ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 23〜105 万円 (145物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年10月15日 23:13 |
![]() |
9 | 6 | 2011年10月16日 10:33 |
![]() |
1 | 2 | 2011年10月10日 09:24 |
![]() |
0 | 3 | 2011年9月28日 02:11 |
![]() |
6 | 12 | 2011年10月17日 01:19 |
![]() |
1 | 2 | 2011年9月2日 18:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


RSZのSパッケージに乗っています。無限エアロの取付をしたいのですが、Sパッケージ用のリアの無限エアロがないので、フロントスポイラーのみの取付を考えています。(標準リヤバンパーにつけかえて、リヤエアロをつけている方はいますが、Sパッケージのリヤエアロを気に行っているのでそのまま残したい。)フロントのみの取付ではアンバランスでカッコ悪くなるのでしょうか?SパッケージやRSTに乗っている方で、フロントスポイラーのみ取付している方、画像あれば投稿お願いします。
0点



ストリーム購入でどちらにしようか迷っております。この両グレードは走りに違いはありますか?
装備的にはRSTが好みなんですが‥
かみさんも5人乗りでいいと言います!ご教授の程宜しくお願い致します。
7点

スペック見る限り走りに大きな違いは出なさそう。
装備面で5人か7人乗りか、エアロの形状とか些細な違い。
書込番号:13627620
0点

おはようございます。スペック装備等は殆ど違いはありません。ただ将来の下取りを考えるのであれば、RSZの方が有利だと思います。
因みに私はRSZのSパッケージ(RSTの7人乗り仕様)を購入しました。普段は3列目は畳んで置けばRSTと同じです。
書込番号:13628011
0点

走りに差が出るほどの数値では無いと思いますけど?
3列目シートの使い方だけでは? 不要ならRSTで良いのでは?
実車を見に行って3列目の使い方を想定したほうが良いですよ?
無いよりは有った方が良い時もある。
買い物で、広い荷室に細々した物を載せるのも面倒な時はある。 3列目の上、狭い荷室も便利な時はある。・・・とか?
書込番号:13628076
2点

QP さん おはようございます。
確かにRSTのレッドステッチ入り合皮・メッシュコンビのシートや専用アルミホイール等々はスポーティで魅力的ですね。
ただ、走りに関してはRSTとRSZの差は無いと考えるべきでしょう。
軽量ホイール装着や-20kgの車重でRSTの方が理論上は有利です。
しかし、この僅かな差は試乗しても違いが分からないと思います。
書込番号:13628353
0点

こんにちは!皆様回答有難うございます!走りに違いがないならば、やはり専用装備満載のRSTにしようと思います!
今はCRV2.4に乗っておりますが‥5人乗る事すらありませんしね!
有難うございました。
書込番号:13634495
0点

体感出来る走行性能差は無いと考えて良いと思います
かずきち。さんも書いていますが、将来車を売る時に10万円程度の差が出る可能性は有ります(RSTが安い可能性が)
これは営業に聞けばあんちょこ本が有るので現状での基本相場が判ると思います(2008年モデル位のRSZとRSTの相場を比べて)
その辺りも吟味して検討してはいかがでしょうか?
書込番号:13634523
0点




いろいろなサイズがあります。
クレトム ロングドライブ用品 スペースクッション
http://www.cretom.co.jp/
セイワ こちらは左右一体型のようですね。
http://www.seiwa-c.co.jp/html/1_06_010-1.php
スペースクッションは、主にこの2社の製品ですね。
書込番号:13599744
1点

Berry Berryさん
レスありがとうございます。
セイワの一体型を購入しようと思います。
書込番号:13605821
0点




互換性はあると思われますので、取り付けてもらえると思いますが
ディーラーに直接聞くのが 一番早くて確実ですね
書込番号:13556345
0点

TKY-Iさん、こんばんは。
よほどお堅いディーラーでもないかぎり、取り付けてくれると思いますよ。
書込番号:13556469
0点

グレード違いで設定されていないものでも、設計自体が同じものならパーツとして入手して
取り付けることは可能だと思いますよ。
電装品では無く外装パーツなので、保証関係も問題無いでしょう。
具体的にはディーラーに聞いてみた方が良いですね。
私自身も自分の車のグレードでは無い純正外装パーツをディーラーで取り付けてもらった
ことがあります。
書込番号:13556751
0点



長い海外生活もあと2ヶ月、帰国が決まり車の購入を検討中です。海外出向前はストリーム1.7Lでした。またストリーム1.8RSZにしよう考えていたのですが、行きつけのディーラーは「1.8Lより2.0Lが絶対!お勧めです」と2.0LRSZnaviを強烈に薦めてきます。で悩み出しました。
使い方は
@平日片道5km往復10kmの通勤。
A週末片道130kmの自宅or会社の寮へ1名で移動。
(途中高速道路・一般道峠越えあり)。
B週末時々家族6人で外食。(ストリームが必要な理由)
C年3・4回片道250km大阪方面に3.4人でドライブに出かけます。
悩んでいる理由
@CVT車に乗ったことはありません。
ディーラー試乗車は2.0L RSZ。だそうです。
帰国したらこれに試乗予定。
A冬の暖気やノロノロ渋滞の燃費を考えるなら1.8L?
B峠越えは2.0Lが余裕あるんでしょうね?
D普通に長距離運転して楽しいのはどっち?変わらない?
C21万円の価格差(色々余分に取り付けられますよね)
両方試乗したことのある方、1.8L及び2.0オーナーの方アドバイス宜しくお願いします。
0点

現在1.8L RSZに3年3ヵ月乗っております。
僕も購入の際には1.8Lか2.0Lかで悩みました。
@CVT車の乗り味については好みが別れるので他人の意見はあまり参考にならないと思いますが、僕はCVTの変速フィーリングが好きになれなかったので1.8Lにしました。
Aトルクがある分低速時の燃費も2.0Lの方が良い様です。
B Aに準じます。
D足廻り、車重共変わらないので@の好み次第ですね。
C個人的に外観をかざるのは好きではないので、ナビ付きを買われるのならばそんなに付けるものは無いと思います。
書込番号:13454754
0点

ホンダの2.0L用のCVTに信頼が置けるなら、CVTの特性を考えてアクセルワークができるなら2.0を選んでも良いのではと思う。
CVTはアクセルを控えめにして巡航できるならハイギアードになるギア比を利用して燃費は良いよ。
無造作にアクセルを踏む方は違和感が多いと思う、これは今までの慣れなので一気に適応するというのは難しい。
CVTの信頼性、このところ各社大きなエンジンにもCVTを採用しています。
しかしCVTの実用化のパイオニアであるスバルは頑なに軽4だけでしたね。
スバルと組んでジャトコで造った日産のCVTはマーチでなんとかクリアーできたが、プリメーラでトラブルが多かったと聞くよ。
今はスバルもベルト機構を改良してもっと大きなエンジンの車にもCVTを採用しています、越すとアップになるのに採用機種が増えているのは、無断変速が理にかなっているんでしょうね。
ホンダは独自の技術でCVTを製造したがロゴではクラッチでトラブルが多かった、フィットも2代目になってクラッチをトルクコンバーターにして合格点ですね。
2.0Lクラス用の金属ベルトの耐久力などの評価は今からです、これをどう捉えるか。
無難なのは実績のある5段ATの1.8Lを選んだほうが良いのかなと思う。
ちょっと試乗したくらいではCVTの良さは味わえないでしょう。
ちなみに我が家(標高260メートル)には1.3Lの2代目フィットがあり、2年になるが快調ですね。登坂時に変速ショックがないので前車に追随していくときの速度変化やクーラーのコンプレッサーの接続時のパワーダウンもショック無しにこなしてくれます。
多人数乗車ではこれは重要です。
書込番号:13455195
1点

ベリ丸GTさん、はじめまして!
後期の2.0L RSZに1年半程乗っています。
1.8Lは試乗しかしていないのであまり参考になるかわかりませんが…
@確かに好みによると思います。
試乗をしての感想が答えだと思います。
慣れの問題もあると思いますが、私は変速する際のショックが好きじゃないのでCVT派です。
A暖気に関してはそれほど差はないのでは?
ノロノロ渋滞の燃費はCVTの方が滑らかに走れて良さそうなイメージですが、運転の仕方に依存すると思います…。
B峠越えは2.0Lの方が余裕はあると思いますが過度な期待は裏切られるかもしれません。
ただCVTだとキックダウンの機会が少ない点がいいです。
D1.8Lは試乗だけですのでどちらが楽しいのかはわかりませんが、基本的に排気量と変速機の違いくらいだと思います。
カタログで見る限りは2.0Lの方が走りに更なるこだわりがあるように書いてありますが…
C価格差…外観は変わらないのでカタログ等で細かい装備の差を見て判断されてはいかがでしょうか?
予算の都合もあるでしょうし…
満足の行く選択ができることを祈っています。
※個人の意見なので参考までに!
書込番号:13455457
0点

オデッセイも考慮に入れてはどうでしょうか。
多人数乗車が少なくないようなので・・
当方スト2.0 ZS乗りですが、広さ、パワーは自分には十分です。
ただし、1〜2人乗りがメインですが。
書込番号:13455591
3点

avichrz009gさん神戸みなとさんひちゅさん脱落王さん早々にカキコありがとう
御座います。
vichrz009gさんはCVTの変速フィーリングが好きになれなかったので1.8Lにされた。
ひちゅさんは変速する際のショックが好きじゃないのでCVT派。
渋滞等は2.0RSZの方が燃費がいいんですか。。
燃費と価格が安くて運転は5ATの方が自然だろうと言うことで1.8RSZを考えてま
したが、燃費は2.0Lが良いとなるとCVTに違和感さえなければ燃費とパワー
とショックのなさで2.0RSZ優位ですかね。
ただ
神戸みなとさんCVTはそんなに故障が多かったんですか。メカのことは良く知
りませんが金属ベルトの耐久性はまだこれからですか?ストリーム10年は乗って
やろうと思ってるのですが。2.0RSZのCVTは故障多いのかな。。。
「CVTは試乗した位では、良さが分からない。」
短い時間の試乗=違和感だけが残る=判断を誤りかねないと言うことですね。
今までAT派ですが、CVT「食べず嫌い状態」なのでじっくり乗ってみます。
脱落王さん実は、1.7Lストの前は初代オデッセイでした。また今海外勤務の社
用車が4年前のオデッセイです。良い車ですよね。オデッセイも考えたんです
が狭い峠を越えるのに神経を使うので5ナンバーサイズのストリームにしよ
うかと。。
1.8Lvs2.0L=6:4でしたが4:6になってきました。帰国したらじっくり2.0RSZに
何度も乗って判断したいと思います。みなさん参考になりました。ありがとう
御座いました。
書込番号:13456067
0点

なかなか難しく、またいろいろ検討するのが楽しいですね。
CVTに関しては 日産の2L,ストリーム2Lと乗り継いできた経験では
トラブルが多いというより、ATに比べると徐々に騒音等が大きくなり
また当初の滑らかな変速感がすこしずつギクシャク感が出てきます。
ただ 私の場合、ATに比べれて 優れた点もかなりあり
一度CVTを体験すると戻れなくなっています。
また1.8Lと2Lのエンジンですが、私が試乗した限りでは
パワーの差はあまりありませんでしたが、
2Lは 2次バランサーのおかげで 高回転にしても
非常に静かです。ただこれもスポーツ感を求める人には
1.8Lの方がいいかもしれません。
最後に価格差ですが 失礼な発言になるかもしれませんが
RSZグレードとノーマルグレードの差も大きいです。
普通の使用では 私にとってはノーマルでも結構スポーティです。
いろいろ勝手に書きましたが ゆっくりご検討ください
書込番号:13457518
0点

1.8L Xに4年乗っています。
2.0Lのストリームを何度か乗り比べました。たった200ccの差ですが、上り坂、高速での追い越
し加速にはかなりの差があります。1.8と2.0にさほど差を感じないという意見は、街中の平坦な
道を巡航する時だと思います。
このBODYサイズなら2.0Lが後悔しない選択だと思います。前述のとおり燃費も変わりませんので。
書込番号:13459950
1点

陽だまりの中でさんchina-rosesさん返信ありがとう御座います。皆さんの意見を纏めると2.0Lの方が良さそうですね。帰国後、十分に試乗をして決めたいと思います。みなさんありがとう御座いました。
PS、ネットを読んでいると、次期ストリームは開発していないとか。小型SUVに変わるらしいですね。本当ですかね。そうれあれば、最終モデルになりますね。
書込番号:13476424
0点

カタログを見ていたら2.0Lだと全ドアに挟み込み防止機構付きのautoパワーウインドが装備されているのと、ステンレス製のスポーツペダル&ブレーキが装備されているのがわかりました。
全ドアにautoパワーウインドがあると便利なので重宝しています。
また、キーレスのリモコンを長押しすると全ドアを一斉に明け閉めできるのですが、この機能も2.0Lのみだと聞きました。(未確認ですが…ごめんなさい)
燃費に関しては10・15モードだと1.8Lも2.0Lも14.6km/Lですが、
新規格のJC08モードだと2.0Lは14.2km/L、1.8Lは13.2km/Lと2.0Lの方が良いようです。(FF)
カタログ値ですが参考までに。
次期ストリームは出てほしい反面、欲しくなってしまうので出てほしくないかもです…。
ただ、オデッセイもそうですがヒンジドアタイプのミニバンはあまり需要が無いようで売れてないみたいですね。
もし次期ストリームが出るとするなら中途半端かもしれませんが片側がスライドドアで、もう片側はヒンジドアを採用してもらいたいです。
やはり子育てしてるとスライドドアは便利ですから。
良い選択ができるよう祈ってますね!
書込番号:13478784
1点

ベリ丸GT さん、ひちゅさん 貴重な情報ありがとうございます。
ストリームは、ホンダの中ではオデッセイ、ステップワゴンとの差異が
うまくアピールできていなく 販売数が落ち込んでいるようですね。
それにしてもストリームのCM最近見ませんね。
ホンダは見放してしまったのでしょうか?
(単にウイッシュに完敗状態かも?)
ストリームファンの私には残念な状況です。
小型SUVはラシーンの後継でしょうか?
書込番号:13480511
0点

ひちゅさんステンレス製のアクセルペダルブレーキ、フットレストは知って
いましたが、
@2.0Lだと全ドアに挟み込み防止機構付きのautoパワーウインドが装備されている。
Aキーレスのリモコンを長押しすると全ドアを一斉に明け閉めできる機能も2.0Lのみ。
は、知りませんでした。
マイナーチェンジで「Xグレード以外にフロントドアシールが付いて静粛性を
向上させている」とCARwatchに書いてありました「フロントドアシール」で検
索すると、多くの人が自分で取り付けてますね。
陽だまりの中でさん
小型SUVはラシーンの後継でしょうか?
ラシーンて日産のラシーンですよね??
ホンダなのでHR−Vやクロスロードの後継機種ではないでしょうか?
2014年に登場するようです。
最終的には試乗して決めますが、気分的にはかなり2.0Lに固まりつつあります。
最終モデルになる可能性がありますし2.0LRSZを大切に乗ろうかと。
書込番号:13484113
0点

はじめまして
ぺり丸GTさん
私も今回2lを購入するマルキュウです
大阪千里のショップで試乗したのは1.8のRSZでしたが
特にパワー不足や違和感はありませんでした
(今のが非力なだけかも知れませんが)
2lにしたのは、高速の合流でもたつかないことで
(運転が下手なので、中途半端に込んでいると合流が怖くて)
皆さんのコメントが参考になりました
RSZはパドルシフトも付いているようで
それだけでも魅了的ですね
あと、うちの車は9月頭に契約し、納期が12月中ということでしたが
先日急に納期が11月頭に短くなりました
ご帰国されるころには、通常の態勢に戻っていることと思います
書込番号:13638191
0点



質問させてください。
平成23年式2月登録のXグレードHDDナビエディションに乗っていますがこの純正インターナビはiPodに接続可能でしょうか?
ご存じのか方お願い致します。
書込番号:13445933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
同じ型に乗っています。
前に回答したものを載せておきますね^^
わたくし、ektjowpのところの書き込みを見てみてください<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210085/SortID=10860363/
書込番号:13446106
1点

ektjowpさん。
返信ありがとうございました。
なるほど、外部入力で出力できるのですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:13450014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/145物件)
-
ストリーム RSZ 純正ナビ バックカメラ ドラレコ HIDヘッド ETC オートライト オートエアコン 純正17インチアルミ CD DVD再生 パドルシフト
- 支払総額
- 56.9万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 3.8万km
-
ストリーム RSZ HDDナビパッケージ キーレス HIDライト 無限エアロ仕様 社外マフラー ETC 17インチアルミ
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 31.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 15.1万km
-
ストリーム RSZSパッケージ 純正ナビ フルセグTV CD DVD HIDヘッドライト 禁煙 ワンオーナー ETC フォグライト 横滑り防止装置 キーレスエントリーキー 地デジTV
- 支払総額
- 90.4万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 51.9万円
- 車両価格
- 37.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 6.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜186万円
-
19〜298万円
-
33〜124万円
-
20〜589万円
-
19〜528万円
-
14〜332万円
-
15〜407万円
-
23〜140万円
-
50〜1421万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ストリーム RSZ 純正ナビ バックカメラ ドラレコ HIDヘッド ETC オートライト オートエアコン 純正17インチアルミ CD DVD再生 パドルシフト
- 支払総額
- 56.9万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 17.9万円
-
ストリーム RSZSパッケージ 純正ナビ フルセグTV CD DVD HIDヘッドライト 禁煙 ワンオーナー ETC フォグライト 横滑り防止装置 キーレスエントリーキー 地デジTV
- 支払総額
- 90.4万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 51.9万円
- 車両価格
- 37.0万円
- 諸費用
- 14.9万円