アコード ワゴンの新車
新車価格: 214〜305 万円 2002年11月1日発売〜2008年10月販売終了
中古車価格: 38〜265 万円 (24物件) アコード ワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| アコード ワゴン 2002年モデル | 3件 | |
| アコード ワゴン(モデル指定なし) | 810件 |
このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2008年8月7日 06:08 | |
| 1 | 0 | 2006年9月22日 21:15 | |
| 0 | 1 | 2006年7月16日 18:39 | |
| 0 | 3 | 2006年1月21日 00:02 | |
| 0 | 2 | 2005年3月1日 13:01 | |
| 0 | 1 | 2004年11月1日 22:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
昨年10月に納車されて早10ヶ月が過ぎてしまい、報告が遅くなりました。ウィークデーは、かみさんが使用(買い物その他)、土日に私が運転(買い物と長距離)していますが、仕事の都合でハンドルを握る機会が少なく報告が遅くなったことをお詫びいたします。CE-1のViに3年そのあと同ViXに10年それぞれ新車で乗り継いでからの乗り換えで、CE-1との比較になります。
モデル末期で試乗もなく実車を近くで見ることもなく(ごく稀に走っているのを見かけたことがある程度)、ここの評価も悪くなかったし、他に対抗できる車もなかったので多少不安もありましたが、購入を決めました。モデル末期いで大幅値引きを期待していましたが、営業の方に聴いたら、8月中旬時点で残り30台ですと言われ、次の週には残り20台です速く決めないと無くなるかもしれません、また注文後の生産ですと言われ、値引きのそこそこで契約してしまいました。乗り始めてから感じたことは、Aピラーの傾きが浅くなったせいでフロントの視界が狭くなっていた。アクセルペダルが床から生えている(オルガンタイプと言うらしい)ため足首が変に疲れたことです。これは最初は違和感もありましたが2〜3週間で慣れました(かみさんは1週間で慣れたようです)、最近はけっこうこのアクセルペダルの感覚が気に入っています。リヤーウインドウも小さくなって全体に視界が狭くなりましたが、後部カメラを付けたためほとんど問題になりませんでした、これは必需品ですね。エンジンはトルクが太くなった感じであり余裕すら感じられます。(まだ3000回転までしか回しておりません、フルアクセルはやっておりません)。燃費は、買い物(2〜3キロ程度の往復)で7.8km、高速道路で13kmとCE-1とほとんど差がなく。名古屋から福井までエコ運転に心がけ昨年に11月にタコメータを見ながら2200回転をめどに走った時と今年5月に同じコースをエコ運転を心掛けずに走りましたが、燃費に差は出ませんでした。CE-1の時は高速道路の上り坂でATですが3速にして加速していましたが、少し反応は遅いですが4速のままで少しアクセルを踏み込めば、加速で出来ました。一番気に入っているのが、運転席のシートです。長距離運転をしても疲労感が少なく、運転するのが楽しくなります。また純正カーナビにウイルコムの通信カードを付けて常時使用していますが、道路情報や道路工事の情報が、ほぼリアルタイムに取り込まれるため大変重宝しています。インターナビシステムで、地震発生時の車の位置情報をインターネットで確認できる設定をしましたが、通信カードを内蔵にして盗難時もこれが使えるとより予防効果があると思いました。結構この欄でも純正は高いし最新機能が使えないとの意見を見かけますが、長く乗るつもりであれば、純正の方が他の車につけられないため、盗難にあいにくいのとインターナビシステムが使える利点は捨てがたいものがあります。カーゴスペースは大変広く、スタッドレスタイヤを4本後部座席を倒すことなくらくらくつめました。昨年3月のリコール情報がこのモデル最後のリコールになりましたので、すべて対応済みのため、完成度は高いようです。室内の音泣きも、冬場の寒い時以外は気になりません。以上長くなりましたが報告させていただきました。
この秋にも新型が発売されると聞いていますが、ぜひこのCM2を越えるような車にしていただきたいと思います。
0点
> 他に対抗できる車もなかった
よろしければ,どういう車種(出来れば具体的な車名)と,どういう観点で比べて対抗車種がなかったのか
教えて頂けないでしょうか。
書込番号:8163103
0点
jimoさんへ、早速の質問ありがとうございます。昨年夏の時点では、トヨタ、日産のMクラス以上のワゴンは発売終了になっていました。国産車では、レガシーツーリングワゴン、アテンザスポーツワゴンあと外車でアウディーA4 Avant。以上を比較しました。ちなみにアテンザは新型が発表される前でした。
書込番号:8170076
0点
時期的に言うと,確かにステージアもブリットももう在庫がなくなっていましたかね。既にマークXジオがあったかもしれませんが,ちょっと趣が違うかな・・・
私は昨年7月に別の観点から初代カルディナから現車のレガシィアウトバック(2.5i)に乗り換えたのですが,この車,意外にジェントルで,アコードワゴンと並べても太刀打ちできる車だと思っています(燃料もレギュラーで一緒です)。ただし地上高が高いですから,女性や高齢者の乗り降りが少々つらいかもしれません。現在はツーリングワゴンにも2.5L車があり,また燃費も良いので,もう少し対抗可能かもしれませんね。
私も,一時期アコードワゴンに憧れました。友人が初代に乗っていて,一度運転させてもらったことがあります。玄米好きさんが現在お乗りになっている車には乗ったことがありませんが,やはりホンダ車の味は生きているのでしょうね。
生産終了になっても、いい車はいいですね。
書込番号:8170415
0点
玄米好きさん、現行のアコードワゴン・・・非常に良い車です。
私の場合、現行オデッセイなが現愛車ですがその前は旧オデッセイ(RA6)、更にその前は赤のアコードワゴン(CE1)でした。
一昔前、ワゴンブームなるものがありましたが、4人以下家族であればワゴン車は最高の使用勝手だと思います。
残念ながら私の家庭は5人家族なので、ワゴン車ではちょっと窮屈かな?。
子供も大きくなり、旧オデッセイからの乗り換えの際、現行アコードワゴン(Type_S)が欲しくて試乗した所・・・素晴らしい!の一言♪
でも・・・同じエンジンを積むオデッセイアブソリュートより高価なんですよねぇ(悲)
かみさんに一括⇒7人乗りとなりましたぁ
因みに新型はかなりデカそうです・・・現行型はあと20台ですか・・・
書込番号:8177561
1点
たけ2号さんへ、現行アコードワゴンに、おほめの言葉ありがとうございます。普段かみさんと、愛犬1匹(カーゴスペース)で、たまに息子が後部座席に乗る程度なので、我が家では、ワゴンがベストの選択でした。それから残り20台は、昨年の8月末の話で、現在はホンダアコードワゴンのホームページでも完売済みと表示されています。おそらく新車はないと思いますので誤解のないようにお願いいたします。
書込番号:8178229
1点
皆さま大変お騒がせいたしました!
この間日曜日、愛するA・Wが無事戻って来ました!
以前とは違い、きしみは全く無く今まで以上に良い車だと実感しました〜。
整備担当の方もとても親切でドア周りのきしみ(自分は音には気づいて無かったのですが)、溶接部の剥がれを治した際にドアの方の音が気になったらしく部品を取り寄せて新しく改良された部品に交換してくれました。(ドア周りのゴム?パッキン?)
そのゴムは見た目は代えたのか判らないのですが指で潰してみると以前の物と違い、全く音がしないのです。古い方のゴムは潰すとプチプチと貼り付く様な音がしました。
まだ後部座席の方は部品の在庫が無いらしくまた後日のことでした。
まだ通院中というところですが序々に良くなっていくのが楽しみです!
そしてホンダさんに感謝です!
1点
10年式のセイバーから近々newストリームorアコードワゴンに買い換えようと今日から始まったホンダフェアへ行ってきました。
予算的にストかなぁと思い乗ってみましたが、シートが硬い・・・。
しかも室内が狭い気がして窮屈でした。
で、前々から気になってたアコードワゴンに乗ってみて・・・「サイコー!」でした。エンジンも静かでハンドルも軽いし室内も広いし♪
あとは予算が・・・。
ここで皆さんが悩むナビです。純正をつけるとナビ代がオーバーでかなり痛い。後付出来れば何の問題も無かったのに純正品のみなんてひどいよーーー!!
営業マンもフェア中という事で今まではセイバーの下取りは0円だったのが特別に5万円と言うので値引き合計30万。
明日返事をするのですが同じ営業マンからの購入は今回で4台目になるしこの際もっと勉強して!くれれば良いけど・・・。
アコードワゴンを試乗してみて予想以上に良かったので書き込んでしまいました。
本当にオススメですよ!って購入前ですが(笑)
0点
アコードワゴンに社外ナビ(カロッツエリア 楽ナビ)を付けています。予算が許せば、純正の方がすっきりしていますが、社外ナビなら約10万円節約できるのが魅力ですね。
ナビ本体は、荷室下の小物入れにマジックテープで固定しております。モニターはオンダッシュ式ですが、全く視界に問題無しです。
これから取り付けは、ナビを購入したイエローハットでやってもらいました。
ホームページに写真等掲載しております。ご参考にどうぞ!
なお、本日、学生時代の友人たちを2名乗せて母校周辺に行きましたが、2人とも「すごく静かな車だ! 6気筒じゃないよね? 」と感心していました。
書込番号:5259473
0点
現行24Eを購入し来月車検です。
思えば3年前レガシーを買いにスバルへ出向き、そこで商談成立寸前なのに新型アコードワゴンの新聞発表記事を偶然見つけ、カタログだけでも見ようかなと軽い気持ちで帰りにホンダクリオに寄ったつもりが一目惚れ。
急遽レガシーをキャンセルし、3度値引き交渉しセダンを試乗して納得いく回答が出たところで現物を見ずに契約。
地域一番の納車だそうで、なんかそれだけでもちょっとした優越感を覚えちゃいました。
そしたらまだ販売前だっつーのにカー・オブ・ザ・イヤー取っちゃうわ
マツダ車と似すぎだわ、リコールが3回もあって大丈夫かよ!とか
いろんな方面から批評を浴びましたが、何はともあれ今まで何のトラブルもなく普段の足として大活躍しています。
先日サービスマンより是非ウチで車検を!との連絡があり、見積もりとらせたところ、なんと19万!
おいおいそりゃねぇだろーと、省くとこは省き、各種オイル系や最低限の消耗品だけ交換でリサイクル費込み11万で交渉成立。
しかし今のご時世で1回目の車検で19万って、ディーラーも何を企んでいるんだか・・・。
ぼちぼち車検なユーザー皆様、これを機に車検情報交換しませんか?
0点
アコードワゴン、いい車ですよね!
私も、オデッセイを買うつもりが、家族全員アコードワゴンの方がいいということになり、購入となりました。あと3ヶ月半で丸3年。毎週洗車しているお陰で、いまだに「新車?」と聞かれることがあるほどです。この車は、使えば使うほどすごさがわかってきて、いつも新鮮さを感じています。車への情熱が冷めない!(^^)
それにしても、車検高いですねー! 15万円くらいに抑えたいなと思います。私もいつもお世話になっているディーラーに車検をお願いするつもりです。毎年点検にも出しているので、少しは安くなるでしょうか?
あと、2万2千kmほど走りました。あと1年くらいでタイヤ交換も必要でしょうね! むしろこちらに思い切りお金をかけたいです。今の純正タイヤと同じブリジストン・レグノを狙っています。
書込番号:4553190
0点
私の24Tも来年4月初車検ですが,15万弱かかりそうです。
リサイクル料金いれると16万くらい。ひえー!
書込番号:4587297
0点
初車検を終えました。リサイクル費用込みで16万円弱でした。思ったより高くなかったので、ホッとしました。
マモル君というメーカー保証2年延長制度に1万円で入りました。
今後とも大事に乗って行こうと思います。
現行アコードワゴンって、本当にいい車ですから。(^^)
書込番号:4751904
0点
たまたまこのページを見つけて、初めて書き込みさせていただきます。
私は「24Eエクスクルーシブパッケージ4WD」に乗り始めてからもうすぐ3年目になります。
購入当時は初新車ということもあり、他3車と比較してかなり悩みましたが、自分の選択は間違いでは無かったと今思っています。
ただ、気がかりな点が一つ。
この掲示板を読ませていただいていると、ほとんどの方が燃費が良いと書かれていますが、私の場合、最近は町乗りでリッター当り5キロ程度。
4WDだからでしょうか? それとも冬だから?(ちなみに住まいは札幌です。今年はとっても雪おーいー)
まあ、その前に乗っていたレジェンドクーペ(KA8)ほど悪くはありませんが・・・。(でも、今でも私の中では、あの車以上に乗りたいと思った車はありません)
4WDに乗られている方どうでしょうか?
0点
アコードの場合FFと比較して50〜60kg重いです。いつもプラス一人乗せているのと同じような重量増ですから、当然燃費は悪くなります。
また、その重量増はドライブシャフトなどかなりの部分が駆動する部分なので駆動抵抗が増えます。これも燃費が悪くなる要因です。
燃費の差の別の要因として、雪道や凍結路では4WDよりもFFの方がタイヤのスリップが多いことで、見かけ上FFの燃費がよくなる可能性が上げられます。FFの場合はスリップした分も走行距離に積算されてしまいます。4WDの方が相対的に正しい走行距離を示しているのです。
書込番号:3997787
0点
2005/03/01 13:01(1年以上前)
ご回答いただき有り難うございます。
重量について、1.5〜1.6tの内の50〜60kgの違いなのでさほど影響無いのかな?と、思っていましたが、そうではないみたいですね。
ちなみに、私が今まで乗ってきたFF車では、カタログ等に表記されている燃費の6〜7割程度は走っていたと思うんですが(ほぼ通勤で)、4WD車だと5割程度、冬だと5割弱と考えてよさそうですね。
燃費以外については、アコードワゴンは申し分のない車なので燃費の良い走りを心掛けることにします。
書込番号:4004472
0点
平成七年のUSワゴン(VIX)に乗っていました。
九月初めに買い物を終えエンジンをかけたら、かからなくなりました。バッテリー?パワーウィンドウは動くし?購入したクリオ店に電話したら他店の整備の方を手配してくれて、なんと十五分で到着し応急処置をしてくれました。セルモーターの不調。自宅へ運転の間に電話で打ち合わせて、その日のうちに交換し納車されました。サービスはいいし、8年乗って十二月に車検だしなー。
今回の故障以外何も無かった。窓は大きく運転しやすいし広くてキャンプの時にはキャンプ道具一式と大きなフォールディングカヤックをラゲッジスペースに積んで高速道路を軽快に走らせていました。デザインは素晴らしかった。
愛着はあったんだけど、入れ替えることにしました。諸事情でストリームに決めたのですが(試乗もしました)どうしてもストリームがいやで営業の方に
無理を言ってアコードワゴンの話をしました。その結果、ストリームより高くなるけどMC前の工場在庫二十台の24E(プライバシーガラス付き)を購入できました。もちろん内外装色は選択できませんでした。(サテンシルバーメタリック・ブラック)
0点
2004/11/01 22:57(1年以上前)
アコードワゴンご購入おめでとうございます。
本当にいい車ですよ。私はすっかりはまってしまいました。
以前乗られていたのは、2代目のUSアコードワゴンですか? エレガントなスタイルと広そうな車内は、私も欲しいなと思いました。(車の交替時期ではなかったので、購入しませんでしたが)
また、感想をお聞かせくださいね。
書込番号:3449405
0点
アコードワゴンの中古車 (24物件)
-
アコードワゴン 2.2Vi /ホンダオブアメリカ/オールペン済/USカスタム/ローダウン/14インチワイヤーホイール
- 支払総額
- 130.0万円
- 車両価格
- 120.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 1994年
- 走行距離
- 14.1万km
-
アコードワゴン SiR スポーティア ・ワンオーナー・メーカーナビ(FM/AM)・禁煙車・スペアキー1本・本革センターアームレスト(オレンジ)・ハーフレザーシート(黒)・純正フロアマット・電格ミラー
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 79.6万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2000年
- 走行距離
- 14.7万km
-
- 支払総額
- 62.0万円
- 車両価格
- 47.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 84.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 10.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
アコードワゴン SiR スポーティア ・ワンオーナー・メーカーナビ(FM/AM)・禁煙車・スペアキー1本・本革センターアームレスト(オレンジ)・ハーフレザーシート(黒)・純正フロアマット・電格ミラー
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 79.6万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 62.0万円
- 車両価格
- 47.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 84.0万円
- 諸費用
- 15.0万円





