S2000の新車
新車価格: 360〜399 万円 1999年9月1日発売〜2009年1月販売終了
中古車価格: 200〜980 万円 (223物件) S2000の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
S2000 1999年モデル | 3件 | ![]() ![]() |
S2000(モデル指定なし) | 1470件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在の愛車120型を購入したときの担当営業が今自宅に試乗者を持ってきてくれました。白でブラウンのシートです。15分ほど乗りました。。脚が・・・フニャフニャです。足回りの交換をしないと現状と比べ難いですが、まず、3000からのトルク感。う〜ん微妙って感じです。たしかに厚くなっているような、でもないような。5800rpm?くらいからの高速カムへの切り替わりはハッキリと体感できてます。でも、すぐに8000です。私はいつも通勤で山道と9000rpm回せる長い橋を渡るので、明日、通勤と全く同じコースを走るために再度試乗予約しました。第一回目の試乗での感想は”微妙”です。それとステアリングの特性がだいぶ替わった?って感じです。明日以降に第二回の試乗報告致します。
0点

ki76さんこんばんわ。しし丸2です。
新型試乗されたみたいですね。
>脚が・・・フニャフニャです。
とありますが、ki76さんの120型は足回りを交換されているのでしょうか?私は、120型には乗ったことがありませんが、ノーマルの脚でそこまで違うことは無いような気がするのですが...
それと、
>ステアリングの特性がだいぶ替わった?
とありますが、どのように感じましたか教えてください。宜しくお願いします。
試乗された話を聞くと自分でも早く試乗してみたいです。宜しくお願いします。
書込番号:4625410
0点

しし丸2さん 、こんばんわ。明日の夕方17時に2回目の試乗をしますがその前にご質問の回答を。。私の120型は現在の脚はビルシュタインのBSSキットです。マフラーはASMのSスペです。脚の交換前よりも交換後の方が乗り心地は柔らかくなっています。ですのでノーマルの脚は硬かったということです。100型を試乗したときは本当に市販車か疑うほど硬かったです。また走行時のエキゾーストが静かで、音により加速感も薄れているかもわかりません。ハンドルの件はカタログで確認したのですがステアリングのロックトゥロックが120型が2.4であるのに対して2.6になってました。100型は無記載でわかりませんがもっとシビアだったような気がします。AP2-100から2.6かと思ったのですがAP1-200からロックトゥロックは2.6になっているようです。ハッキリは解りませんがステアリングがラフに感じたのはこのせいもあるかもしれませんねぇ。。。
書込番号:4625760
0点

しし丸2さん、ki76さん、こんにちは。横から失礼します。
新しいS2000、私の住んでいるところでは試乗車はないようなので、私もどんな感じなのか気になりますね。
私は110型に乗っています。VGSではないので100型とセッティングは同じだと記憶していますが、個人的には許せるぎりぎりの脚の硬さでした。現在はタイヤを別名柄に変更しているので、角が適度に取れていい感じになっています。ちなみに110型はロックトゥロック2.4です。
120型にマイナーチェンジした時にサスセッティングをマイルドな方向に振ったと思っていたのですが、新しいモデルはそこからさらに柔らかくなっているとのこと、貴重な情報ありがとうございます。
個人的には中低速トルクは欲しいけれど、+1000回転の気持ちよさが捨てられそうにないので、いろいろといじっています。今のクルマのセンシティブなハンドリングも好みなので、乗りながら手を加えていくことになりそうです。
また試乗された感じをいろいろ教えてください。
書込番号:4626547
0点



皆さん、ご無沙汰しております。
システムトラブル以降、ロムってはいたのですが、、、
あれからやったことといえば、車高調とシ−ト交換くらいかな?
もう打ち止めです。
無限パゥワ−さん、
オヒサです。
その後、お変わり有りませんか?
また、ヨロシクです。
0点

お久しぶりです。
私もあれから(いつから?笑)
おおまかにやったことと言えば、
車高調と、シート交換です。
城南のS乗りさんは、何を入れられました?
私は、オーリンズとSP-G2をいれました。
シートは新シェル、G3といろいろ迷ったのですが、
デザイン(色?)でG2に決めました・・・
運転席側は、ショルダーがかなりドアにめり込んでます・・・
書込番号:4583010
0点

しゅぷーんさん、
どうもです。
車高調は私もオーリンズです。
さるShopでS2000用から大分減衰を街乗りに振ったのを出していて、試乗出来たので試乗したのですが、それでも自分的には角が感じられたので、10段戻した状態を0段に併せて設定変更して貰いました。
それでもまだ街乗りには硬いような?
しゅぷーんさんはS2000用そのままですか?
シートはSP−G3のアルカンターラにウルトラローポジションレールです。
アイポントが凄く下がって最初驚きました。
でも、オープン時に頭に当たる風が緩和され楽チンです。
ドアの干渉は殆んど無いですね。
G3だからでしょうか?
G2はさすがにタイト過ぎてG3にしました。
乗り降りは大変ですね。
あとシートベルトのロックがキツクテ。
私はシートベルトキャッチの裏にゴムをかませて何とか我慢できる感じです。
NSXのシートベルトキャッチにすると良いと言う話を聞いたので、今度Shopに相談しようかと思ってます。
書込番号:4584161
0点

オーリンズは、アルミシリンダ全長調整ネジ式の
コンプリートキットをそのまま使っています。
突き上げはそこそこあるように思いますが、
普通に町乗りに使っています。(笑)
減衰力調整は7段目で使っています。
私の場合それ以上減衰力をゆるくすると、
なんだか収束が遅くて、
かえって乗り心地が悪く感じます。
乗り心地を良くするには、
バネレートをもう少し落すしかないように思います・・・
現状では、理解?のある人で無いと車に乗せられません。(笑)
シートはキャッチを少し加工?
(キャッチのステーを曲げてもらいました。)
してもらったので、シートベルトは問題なく利用できます。
レールは両席とも、ウルトラローを入れました。
G3のドアに干渉が無いのは羨ましいですねー・・・
友人のG3はドアにめり込んでいました・・・
付け方にコツでもあるのでしょうか?
やっぱり個体差なのでしょうか・・・
因みに助手席側のほうがだいぶ干渉が少ないです。
(シェルは確かG2もG3も同じだったと思います。)
書込番号:4584581
0点

シュプーンさん、
シートの件ですが、ドアの内張りを擦る程度です。
コンソールの蓋がギリギリ開くと言う微妙な位置関係で取り付けされています。
その代わり、シートキャッチと座面の隙間が狭くて、嵌め辛いです。
車高調の減衰は前8段、後12段戻しで乗ってます。
それ以上戻しちゃうと、強めのブレーキングで少しノーズダイブ気味になります。
バネは下手にレート下げると下突きしちゃうかもしれないので難しいですね。
まあ街乗りか峠か、両方は無理ですね。
書込番号:4585767
0点

車によって、シートの位置が結構違うから面白いですね。
自分の車の場合はセンターコンソール側は、全く干渉無しです。
足については、使用用途を絞ってセッティングを決めないと、
難しいですね。どれも中途半端になりそうで・・・
現状でも、町乗りでは固く、スピードの乗るサーキットでは、
高速コーナーでドキドキします。うーん、難しいですね・・・
書込番号:4586692
0点




今年、ムーンロックを買いましたが、この新色もいいですねぇ〜!ただ、北米仕様になってしまたのは残念、、、
書込番号:4539717
0点



皆さん 今晩は〜
元、埼玉のムーンロック 現 関東の旅人です。
今、3000kmを越えました あと一ヶ月で半年点検です。
エキパイ、マフラーを無限に変えたいが 取り付け工賃等は
どのくらいなんでしょうか?
0点

通常ディーラーでは1時間当たりの工賃が決まっています。
ホンダアクセス(ディラーオプション)のカタログには標準取付
時間が載っています。よってカタログのみで当該ディーラーでの
取付工賃が計算できます。
無限のカタログにも標準取付時間が載っていたと思います。
載っていなかった場合は無限に問い合わせれば返答してくれる
と思います。ディーラーでも答えてくれると思います。
書込番号:4248691
0点





前に何方かが質問されていましたが、ノ−マルサスのバネレ−ト、あるShopで確認した所
フロント ; 3.9kg
リヤ ; 5.2kg
だそうです。
思っていたより、柔らかいレ−トですね。
社外品は車高を下げる事とノ−マルよりスタビリティ−をあげる為、当然これより堅いレ−トですから、突き上げ感がどうなるのか?です。
一概に乗り心地はバネレ−トだけでは決まりませんが、これで脚選びが一段と難しくなりました。
0点

かなり遅いレスですが・・・
そういえば無限のカタログにもスタンダードのバネレートが、
書いてありましたね。
サスはバネレートだけでなく車についているパーツの組合せや、
セッティング、車を使用する場所など、色々な条件が絡みますからね・・・
車高を落とすと駐車場に入れなくなるのが、今一番の悩みです。(笑)
書込番号:4109683
0点





こんばんは、無限パゥワァ〜!です。
久々のスレですが、幌のお手入れは皆さんどうされてますか?
今日、MOTOWNのUVシャンプーを買ってきました。
普通のカーシャンプーと変わらへんのちゃうん!?と思いながらも、
愛車のために買ってきました。(笑)
ビニール幌などは、プロテクターとかありますが、S2000は、
キャンバス地ですよね?何か保護剤系でいいのはありますか?
0点


2005/03/06 10:01(1年以上前)
私は4年間で2回洗ったのみですね。フレームに当たっている部分も薄くなったりしていませんし。何もしないのが一番いいかも(笑)。
ワックス分含むヤツだと、雨の日流れてガラスが縦筋だらけになりますね。
書込番号:4028206
0点

遅ればせながら、納車おめでとうございます!
さて、幌の材質ですが‥
実はビニール製で、いわゆるPVCレザーと言われる物だったりします。
裏側には布が貼られてるので勘違いしそうですが(^^;
ちなみに、ボクスターとかZ3等の幌も同じ材質でできています。
自分は前のSからずっとMOTOWNのソフトトッププロテクター使ってますが、結構良い感じですよ。
雨でも油膜になったりしないし、艶&UV対策で2〜3ヶ月に1度くらいで施行してます。
後は純正の幌用ワックスも評判良いみたいですね。
半年ほど持つそうですし‥
ただマスキングが面倒なのと手軽さで自分はMOTOWN使ってます(^^;
書込番号:4039533
0点


2005/03/08 21:21(1年以上前)
僕は、水洗いのみで特に何もしていません。(^-^;
油膜になってしまうと嫌なので。。
ですが、雨がベターっとなってしまっているので、
防水スプレーでイイ物がないかなと探しています。
書込番号:4041131
1点



2005/03/20 10:46(1年以上前)
皆さん、送ればせながらお返事有難うございました。
(ちょっとインフルにかかってまして、、、(涙))
とりあえず、シャンプーは、MOTOWNのを
買ってきました。
が、シャンプーなので、保護効果はありません。
えちさん、、ホントにビニール製なんですか?
MOTOWNのプロテクターはキャンバスには
使用できませんので、買ってなかったのですがいけるんですねー!
純正のも含めてどちらかで検討します!
しかし、話はそれますが、細かな不具合がありますよ。。(笑)
ラジオパネルがひかっかったり、
ドアの内張り下部から水漏れがあったり、
ダッシュに傷ついてたり、、、(涙)
書込番号:4096537
0点

無限パゥワァ〜!さん>
Sが発売された当時SCNのBBSでも話題になってましたが、幌はPVCレザーで間違いないですよ〜
正確に言えばキャンバス(布)の上にPVC加工された物、と言うことです。
昔と違って今はPVC加工されたキャンバスが主流になっていますしね‥
ちなみに、MOTOWNの製品にはPVCレザー用とキャンバス地(布)用二種類がありますが、S用にはPVCレザー用の製品を選んでくださいね。
他にも使ってる方知ってますし、自分は5年ほど使ってますが全然問題ないですよ〜
ラジオパネルがひっかかるのは自分のSでもありますね‥
上側をPushしてから、下側を押し出すようにしないと開いてくれないです。
ただ、純正デッキの時は問題なくて、社外デッキに変えたらそうなったのでそのせいかな?とは思ってますが(^^;
書込番号:4098707
2点

今、乗っている200型は私の車もオーディオの蓋が開かなくなり、交換してもらいました。確か気温が非常に高い日に開かなくなるような気がしました。(蓋の上の部分が熱膨張で干渉するような感じです)暖房を強く使うと同じような現象が起こるかもしれません。120型のときは問題なかったのですけど。あと、交換してもらったドアのウエザーストリップは、また破れていました・・・
書込番号:4109720
0点

えちさん、有難うございます!
MOTOWNの革用プロテクターを買うことにします!
しゅぷ〜んさん、、
ラジオパネルはダメですね〜、、(汗)
しかし、ウェザーストリップまた破れてきましたか〜、、
あ〜、結構いろいろありますねぇ〜。。(ーー;)
書込番号:4113822
1点

交換してもらってからラジオパネルの引っかかりは全くなくなりました。その他はあまり気になりません。
それより、前の車の飛び石でフロントバンパーがボコボコです。(笑)
書込番号:4114195
0点

私も、ディーラーで洗車された際に、バンパーに傷がついてました。。(涙) ちょっとショックです。。(ーー;)
話変わりますけど、しゅぷ〜んさんが前に言われてたとおり、リミッターカットしたくなってきますね。。(笑)
書込番号:4131312
1点


S2000の中古車 (223物件)
-
- 支払総額
- 249.6万円
- 車両価格
- 239.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 1999年
- 走行距離
- 15.1万km
-
- 支払総額
- 268.1万円
- 車両価格
- 261.3万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 1999年
- 走行距離
- 15.0万km
-
- 支払総額
- 522.6万円
- 車両価格
- 509.9万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 3.8万km
-
S2000 ベースグレード 1オナ BBS 車高調 5次元マフラー ブリッドフルバケシート MOMOステアリング 純正オーディオ ETC キーレス
- 支払総額
- 260.6万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 12.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
30〜598万円
-
108〜570万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 249.6万円
- 車両価格
- 239.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 268.1万円
- 車両価格
- 261.3万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 522.6万円
- 車両価格
- 509.9万円
- 諸費用
- 12.7万円
-
S2000 ベースグレード 1オナ BBS 車高調 5次元マフラー ブリッドフルバケシート MOMOステアリング 純正オーディオ ETC キーレス
- 支払総額
- 260.6万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 12.6万円