前)

レジェンド、ありましたね^^;
ホンダは「おめーら、どうせ運転へたなんだから、こんなもんで
充分だろー、ターボ?10年早いぜ、悔しかったF1乗れる位旨
くなれば、俺たちが本気になってターボ車出したら乗れないだろ」
って言われている気がするのは私だけでしょうか(爆)

>なぜにこの板親さんの考え方は早漏なのでしょうね。
若いから^^;

って言うか、腕があればS2000でS15なんか振り切れるだろうに。
S15に乗っているやつがどれだけ運転旨いか知らんが。


書込番号:5367471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2006/08/23 13:15(1年以上前)

ホンダと他のメーカーのNAを同様に考えるのは無理があるかな。
実際、ご執心のS15のノンターボとS2000を同じ2リッターのNA同士に条件を揃えて比較すれば、馬力で85馬力の差があり、性能面で圧倒的に差があることがよく分かると思います(正しく比較するなら条件を揃えないとね)。
仮に、S2000にS15のターボ車と同等の加給をかけたら、約375馬力ですか。ペラシャフトちぎれそうですね。。。

乱暴な言い方をすると、ターボなどは回らないエンジンで無理やりパワーを出す方法だと思います(実際そういう車が多いですね)。
ターボがなくても十分に走る車につけるのは、あまり得策とは考えられません。むしろ馬力と引き換えに、リニアなアクセルのコントロール性など、スポイルされる部分の方が多いのでは…。
ゼロヨンや直線勝負的な使い方でしたら意味があると思いますが。

それに、上の方でも言及されていてますが、どんな車でも、大幅に馬力を上げれば、いろんな部分で耐久性の問題がでてきてお金かかります。
(NAもちゃんとつめるとお金かかるのは同じですが)
それにターボ化などしなくても、S15クラスならS2000は十分ちぎれますよ〜。
パワーで楽しないで、足周りやコンピュータなどをきっちりつめて、コーナーで格上の車両をかもる方が面白いと思うけどな〜。

書込番号:5370370

ナイスクチコミ!3


くろ313さん
クチコミ投稿数:95件

2006/08/23 17:18(1年以上前)

>あめでお19さん
どうも。
多分、ポン付け太郎さんは次の様に思ってると類推します。

ターボ車というのはチューン代に対する効果が大きいんです。
(費用対効果が大きい)
だって、ターボ車ならROM換えればすぐに数十馬力〜100馬力程
簡単に上がっちゃう分けなんで。
ところが、S2000を買って、スプーンや無限に持ち込んだとしても
100馬力上げようとすると相当なコストが掛かる筈です。

だから、発想は先ずターボ化すれば、それ以降簡単にパワーが
上がると考えている節があると思っています。

ただ、この考えに欠如している部分があるので参考意見として
前に記述しました。

それともう一つ。ターボ車だって回るよ^^;
ちなみに32GT-Rはノーマルでも7800回転まで回るし、エンジンの
バランス取りしただけで、9000回転までは大丈夫です。
1万回転にするにはフルカウンターのクランクが必要となり、
慣性が悪くなりますが。

S2000だって、NSX止めた上で余った職人を使ってバランス取り
しているから回るだけだし。

それと重要なことは、S2000は回るだけでトルクが少ないのです。
だから5000回転以下では、ちっとも速くないのです。
よって、マイナー変更で回転下げてトルク上げたのは正解と考えて
います。<−だったら回しゃ良いじゃんってことになるんだけど、
サーキットとかで高回転維持して走り続けるのは素人には辛いの
です。

ということは解った上で、S15なんかには負けてはいかん^^;;;

それと、そんなにターボが良いならFDにすれば良いのに。
この車は良いと思うよ。エンジン壊しても安いし^^;
S2000って、エンジン壊したらアセンブリ無いんじゃなかったけ?

書込番号:5370822

ナイスクチコミ!1


S乗りさん
クチコミ投稿数:11件 S2000のオーナーS2000の満足度5

2006/08/24 22:09(1年以上前)

はじめから付いてないモノを付けようとしたり、
付いてるモノをはずしてみたりしてもいい事ないですよ。
 15と2000どっちが好きなの?
 ターボとNAどっちが好きなの?
S15に匹敵する・・・ってことでしたら、S2000よりS15
の方が好きなんでしょうね。じゃ、なんでS2000買っちゃうのかなあ・・・。
 
S15に乗り換えた方がいいような・・・。
 

 そもそも、比べる車自体が違うと思うのですケド・・・。
 個人的にはターボはキライです。
 わたくし、S2000オーナーです。その名のとおり。
 人も車も自然が一番。自然、自然。

書込番号:5374725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2006/08/26 18:14(1年以上前)

はじめまして、えてえて2ともうします。
私も、S2000のターボ化は賛成できないですね〜
NAのノーマルの状態が非常にバランスのいい車ですから、へたにさわると大変ですよ。マフラー交換や、足回りの交換とはかなり次元の違う話に思えます。よく考えてから実行に移さないと、お金がものすごくかかっちゃいますよ。S15がほしいのであれば、S15を探すべきです。一度、S2000に試乗できればどんな車かわかると思います。試乗をお勧めします。

書込番号:5379908

ナイスクチコミ!1


●RX-78さん
クチコミ投稿数:153件

2006/08/29 14:46(1年以上前)

盛り上がっていますね。
私、FDに乗って、ちょくちょく鈴鹿サーキットを走っています。
S15ターボよりS2000の方が早いと思っていましたが、間違えなんでしょうか?

書込番号:5388385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2006/09/01 03:29(1年以上前)

トップフューエル、、、
三重じゃー、金儲けチューンで有名だったけどねぇ、、
あんなに、宣伝して雑誌に載り始めれば名も知れちゃうんだな
宣伝効果は恐ろしいなあ〜、、(笑)

S2000もS15も買わないほうがよさそうやね、、(笑)
もっとクルマのこと知ってからにしたほうがええよ、、

書込番号:5396292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2006/09/03 02:11(1年以上前)

初めまして、SeriesBと申します。
最終的にポン付け太郎さんが決める事ですが。
私が思うにS2000はあくまでNAで楽しむべき車だと思います。
元がNAですからもしキットだけ組むとするとそれほど加給圧を上げられず、
ターボとしては物足りない仕様になってしまうのではないかと思います。
ですから、ターボを楽しみたいのならS15を求めたほうがいいと私は思います。
これはあくまで個人的な意見ですが。

書込番号:5402320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 S2000のオーナーS2000の満足度5

2006/09/05 08:08(1年以上前)

S2000乗りです。

ターボ良いと思います。
30〜40km位までの加速時のあの感覚好きですよ。
R32typeM、R32GT-R、JZX90とターボ3台乗りましたが
S2000は体感的に遅く感じます。しかし、こいつは
スポーツカーのデザインとオープンにできる、専用シャーシ、専用エンジン、2シーター、etc、という特別がありますよ。

エンジン回せば、どの車も、それなりに早く感じると思いますが
Sで9000回転まで回してたら、公道では危険過ぎますよ。

この車、買ってから7年を過ぎようとしていますが
色褪せてないと思いますよ。
そして、当時の話ですが400万出してクラウン買える奴は
結構いましたが、400万出して2シーター買える奴は
全くいませんでした。家庭環境に相当左右される車ですからね。
そんな、贅沢車だから、どんな仕様であれ大切にしてくださいね。

そして、ターボ車が減った理由は

製造コストの問題ではないでしょうか?
小排気量車でも、大排気量車でも、エンジン関係の部品点数は
そんなに変わらないのではないでしょうか?
ターボ付ければ、それだけ配管、手間がかかりますから。
部品点数は少なく、排気量を大きくすれば
販売単価も高く出来ますよね。また、安く設定すれば
お買い得感を感じるのではないでしょうか?
それで、日産は3.5オンリーで復活してきたと解釈しているのですが・・・。
ついでに、ランエボ、インプともに昔なら250万の車両が今では350万。良い部品も相当使っていると思いますが
製造コストの問題のような気がしますが、違いますかね〜?
どなたか、御教授願えませんかm(__)m

書込番号:5408668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/09/05 17:10(1年以上前)

多くの貴重なご意見、ありがとうございます。私も、もう少し勉強してから2000か15にするかを考えたいと思います。

書込番号:5409672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

純正のシートについて

2006/06/16 20:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S2000

スレ主 S乗りさん
クチコミ投稿数:11件 S2000のオーナーS2000の満足度5

純正のシートでポジションだけ下げる方法ってないのでしょうか?
 だれかご存知ないですか?
バケット入れるしかないんですかね〜

書込番号:5175073

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2006/06/17 06:29(1年以上前)

レール加工かアンコ抜きしかないのではないでしょうか?
バケットもいいですけど純正シートが気に入っているならば
考え物ですね。

書込番号:5176205

ナイスクチコミ!0


BTreeさん
クチコミ投稿数:17件

2006/06/17 08:49(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
純正シートでポジションを下げる方法ですが、あるショップ(MPF?)ではシート側を加工してポジションを下げているようですね。HPがあるようなので一度ご覧になってはいかがでしょう。
あと、私はバックヤードスペシャルから出ている純正シートのローポジレールを運転席側だけ使っていますが、私の車ではシートが少しフロアと干渉しているみたいで、スライドが少しやりにくいです。
ご参考までに…

書込番号:5176411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2006/08/23 10:43(1年以上前)

たしかバックヤードスペシャルが出してましたよ

書込番号:5370032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

S2000のナビについて

2006/07/10 01:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S2000

こんばんは。
突然ですが、S2000のナビには、
最近ホンダがよくCMしてるインターナビという渋滞してても
抜け道を教えてくれたりする画期的なサービスは対応してないんですか?
ホームページを見たところ対応してるのと対応してないのが
あるようですが、本当でしょうか?

書込番号:5241337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件

2006/07/10 22:18(1年以上前)

ホンダ車全て対応だと思っていましたが、ホームページでは対応してなさそうですね。

http://premium-club.jp/PR/

http://www.honda.co.jp/S2000/equipment/navi.html

ディーラーに確認されては?

書込番号:5243387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/07/11 22:52(1年以上前)

英ぴょんさん
情報有難う御座いました^^

書込番号:5246345

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「S2000」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
S2000を新規書き込みS2000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

S2000
ホンダ

S2000

新車価格:360〜399万円

中古車価格:200〜980万円

S2000をお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

S2000の中古車 (221物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

S2000の中古車 (221物件)