ホンダ S2000 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

S2000 のクチコミ掲示板

(1473件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
S2000 1999年モデル 3件 新規書き込み 新規書き込み
S2000(モデル指定なし) 1470件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S2000」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
S2000を新規書き込みS2000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信43

お気に入りに追加

標準

S2000の生産って忙しいの??

2004/10/16 09:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S2000

スレ主 無限パゥワ〜!さん

下の書込みで、”メーカーの生産が間に合わず、雑な仕上がり状態だ”って意見があったんですけど、マイナー後になって、売れてるんですかね??(^_^;)
たまにディーラーへ行っても、オープンカーなんて月1台も売れないって言うし、、(地域性と人口の問題もありますけどね、、、)

オーナーの皆さん!元気ですかぁーー!作りは雑になってますかぁーー!!!(笑)
もうすぐ納車のオーナーさんもこの板で結構みえますが、
また、インプレお願いしますね。。(^_^)v
雑だったら買わないのかって?、、それとは関係ないんですけど、、(笑)

書込番号:3390163

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒデュンさん

2004/10/16 10:41(1年以上前)

最初のモデルが発売された時は、よく?、みかけましたけど。

ほんと、最近、S2000みなくなりました。

どうしたんでしょ。 売れてないんでしょう、たぶん。

書込番号:3390331

ナイスクチコミ!0


秋ですね!やっぱりオープンさん

2004/10/16 14:45(1年以上前)

えーとですね S200が売れてる 売れてないの話ではないのです。いま 鈴鹿では 2ラインで生産しており そのラインで 色々な車 フィット エディックス ストリーム C-RV 海外輸出など生産してます。特に新型やマイナーがあると ラインの流れが遅れるんですよ!鈴鹿で S2000だけ作ってれば別ですけどね!あと 塗装はA B Cに 分けて 目の高さから とおい部分ほど 品質チェックが緩くなってるんですよ!これ以上は書きませんね!

書込番号:3390998

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワ〜!さん

2004/10/16 21:36(1年以上前)

え゛〜〜!!2ラインでまわしてるんですか〜、、
そして、そのうちの1ラインでS2000、NSXも作ってるって
ことですか??
やっぱりオープンさんは、まさに関係者ですね、、(笑)
S2000とNSXの品質だけは妥協しないでほしい、、、

書込番号:3392178

ナイスクチコミ!0


秋ですね!やっぱりオープンさん

2004/10/16 22:47(1年以上前)

ラインの話しましたが ホンダの製品品質の基準は非常に厳しいですよ!部品の一つ一つは メーカーで作っている訳ではなくて 外注なんです 多々車メーカーがありますが 部品の生産は他メーカーと同じだったりするんですよ!しかしホンダは外注さん泣かせのメーカーで 日産が2ミリまでの誤差はOKでもホンダは1ミリの誤差でも許してくれないんですよって言ってます!神技だよそんなのって!特にホンダは妥協しないんですよね 車作りはとても真剣に取り組んでる会社ですよ!

書込番号:3392459

ナイスクチコミ!0


まるいち s2000さん

2004/10/17 02:30(1年以上前)

無限さん

ムーロックメタリックは、思ったより、色自体は、薄かったですよ。
すこし、紫がかったシルバーみたいな感じでした。

写真とってアップするというか、アップの仕方もわかりませんし、ネット上にアップって言うのはあまり気が進まないので、納車されて写真を取ったら、直接画像を送っても良いですよ。

無限さんも、買えると良いですね。

かなりかっこいいですよ。

書込番号:3393263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/10/17 03:27(1年以上前)

うーん。少し雑かもって思う程度です。
前回書いたカーペットとか・・・
あと130型はリアのナンバープレートの上の部分が、
かなり隙間が開いています・・・
カッターナイフで切りましたって感じで・・・
最初は部品が足りないのかって思いました。
(120型も開いていましたがこんなに大きくない)

120型もあまり見かけませんでしたが、
130型(200型)もかなり見かけませんねー
この間休日にニューイモラオレンジの130型(200型?)
とすれ違って結構びっくりしましたが。
まあ、この板を見る限り、
意外にオーナーは居るって気がしますが。

書込番号:3393332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1367件

2004/10/17 07:40(1年以上前)

外注泣かせのメーカーの車など、乗りたくもないですわ。

書込番号:3393552

ナイスクチコミ!0


城南のS乗り(予定)さん

2004/10/18 10:13(1年以上前)

まるいちさん、
火曜っていうと、明日の納車ですか?
随分と早まりましたね.
丁度、オープンには良い季節ですね。
昨日ディーラーに行ったら、ムーンロックが止まってました.
暗かったのですが、照明に照らされたムーンロックメタリック、決まってましたよ.
私は土曜の朝に引き取りに行きます.
車台番号調べてみますね、多分非常に近い番号だと思います.
まるいちさんは何かカストマイズはされる予定は有りますか?
私は今の所、ナビをつける時に、ポリマー&クォーツコートとビッグスロットル、スポーツ触媒、SLDを付ける予定です.
あとは、マフラー、エキマニ、ホィールで取り合えず完了の予定です.

書込番号:3397528

ナイスクチコミ!0


いえろーぶんぶんさん

2004/10/18 13:19(1年以上前)

品質のはなしがででたので...
以前130型の納車の時にリアバンパーとボディーとの継ぎ目部分に塗装はがれがあり即バンパー交換になったと書いたものです。
先日オカマをほられましてまたバンパー交換になりました。
昨日修理に出したんですが、また継ぎ目の塗装が剥がれておりまして、ディーラーいわく部品屋にクレームをつけるのでもう一回交換しますか?と言われております。もうタッチペンで妥協するか4つ目のバンパーに交換するか悩んでおります。イエローがめくれて下から黒地が出てるんでめだつんですよ。納車間近のみなさん納車のときは注意して見ておいたほうがいいですよ。

書込番号:3397925

ナイスクチコミ!0


城南のS乗り(予定)さん

2004/10/18 13:55(1年以上前)

いえろーぶんぶんさん、
情報有難う御座います、
納車の時にはしっかり確認させて頂きます.
部品屋がいけないみたいな言い訳はみっともないですね.
車を引き渡すときに解ってたんじゃないの?と突っ込みたいですね.
クレームの対応にはディーラーの姿勢が出ますから。

書込番号:3398006

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワ〜!さん

2004/10/18 21:40(1年以上前)

まるいちs2000さん
過去ログの[2929525]マイナー後のインプレで画像載せてもらった
ことあるんですが、またできればってことで、、(^_^;)

しかし、皆さん多いですが、塗装剥がれの問題は前からあるようですね。。特殊な車なので、真摯ぬ受け止めたいおいしてもらいたいです。
おおむねそのようですが、、(^^♪







書込番号:3399246

ナイスクチコミ!0


まるいち s2000さん

2004/10/19 20:36(1年以上前)

こんばんわ、城南さん。
納車、延期することにしました。
どうも台風23号が来てるみたいで・・・24号もくるみたいだし。

で、納車の日は決めてません。
どっちにしても、金曜以降ですね。

まぁ、いつでも納車できるので、台風の様子をみて考えます。
それから、ボディの補強程度はしようとおもっていましたが・・・
昨日、S2000の個人的なサイトの書き込みをみてやめました。

前のインテグラは、100万以上いじりましたが・・・
今回は、車体価格自体がたかいので、余裕がまったくないというわけではないのですが、年も年なので、貯金することにしました。

それで、いじるのなら、そのお金を貯めて、もしかしたら、もし、数年後、生産中止とかになったら、また、S2000を買うかもしれません。

運転もあんまりうまくないし、たまに峠を流す程度で、通勤と街乗りが主だと思うので・・・後は、ドライブかな。

性能を自分の運転技術だと出し切れないと思うし、自分には、ノーマルでも十分すぎると思います。インテグラRと違って今度は、ゆっくりS2000という車を楽しみたいと思います。


無限さん・・・
出来たらアップしますね。

それでは、納車が楽しみです。

っていいながら、希望すれば今日納車できたのですが(;^_^A アセアセ


書込番号:3402404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2004/10/20 02:25(1年以上前)

ホンダの商品に対するこだわりは他社なんか比較に出来ないほど厳しいです。
それはエンジンなんかのつくりを見ても明らかです。例えば金属類の密度の均一さ(ランダムに輪切りにしたところを比べた時の金属分子の密度誤差や配列誤差が他社の1/10以下)等にも現れています。パーツパーツの精度やクリアランス等どれをとっても他のメーカーなんかホンダの足元にも及びません。ただし車体については確かに製品誤差があるみたいですが、他と比べて遜色ある出来とは思えません。

S2000やインテ、シビックのタイプRそれにアコードユーロR等8000回転オーバーの高回転ユニットを組んで実用に(サーキット走行にも耐える)耐える車を製作するにはこれは最低条件で、外注先もこの厳しさのおかげで商品の精度を上げる事になり、結果技術の向上につながり、何処にでも出せるよい商品を作る事の出来る工場になっていくのだと思います。これを迷惑と考える外注先があるとすればそんな会社は自然淘汰される第一候補になる事でしょう。

そのような車たちの事を外注泣かせでそんな車には乗りたくないとどうして思うのか理解に苦しみます。他社より間違いなく良いエンジンを搭載しているのに。。。。。

書込番号:3403893

ナイスクチコミ!0


城南のS乗り(予定)さん

2004/10/20 10:45(1年以上前)

まるいちさん、
納車は延期されたのですか?
台風ですから、無難な選択かと思います.
実は会社の同じ部署にS2000に乗っている奴がいまして、納車前からエキマニ換えると低速から随分違うよ〜なんて、そそのかされて大分その気になってしまってます.
前の車ではカストマイズでは随分泣かされて、今度はノーマルで乗ると決めていたのですが、、、、
排気系くらいなら大丈夫だろうと自分で自分を納得させてたりして.
深みに嵌らないように気を付けたいと思います.

書込番号:3404498

ナイスクチコミ!0


城南のS乗り(予定)さん

2004/10/20 13:56(1年以上前)

まるいちさん、
車台番号が解りました.
前後の番号かと思いましたが、私のほうが10番ほど後でした。
どちらにしても、同時期の生産車なので情報交換を宜しくです.

書込番号:3404974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/10/20 16:11(1年以上前)

鈴鹿でも、すでにかなりの台数が生産されていますね。
(ちょっと驚きました)
車体番号2桁の私のエスは、ほとんど塗装には問題がありません。
リアバンパーのちりも微妙ですが、
塗装がはがれるようなことにもなっていません。
塗装で文句があるとすれば、
バンパーの牽引フック取り付け箇所のキャップですかねー。
微妙に色があっていません。
(120型の時は完全に同じ色でした。)

部品に関する公差に関しては、ホンダ車はすごいと思いますよ。
(特にS2000は)
部品代が高くなるデメリットはありますが、
市販車でこんな精度の物作りが出来るんだって、
初めのころかなり感心させられました・・

オーナーがどんどん増えるのは、
嬉しいですね!

あと、城南のS乗り(予定)さん。
上で書いていた取り付けパーツですが、
ビックスロットルは微妙ですよ(手ごろですが)
友達と、110と120とで2社の物を試したのですが、
取り付けして暫くしてもアイドリングが落ち着かなかったり、
(アイドリングを高く設定しないと、勝手にエンストしてしまう)
街乗りで低回転が神経質だったり・・・
パワーは出てたと思うんですけど・・・
(タイトな峠じゃ恩恵が受けられるほど踏めないし)
クリーナボックス交換か加工、
追加ダクトとか、吸気の熱対策のほうが気軽に効果が上がるような・・・


あと、無限パゥワ〜!さんには一度見せに行ってあげたいですね。
三重はそんなに遠くないので。
知らないほうが幸せって事もありますよ。(笑)





書込番号:3405335

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワ〜!さん

2004/10/20 20:09(1年以上前)

あーあーあー、、、
なんだか、自分だけちょっと会話の路線が違うのが虚しい、、、(笑)
とりあえず、あと100万くらい貯めたら物理的には射程圏内
なんですけどね。。。(^_^;)

まるいちさん、可能であればまた宜しくお願い致します。
自分もノーマルで十分派ですね。。
随所にこだわってる車なのでトータルバランスが崩れるほうが
イヤですね。。ただ、EXマニとマフラーは変えたいですね。。
無限EXマニとアミューズのチタンWマフラー、、、、
よさそうなので、、、ただ、50:50のバランスが
どうかなとも思いますが、、(念のため、、走り屋ではない)

ホンダの部品精度はいいんですが、車全体の作りには疑問も
あります。。S2000は知りませんが、、、
知り合いのNSX(初期型)もテールランプに水がダブダブに
入り込んで交換したとか言ってましたしね。。
実際、ホンダよりトヨタのほうが、量産試作の回数は多いのは
事実です。
トヨタは、エンジンの精度なんてそこそこでも壊れないから
それより、トータル精度をUPして、客の印象UPを
狙うみたいな経営なんでしょうか??(笑)(笑)

精度云々より、このご時世に、ましてミニバン全盛期にして、
手の込んだスポーツカーをずっと作り続けているところに、
エンスーなホンダを感じ、またそこに惚れましたね。。
がんばれホンダ!がんばれ琢磨!??ってF−1かい!みたいな、、

しゅぷーんさんはどちらでしたっけ?
山口じゃないですよね??イエローみたいですねー!

書込番号:3406210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/10/21 12:07(1年以上前)

東海地方ですよ。(笑)

書込番号:3408574

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワ〜!さん

2004/10/21 23:37(1年以上前)

えぇー!実現できたら嬉しいです〜、、、(^_^;)

書込番号:3410604

ナイスクチコミ!0


VGS乗りさん

2004/10/22 00:29(1年以上前)

>品質ネタついでに。

110型ですがロールバーカバーの接合部がバリだらけでした。カッターで削ったような跡まであり、案の定3年で真っ二つに割れてしまいました。交換した品はバリなど全くありませんでしたが、残った方はいつまで持つのか??

皆さんの車はバリ出ていませんか(笑)。

書込番号:3410867

ナイスクチコミ!0


城南のS乗り(予定)さん

2004/10/22 11:43(1年以上前)

しゅぷ〜んさん、
ビッグスロットルの件、情報有難う御座いました。
今考えているのは、下取りタイプではないので、手頃ではないんです、、、
Shopに釘を刺しておきます.(無駄かも、、)

まるいちさん、
納車日は決まりましたか?
私もいよいよ明日の納車となりました.
次のカキコでは、晴れて(予定)を外して書き込めます.

書込番号:3411847

ナイスクチコミ!0


まるいち s2000さん

2004/10/23 02:56(1年以上前)

城南さん

今日仕事終わりに受け取りに行ってきましたよ。
乗った感想としては、3000回転までしかまわしてないからいまいちわかりませんが・・・オープンにしたらやはりなにかわくわくしました。
前がインテグラR(旧型)だったため、3000回転だと物足りないし、正直、まだまだ、わかりませんが。

それでも、やっぱり、良い車だと思います。

ちなみに、VGSにしたので、ちょっと違和感があります(;^_^A アセアセ

それから、車体番号の件は、城南さんは、プレミアムカラーのほうでしたよね?その関係で、すこしずれてるみたいですよ。
スタンダードカラーだともう少し、番号ちかかったかもしれませんね。
っていっても、十分近いですが・・・(;^_^A アセアセ

それから、以前の書き込みにあったのですが、リヤのナンバーの上の部分の空間がかなり広く、なにもなくて、中が見えてしまうので、どうにかならないかと・・・思いましたが、まぁ、気になる点はそのくらいでした。

それから、ディーラーにて、ペイントシーラントしてるのですが・・・これ最近裁判で5年ノーワックスの件で、負けてましたね。
どうなのでしょうか?まぁ、それでも、五年保証なので、とりあえず、一年に一回メンテナンスを受けて、光沢が保てればと思います。


無限さん
とりあえず、時間があるときに写真とって見ますね。

それでは、また、報告します。




書込番号:3414113

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワ〜!さん

2004/10/23 10:45(1年以上前)

まるいちさん!納車おめでとーございま〜す!!(^O^)/

いいですねぇ〜〜、、、ホント。。。(^_^;)
しかも、これから絶好のオープンシーズン!短いですけど、、(笑)
冬の寒い夜のオープンドライブも実は最高だとか、、

VGSは、連続するタイトコーナーなどで、ちょっと
予測不可能な動きをすることがあるってサービスが言ってましたよ。。
城南さんも今日納車だし、、いいなー。。。

さぞかしいいエンジン音してるんでしょうね〜、、(^^♪

書込番号:3414795

ナイスクチコミ!0


城南のS乗りさん

2004/10/25 09:52(1年以上前)

やっと、(予定)を外す事が出来ました。
土曜に引き取りに行きましたら、ディーラーから花束と記念写真を撮られてしまいました.
こんなのは初めてで少し照れてしまいました.
早速慣らしで150km程走りました.
サスは結構ノーマルでの硬めですね。
高速の繋ぎ目でもお釣りが来ないし、コーナーの挙動は未だ解りませんが、当面はこれでいいかと思いました.
リヤナンバープレートの隙間、私も気がつきました.
多分エアー抜きの為なのでしょうけど、、、
どこかで裏からネットを張って貰おうかと思います.
それと、ステアリングコラム下は何もカバーが無いんですね。
コネクターやら配線が剥き出しで、、、
まあ、こんな所を気にする奴はいないのかな?
パールホワイト、実車は自分の車で始めて見ましたが、予想通りの発色で満足です.
この色ですと、余りスポーツ系に振っても似合わないような気がします.
エレガント系に纏めて行ければと思います.
ボディーチェックも兼ねて、昨日早速洗車しました.
たった150kmで結構ピッチ汚れが付いていました。
白はやはり汚れが目立ちますね.
早く慣れないと、毎週洗車しないと落ち着かなくなってしまいそうです.
社内はクローズだと結構閉塞感があります、反面オープンにした時の開放感が際立ちますが.
バックは一寸大変ですね、視界が悪いのと、ドアの位置が高く、首が余り出せません.
ドアを半開きにして後方確認する方が良さそうです.
マニュアル慣れてないので、自宅の駐車場で2度もエンストしてしまいました、、、
慣らしは3000を目安にする予定でいたのですが、6速・3000で90kmくらいですし、流れの速い所に合流するには3000だと少しつらいですね。
1000kmまでは3500+アルファ位を目安に、3000kmまでは4500+アルファで慣らしをしようかと思います.

では、

書込番号:3421610

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワ〜!さん

2004/10/29 23:34(1年以上前)

こんばんは、無限です。。。(^^♪

城南さん、ナンバープレートの隙間気になりますね〜、、
私も、どこかのHPで見ましたが確かに結構、隙間ありましたね。。
なんなんでしょうか??(笑)
その中をのぞくと、リンホースとか丸見えなんですか??

書込番号:3437332

ナイスクチコミ!0


城南のS乗りさん

2004/11/01 11:36(1年以上前)

慣らし運転に往復1200kmの旅に出て来ました。
おかげで納車1週間で、1400kmになりました。
高速の繋ぎ目の突き上げは結構きついです。
水を飲むときは注意していないと、こぼしてしまいそうです。
もう少し縮み側のあたりを柔らかくして欲しいものです。
足は換えるつもりが無かったのですが、換えたくなってきました。

無限さん、
そうなんですよ、ナンバ−プレ−トの隙間は目立ちます。
どこかの国のレギュレ−ションに併せたバンパ−を日本仕様と共有化した結果では?と思います。
日本国内で量が出ていないしわ寄せが、こういうところに来ているような気がします。

パ−ルホワイトは洗うと独特の輝きがでるので、ついつい昨日も洗車してしまいました、、、、
洗車中毒になってしまいそうです。

書込番号:3447322

ナイスクチコミ!0


無限パゥワァ〜!さん

2004/11/02 22:13(1年以上前)

なるほど、それはありえますね。。。(^_^;)
できることなら日本仕様を優先してほしいけど、まー売れてるのは
海外だからしょうがないか〜〜、、(~_~;)

今日、NEWインテRを試乗してきました。。。
コーナリング、ブレーキ性能(ABS含め)、エンジン、、、
どれをとっても抜群ですねー!!
なんだか戦闘機に乗った気分でしたよ。。(最強武装みたいな?)

ただ、S2000はエンジン音がもっとうるさいとは
言われました。。幌とかじゃなくエンジン音自体が、走ってる!って
音だそうです。。。(笑)
いいんだか、悪いんだか、、、(笑)でも大勢に影響はないんですけどね。。。

ちょっと買えそうな兆しが見えてきました!
この前の台風でヴィッツが水没して、、、そんなにたいしたことも
ないんですけど、買い換えるなら今しかないかなと!!
そんな状況です。。(誰も聞いてないけど一応、、、(笑))

書込番号:3452912

ナイスクチコミ!0


城南のS乗りさん

2004/11/04 11:52(1年以上前)

早いもので、もう走行距離が1、500kmを超え、昨日1,000km点検に行ってきました。

無限パゥアーさん、
台風の被害の件、ご愁傷様です。
大事では無かったようですので、何よりです。
とうとう、決定ですか?
いい方向に決まるといいですね。
インテRもいい車だと思いますよ。
最終的には、ご自身の好み・感性かな?(あと財布?)
エンジン音の件ですが、薄い布一枚で外界と隔てられていますので、それは色んな音が入ってきます。
それに、これでもかってくらいにドライバ−に近いところにエンジンありますから。
音的にはフォン、フォ−ンって感じかな?
少しバイクに近いような気がします。(って、カブしか乗ったことが無いんですが、、、)


まるいちさんはどの位走られました?
私的には高速の繋ぎ目での突き上げが気になるくらいです。
まあ、これからエンジン回して本領を発揮してからが本番だと思っています。

書込番号:3459015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/11/04 14:29(1年以上前)

無限パゥワァ〜!さん、三重は台風の被害が酷かったみたいですね。
隣の県に住んでるんですが、こっちは風が強かった程度で、
たいした被害も無く幸いでした。
台風の最中に出かけたときは、
幌がミシミシいって壊れるんじゃーないかと思いましたが・・・
災いを転じて福と成せるようがんばってください。
ポイントは開き直ることだと思います。

書込番号:3459352

ナイスクチコミ!0


まるいち s2000さん

2004/11/07 09:56(1年以上前)

こんにちは、皆様。

今気づいたのですが、10月の25日に書き込みしたのですが、書き込まれてませんね( ̄□ ̄;)!!
なんかご無沙汰になりました。

城南さん・・・
自分もすでに、1500キロです。
しかも、自分は高速は使ってないですよ。

今は、5000回転まで回してます。
あと、慣らしがおわるまで、2500キロがんばりたいのですが、流石に、5000回転まできっちり回していくと、街中では、きついですね。前の車に追突します・・・(;^_^A アセアセ

自分の乗った感想は、城南さんと違って、なんか乗用車みたいな感じです。乗り心地がすごく良いです。乗用車の足回りを固めてしっかりしたみたいな。VGSの足回りがノーマルと違うのも関係あるのでしょうか?
エンジン音も、5000回転まで回しても、結構静かです。
これは、前に乗ってたのが、旧型のインテグラRがどうしても、刺激がありすぎた反動でしょうね(;^_^A アセアセ
あの車は、エンジン音、乗り心地ともに、官能的でした。

ただ、じゃあ、s2000はだめかというと・・・まったくそうじゃないんですよね?
なんか、異常に楽しいです。インテグラの時は、なぜか?飛ばしたくなる。いつも8400回転まで回してしまうっていうか、回さずにはいられない。

s2000の場合は、なんか、別の楽しみ。本当に運転を楽しめるみたいな感じですね。オープンがまた、最高ですね。
って言っても、メーターをみたら、異常にスピードがのってるんですけどね(;^_^A アセアセ
たぶん、インテグラRとs2000を比べることが間違いなんでしょうね。
ちなみに、家には、もう一台、旧型のインテグラRの00スペックがあるんですよね。<兄が乗ってるからいつでも貸してもらえるんですよね。

無限さん・・・
VGSは、それほど、気にしなくて良いですよ。
たぶん、あのシステム上ドリフトとかは、できないでしょうが・・・出来ても、かなり難しいと思います。
まぁ、自分は、技術的にドリフトは出来ないので、問題ないです。
という風に、普通に乗るのなら、全然問題ないですよ。
っていうか・・・他の車に乗れないような、魔力みたいなものがあります。取り回しは楽だし、どんな道でも、ハンドルを持ち換えることがなく走れます。自分的には、かなりお気に入りです。
ただ、慣れるまでに、やっぱり、少しかかりましたが、たまに違う車に乗ると、ハンドル回すので疲れます。

まぁ、強いて言えば、スピードがかなり落ちる狭い峠の急コーナーとかでは、気をつけないと曲がりすぎます。
普通の峠なら、気持ちよく、運転できますよ。

それから、写真・・・アップの仕方がやっぱりわかりません。
一週間後に黄色のS2000がディーラーに入ってたのですが・・・すでに車体番号が、50番も違ってました。
先月も、二台出たらしく・・・結構売れてるみたいですね。

城南さん・・・
エンジンオイルは何を使っていますか?
自分は、BE-UPというのを、インテグラ時代から入れてるのですが、結構お勧めですよ。かなり高いですが。

書込番号:3470622

ナイスクチコミ!0


城南のS乗りさん

2004/11/08 10:07(1年以上前)

まるいちさん、
インプレ有難う御座います。
下道ですでに1500kmとは凄いですね。
私の場合は前車がアリストでしたので(車高調は入れてましたが)、少し違和感が有るようです。
まあ、直ぐに慣れるでしょうけど。
BE-UPですか?
どちらのオイルでしょう?
私はアリスト時代からモチュ−ルを入れていましたので、モチュ−ルを入れようかと思ってます。
問題になってるオイル減りですが、今のところ問題ないようです。
日曜にナビ取り付け&ポリマ−コ−トで入院してしまいました。
今は代車のFitです。
禁断症状がすでに出ております。(一週間は長い!!)

書込番号:3475052

ナイスクチコミ!0


無限パゥワァ〜!さん

2004/11/09 00:27(1年以上前)

自己レスで恐縮ですが、皆さんに台風の被害を同情?(笑)頂いてる間に、ついに嫁さんの許可を得て、どさくさにまぎれてS2000を購入する権利を獲得しました〜〜!!(^_^)v

しかし、皆さん強烈な勢いで、慣らし運転というか、走行距離が伸びてますねぇ〜〜、、(^_^;) まー自分もそうなりそうですが、、ウッシッシ。。。あーー何色にしようかな〜、、やっぱり黄色−赤内装かな〜。。。ムーンロックが気になるが、、、定番の白もイイ、、(^_^;)

ナビは純正にしようと思います。
理由は当たり前ですが、すっきり収まってるから、、のみ!
機能などは犠牲になりますが仕方ないかなと、、(^_^;)
どなたか使ってる方はみえますか??

書込番号:3478029

ナイスクチコミ!0


城南のS乗りさん

2004/11/09 09:07(1年以上前)

無限パゥア−さん、
とうとうGoサインですね、
おめでとう御座います。
この前車を預けに言ったとき、S2000を5-6台見かけました。
04モデルのイェロ−・赤内装もいましたよ。
深みが有る黄色でカッチョ良かったです。
ム−ンロックも渋く光ってました。
ホワィトに同色のホィ−ルの車も決まり過ぎって感じでした。
S2000はカラバリが多いので迷いますね。
まあ、その迷っている時も楽しみの一つでは有りますが。
実写を見られないというのがご不満のようですが、見たら迷って決められなくなっちゃうかも?
プラチナパ−ルで大満足な私も、イェロ−の車を見たらグラッとしちゃいましたから。
今回一辺に何台もS2000を目撃して思ったのですが、実車を見るのだったらS2000を扱ってるチュ−ニングショップに行くのも一つのですね。
名古屋なら何ヶ所か有ったと思いますよ。

書込番号:3478887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/11/09 11:54(1年以上前)

無限パゥワ〜!さんおめでとう御座います。S2000のユーザーが増えていくのは、非常に嬉しいです。で自分はというと、S2000にはほとんど乗っていません。(走行距離8000Kmを超えたぐらいです。)最近、寒くなったにも関わらず、思い出したかのようにバイクに乗っています。
そろそろ、S2000を乗り始めないと皆さんに走行距離で負けそうですね。
オイルの話が出ていたので、書きますが自分はガルフTEC Vを入れています。柔らかいオイルなので、最初は大丈夫かなって(熱対策の点で)思いましたが、明らかに高回転側の回り方が違うように思います。(ガルフの説明文とは異なりますが・・・オイルの説明文には低回転時の滑らかな始動とバルブの切り替わりのスムーズさetcが書いてありましたが、他のオイルと比べて高回転側が変わったように思いました。)
S2000に関連する本を読むとモチュールが良いってよく書かれてますね。
城南のS乗りさんモチュールとS2000の相性についても、ぜひ書いてくださいね。
あと、無限パゥワ〜!さん黄色が見たくなったら声をかけてくださいね。なんとか時間を作って津まで行きます。(バックヤードやオートランドアリーナに昔見に行きましたが、ほとんどS2000はありませんでした。東海地方ではS2000は少ないのかなー・・・見栄を張りたい地域柄なのだろうか・・・)

書込番号:3479299

ナイスクチコミ!0


まるいち s2000さん

2004/11/10 21:11(1年以上前)

無限さん・・・
おめでとうございます。
無限さんは、VGSはまったく考えてないのでしょうか?
特別な車なので、これもありだと自分は思いますよ。

両方試乗できれば良いのですが・・・なかなか。
おまけに、VGSは、試乗程度では、たぶん、不思議な感じでおわるのかもしれませんね。
ちなみに、自分なら、また、迷わず、VGSを買いますよ。
また、今日、ある人から、メールで聞いたのですが・・・
以下そのメールを・・・

”以前、VGSが発売され始めた頃、何かの番組の車特集で
片山右京が絶賛していたのを憶えています。
彼は最初VGSをパワステの延長か何かと勘違いしていたらしく
あまり良いコメントしなかったのですが、
インプレッションし始めるととたんに態度が変わり歓喜の声をあげ、
調子に乗ってワインディングを攻めてました。(リアを少々滑らせて)
降りた後も褒めちぎってましたよ。”

とのことです・・・まぁ、VGSに関しては、いろいろな意見がありますので、高い買い物なので、一応、考えても損はないと思いますよ。

城南さん・・・
BE−UPにつては・・・
正直、日本では、特約店でしか扱ってなく、ある意味、独占販売のため。・・・まだまだ、知名度は薄いみたいですが、米国、日本で、特許を取っている、今までのオイルとはまったく違った性質を持つ、特別なオイルです。

ちなみに・・・ここに説明は、ここにあります。
VETC専用オイルなので、自分は、そういういみでも入れてます

http://www.rakuten.co.jp/cfc/

大抵、このオイルを置いてあるお店には、オイルの中に、棒が入っていて、それを回す装置があるのですが・・・
これをして、回せば回すほど、鉄の棒にBEーUP絡み付いて、上っていくのです・・・

自分はインテグラ時代からいているのですが・・・はっきりいって、調子良いですよ。
また、このオイルを入れてる人は、お店の人いわく・・・
大抵、また同じオイルを入れるみたいです。

かなり、評判が良いみたいですよ。

自分は、いつも機械を使ってエンジンルームを洗浄するコースと一緒にするのですが・・・
1000キロを超えて、今回交換したのですが・・・明らかに、変わりましたよ。
お店を出た瞬間に実感できました。

ただ、ミッションオイルに関しては、ホンダは粘度が低いため注意しないといけませんが・・・自分は、ミッション、デフすべてBE-UPですよ。

まぁ、一応、こういうオイルがあるということをしっていてもいいのじゃないかな?っておもいます。

自分は、BE-UPの回し者じゃないので・・・このくらいにしときますね。
ただ、高くても自分は、このオイルを入れ続けると思います。
インテグラR時代から、五年ぐらい入れ続けてます。

今、1600キロです・・・今週末には、2000キロぐらいになるでしょうね。

なんか乗りすぎみたいですが・・・楽しいですね。
ちなみに、よく、オープンにしています。ただ、すれ違う、オープンカーS2000を含み、ほとんど屋根をしめてます。

城南さん・・・ほかの人は、どうですか?
オープン気持ち良いですよね?

あんまり、しないのでしょうか?

それでは、また・・・



書込番号:3484585

ナイスクチコミ!0


無限パゥワァ〜!さん

2004/11/10 23:20(1年以上前)

城南のS乗りさん

有難うございます!(笑)
でも、パッとディーラーに行って、5、6台あるっていうのはうらやましいですね〜、、
やっぱり、第一候補は、黄−赤ですかね。。。
でも、ムーンロック−赤、紺−タンなどもいいですよね〜。。。
本当は私もプラチナパールいいですけど、塗装で20万はちょっと
手が出ないです。。営業マンも過去に1台売ったらしく、それはそれは
すばらしい輝きだったとか、、、いいですねぇー・・(^_^;)

ん〜〜どーしよ〜〜、悩む、、(^_^)v

書込番号:3485213

ナイスクチコミ!0


無限パゥワァ〜!さん

2004/11/10 23:29(1年以上前)

しゅぷーんさん

有難うございます!(^_^;)
あんまり乗ってないんですねー、、
それより、是非とも、実車見たいです!!って間に受けてもいいんですかね、、(^_^;)
ホントに今月中くらいには決めないといけないんですよ、、
うれしい悩みなんですけどね。。。(^^♪

もし、ホントに見れるのでしたらお願いしたいです!!

書込番号:3485268

ナイスクチコミ!0


無限パゥワァ〜!さん

2004/11/10 23:35(1年以上前)

まるいち s2000さん

まるいちさんも有難うございます!!(笑)
VGSですが、とてもお金がないですよ、、、
ただでさえ、カワ、ナビで、諸経費込みで、440万ぐらいですから、、、(^_^;)
VGSはよく曲がるんでしょうね〜、、レジェンドの4WDといいホンダは何かと
新技術を出したがるというか、何でも一番先にという、本田宗一郎の思想がよく反映されてますよね。。
右京も絶賛ですかぁ〜、、(笑)

しゅぷーんさんなど皆さん、やはりオイルにはこだわるのですね。。
私は今のところ、純正オイルでいいのかなと思ってます。。
ってゆーか、S2000の場合、純正がいいんかななんて思ってますけど、
そうでもないようですね。。(^_^;)

ちなみに、自分の場合、すきあらばオープンにしたい派です!!!(^_^)v

書込番号:3485306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/11/11 11:49(1年以上前)

無限パゥワァ〜!さん時間と場所を決めてもらったら、ドライブついでに走りに行きますよ!休日が不定期なのですぐにいけるかは分かりませんが・・・仕事が終わった後とかでどうです?会えたら儲け位の感じで。こっちは一発で分かると思うので、気が向いたら声をかけてください。(笑)
幌は年中開けっ放しですねー雨が降らない限りは・・・
あと、オイルですがホンダの純正も意外にいいと思います。
ただ、S2000はエンジンオイル、ミッションオイルはあまり硬いものを入れると良くないように思います。

書込番号:3486761

ナイスクチコミ!0


城南のS乗りさん

2004/11/11 16:38(1年以上前)

まるいちさん、
BE-UPの情報有難う御座いました。
特約店が有ったら一度試して見ます。
VGSですが、試乗車に乗った時は随分と切れ過ぎで違和感が有りましたが、実際自分の車では余り違和感は感じませんね。
試乗車は去年の11月登録でしたので、少し味付けが変わっているように思います。
車庫入れを含めて、持ち替えずに済むのは楽でいいです。

ポリマ−コ−トは1日速く、明日完成のになりました。
磨きを5回に分けてみっちりやるようです。
洗車では気が付きませんでしたが、特殊な光を当てて表面を確認しながら磨きを掛けていくようで、アチコチに磨いた後が有るようです。(HONDAに限らず、どの車でもある事だそうですが)
ただ、7ヶ所も磨いた痕があると言われたのは少しショックでした。
洗車傷も有ると言われてしまいました。(2回しか洗ってないのに)
これから洗車のときはもっと気を付けないと。

オ−プンの件ですが、通勤ではやはりクロ−ズです。
髪の毛がボサボサになっちゃいますから、仕事では、、、
お出かけの時は当然オ−プンです。

書込番号:3487499

ナイスクチコミ!0


まるいち s2000さん

2004/11/11 21:09(1年以上前)

こんばんわ、皆様。

城南さんのはVGSだったのですね?
VGSなかなか良いですよね。

今日ベ○トカーで、2005年に2200になるとか、クローズド、2ペダルマニュアル化?という情報がありました。
皆さんはどうです?
2200に興味はありますか?

自分は、高回転仕様の2000が良いと思うのですか・・・

また、ホリ○ーオートでは・・・
S2000は2007年生産中止で。2008年発売のNSXとS2000が統合されるとのこと・・・
ベースグレードで600万。
将来は、いろんなグレードが出て・・・オープン、ターボ等も追加だと。

どうなんでしょうね?

そうそう・・・自分は、ムーンロックで、これはこれで、すごくすきなのですが・・・
やっぱり、モンツァレッドパールもいいかなと・・・
一回だけ、実車をみたのですが・・・かなりかっこよかったです。
このような色は、飽きるかもしれませんが(;^_^A アセアセ

それから、上の書き込みがありましたので・・・
一応・・・s2000のミッションオイルの粘度は、5-30らしいですね?
おまけに、ないときは、エンジンオイルで代用しているらしいですよ<ディーラーの整備士が、言っていたらしいです。

基本的に、ミッションオイルだと75〜とかが市販には多いので、注意したほうがいいですね。

デフは、95wの硬さらしいですよ。

そうそう・・・中古市場等見ていても、プレミアムカラーはほとんどないですよね。
やっぱり、売れないのでしょうか?

今度は、最後に、モンツァレッド買うために、貯金するかなぁ。







書込番号:3488363

ナイスクチコミ!0


城南のS乗りさん

2004/11/12 09:40(1年以上前)

皆さん、どうもです。
まるいちさんから次期モデルの話が出たのと、この板も随分と長くなってきたので、「次期モデルについて」で投稿します。
良かったらこちらに移動してください。

書込番号:3490335

ナイスクチコミ!0


無限パゥワァ〜!さん

2004/11/14 18:16(1年以上前)

しゅぷ〜んさん、、

やはり色は悩みます。。。(笑)
赤内装は変わらずで、、
黄色か、ムーンロック、、、
で、幌はできれば青がいいかなと、、
知り合いが、くたびれてきたときに、クロはてかる?らしく、
青がいいかもしれないとのことだったので、、(^_^;)

城南さんのいうように、上へ行きますね、、、

書込番号:3500265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

車体色、、、

2004/09/15 02:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S2000

スレ主 無限パゥワァ〜!さん

久々に来たら、結構04モデルのオーナーさんが増えてて羨ましいですね、、
どなたか、ムーンロックメタリックに乗って見える方はいませんか??
ニューインディイエローか、渋めのムーンロックメタリックもいいなと最近思いますって、まだ買えるとこまでいってないですけど、、(笑)
カタログと比べて明るめなんでしょうか??
なにせ、実車がないだけに、、、(汗)

書込番号:3266372

ナイスクチコミ!0


返信する
城南のS乗り(予定)さん

2004/09/16 14:49(1年以上前)

無限パゥワァ〜さんは未だオーナーになっていなかったのですか?
随分前から登場されていたので、とっくにS2000か他の車に乗り換えたのかと思ってました.
色は難しいですね.
特にメタリックとかパール色は光の当り具合や汚れ具合で全然違って見えますから.
ムーンロックですが、ディーラーで点検待ち?の車をチラッと見ただけですが、R32−GTRが専用色で出したガンメタに近かったような気がします.
色に拘るのであれば、実車を何とかして見るしかないでしょうね.
ディーラーに修理・点検等で納車されるのを連絡して貰うとか.
S2000の集まりに混ぜて貰うとか.
全国のディーラー行脚するとか、、、(無理か?)
私は、カタログと色見本で決めてしまいました.
イェローかオレンジの方が良かったかな?と少し思ってます.

書込番号:3271874

ナイスクチコミ!0


まるいち s2000さん

2004/09/18 21:06(1年以上前)

こんばんわ、無限バゥワァ〜さん。
自分は、買いましたよ。今、納車待ちです。
自分の場合は、モンツァッアレッドパールと、ロイヤルネイビーブルーパールと悩みました。
ただ・・・決断した理由は、カタログを見る限りでは、惹かれなかったのですが・・・ホンダスタイルという雑誌でs2000の特集みたいなことをしてた車がムーンロックメタリックでした。
それをみて、決めましたよ。
ちなみに・・・グランプリホワイト、ベルリナブラック、ロヤルネービーブルーパールの順で、売れてると本に書いてました。

あと、04モデルの専用色だから、すぐに、04モデルだとわかる点と、今まで、ない色だからとあえず、たまかずが少ないかと・・・
後は、自分は、あまり派手なのがすきじゃないってのもありましたね。
ディーラーの人が言うには、高い買い物だから、冒険はやめた方が良いよって言われました。もし飽きたら最悪だと。
その後に、モンツァッアレッドパールの実車をみたのですが・・・はっきりいって、めちゃかっこいいって素直に思いました・・・が、たぶんあきが来るだろうなともおもいました。

ただ、カーセンサーのhpで一台出てたのですが・・・あれ?こんな色なのか(;^_^A アセアセ
って思ったこともありますが・・・
まぁ、実車がまだこないのでよくわかりません。

それから、たまに・・・また、マイチェンとかするのかな?とか・・・タイプRは本当に出るのか?とか考えますね。

今は、インテグラの00スペックの黒のRに乗ってます。
まだ、41000キロしか乗ってなくて、いろいろいじってるんですよね。やっぱり、この車もすばらしくいいんですよね。
s2000は、いじる余裕がないから、ずっと、ノーマルかな。
一応、s2000は試乗を少しだけしたのですが・・・
たまに、未だに、インテグラ手放したくない。っておもうときもあります。出来れば、二台もちたいってのが本音かな。でも、保険とか高いし・・・(;^_^A アセアセ。現状です。
正直、今のまま乗ってて、最終型を買えばよかったかな?とも思います。

2007年生産中止のうわさが・・・これは本当なのですかね?
大きなマイチェンがなければいいのですが・・・かなり変わってしまったら、また、買いなおしてしまうかもって思う今日この頃かな(;^_^A アセアセ

自分は、山口ですが・・・もし近ければ、納車されたら、お見せできるのですが・・・ちなみに、今のところ来月の終わりですが、中ごろに成るだろうって言う話です。
ただ、今から実車をみる機会は十分あると思いますよ。いい買い物を・・・

城南さん、待ちどおしいですね。

書込番号:3281655

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/09/20 17:11(1年以上前)

城南のS乗りさん
そうなんですわ〜、、
7歳と3歳の子供と4人家族で、V6オデッセイ(H12)とヴィッツRS(H13)なんですよ、、おまけに、家のローンもあるしで、、(涙)お金はなんとかなっても、なかなか、買える環境じゃないでしょう、、
厳しいんです・・・(-_-;)v
ディーラーには納車、点検などはいったら電話してもらうようにはしてありますが、黒が1台だけですね。。見れたのは。。(^_^;)
なかなか特殊な車なので難しいですよ、、、

まるいちs2000さん
えーー、ムーンロックですかー、、いいですねー!何色であっても
いいですねー!ですが、、、(笑)
インテグラもMCしましたね、、あれはあれで、FFサーキット最強マシンって感じでいいですよね、、今度のはリアウイングが小さめのが出たらしいので、ちょっと気になってますが、やはり私はFRが好きです。。
山口ですか〜〜当方三重県なので、ちょっと苦しいですね〜〜、、(^_^;)
あーー無念!それより2007年生産中止の噂があるんですか??

書込番号:3290063

ナイスクチコミ!0


まるいち s2000さん

2004/09/23 18:23(1年以上前)

こんにちは、無限パゥワァ〜さん。

生産中止についてはあくまで雑誌だから、わかりませんが・・・
今月号のホンダスタイルという雑誌にも出てましたよ。

ホンダの関係者から、確かに生産中止の話を聞くことがあると。
また、その本には、最近になって、こぞってそういううわさが出てると・・ベストカー、ホリデーオートだったかな?
確かに、生産中止みたいなこと書いてましたよ。

代わりに、1000ccぐらいで2シーターのスポーツカーを作るみたいであるとか・・・
2000ccでこの値段は、はっきりいって、他のメーカーのライバルに比べても高価すぎると・・・そいうことで、生産中止説は消えないみたいですよ。

まぁ、どこまで本当かわかりませんが・・・本には一応そうかいてます。
ただ、ディーラーの人はなくならないだろう?っいいますが・・・
どうなのでしょうね?
ただ、いろんな本を見ましたが、今回のマイチェンで、もう大幅なマイチェンはなくなくなるだろうとのことですよ。

確かに、今回のマイチェンにしても、こんなに売れてない車に対して、ここまでやるのは、ホンダというメーカー以外しないと書いてましたが・・・

インテグラでいう・・・96スペックから98スペックぐらいの変更ですよね?
なら、やはり、このまま2007年ぐらいまで販売して終わるというのもないとはいえないのかな?っとおもいます。

ただ・・・とりあえず、一年後になるなるみたいなことはないでしょうね?
ここまでの力の入ったマイナーを受けたのですからね。
参考になれば・・・

今日、インテグラの点検に行ってきたら、白のSがありましたよ。
五年目の車検との事・・・まだまだきれいでしたがトランクをはじめてみたのですが・・・やっぱり、狭いですね。

って感じです。

じゃあ、また・・・

書込番号:3303422

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/09/23 22:16(1年以上前)

そうですかぁ〜、、早速本屋に行ってみよーっと、、(笑)
まー確かに、2年くらい前からそんな話はありますよね。。
そりゃー不景気な時代に、儲からない車作って、経営としては
お荷物そのものですからねー・・・(^_^;)
でも、50周年記念&20世紀に残る、リアルスポーツカーなんだから
そうそうは、ホンダもなくさないって話も廃盤説と同時にあるますよね。。(^_^;) 雑誌もサービスマンも当てにならないですね・・(笑)
まー悲しいかな、遅かれ早かれ廃盤になるのは間違いないんでしょうから、後は、何年もつかですね。。(^^ゞ
まるいちS2000さんはいつ頃納車なんですか??

書込番号:3304512

ナイスクチコミ!0


まるいち s2000さん

2004/09/25 03:06(1年以上前)

こんばんわ、無限パゥワァ〜さん。

自分の納車は、十月中頃とのことです。
まぁ、登場から5年が経過してるので・・・いつかはなくなるのでしょうね。

っていうか・・・どこのメーカーもそうですが、スポーツカーが売れないので、なかなかないですよね。<これというものが・・・

ホンダにしても、NSX<予算的に無理。
インテグラ・・・旧型のほうが好き。
その結果・・・S2000になったって感じですかね。

ただ、あと三年で本当になくなるのであれば、また買い換えるかもしれませんが・・・
ってことで、ローンはきついけど三年で組もうかと・・・

生産中止になるときに、連絡くれたら、もしかしたら、最後にもう一回買うかも?よってディーラーの人に言ってます(;^_^A アセアセ

ただ、乗ってみて、良い車だと思えればですが・・・

今から、楽しみです。

それでは・・・

書込番号:3310098

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/09/26 07:23(1年以上前)

もうあと半月の辛抱ですねぇ、、、(^_^;)
あ〜〜、買うまでが一番楽しいって言いますが、まさに大詰めですね。
私も”買うまで”の部類ですが、可能性がまだまだ低いので、
羨むばかりですわ、、(笑)
また納車されたら、いろいろインプレしてくださいね。。(^^♪

書込番号:3314884

ナイスクチコミ!0


城南のS乗り(予定)さん

2004/09/27 11:39(1年以上前)

まるいち s2000 さん、
10月中旬の納車ですか?
私の場合は、最初10月末と言われていたのが、1週間ぐらい早まりそうと言われましたので、ほぼ同じ時期ですね.
台数の少なさから、もしかしたら2台並んでラインに乗っていたりして.

書込番号:3319915

ナイスクチコミ!0


まるいち s2000さん

2004/09/27 22:52(1年以上前)

こんばんわ、無限パゥワァ〜さん、城南さん。

そうですね、だんだん楽しみになってきました。
あんまり、実感がなかったのですが・・・さすがに、最近は、実感がわいてきました。

城南さん・・・
かなり近いと思いますよ。
確か、8月6日契約でしたよね?
自分は、8月7日の午前中に契約したので・・・

同じラインかもしれませんね。
ちなみに・・・現在では、10月23日に納車になっていますが、もうすこし、早くなるといっていましたよ。
ただ、ディーラーが急かせば優先的に工場も作ってくれるらしいですよ。一週間おき位にディーラーに行くのですが・・・毎回、3日ぐらい早くなっています。

無限さん・・・自分は、結構疎いのですが、気が付いたことがあれば、書き込みしますね。これからもよろしくです。

それから、買える良いですね。

ちなみに・・・今日発売のベストカー

やはり、2007年に生産中止説を・・・
NSXの登場と同時にと・・・買うなら、一、二年しかないみたいなことを・・・

城南さん・・・上の書き込みですが・・・鈴鹿製のS2000で塗装、バンパーのはがれとかいろいろ問題がでた人がいるみたいなのですが・・・ちょっと、心配ですね。

書込番号:3322333

ナイスクチコミ!0


城南のS乗り(予定)さん

2004/09/28 09:07(1年以上前)

まるいちさん、
本当にほぼ同時期の車になりそうですね.
これからも情報交換、よろしくお願いします.
塗装の件なのですが、高根沢では手作業で行っていたようですが、鈴鹿ではどうなんでしょう?
多分ロボット塗装だと思うのですが、他のホンダ車も同じ工程ですので、そんな不具合が出るとは思えないんですけど、、、
逆に鈴鹿でも手作業を不慣れな期間工がやっているとすると、、、ですね。
どの程度の状態なのか解りませんが、クレーム対応している所を見ると、結構状態は悪そうですね。
人間が作る物ですから、バラツキが有るのは当然だと思います.
但し、工場もディーラーもそういう車を市場に流してしまうのはどうかと思います.
まさか知っていて流したとは思えませんが、2度と流出しないように対応して欲しいと思います.

書込番号:3323845

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/09/28 22:39(1年以上前)

まさに、同じライン上を、2台並んで生産されてそうですね〜、、(^_^;)
塗装は高根沢と同じく、手作業らしいですよ、、
不具合品は流さないだろうけど、どうしても流出してしまうんですね。。

それより、まるいちさん!2007年生産中止見ましたよ、、、
火のないところに煙は立たぬと言うけれど、、、
まんざらでもなさそうですね。。。
逆にこれを理由に、強引に購入に持ち込もうかとも考え出してます。。(笑)

書込番号:3326558

ナイスクチコミ!0


まるいち s2000さん

2004/10/06 20:33(1年以上前)

無限パゥワァ〜さん。

久しぶりです、なかなか家族がいると購入は大変みたいですね。
がんばってください。

今日、ふと思ったのですが・・・
今月23日の納車予定なのですが・・・
ナンバーを2000番にしようかな。

とりあえず、明日ディーラーの担当者に電話して頼んでみます。
って・・・30にもなって、こんなこと考えるのはやっぱり、子供かな(;^_^A アセアセ

どっちにしても、だんだん実感がわいてきて楽しみです。

ただ・・・車両保険が高すぎる・・・
年間16万〜17万ぐらいかな。

いろいろお金がかかる車ですが・・・その分、良い車だと思います。
それでは、また・・・

書込番号:3355957

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/10/06 22:31(1年以上前)

もう2週間じゃないですか〜、、イイですねー(^^♪
ナンバーは、自分も考えますよ、、、2000番、、、(笑)
まーベタかなとも思ったりするんですけど、
RX−8や、プジョー、ベンツなど、車名と同じナンバープレートが
選べるのに、選ばないにもな〜、、とも思いますね。。。
んーー悩む、、って契約してないちゅーねん!<(_ _)>
2000にするか、23などの無造作に2桁を狙ってます。。。
なぜか2桁。。。(笑)
カーナビってどうされましたぁ??悩みますよね。。
純正じゃなかったら、とけるところないので、いっそ付けないほうが
ましとも思います。。かといって、完全に古い純正を20万はたくのも、、(-_-;)

書込番号:3356528

ナイスクチコミ!0


まるいち s2000さん

2004/10/07 19:56(1年以上前)

こんばんわ、無限さん。

なんか少しですが、購入の可能性が出てきたみたいですね。
がんばってください。

ナビは、インテグラR(DC2)にもなかったので、実際にナビが着いてる車には、自分で乗ってないので、つけませんでしたよ。
今までと同じように、地図片手に・・・って感じですかね。

でも、一応、家のカローラにはついていますが。

密かにもしつけるのなら、サンヨーのポータブルDVDナビのゴリラにしますよ。
あれなら、いろんな車で使えるし、穴とかあけなくてもいいですよね?
遠出のときだけつけて、あとは、とりはずして、家において置けますよね?

ただ、今のこところは考えてません。

ディーラーの近くにカーオーディオ専門店があるのですが・・・
ナビがついてないSにお客さんがとうしても付けたいって言ってきて、頼んだら、純正の場所にきれいに穴をあけて、まるで純正みたいな感じで社外の高性能ナビを付けてくれたみたいですよ。

ナビよりも、自分はVGSをつけましたよ。

今まで、インテグラの走行を伸ばすのが嫌で軽で通勤してましたが・・・軽は親に譲りましたよ。
今度から、s2000で通勤します。ちなみに、関門トンネルがあるので、軽だと片道100円の通行料、普通車だと200円。
そういう意味で、軽のほうが絶対良いのですが・・・
ただ、二年でインテグラ12000キロしか乗らなくて売ってしまったので・・・車はやっぱり乗って何ぼだと思いました。

たまにインテグラで通勤するときはいつもより楽しかったです。
やっぱり、通勤も楽しまないとって思いますよ。

ってことで、通勤がS2000最高だと思いますよ。




城南さん・・・もうすぐですね。
楽しみですね。

納車されたらまた、報告しますね。

ナンバーはやっぱり、2000番で決まりかな(;^_^A アセアセ




書込番号:3359223

ナイスクチコミ!0


無限パゥワ〜!さん

2004/10/08 02:52(1年以上前)

ポータブルナビいいですね、、ただやっぱりつけるのに
金具やアームなど要るし、GPSやテレビアンテナなんかも
モニタ付けると要るでしょうし、設置場所に悩みますね。。
まー要らないのかな、、地図見ればいいですしね。。(^_^;)

3日間F−1へ行ってきますね。。(^_^)v
琢磨の熱い走りを見てきます!雨ですけど、、、(涙)
これで、なんとか嫁さん説得して、買いたいなー・・・

書込番号:3360847

ナイスクチコミ!0


城南のS乗り(予定)さん

2004/10/08 09:56(1年以上前)

まるいちさん、
ナンバーですか?
当然2000です。
他にS2000に因んだ番号が思い浮かばなかった物で、、、

ナビですが、私はASMのモニターブラケットを使ってALPINEのナビを装着の予定です.
S2000専用のブラケットなので、仕上がりは良いのではと期待しています.

無限パゥア〜さん、
F1に行かれるのですか?
私も明日の予選から見に行く予定です.
席はB1(最終コーナーの立ち上がりのあたり)です。
台風が直撃のようで、心配です.

では、

書込番号:3361285

ナイスクチコミ!0


無限パゥワ〜!さん

2004/10/08 22:02(1年以上前)

ASMのブラケット、よさそうですね〜、、、
しかし、結構値段が張りますね・・・(^_^;)

城南のS乗りさんもF−1見に行かれるんですね。。って
もう出発してるのかな??
今日、行ってきましたが、かなりのどしゃ降りで、最悪でした。。。
とても、BARホンダどころではなかったというと大げさですが、
結構、雨降ってたので、走行も集中して見れなかったですね。。(涙)
しかも、明日の予選は中止(延期)ですよ。。
(もう、遅いかな、、)

書込番号:3363108

ナイスクチコミ!0


城南のS乗り(予定)さん

2004/10/12 09:49(1年以上前)

無限パウァーさん、
F1は土曜から行きましたが、ご存知の様に予選は中止だし、新幹線は大幅に遅れ、午後には運転中止で大変でした.
日曜には天気も持ち直し、観戦出来ましたが、凄い人でしたね.
琢磨は残念ながら表彰台を逃してしまいましたが.
シューマッハ兄弟の2人が別格の走りでしたね.
3位以降は全然着いて行けずに、どんどん離れて行ってしまいました.
帰りも大渋滞で白子まで歩いて帰りました.

ところで、先週の金曜に書類を持っていったら、急に今日検査で明日工場出しとか言われて、焦りました.
もっと早く連絡しろって思いましたよ.
何だかんだ申請とかあるので、納車は23日に致しました.
納車日が決まり、又気持ちも盛り上がってきました.
まるいちさんの納車日は予定通りですか?
だとすると、納車日まで一緒になりましたね。

では、

書込番号:3376914

ナイスクチコミ!0


まるいち s2000さん

2004/10/13 21:11(1年以上前)

こんばんわ、無限さん、城南さん。

ポータブルナビも、固定が必要なんですね
やっぱり、自分は、ナビはいらないかなぁ・・・

ヤフーの地図と一般の地図を片手にがんばります。
でも、よく考えたら、s2000助手席に人乗せたら、地図置けないぞ(;^_^A アセアセ

城南さん・・・

ディーラーに土曜日に行ったら、車体番号の連絡が工場からきたと、もうすぐ、ディーラーに届くといわれましたよ。
それで、たぶん納車は20日ぐらいになるって言われましたよ。
自分も、一応、23日にしていますが、仕事が早く終わったら、20日ぐらいに納車も良いかな?って思ってますよ。

間違いなく、工場は、一緒に出車されるみたいですね。

もう少しですね・・・

書込番号:3382386

ナイスクチコミ!0


無限パゥワ〜!さん

2004/10/14 01:26(1年以上前)

城南さん大変でしたねぇ〜、、(笑)
サーキットから白子駅まで、よく歩きましたね。。ビックリですよ。。
稲生駅も異常なまでに人が待ってましたしね、、
まー4輪世界最高峰のレースですから仕方ないか、、(^_^;)

しかし、まるいちさんも納車まじかでいいですね。。
一番楽しいときでしょう、、、
ナビは、考えますよね〜〜。。。(汗)
あの純正で20万ですからね、、

書込番号:3383572

ナイスクチコミ!0


城南のS乗り(予定)さん

2004/10/14 15:33(1年以上前)

無限さん、
鈴鹿は大変な人でしたね.
コースの中をもう少し廻りたかったですが、あちこち大渋滞で身動きが取れませんでした.
帰りは何度か後悔しましたよ.
何か裏技をご存知ですか?
後学の為に教えて下さい.

まるいちさん、
私の車は21日ディーラー入りです.
23日納車に併せたようです.
あと1週間と少しですね.
納車されましたら、インプレお願いします.

書込番号:3384124

ナイスクチコミ!0


無限パゥワ〜!さん

2004/10/15 21:15(1年以上前)

人も車も大渋滞ですもんね。。。
城南さんはどちらから??
車であれば、ちょっと離れたところへ停めてキックボードで
行き来するとか??駐車代も安いし、、、(^_^;)

今日、Zの試乗に行ってきましたけど、エンジンは
がさつな感じですね。。ちょっとガックリでした。。。(^_^;)
やっぱりS2000ですね〜、、(乗ったことないけど、、)

書込番号:3388488

ナイスクチコミ!0


まるいち s2000さん

2004/10/16 17:19(1年以上前)

城南さん、無限さん。

今日、ディーラーに車が入ったって連絡もらったので・・・見てきました。
はっきり言って、実車ははじめてみましたが、ムーロックメタリック、かっこよすぎ見たいな。感じでした。

それから、塗装の精度は上がってるみたいなことを担当が言ってましたよ。
鈴鹿が稼動し始めてすぐに受注をしたS2000は確かに塗装にぶつぶつがあったみたいです。
この前納車したS2000に比べたら、かなり精度は上がってるって言ってました。

ちなみに、自分は、納車を火曜日にしました。

ちなみに、ナンバーを2000番にしなければ、今日納車できたって言われました( ̄□ ̄;)!!

乗って帰って、この休みにどっかいきたかったなぁみたいな。

ちょっとエンジンかけてみたのですが・・・良い感じですね。
やっぱり、かっこいいです。
また、納車されたら、報告しますね。

ちなみに・・・城南さん・・・
車体は・・・車体番号は○△×521番でしたよ。
というこは鈴鹿製は、521台ぐらいは今のところあるってことでしょうね?

とにかく楽しみです。

それから、この掲示板かなり下になってきたので・・・
無限さんが立ち上げた”はじめまして”のところに移動しませんか?

それでは、また・・・





書込番号:3391350

ナイスクチコミ!0


まるいち s2000さん

2004/10/16 18:08(1年以上前)

間違えました”S2000の生産って忙しいの??”の題名のところに移動しませんか?でした。

すみません。

書込番号:3391518

ナイスクチコミ!0


無限パゥワ〜!さん

2004/10/16 21:54(1年以上前)

ムーンロックメタリック、、、、
あーー悩ましい、、
できれば、画像アップしてもらえると嬉しいんですが、、(^_^;)
あーー羨ましい、、、

上へ行きましょうか、、、

書込番号:3392232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信39

お気に入りに追加

標準

腕前は?

2003/04/16 19:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S2000

スレ主 サーキットの犬さん

これからS2000の購入を考えてる人にアドバイスがあります。S2000は剛性に優れ、エンジンは快感そのものです。しかし乗り手を選びますよ。FFに慣れている人がS2000のフィーリングに酔いしれてワインディングでコーナーに突っ込むとかなりの高い確率でリアがブレイクして内に巻き込みそのまま激突?します。ようは腕がなければ乗りこなすことは不可能です。自信のない方はアライメントをジムカーナーよりにセッティングし、グリップ走行できる限界以下で楽しむことをお勧めします。腕前がないのに無理な挑戦は一瞬で愛車がボロボロになります!!フォーラムで腕を鍛えましょう!!

書込番号:1495506

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/04/16 20:31(1年以上前)

何がいいたいのかわからん

書込番号:1495588

ナイスクチコミ!2


スレ主 サーキットの犬さん

2003/04/16 20:37(1年以上前)

yu-ki2さん、しっかり読みなさい!これがわからんのならカー雑誌でドライビングの基本と言葉の意味を勉強しなさい!わからんではなく教えて欲しいと言えんのか!

書込番号:1495611

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/04/16 21:00(1年以上前)

だって
AというクルマにのるのにBとまるっきり同じ乗り方しちゃ
あかんでしょ。

あまりにあたりまえなことなので
何か他にいいたいことがあるのかと思いました

書込番号:1495682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/04/16 21:11(1年以上前)

つまり当たり前すぎる事をワザワザスレ立てる事じゃないと言う事。

書込番号:1495714

ナイスクチコミ!2


スレ主 サーキットの犬さん

2003/04/16 21:18(1年以上前)

当たり前すぎる事だとかぁ?当たり前に事故るてか?それが問題なんじゃろ!!!!セッティングで安全にふれといっとるんだ。S2000のピーキーな正確をいっとるんじゃ!勉強せい!

書込番号:1495735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/04/16 21:19(1年以上前)

そんなくだらん車乗らんもん。

書込番号:1495743

ナイスクチコミ!1


スレ主 サーキットの犬さん

2003/04/16 21:24(1年以上前)

S2000の掲示板をみるのはよし

書込番号:1495754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/04/16 21:36(1年以上前)

みるのはよし? OKってこと?(笑
どっちにしても全てで見てるのさっ♪

書込番号:1495814

ナイスクチコミ!0


うそ臭い天然ぼけさん

2003/04/16 22:03(1年以上前)

あらあら、子供のけんか状態ね。

ところでピーキーな正確って何かしら、
ぴーきーな性格でしたら判るんですけど。

書込番号:1495912

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/04/16 22:21(1年以上前)

いったい何台のS2000がぼろぼろになったんですか?

書込番号:1495988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件

2003/04/16 22:29(1年以上前)

ジムカーナよりのセッティングって具体的にどうするの?。
そして、それを行った結果、どうなるの?。
教えてよ。

書込番号:1496006

ナイスクチコミ!3


妖怪ひとねずみさん

2003/04/16 22:50(1年以上前)

サーキットの犬 さん

サーキット以外の場所でタイヤがグリップを失うまで追い込むほど運転下手じゃないんですよね…普通の人は。 アドバイスの趣旨は良くわかるんですが、特に役に立たないです。

書込番号:1496115

ナイスクチコミ!1


皇帝さん

2003/04/16 23:58(1年以上前)

車の運転は本なんかで覚えるよりも体で覚えることが大切。

「サーキットの狼」ってHNにするとカッコイイと思うよ。

書込番号:1496432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/04/17 01:17(1年以上前)

皇帝さんへ
「サーキットの狼」ってHN多分だれかが既に使ってます。
この程度の人にはこの程度のHNかな、と・・・

自分だったら、ノーマルの状態で走らせて、無理な挑戦はしません。
フォーラムで腕を鍛える必要なんて考えたことないし・・・
 笑) 笑) 笑) 笑) ・・・・

書込番号:1496710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1186件

2003/04/17 01:45(1年以上前)

「弱い犬程よく吠える」と申しましょうか……。
思うに、FRに乗り慣れていない人がいきなりS2000を選択しますかね?
サーキットを走ろうというなら、まずは中古でS13かNA8CE辺りを買っ
てからの方が予算的にも楽でしょう。
無理な事をして自爆するというのはようはハードの限界を超えているわけで、
即ちドライバーが車の限界挙動を知らないから無茶をする、もしくはドライバ
ーのコントロール能力が低いという事ではないでしょうか。
そんな人が新車でS2000を買い、尚かつサーキットへ持っていくというの
はどうも……。
まあ、そういう御仁は修理代も怖くないような方なのでしょう。他者に迷惑を
掛けないで遊んで戴きたいものです。

書込番号:1496802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2003/04/17 02:16(1年以上前)

車の掲示板いつも楽しく読ませてもらってます。
このスレすごいことになってますね。
常連さん総動員でつつきまわしてる様が面白くてたまりません。
失礼致しました。

書込番号:1496871

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/04/17 08:25(1年以上前)

しょうもない書き込みほど盛り上がりますね。(しょうもない は 方言か?)

ところで,私の車は最近アコードユーロRになったんですが,まだうまく運転できません(けして,違法な速度で走ることをうまく走ると言っているのではありません)。

フィーリングに酔いしれるゆとりもなく,ゆっくり,そっと,運転しているのですが,そのかわりに燃費が異常に伸びています。現在の全走行距離は4500km位ですが,最後の満タンから500数10km走行した段階で,ナビゲーションの示す平気燃費は14.1km/l,この後 残りのガソリンで走行可能なキロ数として300km位を示しています。毎日,福岡空港の横を通って,片道35kmの通勤に使用しています(とろとろ走っているユーロRを見かけたら,それは多分私です)ので,決していい条件ではないのですが...

週末にスーパーに買い物に行ったりするような乗り方だと,10km/lも難しいようなのですが,通勤では一端エンジンをかけてから1時間以上走り続けるのが効いているようです。

腕も自信もないのですが,それなりに楽しんでいます。 今度は15km/lに挑戦か? これは無理な挑戦かも?

書込番号:1497123

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/04/17 08:27(1年以上前)

あ! また誤植が 「平気燃費」 → 「平均燃費」 です。 すみません。

書込番号:1497124

ナイスクチコミ!0


ぱやぱやさん

2003/04/17 11:00(1年以上前)

えー遅レスですが一言。
最近のS2000は初期型に比べて足回りの設定が安定志向らしいですヨ?

ある雑誌で「つまらなくなった」と書かれていたのを見てそりゃ違うだろうと、
オカマ掘られて代車のカローラに乗りつつ思う今日この頃。
そんな私はもうすぐ丸4年になるS2000オーナーだったりします(笑

そうそう、私はこの車でタコ踊って事故った事ないですヨ?

書込番号:1497311

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/04/17 11:25(1年以上前)

で、本人はどこへ?

書込番号:1497365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/04/17 12:56(1年以上前)

サーキットへお散歩だと思う。

書込番号:1497531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/04/17 13:45(1年以上前)

>平気燃費は14.1km/l

おおっー! 夢のような燃費の良さですな〜 羨ましい
うちのじゃあその3分の1もいかん・・・ (泣

書込番号:1497636

ナイスクチコミ!0


Dark side zodiaさん

2003/04/17 22:43(1年以上前)

呼ばれてみましたぁ〜☆

う〜ん。。。スレ立て本人がやってしまった経験上のアドバイスって事?
なんだか どこの掲示板も同じなんだね☆

書込番号:1498889

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/04/18 07:17(1年以上前)

サーキットの犬さんもいくつかは応答してますから,全くごらんになっていないわけではないですよね。

「これがわからんのならカー雑誌でドライビングの基本と言葉の意味を勉強しなさい!」と仰っていますが,カー雑誌でドライビングの基本と言葉の意味を勉強するような人には,サーキットの犬さんの仰るようなことは常識なのでは?

で,それをあえてここにお書きになったということは,上記のようなことはしないが,この掲示板は見ている,という人に,お書き込みになった内容のようなことを知って欲しかった,と言うことだと思うのですが...

で,当初の書き込みは,ワインディングでコーナーに突っ込みたいなら腕を鍛えてからやりなさい,というニュアンスの発言になさるのではなくて,車の性能を発揮させたいと考えるなら,それなりの場所に行ってやりなさい,というニュアンスの発言になさっていれば,「何がいいたいのか分らん」という反応を引き起こすことは無かったと思いますが。 私も正直,仰りたいことの意味があまり分りません。 ご自分でそのような事故を起こしたから他の人は気をつけましょうというのならまだ分ります。そんなら素直にそう仰れば良いのに。

また,強いホンダファンで,S2000がボロボロになるのを見てられないと仰るのなら,実際そのようなS2000を何台ごらんになったのですか? これはとても興味があるので,ぜひお答え願いたいものです。

また,一般的に無謀運転する人がいやだ,というのなら... それはなさそうですね... 基本的には腕を鍛えてコーナーに突っ込め,と言うことでしょうね。

書込番号:1499866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/04/18 14:03(1年以上前)

スローイン・ファストアウトで走れば、”突っ込む”必要など無いと思いますが。
ノーマルのセッティングでも結構限界自体は高いと思いますよ。(クルマの性格上)
エンジンのフィールに酔いしれて、ブレーキングポイントも判らずステアリングきりながらブレーキ踏めばレアブレイクするでしょう。
乱暴にいえば、FFでも後輪駆動でも4駆でも同じだと思います。


書込番号:1500526

ナイスクチコミ!0


Dark side zodiaさん

2003/04/18 21:16(1年以上前)

ふむふむ☆
がんばり屋のエドワード2 さん がおっしゃる事にワタクシは同意します。
相変わらず サーキットの犬さんは出てこないのですがね。。。
まぁ 自分の愛車だけで済めばまだ良い方だと考えますが 先ずは一般道では交通ルールを守るようにしましょうね☆
人に迷惑かけるようじゃあまり良くは無いといえますね。
何も速く走るだけが車に利点ではないですしね☆

書込番号:1501425

ナイスクチコミ!0


MightyCatさん
クチコミ投稿数:797件

2003/04/19 02:16(1年以上前)

久しぶりに来るとおもろいおっさんがいるな(笑)

書込番号:1502442

ナイスクチコミ!1


TT1.8さん

2003/04/19 03:50(1年以上前)

初めて来たけど、読んでてすごく面白かったよ。
S2000は僕も大好き。

書込番号:1502539

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/04/19 19:20(1年以上前)

数々の疑問?を残して去って行ったみたいだが、是非ジムカーナよりのアライメントセッティングというのを教えて欲しいものだ。
トーインは?
キャンバーは?
キャスターは?

リヤのトーインも変えた方がいいのか?とか

出来れば再登場してくれないかな(笑

書込番号:1504037

ナイスクチコミ!0


とちのすけさん

2003/04/20 21:38(1年以上前)

私は以前FRに乗っていて今はFFに乗っていますが、昔と比べて今のFFは良くなりましたね。
ただしユーロRに乗り換えた途端、煽ってくる車が多くなって困っています。
やはり、速く走りたいのであればサーキットとかで走ってもらいたいものですが・・・。
私は自分の腕が未熟だし速く走るほど若くないので、最近は笑顔で道を譲っている毎日です。

書込番号:1508014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/04/21 06:46(1年以上前)

見習いたいものです。
まだまだ、血の気が多いオレ。
道を譲る前に譲らされて、カーッとなるもののクルマの性能がたいしたこと無いためすぐに諦めてしまいます。(ハラはずーっと立ってます)

書込番号:1509251

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/04/21 11:44(1年以上前)

最初から走行車線走ってればいいでしょ
追い越し車線は追い越しするときだけ使うもの、もともと。
常に走るところではない。
基本的には。

書込番号:1509579

ナイスクチコミ!0


ぱやぱやさん

2003/04/21 12:14(1年以上前)

↑だれも高速道だとは言ってないよ(笑

自分はその時のモードによるね。
のんびりモードに入ってたら譲るし、
そうでない時はそもそも煽られる状況にならないし(獏

だから抜かれてカッとなるって言うの良くわからないんですよ。
自分のペースで走ってればいいのに、抜かれると一生懸命追いかけてくる奴とか。
遅いから抜くんであって、刺激するために抜く訳ではないんだけどな。
少なくとも自分の場合は。

煽る時も、
片側2車線の道路で「通せんぼ攻撃(笑)」された時とか、
片側1車線の道路で対向車がギッチリで抜けない時とか、
(うちの方観光地なのでこの時期チンタラ走る奴多いんだよぅ)
道譲ってくれーと心の中で祈りつつ仕方なく煽ります(笑

書込番号:1509628

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/04/21 13:28(1年以上前)

高速でなくてもそうだよ。

書込番号:1509737

ナイスクチコミ!0


とちのすけさん

2003/04/22 21:26(1年以上前)

ちなみに、私の生活圏は田舎です。
(片道2車線の所ばかりではない)

書込番号:1513651

ナイスクチコミ!0


ありがとう!さん

2003/04/23 06:44(1年以上前)

>片側2車線の道路で「通せんぼ攻撃(笑)」された

私も「通せんぼ攻撃(笑)」されました。
激しいもので、右側の車線の車は助手席の人が窓から顔を出し
左側の車線のかたは運転席から顔を出し
なにやら「絶対抜かせるなよ」とかいった会話が聞こえてきました。
案の定、抜かしてくれませんでした。
私を含め後続の車もみな迷惑してました。
そこで大型ダンプの運ちゃんがクラクションを鳴らしながら
その馬鹿二台を蹴散らしてくれました。
私はそのダンプの陰にくっついて間をぬって、
なんとか「通せんぼ攻撃(笑)」から抜け出すことができました。
運ちゃんありがとう!

書込番号:1514906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/04/25 08:02(1年以上前)

そう言った輩は止めて引き摺り下ろすに限る。(なんてね、笑

書込番号:1520532

ナイスクチコミ!0


ありがとう!さん

2003/04/25 08:12(1年以上前)

私が逆に引き摺り下ろされてしまいます(笑)

書込番号:1520542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2004/08/26 16:07(1年以上前)

ちょっと誰かが意味不明?なコト書いたからって
いちいち突っかからなくてもいいでしょうに・・・。
まあ、面白がって見物してますけどね。
最後の方は別の話題で和気あいあいですね。

書込番号:3186934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信33

お気に入りに追加

標準

マイナー後のインプレ

2004/06/16 23:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S2000

スレ主 無限パゥワァ〜!さん

誰かマイナー後のインプレありませんかぁ〜〜!!(^^♪
マイナー早々に発注しても、納車はまだなのかな、、、

書込番号:2929525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件

2004/06/17 15:37(1年以上前)

130型については、恐らく高根沢製が03年11月〜04年03月までで400台くらいの生産、鈴鹿製は04年2月初頭にオーダーした人はようやく届くか届かないかといった所でほとんど存在しません。まだかなりタマ数が少ないので、130型に乗っている人が、インプレを書いてくれる確率はかなり低いような気がします。自分自身もまだ一箇月くらい先ですし・・・

書込番号:2931339

ナイスクチコミ!1


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/06/17 22:24(1年以上前)

そうですか〜、、(笑)
しゅぷーんさんも確か7月下旬ごろでしたもんね。。(^_^;)
あ〜、早くどんなだか知りたいなぁ〜〜。。

書込番号:2932619

ナイスクチコミ!0


のこぎりくわがたさん

2004/06/25 08:47(1年以上前)

ど〜も、はじめまして!
東北に生息している04S乗りです。
さて、マイナー前とのインプレですね。
ハンドリングは雑誌等に載っているようにかなりマイルドです。特に細かい振動の収束が良くなっていると感じました。ただ、サーキット等の限界付近は重量配分50:50とタイヤの高性能のせいなのか基本的に変わってないようですが、すべりだしはちょっとマイルドになっているようです。
エンジンについてはROMが変わっているようで、低回転のトルクが少し上がっているような気がします。とはいっても2千回転以下は実用性は無く気を使わなければなりません。マイナー前のモデルでもマフラー&エキマニ交換で低回転のトルク不足は改善できるようです。私も○ミューズのマフラーに交換しまして、1500回転でも普通にクラッチをつなげるようになりました。ただ、マフラーによってはパワー&トルクアップにならない物もあるようなので、ご注意を!

書込番号:2959644

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/06/26 07:59(1年以上前)

おぉーー!のこぎりくわがたさん いいですね〜〜!!相当早く発注したんですね。。エンジンも変わってないとのことでしたが、ROMが変わっているようなんですか、、、ちょっとだけ嬉しいような、、(^_^;)
ちょっと聞きたいんですが、2000rpm以下で実用性がないというのはどういう意味ですか?? 昨日、ホンダへ行ってて、無限のエキマニがいいと聞きました、、というか結構色々なところで書き込みもありますけどね。。(笑)

書込番号:2962911

ナイスクチコミ!0


のこぎりくわがたさん

2004/06/26 12:45(1年以上前)

無限パゥワー!さん。
ど〜も、はじめして!
04Sは去年の10月初め(マイナー発売前)に発注して、幸運にも1ヶ月後には納車されました。
最近は某オフ会に参加するようになり、マイナー前モデルにも乗る機会がありましたので、インプレさせていただきました。

2000rpm以下で実用性がないというのはどういう意味ですか?? >

某オフ会ではノーマルはいないので、04Sしか分かりませんが。
私は今までMT車しか乗ったことがないのですが、2000rpm以下でのクラッチミートは気を使わないとエンストします。また、3速以上だと、ほとんど加速しません。6速は車体に細かい振動が発生して気になります。ノーマル状態だと2000rpm以上でないと操作にいちいち気をつかわなければ、スムーズな運転は出来ないように思われます。ただ、ひとそれぞれなので、それがイイという人もいるかもしれませんし、気を使わないで問題なく運転出来るという人もいると思います。ちなみに私はプレリュードMTを2台続けて乗っていました。

無限のエキマニがいいと聞きました、、>

無限のエキマニ&マフラーは、やはり間違いないようなのでお奨めです。音量も爆音ではないので、ノーマル音量+ちょっと重低音のようです。

書込番号:2963649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/06/26 16:54(1年以上前)

120型のノーマルの状態では、2000回転以下が実用性が無いとはあまり感じませんでしたけど・・・2000回転以下から加速するような状況では普通シフトダウンしますし・・・
「6速は車体に細かい振動が発生して気になります」とありますが、オーバードライブで加速していくというのもおかしな気がしますが・・・
2000回転以下のクラッチミートについては、大径のマフラーを入れてしまっているものの方が難しかったように思います。
自分の120はエキマニ、マフラーはスプーン製で、非常に扱いやすかったですよ。爆音が玉に瑕ですが。130も納車されたらインプレします。
130のインプレじゃなくてすいません。

書込番号:2964365

ナイスクチコミ!0


えちさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:8件

2004/06/30 21:08(1年以上前)

ども〜 先々月に初期型から04に乗り換えた者です。
初期型は2000回転以下だと、ぎくしゃくした感がありましたが
04ではごく普通に運転できるようになりました。
低速トルクが上がってる為か、前に比べると乗りやすく感じます。
VTECの切り替わりがあまり感じられなくなったのは、ちと残念かな‥(^^;
足回りが改良されたせいで、乗り心地も初期型に比べると格段によくなっており
とても乗りやすく安心感も増しています。
オーディオ関係も純正にしてはなかなか良い音が出ますし
初期型のカセットデッキを知るものとしては、色々なところで正常進化が
感じられて嬉しい限りです!(笑

書込番号:2979579

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/07/01 06:55(1年以上前)

のこぎりくわがた さん 有難うございます。
3速以上だと加速しないというのは、、、(^_^;) 6速での振動は高速走行での話ですかね、、仕方ないのでしょうね・・いろいろインプレ聞かせてもらってありがたいです〜〜、、

しゅぷーん さん
スプーンもかなりイイようですね、、何かと、、(笑)
基本的にノーマルで十分と思っているんですが、ついついチューンしてしまいそうです。。ってまだ買ってないちゅーねん!(^_^;)
AMS?のマフラーもいい音するらしいですね。。

えち さん
いいこと尽くめですね〜、、(^_^)v
オーディオも良くなってるんですかね。。
ヘッドレストのスピーカーとかは付けてますか??
ディーラーは当然売り込みトークも入って、「変わるってお客さん言ってます」ですけどね、、(笑)

書込番号:2981208

ナイスクチコミ!0


えちさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:8件

2004/07/01 19:03(1年以上前)

オプションのヘッドレスのスピーカーは付けてませんが、聞いたことはあります。
が‥、正直値段だけの価値が見いだせませんでした(^^;
その代金で、Fのスピーカーを社外品に交換することをお勧めします!(爆
社外のシートに交換する予定があるのであれば意味がないですしね。
自分は無限のシート(S1:約8pほど座位置が下がります)に交換しているの取り付け予定は無いですね。

ちなみに純正のFスピーカーは青い半透明の物で、純正にしては音はそこそこ良い感じです。
後関係ないですけど、黄色に赤内装の組み合わせはなかなかカッコイイですよ!
‥自分が乗ってるって言うのもありますがw

書込番号:2982776

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/07/01 22:32(1年以上前)

ぬぉ〜!過去ログみました??私も黄色に赤内装が気に入ってるんですよ〜〜(^^♪んで、幌はブルーが似合うかなとか、、(笑)カッコイイですよね。。ひとつ間違えると、いやみに見えますけどね。。。乗り方次第で。。。あとは、無難な白かムーンロックか、、、

スピーカーはさほど効果なさそうですね、、ロックフォードのSPでも入れれば、低音は結構出てくれるでしょうね。。

あ〜〜、、ほしいぃ〜〜!!

書込番号:2983570

ナイスクチコミ!0


えちさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:8件

2004/07/02 13:41(1年以上前)

ボディカラーですが、自分が気に入った色を買ったほうが絶対後悔しませんよ!
簡単に買い換えられる車ではないですし、好きな色で自分好みにモデファイ
していったほうが楽しいですからね〜
ちなみに、黄色に赤内装・青幌だとこんな感じですね。
カタログの写真だけだとわかりにくいと思うので、参考になれば‥(^^;

ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~kanonn/s1.jpg

ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~kanonn/s2.jpg

ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~kanonn/s3.jpg

ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~kanonn/s4.jpg

書込番号:2985540

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/07/03 08:31(1年以上前)

あぁ〜〜、、えちさんも青の幌にしたんですね〜、、
もっと写真撮ってくださいよぉ〜〜!!(爆笑)
しかし、カッコイイですね、、思った以上に青の幌が鮮やかな色してます?画像なのではっきりわかりませんが、、(^_^;)

書込番号:2988111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/07/06 16:47(1年以上前)

お久しぶりです。
板の上のほうで、130型のえすは400台くらいしか存在しないのでは、
ないかと書いたのですが、自分のえすのフレームナンバーがあたって、
ビックリしました130型のえすはフレームナンバーの頭2桁が20になるのですが(因みに120型は12でした)、なんと、あとの番号がまだ50に達していません・・・まさかこんなに売れていないとは・・・
えちさん〜色の組み合わせがまるっきり同じです〜同じくえすは2台目です。これもかなりビックリ。

書込番号:3000488

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/07/06 22:43(1年以上前)

久しぶりです、、
え?どうゆー意味ですか??教えてください〜。。(笑)

しかし、自分もそうだけど、黄色に赤内装が、ここだけで、3台(自分は買ってないけど)もかぶるなんて、、偶然じゃない、、(^_^;A

書込番号:3001814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/07/07 15:29(1年以上前)

最近、書き込みしてなかったような気がしたので・・・
実車をみてきました。120型から見ても細かい点で、かなり変更がされているように思います。(まだ、ナンバーが無いので運転はしてませんが。車を見ただけで気が付く点がありました。)
例えば、ホーンも純正でかなりまともなものが付いていたので、驚きました。うーん、あと印象的だったのは、マフラーカッターがデカイ・・・これはちょっと微妙な気がしました。
細かい点を上げるときりがありませんが。
カラーについては、
内装の赤も思ったより落ち着いた色?で非常によかったように思います。幌の青は想像よりかなり青くてビックリしました。(紺というより、青く見えます。炎天下のせいもありますが)
あと1週間ちょっとの辛抱です。

書込番号:3004119

ナイスクチコミ!0


えちさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:8件

2004/07/07 19:22(1年以上前)

無限パゥワァ〜!さん>
青幌は天気が良い時は結構鮮やかな青にみえますが、曇り〜雨の日は紺色に見えますね〜
後、赤内装もFガラスへの写り込みも殆ど無く良い感じですよ!

しゅぷーんさん>
ども、初めまして!
自分は初期型モンテブルーからの代替えです〜
マイナー後は好きだった青無くなってしまった為、不安でしたが思い切って黄色にしてみましたが‥
ディラーで初対面した時は、あまりの美しさにしばし魅入ってしまいました(笑
納車まで後少しの様ですが、走ってみると足回りのしなやかさやエンジンのトルク感の向上、
進入してくる音の小ささに剛性等々、改良された点が確実に体感できると思います。
今から納車が楽しみですね!(^^)

後、車体番号ですが自分のを調べてみましたら頭が3桁で135となっていて、
後の番号が011×となってました。
生産工場移転前と後で、車体番号の表記が変更されているのかな?
どっちにしても、あまり売れてないですよね(^^;

書込番号:3004766

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/07/07 21:48(1年以上前)

こんばんは〜〜、、
あぁ〜〜、、よりによってニューインディーイエローパールまくりですね〜〜!!(^_^;)
幌は、黒のほうがしっくりきますかね。。。
なんだか、あまりにも鮮やか過ぎるような気がして、、(^_^;)(笑)

しかし、いろいろ細かなところで改良されてるのが嬉しい。。
できれば、ナビとグローブボックスだけなんとかしてほしいな〜、、

ハァ、、まじで欲しすぎる、、
今、一つ前のオデッセイに乗ってるんですけど、BARが
絶好調ってこともあって、毎朝、マニュアルモードで
通勤してますよ、、(爆笑)

ところで、お二人は、値引きとかいくらくでした??
差し支えなければ教えてください、、、(^^♪

書込番号:3005285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/07/08 14:36(1年以上前)

えちさん>
車体番号の件ありがとうございます。
モデルが同じでも、工場が変わると番号が変えられることが、
わかりました。そうすると、恐らく現在存在する130型は、
200台くらいですね。
えちさんに質問です。
初期型のエスはなぜ代替されたのでしょうか?
差し支えなければ、教えてください。

無限パゥワァ〜!さん>
下の方でも書いたのですが、25万くらいです。
ただ、ディラーさんに他の面倒なことをいくつか頼んでいるので、
値引きの金額としては妥当なところだと思っています。


書込番号:3007606

ナイスクチコミ!0


変人壱号さん

2004/07/08 22:14(1年以上前)

初めまして、お邪魔します。
7月下旬に白(内装:黒)のSが納車される者です。
ちなみに1台目です。
黄色の方が多いようで、ちょっと肩身が狭め(苦笑)
確かに黄色はインパクト&かっこよさがあって欲しかったんですが
年相応を考えて無難な白に(汗)

そういえば、鈴鹿工場、急ピッチで作ってるみたいですね
私の納車本来8月末だったはずなのに(4月契約で)
今週いきなり電話来て今月末になったって…
のんきに構えてたのにいきなり忙しくなってしまいました(苦笑)
というか、アラが無いかちょっと心配してますが…

無限パゥワァ〜!さん
参考までに、うちは値引き30万くらいでしたよ。
プリモとつきあい長いのでそっちから入れましたが…

書込番号:3008946

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/07/08 23:37(1年以上前)

しゅぷーんさんの25万でびっくりしてたら、変人壱号さんは30万ですか、、 30万くらいってことは、30万以上ですかね??
結構オプションもつけたんでしょうねー、、
しかし、30万オーバーはすごいですね、、

私の見積は、標準、皮、ナビで、438万が、420万ですわ、、
フル装備なのに、、(笑)しかも、ホンダ車からなんだけどな〜。。

書込番号:3009394

ナイスクチコミ!0


えちさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:8件

2004/07/09 00:58(1年以上前)

しゅぷーんさん>
代替えの理由ですか?
車検が近づいてきたことと、足回りの堅さがきつく感じるようになってきた
からと言うのもありますね。
後、ある程度暖まるまでミッションの1→2が入り辛くなってきたので‥
でも、一番の理由は外装の変更‥ 特にテールライトでしょうか(^^;
初期型を注文した時からテールライトが安っぽく思えていたので、
担当セールス氏にマイナーでテール変更なったら、テールユニットを取り替えると言っていたくらいなので(^^;

実際に取り替えるとなると、穴開け加工しないと取り付けができないことと、ついでに飛び石でくたびれてきたFバンパーも交換したいと思って、見積もり
をショップで出して貰ったら工賃等で結構な金額になってしまったので、試しに新車での見積もりをとって見ました。
そうしたら、結構良い条件がでてきたので‥ 色々考えた結果代替えすること
にしました。

無限パゥワァ〜!さん>
値引きですか‥ えーっと、車両本体(オプションはフロアマットのみ)
からは20万ほどですが、
下取り車のほうでも頑張ってくれたみたいなので、正確な値引き額はちょっと
わからないですね。
5年近く乗った車ですが、約半分の値段で下取りしてくれましたので‥

書込番号:3009796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/07/09 09:49(1年以上前)

変人壱号さん>
私も一台目は落ち着いたダークカーディナルレッドだったのですが、
ジオーレがモデルからなくなってしまったので、
二台目は年相応にニューインディーイエローパールにしました。(笑)
それにしてもこの板に来るのは同年代の人が多いですね。
(みんな顔がいっしょ)
無限パゥワァ〜!さん>
ホンダディーラー(ベルノ)の特徴だと思うのですが、
買うと確定する寸前くらいまでは、
最終的な金額を出してくれないような気がします。
えちさん>
御回答ありがとうございます。
私の場合1台目を3万5千キロ乗ったのですが、
特に乗り換える理由が無かったので聞いてみました。
少しだけ気になったのは、(補強を入れていたのもあると思いますが)
幌からのきしみとリアバンパーのちりが合わなくなったくらいでした。

書込番号:3010497

ナイスクチコミ!0


えちさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:8件

2004/07/09 20:10(1年以上前)

しゅぷーんさん>
おぉ、Sの中でも希少なジオーレ乗りだったんですね!(^^)
紺色っぽいのはみたことありますが、なかなか格好良かったです。

幌からのきしみ音は自分にもありましたが、前部にある金具の受け皿部分を
クレームで交換したら直りました。
後、Rバンパーの隙間ですが、初期型にあったRフェンダーとバンパーの隙間
のバンパー側の塗装剥がれ対策で、多めに隙間が開けられるようになったみた
いですね。

もしかしたら、個体差かも知れませんが‥
自分のマイナー後のSも隙間が殆ど無く、剥がれそうな予感はしていましたが
ついに剥がれて、今月中にバンパー交換することになりました!(^^;
初期型に続いて2度目の交換なのでさほど気にはしてませんが(笑
しゅぷーんさんに変人壱号さん、納車されたらこの部分をチェックすることをお勧めします(^^;
後、バンパーのチリは取り付け時の微調整で直りますよ!

書込番号:3012018

ナイスクチコミ!0


変人壱号さん

2004/07/09 22:55(1年以上前)

無限パゥワァ〜!さん
値引きが30万(ジャスト)なのはプリモとの付き合いが長くて
そこからベルノに交渉してるので、直接ベルノに掛け合うより
安くなるんですよ。ちなみにオプションはマットとカバーだけですが、
プリモにその他(ナビ、ETCなど)頼んでますよ。

しゅぷーんさん
ジオーレの赤ですか、内装色との組み合わせ良くてかっこいいですよね。
そういや、ジオーレって値引き無かったような気がしますが…(苦笑)

えちさん
フェンダーとバンパーの隙間ですか
盲点になりそうなところですね。
しかし、バンパー交換って、ちょっと洒落にならないかも(苦笑)
ディーラーに支給されたら見に行くので気を付けてみてみますね。
情報ありがとうございます。

書込番号:3012639

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/07/10 00:45(1年以上前)

なるほど、、、皆さん、有難うございます。参考になりました。
いやーしかし、オーナーはいいですね。。
羨ましい〜〜。。(^_^;)

ナビだけは、最近のホンダ純正HDDナビになってほしいな、、、

書込番号:3013154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/07/19 15:25(1年以上前)

ようやく納車されました。まだ、完全なノーマルで慣らし運転中です。
実際に運転してみると、見た目以上に手が入れ直されているように思います。
まずエンジンですが、120型のときにあった「キーン」というメカニカルノイズが無くなっています。(個体差なのかもしれませんが)
エンジンも非常に扱いやすく、1000回転程度からのクラッチミートも、
特に問題ありません。(のこぎりくわがたさんと全く逆の意見ですが)
シフトの感触については、120型が金属と金属をこすり合わせるような非常に硬質なタッチだったのに対し、少しクッションが入ったような感じで全く引っかかる感じも無くスムーズにギアをかえることが出来ます。
サスについては、ピョコピョコ跳ねる感じが無くなり、どっしりした感じを受けるようになりました。
ハンドリングについては、120型ほどスパッと入る感じが無くなり、
良い意味でゆったりと曲がっていく感じになりました。
(少しさびしい気もしますが・・・)
ホイールは120がBBSを履いていたせいか、非常に重たくなったように感じます。
今日は時間が無いのでこれくらいで・・・

書込番号:3047662

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/07/19 18:48(1年以上前)

しゅぷーんさん、納車おめでとうございます!(^^♪(笑)
いいですね〜、、まだ慣らし運転とのことですから、無茶はできませんが、またインプイいろいろお願いしますね。。。
しゅぷーんさんも、幌はブルーでした??
えちさんでも、いっしょのことですが、幌のブルーって汚れたとき、落ちにくいとかあるんですかね?よく分からないんですが、洗車が武衛明日で?(^_^;)

書込番号:3048321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/07/20 14:37(1年以上前)

幌の色は青です。質感は黒と変わらず、(ロードスターやMR-Sと比べると随分しっかりしたものです)特に黒と比較して汚れが落ちにくいといったことは無いと思います。ただ、色が明るめなので、年数が経つと日焼けによる色落ちが気になるかもしれません。

書込番号:3051616

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/07/21 22:33(1年以上前)

なるほど、特にこれといってなさそうですね。。
しかし、よくよく考えると、黄色に青ときたら、かなり目立ち度バツグンですね〜〜、、(^^♪

エンジンのレスポンスはどうですか?って質問が抽象的ですが、
インテRなどは、軽量フライホイールとのことで、アクセルを
ふかすと、ヒュインヒュイン回転しそうですが、S2000は
どうかなと、、(^_^;)

書込番号:3056608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/07/22 15:01(1年以上前)

慣らし中ですが、少し書きます。
130型に乗り始めて、エスのエンジンってこんなに「大人しかった」っけ
ってよく思います。120型はそれなりに手が入っていたせいもあると思うのですが・・・(給排気、コンピュータ)
エンジンレスポンスは、以前と比べて(改造後の120型)悪いのですが、
神経質な部分が無くかなり扱いやすいとおもいます。
レスポンスを良くしたければ、クリーナーボックスの加工、又は交換をお勧めします。

書込番号:3058871

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/07/22 22:40(1年以上前)

やっぱり、エンジンも若干チューニングが施されてるっぽいですね。。
ますます、はまり込んできましたよ、、
エアクリ交換も効果的なんですね・・S2000だけにF−1ライクな感じにあこがれますわ、、(^^♪

書込番号:3060284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/07/26 15:14(1年以上前)

そういえば、130型になってブレーキパッドが変更されているような気が・・・120型と比べてフロントのブレーキダストがすごいような気がします。車重のせいでしょうか・・・

書込番号:3073431

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/07/26 23:16(1年以上前)

いや、。これは何かで見ましたよ、、耐フェード性に優れたパッドに変わってると思います・・・しかし、120型からよく、車をメンテしてるというか、見てる証拠ですねぇ〜。。すごいと思います。。。

書込番号:3075163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

鈴鹿のライン

2004/05/23 15:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S2000

クチコミ投稿数:103件

ようやく鈴鹿のラインが稼動しはじめたみたいです。
それに伴い納車日がほぼ確定しました。
7月の下旬だそうです。
約6箇月の待ちです。
もっと何とかならなかったのでしょうか。
まだまだ先は長い。

書込番号:2840566

ナイスクチコミ!0


返信する
無限パゥワァ〜!さん

2004/05/23 22:44(1年以上前)

おーー!待望の納車!って誰の車やねん!(笑)
しかし、半年は長いですねぇ〜〜、、下取ったは、半年遅れでは、冗談抜きで値落ちも相当でしょうね。。ディーラー泣かせの車だなー・・(笑)
また、レスお願いしますね!

書込番号:2842307

ナイスクチコミ!0


特殊音さん
クチコミ投稿数:54件

2004/05/28 22:51(1年以上前)

こんばんわ。
私も確認してみました。8月下旬だそうです。

書込番号:2859717

ナイスクチコミ!0


無限パゥワァ〜!さん

2004/05/28 22:57(1年以上前)

7月と8月かぁ〜〜、、、皆さんイイですね〜、、(^^ゞ
いろいろチューニングするつもりですか??自分の場合、もし買っても純正のままで十分なのかなと思ってますが、、(こだわりのパーツが多いから??)せいぜい、足回りくらいでしょうか、、、(笑)

書込番号:2859736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/05/29 05:49(1年以上前)

120型はスプーン製で固めてました。130型は無限製で行ってみようかと思ってます。とりあえず1万Kmはノーマルのまま乗って(3ヶ月も掛からないと思います。)じっくり120型との違いを楽しみ、あとはお金が貯まるたびに、ぼちぼち触っていこうと思います。あー早く来ないかなー

書込番号:2860615

ナイスクチコミ!0


無限パゥワァ〜!さん

2004/05/29 11:43(1年以上前)

スプーンですかー、、S2000の場合は結構スプーンが有名というか、力が入ってるんですかね、、、私は無知なのでもし買ったら、ビルシュタインと思ってます、、(笑) HPなど見てると、色々やってますが、S200Oの著書など見ると、各部のパーツにこだわって作られてる(まーいいことしか書かないでしょうけど、、(^_^;))ってことなので、給排気系をへたにいじって、バランスが崩れるのがイヤですね。。とかなんとか言っても、我慢できないでしょうけどね、、(笑)

書込番号:2861348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/05/29 15:19(1年以上前)

意外に給排気系は、ポン付けでも効果が高いように思います。エキマニは中速域の不足するトルクを太くしてくれるし、マフラーは高回転の抜けと、リアの重量の軽減に貢献してくれるし(純正のサイレンサーって、ホントに重い)あとは・・・クリーナーボックスの加工も効果的だった気がします。(アクセルレスポンスがかなり良くなります。)エアークリーナーはあんまり変わらなかったように記憶しています。バランスは、崩れたら崩れたで楽しめますよ〜(笑)

書込番号:2861894

ナイスクチコミ!0


無限パゥワァ〜!さん

2004/05/29 15:24(1年以上前)

そうですか〜〜、昔S13の時に、給排気(エアクリ、マフラー)だけ変えたときに、低速トルクがスコスコになった経験があったもんで、、(笑) エキマニも効果あるんですね、、ってないものは売らないけど、、(笑) というのは、S2000の場合、純正で既に等長なんでしょ??なので、、、(^_^;) 車着たら、また感想お願いしますね。。いじってからも、、、(^_^)v

書込番号:2861910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信49

お気に入りに追加

標準

高回転エンジンはダメ!?

2004/04/15 07:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S2000

スレ主 無限パゥワァ〜!さん

Xマガジンの5月号を読んでたら、9000回転まで回るエンジンなんて、サーキット(競争)ではいいかもしれないが、サーキット以外では何の役にも立たない!どころは、部品の消耗は激しいわ、燃費は悪い(高回転と低回転を比較した場合の話だったかな)わで、いいとこなど何もないと酷評されてました。。(涙) おまけに、まー実感してるオーナーも多いかと思うけど、低速トルクがまったくない!可変バルブタイミングで高低分けても限界があまり意味がないと。。。結論は高回転型エンジンはいいところは何一つもないんだよ!!という記事でしたよ。。理屈では計り知れないパゥワァ〜を秘めているのかな、、、(^^♪

書込番号:2701445

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/04/15 07:39(1年以上前)

ておもう人もおるやろーね

どうでもいいけど

書込番号:2701483

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/04/15 07:52(1年以上前)

私のはアコーロドユーロRなのですが,確かに,普通の道で8000rpmまで回すことはできません.高速の入り口で,かろうじて2速まで入れられますが,3速からは回転を下げねばなりません. というわけで,8000rpmがサーキット以外では役に立たないというところは同調できますが,それは8000rpmまで回るエンジンがサーキット以外では役に立たないという意味ではありません. 一般道でも十分快適に運転できています.

また,その記事を書いた方は,あまりよく考えずに記事を仕上げてしまったような気がします.

上にも書いた通り,8000rpmは一般道では使えないので,当然部品の消耗は激しくありません. 私の感じでは 8000rpmまで回すために各部のフリクションはほかのエンジンより少なく,また各部品も当然8000rpmまで回すことを考慮して作っているので,各部品やエンジンの耐久性に関しては,8000rpmまで回らないエンジンより高いのではないかと思います.  なお,その記事を書いた人が8000rpmまで回せば部品の消耗はほかのエンジンより大きいでしょ というなら,比べてみれば結果が出るのですが,8000rpmまで回すことを想定していないエンジンでは そもそもそこまで回らないので耐久性を比較することができないか,もし回ったとしても(これは想像で,具体的な証拠があるわけではありませんが)そちらの方が先に動かなくなるのではないでしょうか?

燃費が悪いも,実際に町中を走行しての話だと思いますが,例えばフィットの走りと同じような走りをすれば,実際には2から3割くらいしか変わらない,スカイラインのような車と一緒に走ってそれと同じ走りような走りをした場合には,ほとんど同じか少しいいといったことになるのではないでしょうか?

ですから,その記事を書いた方は,いろんなことをごっちゃにして文章にしていて 全然論理的な文章になっていないのではないかと思います. その記事に書かれていることは「理屈」ではないと思います.

書込番号:2701509

ナイスクチコミ!9


taketaさん

2004/04/15 09:43(1年以上前)

マガジンXは日本車嫌いですから。これが外車のことになると途端にヨイショ記事になって笑っちゃいます。

書込番号:2701653

ナイスクチコミ!0


ぷちかまっ♪さん

2004/04/15 10:51(1年以上前)

燃費にしろ部品の消耗にしろそんな事が気になる人がS2000を買うでしょうか?
高性能なエンジンを維持しようとすれば燃費にしろ油脂類にしろ部品の消耗にしろ通常のファミリーカーと比べてコストがかかるのは当然ですし
それを納得したユーザーが買うものです

購入時にS2000とフィット(カローラやオデッセイでもいいです)を同じ土俵で比べて悩む方がどれだけ居るのでしょう

ただこういった車に興味のない人が単純に考えれば記事のような見方もできるのでしょうね
でもそう考える人はそもそもこの車の購買層ではないので無意味な記事です

書込番号:2701770

ナイスクチコミ!2


たまたま見つけましたので、さん

2004/04/15 12:45(1年以上前)

マガジンXなんて読んでちゃ駄目ですよ。
もう少しマシなカー雑誌読みましょう。

書込番号:2702024

ナイスクチコミ!1


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/04/15 15:07(1年以上前)

梶原さんのレスを読んで、かなり納得できました、、有難うございました。(^_^)v 確かに9000rpmまで回せる耐久性能だからこそ、回さないとすれば、耐久性は他のエンジンよりはあるのは当然ですね・・・
ただ、古いスレでも書きましたが、一般公道でどこまで、S2000の本領を発揮させれるか、、(笑) 低速トルクってそんなにないですか??
色々検索してきましたけどもう、ボチボチS2000くらいしか、好きな車ないんですよねーー。。。しかも、F1技術の投入(大げさ?)も、惚れた理由ですけどね、、(^_^;) 公道で8000回転まで回す機会が少なくても、5000回転くらいまでで普通のスポーツカー(S13やRX−8などしか乗ってない)並に加速してくれれば別にいいんですけどね。。

プチカマさん
何も買う買わないの話はしてないので、的外れですよ。。(笑)
S2000を買いたいんだけど、雑誌に部品の消耗がヒドイって載ってて、、どうしよう??なんて人がいたときに言ってやってください・・

マガジンXは仕事の関係で会社にあるんで、読んでるんですよ。。
まー、未確認走行物体のイラストが多いので、あまり面白くはないですねー。。CGの***km走行レポートなどは結構好きですよ。。

記事の話を思い出したので、もうちょっと書きますと、低回転でトルクを引き出すには、インマニを細く長くしたほうがよい。高回転では、太く短くしたほうが効率がよいと書いてあったと思います。。。ゆえに、(まー車種名は書いてないものの、ホンダエンジンしかないですが、)9000回転も回るエンジンは意味がないなどと書いてたと思います。マガジンX5月号。。。一回、売ってたら読んでみてください。

私自身は、そんな実用性のないエンジンがすきです。。
S2000は本田宗一郎の好きそうな車じゃないですかね。。
乗ったことないけど、単純にS2000が、スタイル、エンジン共に好きですね。。
メーターだけはちょっといまいちと思うけど。。(笑)

書込番号:2702301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/04/15 15:29(1年以上前)

私も以前は、アンチVTEC派でした。かなり低回転でも高いトルクが取り出せるターボ車と違い、回転数に気を使い(ターボ車より)、最高出力は劣り、出力を上げようと思えば、ターボ車のようにポン付けで「はい何十馬力」とはいかない。こんなエンジンあり?ってよく思っていました。理想のエンジンは、どの回転数からでも安定した必要なトルクが取り出せる物が良いに決まっていると。しかし、S2000を試乗してみてこの考えが大きく変わりました。無限パゥワァ〜!さんも、一度S2000を試乗されては如何でしょうか?低速トルクが本当にまったく無いのか、ハイカムに切り替わる瞬間が本当に無駄なのか?雑誌のコメントだけを鵜呑みにしていたら、人生損をしますよ。やはり、無駄の無い車がいいと思われるのなら、車はモーター付きのハイブリッドカーをお勧めします。もう何年かすると、モーターが車を、エンジン特性と無縁のものにしてくれるのではないでしょうか?燃費もかなり良いと思います。S2000は理屈では計れない所にパゥワァ〜を秘めてるのだと思いますよ、、、(^^♪

書込番号:2702351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2004/04/15 15:40(1年以上前)

無限パゥワァ〜!さん。すいません他事しながら、文章書いていたので、無限パゥワァ〜!のレスを読まずにレスを書いてしまいました。

余談ですが私は「6000rpm以下では駄々っ子になってしまう」に類するくだりが好きです。(本当はi-VTECの方が扱いやすいんですけどね。)

書込番号:2702370

ナイスクチコミ!2


ぷちかまっ♪さん

2004/04/15 18:43(1年以上前)

>無限パゥワァ〜!さん
私の書き込みの意味を取り違えてませんか?
私はS2000の購買層は燃費ではなく性能(高回転エンジンと言い換えましょうか?)を重視される方がほとんどなので
マガジンXの批評は的はずれですねと書いたのです

私はS2000好きですよ
残念ながら買えませんけどね
まあ買わない人はHONDAにとって「客」じゃないので私がいいと言ってもマガジンXと同じで意味のない書き込みですけとね(笑

書込番号:2702748

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/04/16 12:23(1年以上前)

プチカマさん
あまり議論してもしょーもないのでコレを最後に理解してね。。

私がスレしたのは、雑誌で高回転エンジン(S2000でしょう)は、何もいいところがないという記事が載っていたので、コレに対してみんなはどう思う??と聞いているのですね。。
試乗車もないし、当然のったことないので、みんなに聞いてる訳ですね。
ここまではわかる??

なのに、あなたは、燃費や消耗を気にする人はS2000なんて買わないでしょ。。S2000とFITで悩む人が居るのか?って、買う話は一切してないよ・・
まずこれが的外れと感じるところね、、わかる??

次に、燃費や部品消耗を気にする人は、購買層でないので、マガジンXは無意味な記事。。。。
マガジンXの記事は、高回転は実用性がなく一般公道ではいいところがない!サーキットなら別だけど、って記事なんだよ。。。
購買層の話や、車買うなら、S2000はやめときな!なんて記事じゃないのよね。。わかった??

んで、上の2人も言ってるけど、
次のレスね。。
ここでも、的外れで、購買層の話してるよね。。。
ちゃんと文章を理解してね。。ヨロシコ!(笑)

唯我独尊さんの<ブチカマッ!>が受けた、、爆笑。。。89へぇ〜・・・

書込番号:2705076

ナイスクチコミ!0


有限ガァイシャ〜!・・・さん

2004/04/16 15:28(1年以上前)

不毛な論議、楽しいです。いろんな人おられますねえ〜!

「コレに対してみんなはどう思う??」と聞いて、買う側からの意見を言うと「買う話は一切してないよ」とか不思議な人ですね。
唯我独尊さんのレス消えましたねえ。無限パゥワァ〜!さんとはお友達で、ぷちかまっ♪さんを釣りにでもいらっしゃったんでしょうか。(同一人物だったりして・・・)

マガジンXでは「S2000」との車名は出てないのですか?ならば色々と話の方向は有りますが、無限パゥワァ〜!さんは “くるま (ホンダ) S2000についての情報”で書き込みされたのですから、『S2000を買うならば』でぷちかまっ♪さんが書き込みされても普通だと思いますが?

“くるま (ホンダ)についての情報”でしたら私も参加しますよ。
『そうですね、そんなエンジンをアクティ軽トラに積んでも無意味ですね。農家のオヤジが「ハイパワーだからって営業が言うんで買ったけどあぜ道や田んぼでは乗りにくくて仕方ない。」って言いますよ』とかでしょうか?

書込番号:2705420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/04/16 15:30(1年以上前)

ぷちかまっ♪ さんばかりが悪いのではなく、スレを立てたときの、無限パゥワァ〜!さんの言葉も足りていないように思います。過去の発言を読ませていただいても、ホンダファンの割には、S2000の悪態?を突く発言がやや多いように思います。一度本気で試乗されてみては?ロードスターへの気持ちは、その後どうなったのでしょうか?同じジャンルにあって全く別の車だから、気持ちがどう動くのか、非常に楽しみです。

書込番号:2705421

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/04/16 18:48(1年以上前)

有限ガイシャさん
タイトル見てもわかるように、高回転エンジンはダメなのかい?ってのが知りたいんであって、何も買いたいって話はしてないんですね。。。
まー買うなら云々の話はあっても別にいいんですが、問題は言い方にもありますわな、、

いきなり、
---------------------------------------------------------
燃費にしろ部品の消耗にしろそんな事が気になる人がS2000を買うでしょうか?
高性能なエンジンを維持しようとすれば燃費にしろ油脂類にしろ部品の消耗にしろ通常のファミリーカーと比べてコストがかかるのは当然ですし
それを納得したユーザーが買うものです
---------------------------------------------------------
だからねー、、誰でもイイ気はしないでしょ、、
高回転エンジンの是非が知りたくて聞いてるのに、いきなり、
燃費や部品消耗を納得した人が買うものです!なんて説教じみたこと言われても困らないかい?何が不思議なんや???

当然、車は商品だから買う話が出るのは当たり前の話だけど、言い方の問題だよね、、と思うが、、

それと、おたくの、同一人物だなんだってーのも、そういう発想が失礼なやっちゃな。。有限といっしょにすな!(笑) こっちは無限だよ!(笑)


書込番号:2705800

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/04/16 18:59(1年以上前)

じゅぷーんさんへ

確かに言葉足らずだったかも知れませんね〜、、
でも、堅苦しくやりたくないじゃないですか??
自分としては気軽に高性能エンジンはダメって記事があったけど、
乗ってる方どうなの〜〜??って感じですね。。
試乗ねー、、展示車もないですからねー。。(^_^;)

過去の発言に悪態?をつくことが多いようなら、無意識のうちに、
デメリットはないか知りたいんでしょうねー。。
自分が知りうる悪い情報に対するユーザーボイスが聞きたいんですね。。
信頼性は自分で判断するでしょう。。みんなそうでしょう。。
試乗したりできていたら、何もここで質問はしないですね、自分の場合。。。
試乗はないし、現物もないしなので、本やネットで情報を探るしかないんですよね、、、勿論、本当に買える時期が来れば、ディーラーにでも言って、試乗を用意してくれだの、何だのとやれるだけのことはしますけどねーー、、(^^♪

低速トルクが貧弱??と、あまり回さないでいると調子が悪いエンジンってホント??ってーのが気になりますね〜。。(^_^;)

低速トルクに関しては、S13、RX−8ぐらい加速してくれれば特に不満はないんですけどね。。(^_^;)

書込番号:2705830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/04/16 22:06(1年以上前)

展示車も無いですか・・・そういえば最近、どこへ行っても見掛けないですもんね。
ノーマルの120型の低回転での加速はRX−8と同じくらいだと思います。
S2000のほうが高回転でのパワーがあるので、ゼロヨン等ではかなり分があります。ノーマルの状態でも酷評されるほど、トルクが細いとは思いませんが。足りないと思えば低回転も、給排気+ROMに手を入れるだけで、かなり改善されます。早く来ないかなー・・・130・・・

書込番号:2706385

ナイスクチコミ!0


ちょいのりさん

2004/04/17 08:10(1年以上前)

>無限パゥワァ〜!さん

問題は言い方にもありますわな。2人とも。

書込番号:2707523

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/04/17 09:38(1年以上前)

CL65AMGとかかって
燃費悪くて困るってのといっしょですな

書込番号:2707683

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/04/17 10:36(1年以上前)

RX−8とよく似たところですか〜、、
であれば、自分の場合は、そんなにストレスなさそうですねー、、

ロードスターの話ですが、試乗しましたよ・・(^_^;)
でも、S2000のインテリアなど見てもやはり、どうしても
チープですよね、、実際、100万近く値段も低いので当たり前といえば当たり前ですけどね。。。
でも、そう考えると、よく言われるけどS2000は安い気もしますね〜〜。。。(^_^;)

書込番号:2707857

ナイスクチコミ!0


junjun329さん

2004/04/19 14:42(1年以上前)

S2000の悪いところは、それだけじゃないですよ。ゴルフバッグが1つしか入らないトランク、オープンにしては高いが弱いボディ剛性/私は補強しています。燃費?、それでも町中9キロ、サーキットを含んだ高速5キロ。オイルもリッター1000キロぐらい、ピストンも個体差に合わせて2種類とそれぞれに対策品2種類。
だいたいこの車、上に書いた内容のことを話すのは無意味です、営業車に使うわけないし、家族団らんの旅行に使うわけでも無いでしょ。エンジンを見ても使ってもいない人や、試乗ででちょい乗りしかしない人がどういっても分刈らないでしょうと思うよ。オーナーになって初めてS2000を語ってよ、Sを悪く言いたい人たちへ、 Sを心より愛するおじさんより

書込番号:2715387

ナイスクチコミ!1


りーRさん

2004/04/19 23:45(1年以上前)

ターボじゃないから回転数あげてぶんまわしてパワーをしぼり出す!以上でしょう(^^)パワーバンドはずさずに6000回転落とさないようにしながらシフトチェンジする!けっこう難しいですけどできれば面白いし、それで十分ですね(^O^)

書込番号:2717305

ナイスクチコミ!0


きえぼんぶさん

2004/04/20 00:54(1年以上前)

低速のトルクが薄く感じる時は確かにあります。
しかしそれは高回転時のパワーが高いために感じるような気がします。
しゅぷーんさんと同意見で、低速トルクはRX-8と同等くらいかと思います。
だとしたら比べる車種によりますが、非力でない事は間違いないですよね?
確かにランエボやインプに比べたら劣ります。しかしS2000はそこまで絶対的なパワーを求める車ではないですよね。
ちょっと話がそれましたが、本当によく回る高回転エンジンを持つS2000は最高です。
パワーより感覚を楽しむ車だと僕は思います(それでも自分には十分過ぎるほどのパワーですが)。
オープン時の高回転での走行は本当にキモチいいですよ!
あのエンジン音は「快音」と呼ぶにふさわしいと思います。

書込番号:2717632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/04/20 03:13(1年以上前)

junjun329 さん この板での質問が適切かは分かりませんが、どこを補強されてるのでしょうか?出来れば感想を聞かせていただけたら、と思います。私の120はスープンのタワーバーとクロスビームバーをフロント、リアに入れていました。(130にどの補強を行うか、考え中です。)

書込番号:2717923

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/04/20 08:03(1年以上前)

きえぼんぶさん
レス有難うございます。安心しました。。。(^_^)v
RX−8と同等であれば、申し分ないです。。しかも、さらにまわせば、よく言われる官能的なVTECゾーン突入なんでしょー!(笑)
人それぞれ感覚は異なりますが、どうやら、皆さんの意見を聞く限りでは低速トルクは気にならないようですね。。
私も同意見で、ランエボなどのパワー感覚(ターボ)までは、求めないです。命がいくつあっても足りなさそうですよね。。乗り方によるでしょうけど、パワーあれば使いますしね〜、、、(^_^;)
あまり回さないでいると調子が悪いってーのはありますか??ちらほら聞くんですけどね。。。

書込番号:2718108

ナイスクチコミ!0


きえぼんぶさん

2004/04/20 23:46(1年以上前)

確かに自分も聞いたことがありますが…自分の認識ではあまり感じません。といってもついつい回してしまう事が多いですが(汗)。ただ日によってエンジンの調子が違うときはありますね(まあこれはS2000に限った事ではないでしょうけど)。すごく調子の良い時はエンジンの抜けも良く、気持ち良く加速します。逆にイマイチな時は音がこもってるような感じで、パワーも良いときに比べるとやや弱い気がします。気温や天候などの影響なんでしょうかね…。

書込番号:2720468

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/04/21 07:22(1年以上前)

そうですか〜、、やはり高回転重視だけに多少は、あるんですかねー、、ガソリンによっては結構代わりますよね。。。(^_^;)
季節で言えば、冬なんかサイコーなのでしょうね。。

ところで、しゅぷ〜んさん、、、
130型はいつ納車なんですか?ギリギリmade in 高根沢ですか?(笑)
また、インプレお願いしますね〜。。(^^ゞ

書込番号:2721147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/04/21 11:15(1年以上前)

まだ、納車日は未定です。7月とも6月ともいわれています。
皆さんお楽しみの、ギリギリmade in 鈴鹿なので。
工場のラインが動き出さないと、
納車日は決定できないそうです。
鈴鹿で製作される中では、相当初期のロットになりそうです。
(どきどき)

書込番号:2721534

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/04/21 22:28(1年以上前)

ホントに初期の生産ロットになりそうですね〜、、(^_^;)
ちなみに、色は何色ですか?私は買うなら、ニューインディイエローと、赤内装がいいです。。(^_^)v 色々カタログなど見てるうちに、イエローが良くなってきたんですよね。。。
最初は白か赤って思ってたんですけどね。。

ナビはつけたのですか??

書込番号:2723293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/04/22 04:36(1年以上前)

ナビは、評判がよくないので、つけてません。120の時も社外品を着けようと思ったんだけど、付ける場所と重量増で見送りました。途中で軽量化にハマッて、内装ひっぺがしまくってたし。(よく、馬鹿だねーって言われました。)今度はおとなしく乗ろうと思うので、社外品のナビを物色中。色は120とは正反対?のチョイスで黄×赤です。ダッシュボードの反射がやや心配な今日この頃です。(かぶってるー。でも本当にニューインディーイエローは良いですよ。)

書込番号:2724324

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/04/22 07:18(1年以上前)

いや〜、カラーリング思いっきりかぶりましたねぇ〜、、(笑)
最初、乗るなら赤!スポーツカーの代表色!って思ってたんですけど、意外にS2000の場合は、どうも自分なりにぱっとしないな〜って思って、どうせなら黄色か〜!?みたいな。。。まだ買えないのに創造ばっかです・・(笑)
そっかー、、でも赤内装は反射しそうですか〜、、、そう言われると、そんな気も、、そうすると赤黒のコンビですかね、、(^_^;)

ナビはホンダのHP見ても、使いにくそうですよねー。。。
車上荒らしも考慮して、ポータブルナビがイイって人もネットで見かけますね。。。
しかし、ダッシュボードがないってーのも、最近知って、ちょっと辛いかなと、、、(汗) でも、うらやましいな〜〜。。しかも黄色。。(-_-;)

書込番号:2724413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/04/22 11:26(1年以上前)

赤内装は反射するのかどうかは、まだ分かりません。こればっかりは、展示車すら見たことがありません。120はタンだったので、シートで苦労しました。あと、グローブボックスが無いのは、確かに困ります。センタートンネル周りの工夫より、そっちのほうを工夫してほしかった。いつも、財布と携帯の置き場に困り、ポケット付きの上着を着なければいけない・・・助手席に置いておくと走行中に行方不明になる。(高速の出口で助手席のシートの横に落ち支払いに時間が掛かったりします。)助手席に財布と携帯が頓挫していると、なんだか乗る人も迷惑そう。(薄型でも良いので是非つけてほしい)
そういえば、S2000の欠点といえば、フロントガラスが飛び石でよく割れます。1年で3箇所リペアーしました。(たまたまなのだろうか?)

書込番号:2724741

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/04/22 12:43(1年以上前)

タンのシートで苦労したというのは??手入れですか?
そっかー、、財布,携帯も入れれないんだーー!!(涙)
かなり不便かもですね、、いくらなんでも財布、携帯くらいは、、(^_^;)
売れない理由のひとつかも??(笑)
それより、飛び石が気になるところですね〜〜、、
3回/年はたまたまではない気がしますね〜、、速度にもよるんでしょうけど、、
S2000やNSXは特別な車だから、ホンダのHPに技術Q&AとかのBBSでも設けてほしいですねぇ〜。。(^^♪

書込番号:2724919

ナイスクチコミ!0


junjun329さん

2004/04/22 14:31(1年以上前)

しゅぷーんさんへ、
補強についてですが、04型は、かなり違っているような感じがします。インテグラタイプRでやったようなシャーシ前部の補強などをしているようですのでそのまま当てはまるかどうか分かりません。
私は、03型ですので、スプーンのクロスバー、クスコの前タワーバー、オクヤマ後ろタワーバー、クスコのコの字型補強バー、と後ろ下の補強バー、それとJ'sのドアの付け根とフェンダーの補強材と云うぐらいです。

書込番号:2725125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/04/22 15:33(1年以上前)

junjun329 さん 回答ありがとうございます。結構補強されてますねー。私の補強の仕方だとなんとなく、補強のバランスがやや悪いような気がして、何度もロールケージを入れようと思ったんですけど、幌が閉まらなくなるので(リアウインドゥがガラスの欠点)、見送ってました。(かなり運転席周辺に歪がいっていた様なきがします。)操作感に関しては、車の挙動はつかみやすいのですが、路面のコンディションが悪いときは、やや神経質に感じました。(補強のせいだけではないと思いますが。)また、時間のあるときに乗車感についても聞かせてください。

書込番号:2725258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/04/22 15:45(1年以上前)

無限パゥワァ〜!さん。タンで苦労したのは、社外品のシートが黒か赤か青ぐらいしか、売ってないからです。シートの表皮を張り替えるまでの、余裕もないし。(今度は堂々と?赤いシートが買える)

書込番号:2725290

ナイスクチコミ!0


おまたすくいさん

2004/04/23 22:42(1年以上前)

しゅぷーんさん

>皆さんお楽しみの、ギリギリmade in 鈴鹿なので。
工場のラインが動き出さないと、
納車日は決定できないそうです。
鈴鹿で製作される中では、相当初期のロットになりそうです。
(どきどき)

'made in SUZUKA'
確かに響きはいいですよねぇ〜!
S2000は今まではNSXと同じく栃木で熟練工によって造られてたんですよね。
鈴鹿でもそう(熟練工による)なるのでしょうか?
栃木工場の人が転勤・異動するのかな・・?
実は学生時代、鈴鹿工場でバイトしてました。
当時はバラードCR−Xのラインに入ってました。
「たぁーぎゃぁあたぁーぎゃ(←「ええ加減・大雑把」という意味)」にやってました。
まさかS2000もバイトが造るのでしょうか?
チェックだけ熟練工かな・・?
ちょっと心配です。

書込番号:2729606

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/04/23 23:02(1年以上前)

一部の熟練工は鈴鹿へ移るって、ホンダのHPだったかに書いてあった気がしたよ。。。

書込番号:2729683

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/04/23 23:08(1年以上前)

しゅぷーんさん、、すみません、シートの意味が良く分かりません。
シートもタンではないのですか?

書込番号:2729713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/04/24 04:25(1年以上前)

そこそこ本気で走ろうとすると、純正の革のシートはちょっと体が滑ります。そこで社外のシートをチョイスしようと思うと、赤、黒、青位しか色がありません。運転席だけ色が違うのもなんだか違和感があるので。(センタートンネル、床のカーペット、ドア内装の一部、ハンドルがタンカラーなので)
ラインの話ですが、昔、某メーカのフラッグシップに乗ってたとき、友人がここの部品、学生時代にバイトで作ってたよという話を聞いてよくドキドキしたものです。(結構いい加減な友達だったので)結論から言えば問題は起こらなかったのですが。
S2000の場合、早いロットからいきなり、バイトや未熟な工員さんが作り始めることは無いと思いますが。

書込番号:2730473

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/04/24 10:13(1年以上前)

なるほど、分かりました。。そーいえば、以前にも書き込みありましたね、、(^_^;)

ラインの話ですけど、だいたいどこでもいっしょだと思いますが、
うちの会社の場合、初期の立ち上げは必ず出向レベルであっても、元の工場のラインスタッフ及び、設備調整班などラインに関わるキーマンは移管先工場へ泊りがけで行きます。
そこで、LOに標準をあわせて出荷できるように設備調整します。
ただし、同じラインを同じように持っていっても、床が水平でないとか、まったく同じレイアウトで設置できない等のちょっとしたことが原因で、元工場の品質(cpkなどといった品質の目安指数があるんですが)に及ばないことが多々あります。なので、徹夜もんで四六時中、元工場で作っていた品質レベルまで戻そうと努力します。そんなこんなでやっと出荷できるとか、そんな感じじゃないでしょうか。。
その後、初期流動期間(3〜6ヶ月)っていう厳重に品質管理する期間を経て、初めて量産ラインの誕生です。。。この期間に鈴鹿のラインスタッフに引き継ぎして、うまくラインが流れるように調整してると思います。こんな流れは、どの業界でも基本は同じだと思いますので、ホンダにしても、最初からバイトなどは雇うことはしないと思いますよ、、、
ライフであっても、そこまではしないと信じてます。。。(笑)

あとは、ラインの品質がどこまで高根沢に近づけれるかですよね、、
それで、前にも書き込みしたわけですが、、(^_^;)
但し、今回は一貫生産ラインを目指すとのことなので、場合によったら
ハンドメイドより、機械ラインのほうが精密って場面もあるかもしれませんね。。職人気質には残念ですが、、(あくまでも仮定した場合の話)
割り切って、機械のいいところは機械、難しいところは人間がやるという割合をふんだんに職人にやってもらいたいですね。。希望、、、

書込番号:2730901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/04/25 14:54(1年以上前)

工場のラインの知識はもってないので、大変ためになりました。学生時代に工場のラインで、バイトしておけば良かったと少し反省です。(鈴鹿では無理ですが)

書込番号:2735157

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/04/25 17:45(1年以上前)

ハンドメイドがゆえにバラツキがあるって、どっかのHPで見た記憶がありますが、そういう意味では、ひょっとすると、高根沢よりいい品が出来上がる可能性もありますよね。。(^_^;)

よそ事ですが、早く納車してほしいですねぇ〜。。(笑)

書込番号:2735599

ナイスクチコミ!0


おまたすくいさん

2004/04/25 19:27(1年以上前)

>友人がここの部品、学生時代にバイトで作ってたよという話を聞いてよくドキドキしたものです。(結構いい加減な友達だったので)結論から言えば問題は起こらなかったのですが。
S2000の場合、早いロットからいきなり、バイトや未熟な工員さんが作り始めることは無いと思いますが。

私もそうだと期待したいのですが・・・。
バラードCR−Xがデビューしたての頃、「部品の製造」ではなく鈴鹿工場で「組み立て」(←いわゆるラインってやつ)のバイトをしてました。
当時、まわりはオッサンや高校生、大学生など素人集団ばかりでしたよ。
それ以来、HONDA車はエンジンはいいけど「造りが雑」というイメージがどうも捨て切れません。
今回のS2000の場合、やはり栃木から熟練工が転勤(異動)されるんでしょうか・・・
栃木の工場は閉鎖でしょうか?NSXってまだ造っているのかな?

かく言う私も「V−TECのカッコインテクラ」が初めての愛車でしたが・・・
私が学生時代の頃のHONDAは勢いがあったなぁ・・・
初代CITY、CR−X、ワンダーCIVIC、2代目プレリュード・・・皆カッコよくて、よく走り本当に魅力的だった。
今のHONDAは大人しいというか「デザインがダメ!」ですよね。
がんばれHONDA!

書込番号:2735909

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/04/25 20:55(1年以上前)

デビューしたてのラインにバイトですかぁ〜、、なんだか、イヤだな〜。。(^_^;) 特別な技術などいらなかったんでしょうね、、きっと。。(笑)
多分、ホンダのHPでみたと思いましたが、高根沢から、若干数の作業者が鈴鹿へいくみたいですよ。。。ある意味、よっぽどS200ライクな、手作りで自動車が作りたい職人か、多少、給料も手当てなどつくんでしょうから独身かのどちらかな気がしますよね。。これもかなり憶測。。(笑)
made in SUZUKA の半年ぐらいしてからがなんだか危険な香りがしますねぇ〜。。こ慣れてきた頃にチョンボするとか?(^_^;)

書込番号:2736209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/04/26 01:40(1年以上前)

早いロットが幸か不幸なのか分からないですね。
通常のラインがアルバイトと等で賄われてるのは、どこも同じよう・・・
鈴鹿工場で働いてる方、本田の関係者の方コメントくれないかなー。

書込番号:2737458

ナイスクチコミ!0


おまたすくいさん

2004/04/26 18:47(1年以上前)

幸ではないでしょうね。
私は最低あと1年くらいは待ちたいと思っています。
それにしても、シーケンシャルは出ないのでしょうかぁ・・?

書込番号:2739167

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/04/28 12:15(1年以上前)

シーケンシャルは出ないでしょー。。。(笑)
グローブボックスも付けない?つけれない?程の拘り?ぶりなので、、(笑)
海外でのニーズによるんじゃないかな?

書込番号:2745349

ナイスクチコミ!0


WATA2さん

2004/05/04 03:36(1年以上前)

シーケンシャルではないですけど、こんなのどうでしょう?

http://www.j-warehouse.co.jp/books/book7.htm

書込番号:2766249

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/05/04 11:09(1年以上前)

何だか妙な感じですねぇ〜〜。。。事故とか起こしそう?(^^ゞ

書込番号:2767016

ナイスクチコミ!0


おまたすくいさん

2004/05/06 23:24(1年以上前)

S2000をオートのように運転できる・・・
私もかなり以前(10年前?)に雑誌で読んだことがありました。

これでエンストしなくて済むのでしょうか・・(笑)
事故はともかくミッションやクラッチ等に悪影響はでないのでしょうか?
ちゃんと取り付けしてくれるのかも心配ですが・・。

書込番号:2778212

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「S2000」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
S2000を新規書き込みS2000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

S2000
ホンダ

S2000

新車価格:360〜399万円

中古車価格:200〜980万円

S2000をお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

S2000の中古車 (223物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

S2000の中古車 (223物件)