S2000の新車
新車価格: 360〜399 万円 1999年9月1日発売〜2009年1月販売終了
中古車価格: 200〜981 万円 (233物件) S2000の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
S2000 1999年モデル | 3件 | ![]() ![]() |
S2000(モデル指定なし) | 1470件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




これからS2000の購入を考えてる人にアドバイスがあります。S2000は剛性に優れ、エンジンは快感そのものです。しかし乗り手を選びますよ。FFに慣れている人がS2000のフィーリングに酔いしれてワインディングでコーナーに突っ込むとかなりの高い確率でリアがブレイクして内に巻き込みそのまま激突?します。ようは腕がなければ乗りこなすことは不可能です。自信のない方はアライメントをジムカーナーよりにセッティングし、グリップ走行できる限界以下で楽しむことをお勧めします。腕前がないのに無理な挑戦は一瞬で愛車がボロボロになります!!フォーラムで腕を鍛えましょう!!
0点



2003/04/16 20:37(1年以上前)
yu-ki2さん、しっかり読みなさい!これがわからんのならカー雑誌でドライビングの基本と言葉の意味を勉強しなさい!わからんではなく教えて欲しいと言えんのか!
書込番号:1495611
0点

だって
AというクルマにのるのにBとまるっきり同じ乗り方しちゃ
あかんでしょ。
あまりにあたりまえなことなので
何か他にいいたいことがあるのかと思いました
書込番号:1495682
2点

つまり当たり前すぎる事をワザワザスレ立てる事じゃないと言う事。
書込番号:1495714
2点



2003/04/16 21:18(1年以上前)
当たり前すぎる事だとかぁ?当たり前に事故るてか?それが問題なんじゃろ!!!!セッティングで安全にふれといっとるんだ。S2000のピーキーな正確をいっとるんじゃ!勉強せい!
書込番号:1495735
0点



2003/04/16 21:24(1年以上前)
S2000の掲示板をみるのはよし
書込番号:1495754
0点

みるのはよし? OKってこと?(笑
どっちにしても全てで見てるのさっ♪
書込番号:1495814
0点


2003/04/16 22:03(1年以上前)
あらあら、子供のけんか状態ね。
ところでピーキーな正確って何かしら、
ぴーきーな性格でしたら判るんですけど。
書込番号:1495912
1点

いったい何台のS2000がぼろぼろになったんですか?
書込番号:1495988
1点

ジムカーナよりのセッティングって具体的にどうするの?。
そして、それを行った結果、どうなるの?。
教えてよ。
書込番号:1496006
3点


2003/04/16 22:50(1年以上前)
サーキットの犬 さん
サーキット以外の場所でタイヤがグリップを失うまで追い込むほど運転下手じゃないんですよね…普通の人は。 アドバイスの趣旨は良くわかるんですが、特に役に立たないです。
書込番号:1496115
1点


2003/04/16 23:58(1年以上前)
車の運転は本なんかで覚えるよりも体で覚えることが大切。
「サーキットの狼」ってHNにするとカッコイイと思うよ。
書込番号:1496432
0点

皇帝さんへ
「サーキットの狼」ってHN多分だれかが既に使ってます。
この程度の人にはこの程度のHNかな、と・・・
自分だったら、ノーマルの状態で走らせて、無理な挑戦はしません。
フォーラムで腕を鍛える必要なんて考えたことないし・・・
笑) 笑) 笑) 笑) ・・・・
書込番号:1496710
1点

「弱い犬程よく吠える」と申しましょうか……。
思うに、FRに乗り慣れていない人がいきなりS2000を選択しますかね?
サーキットを走ろうというなら、まずは中古でS13かNA8CE辺りを買っ
てからの方が予算的にも楽でしょう。
無理な事をして自爆するというのはようはハードの限界を超えているわけで、
即ちドライバーが車の限界挙動を知らないから無茶をする、もしくはドライバ
ーのコントロール能力が低いという事ではないでしょうか。
そんな人が新車でS2000を買い、尚かつサーキットへ持っていくというの
はどうも……。
まあ、そういう御仁は修理代も怖くないような方なのでしょう。他者に迷惑を
掛けないで遊んで戴きたいものです。
書込番号:1496802
1点

車の掲示板いつも楽しく読ませてもらってます。
このスレすごいことになってますね。
常連さん総動員でつつきまわしてる様が面白くてたまりません。
失礼致しました。
書込番号:1496871
2点

しょうもない書き込みほど盛り上がりますね。(しょうもない は 方言か?)
ところで,私の車は最近アコードユーロRになったんですが,まだうまく運転できません(けして,違法な速度で走ることをうまく走ると言っているのではありません)。
フィーリングに酔いしれるゆとりもなく,ゆっくり,そっと,運転しているのですが,そのかわりに燃費が異常に伸びています。現在の全走行距離は4500km位ですが,最後の満タンから500数10km走行した段階で,ナビゲーションの示す平気燃費は14.1km/l,この後 残りのガソリンで走行可能なキロ数として300km位を示しています。毎日,福岡空港の横を通って,片道35kmの通勤に使用しています(とろとろ走っているユーロRを見かけたら,それは多分私です)ので,決していい条件ではないのですが...
週末にスーパーに買い物に行ったりするような乗り方だと,10km/lも難しいようなのですが,通勤では一端エンジンをかけてから1時間以上走り続けるのが効いているようです。
腕も自信もないのですが,それなりに楽しんでいます。 今度は15km/lに挑戦か? これは無理な挑戦かも?
書込番号:1497123
1点

あ! また誤植が 「平気燃費」 → 「平均燃費」 です。 すみません。
書込番号:1497124
0点


2003/04/17 11:00(1年以上前)
えー遅レスですが一言。
最近のS2000は初期型に比べて足回りの設定が安定志向らしいですヨ?
ある雑誌で「つまらなくなった」と書かれていたのを見てそりゃ違うだろうと、
オカマ掘られて代車のカローラに乗りつつ思う今日この頃。
そんな私はもうすぐ丸4年になるS2000オーナーだったりします(笑
そうそう、私はこの車でタコ踊って事故った事ないですヨ?
書込番号:1497311
0点





S2000は本当に凄いです。NAであの走りは本当にレーシングエンジンです。コストパフォーマンスがハイレベルです!500万円クラスでも通用する出来栄えだと感じています。噂によると安い価格設定も納得のいくものです。トヨタなど他社が利益を考慮する以上あの性能は真似が出来ないようにホンダは収益除外視で取り組んでいるそうです。まあ価格以外にもS2000をまねる車を作れる国内メーカーはないような気もしますが・・
1点

>ダイナマイト!
・・・死語?。
それはさて置き、レーシングエンジン積んだ車をドライブ・・・。
これもおいて置いて、確かにホンダエンジンをそのように形容するする人が多いですね。
AE86のカタログコピーを思い出しました。
「0.97秒のエクスタシー」(詳細失念)
私はもうNAには戻れないかもしれません。S2000を大切にしてください。
書込番号:1477101
0点


2003/04/11 06:23(1年以上前)
友達が乗っています。僕には、割高に思えますが・・・
書込番号:1478262
0点


2003/04/11 11:00(1年以上前)
もうちょっとカッコよければねー!
書込番号:1478613
0点


2003/04/11 22:08(1年以上前)
S2000私は良いと思います。
ターボを積んだE/Gと比べると価値が違いますよね。
NSXを作っている高見沢工場で製作されています
手作りです 溶接、塗など通常の8倍強の時間をかけて・・・
そんな車でも、好き嫌いが各人あると思います。
私事ですが、メーターパネル スタートボタン F1を意識しすぎてる感じがします。シートカラーのレッド アメリカ市場を意識しているのかな?その点が気にいらない点です
書込番号:1480090
0点


2003/04/12 11:15(1年以上前)
( ・_・)昔からホンダのディーラーは利益率少ないですょ。手間隙かけて作ってますからね。NAはホンダの生命線ですね。ターボ下手だから・・・汗
書込番号:1481516
0点


2003/04/12 18:04(1年以上前)
昔 ホンダの技術者の記事を思い出しました
ウイリアムズホンダ 1.5Lターボで1000psオーバーのマシーンで
つくづくエンジンは、NAと気づいたそうです。
今は軽に設定がありますが、以前レジェンドにも設定があったくらい
ホンダもターボを使っていました
VTEC
書込番号:1482604
0点


2003/04/12 18:07(1年以上前)
昔 ホンダの技術者の記事を思い出しました
ウイリアムズホンダ 1.5Lターボで1000psオーバーのマシーンを走らせていた時期、つくづくエンジンは、NAと気づいたそうです。
今は軽にちょっと設定がありますが、以前レジェンドにも設定があったくらい
ホンダもターボを使っていました
書込番号:1482617
0点


2003/08/08 16:18(1年以上前)
20世紀最強のターボエンジンはウィリアムズ向けではなく'88のマクラーレン向けだろうな。リッター100馬力を超えるとスポーツエンジンなんていわれることもあるが、この16戦中15勝をもぎとりF1からターボを追いやったエンジンはリッター1000馬力と言われてる。
書込番号:1837008
0点




2003/01/04 14:52(1年以上前)
スポーツカーではNSX、FairladyZと並び欲しい車ですね。
ホンダはみなエンジンが良く回ります。
書込番号:1187843
0点


2003/01/06 09:35(1年以上前)
フェアレディZをスポーツカーと呼ぶの?
http://www.carview.co.jp/community/compare/contributelist.asp?make1=2&modelname1=%83t%83F%83A%83%8C%83f%83BZ&make2=3&modelname2=S2000
でも、S2000の方が断然ピュアスポーツという意見が多いみたいですよ。
書込番号:1193193
0点


2003/01/10 21:49(1年以上前)
私もZはピュアスポーツとは遠い存在だと思います。
書込番号:1204791
0点


2003/01/10 21:50(1年以上前)
追伸、今回のZね。
書込番号:1204794
0点


2003/01/18 05:26(1年以上前)
「ピュアスポーツ」だけがスポーツカーではありません。
もしそうなら、ランエボ・インプSTI・ユーノスロードスター・GT−R・・・等すべてスポーツカーとしては否定されてしまうでしょう。
書込番号:1225584
0点


2003/01/19 20:12(1年以上前)
しかしこの車は「華」がないなぁ〜
書込番号:1230653
0点


2003/01/21 10:58(1年以上前)
発売直後から1年間乗ってました。単体でみるとそれなり
だけど、走っているとサイズが小さくあまり目立たない・・。
エンジンは良かったけど、テール周りの処理とか確かに
”華”が足りなかったですね。
書込番号:1235016
0点


2003/01/22 03:11(1年以上前)
確かに皆さんの言う通り値段と性能に見合うかっこよさがないよねー。でもこういう遊び車なのに、シルバーとかホワイトが大部分だからちょっと地味で真面目っぽいイメージを助長しちゃってると思うんだよね。レッドとかイエローが人気カラーだったらかなり車のイメージ変わるような気がする。やっぱりホンダファンは真面目なのかな?
書込番号:1237271
0点


2003/03/10 10:20(1年以上前)
S2000は、デザインがイマイチだ!
スポーツカーなのだから、見て「ドキッ」とするような「艶」というか「華やかさ」が欲しい。
その点、新型Zは、見て「かっこいい」と思うし、「いろけ」がある。
書込番号:1379212
0点


2003/03/12 21:35(1年以上前)
この車のメリットのひとつはオープンカーであること。もうひとつはスポーツカーであること。これを両立した車でこの値段のものはほかにないと思います。
書込番号:1386682
0点


2003/03/13 20:07(1年以上前)
今年夏頃かな、Zもオープン出るらしい。Zの優位性、ますますあがるな〜!
書込番号:1389361
0点


2003/07/22 01:58(1年以上前)
じゃあ、Sはスポーツカーなのか?
笑わせる!
書込番号:1784935
0点


2003/08/06 13:54(1年以上前)
カッコ悪い??。。。スタイルも含めて完璧やと思うんは俺だけなんかなぁ。。。
書込番号:1831457
1点


2003/08/26 00:31(1年以上前)
皆さん口汚く罵ってますけど、満足しています。
Zや7の方がいいなら勝手に乗ってください。
書込番号:1886342
1点


2003/10/18 12:09(1年以上前)
皆さん賛否両論あるようですが、要するにどの様なクルマに乗るか、どの様なクルマが欲しいのかその人によって、価値観が違います。
しかし、S2000は別物です。この価格で、これだけのクルマは、世界中に存在しないでしょう。この意味が分かる方は、クルマ通で、分からない方は、走れば何でも良い人です。
書込番号:2039526
1点


2003/10/22 18:08(1年以上前)
わたくしももう4年目ですが、ほんと気に入っています。人と同じのが嫌なのでそんなに大人気にならないほうがむしろ良かったりして。ホンダもたくさん売ろうなんて思ってないでしょう。シフトフィール。棺桶そのものの窮屈タイト感。超高回転エンジン。Vスペックが出たときは全然食指動きませんでしたが、最近リアウィンドウがガラスになったのだけは心底羨ましいと思いました。唯一の不満点でしたので。オープンカーのりの共通の悩みですからね。
書込番号:2052703
0点


2003/10/24 22:54(1年以上前)
>yn0711 さん
僕も前期型で、リアウインドーがガラスになったマイナー後がうらやましいです!
せっかく屋根が電動なのに、ウインドーが変に折れそうになると、
車から降りてチョップしないといけない…
数秒で開くのが自慢だったはずだけど、
変に折れるのが怖くて、信号待ちでは空けられないです。
かといって窓をガラスにするには20万必要なんて…
書込番号:2059306
0点


2003/12/01 21:53(1年以上前)
私、ユーノス1800で鈴鹿走るの趣味です(年4回ペース).2分48秒位です.下手な人はGT-Rでも,セブンでも私より遅い.当然直線はちぎられますが.タイムを意識すれば当然ターボ.私はNAが好き.S2000欲しいな.てか、ホンダのエンジンがイイ.
書込番号:2185311
1点


S2000の中古車 (233物件)
-
S2000 ベースグレード ワンオーナー車/6速MT/黒革シート/ディーラー記録簿11枚あり/電動ルーフ/HIDヘッドライトライト
- 支払総額
- 438.9万円
- 車両価格
- 418.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2000年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 351.0万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2004年
- 走行距離
- 11.6万km
-
S2000 ベースグレード 中期型 ディーラー車検整備済み 無事故車 ノーマル車 ガラス幌 黒革 禁煙車 試乗もOK
- 支払総額
- 355.0万円
- 車両価格
- 350.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 12.1万km
-
S2000 タイプV ディスプレイオーディオ/赤革シート/タイプSリアスポイラー/強化ハッチバック/社外マフラー/エアクリ/後期型幌/サイドストレーキ
- 支払総額
- 408.0万円
- 車両価格
- 399.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2001年
- 走行距離
- 6.8万km
-
S2000 ベースグレード ADVAN17インチ ラルグス車高調 HKSマフラー BRIDEフルバケ ナルディステアリング 社外ガラス幌 カロッツェリアディスプレーオーディオ バックカメラ ETC
- 支払総額
- 310.4万円
- 車両価格
- 299.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 1999年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
37〜598万円
-
89〜460万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
S2000 ベースグレード ワンオーナー車/6速MT/黒革シート/ディーラー記録簿11枚あり/電動ルーフ/HIDヘッドライトライト
- 支払総額
- 438.9万円
- 車両価格
- 418.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 351.0万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
S2000 タイプV ディスプレイオーディオ/赤革シート/タイプSリアスポイラー/強化ハッチバック/社外マフラー/エアクリ/後期型幌/サイドストレーキ
- 支払総額
- 408.0万円
- 車両価格
- 399.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
S2000 ベースグレード ADVAN17インチ ラルグス車高調 HKSマフラー BRIDEフルバケ ナルディステアリング 社外ガラス幌 カロッツェリアディスプレーオーディオ バックカメラ ETC
- 支払総額
- 310.4万円
- 車両価格
- 299.0万円
- 諸費用
- 11.4万円