ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 21〜124 万円 (151物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年4月21日 21:57 |
![]() |
4 | 4 | 2007年4月22日 00:47 |
![]() |
59 | 11 | 2012年1月23日 23:00 |
![]() |
1 | 3 | 2007年4月22日 00:48 |
![]() |
1 | 7 | 2007年4月24日 01:01 |
![]() |
0 | 6 | 2007年4月22日 11:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ストリームに搭載しているホンダインターナビ(MOP)のブルートゥース機能をauのビジネス携帯(E03CA)で使用されている方いらっしゃいますでしょうか。メーカーに問い合わせてもまだ対応は未確認との事で、使えるかどうか分からないとの事です。
ハンズフリー通話やアドレス帳の転送が普通に出来れば機種変更したいのですが、中には相性が悪くハンズフリー通話が出来ない機種も過去にあったとの事で、二の足を踏んでいます。
auのブルートゥース搭載のもう一機種(W52T)は電池の持ちに難がある様で使う気になれません、何方か使っている方のコメントをお待ちしています。
0点

電之助さん こんにちは。
>auのブルートゥース搭載のもう一機種(W52T)は電池の持ちに難がある様で使う気になれません、何方か使っている方のコメントをお待ちしています。
私はW52Tを発売日当日に購入してMOPのナビとブルートゥース接続をして使用しています。当初W52Tは電話機自体の不具合でハンズフリー着信が出来ませんでしたが、先日のケイタイアップデートにてこの問題も改善されました。現在は快適なハンズフリー通話が出来ています。
気になる電池のもちですが、私は常時ブルートゥース接続待機状態にしております。使用はワイヤレスヘッドフォンを活用し音楽を聴くのと、ナビにてハンズフリー通信、インターナビ接続を使用しています。電池が切れて困ったことは今のところありませんが、念のため車と通勤用のカバン両方にUSB充電アダプターは完備しています。
E03CAでのハンズフリー通話がまだ未確認のようですが、もし携帯に何かしらの不具合があっても1,2ヶ月の内にはケイタイアップデートで改善されるのではないでしょうか!AUの電話機はトヨタでも扱っており、トヨタメーカーオプションナビでブルートゥース接続できないなどあったら信用問題になるのではと思います。
書込番号:6255442
0点

デジすきさん、お返事ありがとうございます。
W52Tは性能的には全部入りだけあって申し分ないのですが、その分犠牲になっている部分もあり、携帯の基本性能(電波の入りが良く、電池が長持ち)を最優先してE03CAを考えています。
デジすきさんのおっしゃる様に対応を確認して上手くいかなければ問題のある方が対応するでしょうから深く考える必要はないのかもしれませんね。
あまり長く待っていると今度は夏モデルの発売も気になり出すのでいつまで経っても変えられませんから。
それにしてもAUは元々ビジネスに強いを売りにしていたのに、最近は音楽ばかりを重視した携帯が多すぎると思います、これだけ自動車各社が純正ナビでブルートゥースを取り入れているのに取り組みが遅すぎます。
ストリームとは離れた書き込みになりまして皆さんすみませんでした。
書込番号:6256098
0点



先日、車を動かしたら助手席の後ろの方から「コンコン」というような音が聞こえてきました。 まっすぐ走行中は音はほとんどしないのですが右左折するとき(特に右にハンドルを切ったとき)に時々なります。
それと、ゆっくりとバックしているとき、発進時などにも鳴ります。
ディーラーに見てもらったところ、燃料タンクが満タンになるとそのような音がするとのことでした。そのディーラーの話だと「ほとんどのストリームがそうゆう音がする」というような言い方でした。
「はぁ?」と思いディーラーの対応にも腹が立ち、当然納得がいきませんでしたのでもう少し見てもらいましたが結局はっきりとした原因はわからずもう少し乗って様子をみることにしました。
購入後2回ほど満タンにしましたが、初めて満タンにしたときはそんな音はしませんでした。 もう燃料タンクが半分くらいに減っていますがいまだに音がします。
どなたか同じような減少が起きている方はいらっしゃいますか?
小さい音ですが買ったばかりでもあり気になって仕方がありません。
1点

アブソーバーの作動音です。
特に実害はありませんが、気になるようでしたら、アブソーバーの交換が必要です。
ただ、純正品がこの音が出やすいようですので、別のものにしないと消えないと思われます。
書込番号:6252871
0点

後部座席のシートベルトのバックルが振動で内壁に当たってコンコン(カタカタ)というのもあるよ。この場合シートベルトをフックに引っ掛けたら音が出なくなります。
書込番号:6253787
1点

異音対策はディーラーが一番いやがることなんで、
首根っこ引っ張って同乗させて
「コレ、聞こえた?」
と確認させること。
原因さえつかめれば対策のしようもあるが
発生源探しは皆が忌み嫌う・・・
書込番号:6253857
2点

こんばんは。
>>>後部座席のシートベルトのバックルが振動で内壁に当たってコンコン(カタカタ)というのもあるよ。この場合シートベルトをフックに引っ掛けたら音が出なくなります。
メーカーの指示で、ベルトを使用しない時は確実にフックにシートベルトを固定してもらうように説明するようになってます。
ストリームやクロスロード、ステップワゴンなど固定してないとコトコト後ろから音しますよ。
書込番号:6256934
0点



先週、1.8RSZ納車されたものです。
DOPのVXH-072Cにバックモニターをつけていますが、どうもガイドラインの位置がずれているようです。ガイドラインの通りにバックすると右側に斜めになってしまいます。
ディーラーに確認したところ、調整はできないと言われましたが
慣れるしかないんでしょうか。(当然、バックモニターは補助的なものとは承知の上です。)
DOPのバックモニターを付けられている方で同じ症状の方はいらっしゃいますか?
6点

こんばんは、
過信せずに目安程度にしているので気付きませんでした。
確認すると少しずれている可能性もあるのかもしれませんね。
ナビの設定ではラインも消す事も出来るそうです。
またカメラの取り付け位置も左側に少し偏っているので
元々レンズが歪んでいる上に画像もずれる可能性もありそうですね。
ディーラーさんはカメラの微調整くらいはしてくれても良いですよね。
書込番号:6252273
4点

ほんとですか?
「調整できない」の一言で終わり?
前例や類似クレームの検索もせずに即答したとしたら
・ストリームの常識、なのか
・その人がおかしいのか
どうなんでしょう?
書込番号:6252394
2点

wishstreamさん、おかず9さん、こんばんは。
バックモニターですが、ガイドラインはまぎらわしいので現在は消しています。
ディーラーの対応ですが、書き方が悪かったようですので追記しますと、ディーラーに持って行って対応してもらったのですがカメラの位置が中央でないのでどうしてもずれてしまうとのこと。カメラやナビ側での調整はできないとの回答でした。
しかし、いくら、バックモニターが補助的なものとはいっても高いお金を出してつけるものだから、もし本当に調整できないとしても調整できるように改善してほしいですよね。
ちなみに、担当の方は良い方です。
書込番号:6252982
8点

Hディーラーマンです。
今、DVDの079Cのディーラーオプションのナビとリヤカメラ付けてますが、ガイドラインの調整できますが・・・
072Cは、無理なんですかね??
書込番号:6253094
4点

hirokyksさん、おはようございます。
DVDの079Cは、調整できるのですか。
ちなみに、どのような方法でできますか?
簡単にナビ上で調整可能でしょうか。
書込番号:6253590
4点

経験者ですが、
ステアリングの舵角センサーの調整で治ると思います。
ただディーラーで対応が可能かどうかは別です。
書込番号:6253869
5点

こんにちは。
モニターの調整ですが、以下のやり方で調節できますよ。
@ナビのフレーム部分についている「設定」ボタンを押す。
Aナビ画面の「ナビ設定」を押す。
Bナビ画面の「販売店」を押す。
C何だかメッセージが出ますが「はい」を押す。
D「リアカメラの設定」を選んで調節します。
僕もこれでガイドライン調節しました。
尚、このナビのガイドラインは、ステアリング連動タイプではないので、舵角センサー云々は関係無いと思います。
書込番号:6254186
12点

バックラインの調整は必ずリヤカメラを付けて決められた寸法で調整するようになってます。先方様が書いていただいた通りで間違いないです。+マークはリヤハッチが開けられる距離やもろもろ調整されてみては・・・私は、勝手に寸法は測らず駐車場の白線に合わせました。
書込番号:6256907
8点

かずぅ。さんの通りやってみたら、調整できました。
ありがとうございました。
しかし、なんでディーラーのサービスンがこんなことも知らないのかな。もうちょっと勉強してほしいものですね。
書込番号:6258006
4点

先日スズキのソリオを購入しましたが、まったく同じ症状でした。
クラリオン製ですが、取説にずれているのが当たり前のようなことが記載されてました。
ガイドラインを消すことも出来ず曲がったラインはまぎらわしくてストレスになります。
目安ということを主張してますが、まっすぐに出来る商品もあるので納得がいきませんね。
ディーラーでも工場での仕上げが通常だということでした。
購入前に説明をするべきだと訴えました。多分仕方ないこととあきらめる人が多いかと思いますが、私は納得いくまで抗議していきます。
書込番号:14060212
2点



新ストのスピーカー交換されている方は多いのですね。
相当にショボイ純正スピーカのようなので交換すると激変しそうですね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/249193/car/157486/250897/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/225696/car/117254/163917/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/226001/car/118414/228263/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/225103/car/116599/207070/note.aspx
新ストのスピーカー交換された方はいらっしゃいますか?
0点

■wishstream様
私もスピーカー交換&デッドニングをしましたが、やはりかなり違います。でも純正品が著しく劣っているわけではなくて、純正スピーカーでもある程度十分満足行くレベルは保ってくれています。
ただ、ツゥイーターの有無は大きく音の性質を変えますし、デッドニングによって音漏れが無くなる効果は絶大です。純正スピーカーのままであってもデッドニングしてやるだけでかなり効果は見込めますよ。もちろんスピーカーの交換も効果的には違いないんですけどね。
純正品はたいてい紙でスピーカーが作られているため、新車時はまだ音が綺麗に出ますが、水分を吸収するなど経年劣化が早く音質が下がっていくそうです。私は最初デッドニングだけを考えていたのですが、それを知ったのでスピーカー交換、何ならツゥイーターもつけますよ、という具合になりました。
予算に応じて、まずはデッドニングから始められてはいかがでしょうか。ドアの開閉音が一気に高級感ある音に変わりますし、ロードノイズの入り込み、ストリームはもともと静かですけど、それらの遮蔽もより綺麗になりますよ。
書込番号:6254483
1点

まっすー@さん
こんばんは、どうも有り難う御座います。
デッドニングとは何なんだろうと思いましたが、
ドア(エンクロージャー)内の防音や吸音対策の事のようですね。
予算が無いので費用が掛かる事は成るべくしない予定なんです。
もししても2万円以下のスピーカー交換程の予定なのです。
そのついでに吸音材などの貼り付けておくと良さそうですね。
とても参考に成りました。有難う御座いました。
昔から車のスピーカーに関して気に成っているのが、
窓ガラスが収納されて無理だったのだとは思いますが、
スピーカーの取り付け位置が低い上に開口部が
足の高さなので音が悪いのもあるのだと思います。
斜めに取り付けるとスピーカーが少し飛び出しますが
斜め上向きに取り付けてくれると少しは良く成りそうです。
車内の騒音の中で人も真ん中ではなくて左右前後の定位もずれ
悪い環境内でエンクロージャーもフカフカだと改善にはお金掛かりそうですね。
前車ではサイドミラー部に内蔵されていて良かったです。
指向性がある中高域音を上部への取り付けは効果ありそうですね。
ウーハーだけ足向きならは問題ないと思いますが、
出来たらミッドレンジまでも人間向きにしたほうが良いと思います。
いくら良いスピーカー等にしても良いカーオーディオやナビに
してもHDD内の圧縮音声の再生だけしていては勿体無いと思います。
少しでも拘られている方は直接CDの再生をして頂きたいと思います。
音質向上にはナビに圧縮音声でもCDの音に近づける補正機能や
CDなどをアップサンプリングして聴ける機能が搭載されている
物だと効果がありそうですが、費用対効果が・・・。
書込番号:6256672
0点

■wishstream様
一般論として書かれている部分に対してコメントしておきますね。
余談ですが、圧縮音源も圧縮の仕方によって音質は異なりますし、ビットレートを奢ってやればCDにこだわる必要はそんなにないかもしれませんよ。おっしゃっておられるように音質を補正するアンプもありますからね。
あと、スピーカーの指向性の問題はアンプ側でも調整が可能ですからそんなに心配されなくてもよろしいかと。私が取り付けたスピーカーは中央のフィンで指向調整が可能です。ご存知だとは思いますが、参考にしてください。
書込番号:6256941
0点



この7月で発売から1年が経過しますが、装備の見直しとかあるんでしょうか??知ってる方がおられたら、教えてください。個人的には、ドアミラーウインカー標準で付いて尚且つ〜NEWカラーが追加されたらうれしいですが。PSこれから購入を考えているので。
0点

1年じゃあまり変わらないかもしれませんが、ホンダは最初に買っては駄目です。
一番良いのはモデル末期が一番熟成されて良いですよ。
ただ、モデルが変わるといやという人も居るので、次回マイナーチェンジ時に購入が良いと思います。
書込番号:6250296
0点

要望としては2.0RSZのオーディオレス車のメーカーオプションの組合せ(一つしか選べない。)の制限を緩和して欲しい所。
書込番号:6250925
0点

ゆーたんワンタンさん。
こんにちは。
ドアミラーウィンカーについては、過去スレで規制強化で前方向に光るドアミラーのウィンカーはNGになったとの口コミを見掛けました。その情報が性格ならば厳しいですね。
ホンダ(他社も?)はイヤーモデルなので毎年(随時)変更されますよ。外装などの大幅な変更は目立ちますが、小変更は大々的に宣伝されないので、気付きにくいですが・・・
信号壊れさんの意見にはとても同感です。VSAが欲しかった。
書込番号:6251012
0点

とよさん。がおっしゃっていることに多少違和感があるので断っておきますが、ホンダに限らず、どこのメーカーでもマイナーチェンジが重なっていくごとにユーザーからの要望等で熟成されていく部分はありますね。
しかし、メーカーがその車のコンセプトを最初に一番主張したい内容で新型は登場してきており、造り手の思想が一番盛り込まれた状態が新車であることも事実です。ですから、すぐに買うのもアリです。サスペンションが硬いと批判を受けてマイナーで思いっきり日本向けの軟らかさにしたら途端に売れなくなった(日産プリメーラ)とかありますからね。
ただ、ホンダはオプション類を個別に選択できない状態で新型が発表になるのが多いのも事実です。マイナーチェンジで一つ一つバラでオプションが選べるようになったりする事例がたくさんありますからね。昔検討していたモビリオがそうでしたし、乗っていたフィットもそんな部分がありました。
書込番号:6254569
1点

ゆーたんワンタン様、はじめまして。
私も、ストリームの08年度モデル?の情報が知りたいです。
7月頃の改良を予想している雑誌もあるようですが実際の
ところはどうなのでしょうね。
信号壊れ様
私も、あなたと全く同じ要望を持っております。このことを
HONDAのホームページから要望としてあげたのですが、
やはりというか何というか、当たり障りのない答えが返って
きました。(返答が翌日の午前中に来たことにはとても感謝
しているのですが、肝心の中身が…)
同じ意見の方が大勢いて、みんなで要望を出せば改善される
のでしょうかね。そうなればいいなあと思っています。
まっすー@様
あなたが書き込まれた最後の3行が、私に希望を持たせて
くれました。ストリームもそうなって欲しいものです。今年
希望が叶ってもいいように、資金調達の予定を早めようと
思います。
書込番号:6259205
0点

301Mさん、ありがとうです。私も今年ストリームが、新型になって購入しようと、コツコツ資金を貯めています。毎日ホンダのホームページ見てますよ。笑
書込番号:6260128
0点

ちなみにストリームのモデューロの装着率ってかなり高いのですか??へんな質問ですみません。
書込番号:6264803
0点



初めて書き込みします。
ストリームを契約し納車待ちです。
ナビを付けようと思ってますが・・・いろいろなユーザー評価を見ると「位置が低め」の評価が結構ありインダッシュにしようか1DINにしようか迷っています。
好みもありますので一概には言えないとは思いますが、ユーザーのみなさんはどんなですか?
位置が低く見づらいようならインダッシュがいいかと思っているのですが、噴出し口を塞いでしまいますよね。
インダッシュを付けている方、1DINの方・・感想や意見をお聞かせください。
0点

メーカーオプションのナビを付けています。
購入前からわかっていたのですが、最近の車としては低いと感じています。
できればナビの上にある空気口の位置で、しかも奥まった所にあるとベストだったのですが、まあこの辺りはデザインや構造上の事もありますから、仕方ないのかと思っています。
一つ、購入後にわかった事があります。
サンルーフを付けたのですがサンシェードを開けて走った場合、天気が良いと、奥まった所に設置されていないものですから少し写りこんでしまいます。
サンルーフ付にするならば要注意です。
書込番号:6250422
0点

sl-st@maimaiさん こんばんは、
ご契約おめでとうございます。
この車のメーカー純正品のナビを付けていて居ますが、
モニターが上部へ飛び出すタイプなどをお勧めしております。
このクルマの取り付け位置は低くて左により過ぎています。
また画面の向きもあまり運転手側向きでは見辛いですね。
この取り付け位置は助手席の方には便利かもしれませんが、
運転席からは視線移動が大きくなりますね。
止まっていて操作する時にもだいぶ手を伸ばす事に成ります。
市販のナビでも音声制御は出来る物が良いと思います。
せめて高さだけは高い物にされる事をお勧めいたします。
高所に取り付ければセンターメーターのようになると思います。
噴出し口の問題はあるかもしれませんが、
機械的には冷風ならば大きな問題は無いかもしれません。
しかし人間的には夏は後部座席へは影響もあるかもしれませんね。
少しでも見易い方を取るかどちらかに成って来ると思います。
書込番号:6250463
0点

失礼しました。冷房でも結露の問題がありましたね。
ハード的には寒い時しか使わない暖房の方が問題は無いですね。
書込番号:6251940
0点

もうかりまっか?さん・wishstreamさん・・ありがとうございました。
やはり低め・・ですか〜。
車屋さんの手違いで納車後にナビを付けることになったので(社外)少し乗ってみてから決めようと思います。
私は形から入る方なのでインダッシュがいいなぁ〜と思っているのですが・・・。
5/5納車です。下取りの関係で前車を2月末に手放し2ヶ月ちょっとの代車生活だったので・・・すごく待ち遠しいです♪
書込番号:6252899
0点

sl-st@maimaiさん こんにちは、
見易さではきっと高い位置の方が見やすいであろうとは思ったのですが、
走行中に画面を頻繁に見たり凝視しなければそれほど問題ないと思います。
音声案内もあるので気にするほどではないのかと思います。
見た目重視ではインダッシュにしていたほうが良いと思います。
書込番号:6255191
0点

wishstream さん・・ありがとうございました。
とりあえず少し乗ってみてから決めたいと思います。
書込番号:6258040
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/151物件)
-
ストリーム RSZHDDナビパッケージ HDDナビ オートエアコン ディスチャージヘッドライト ETC『ホッと保証ライト』3ヶ月走行距離無制限メーカー保証
- 支払総額
- 45.6万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 9.6万km
-
ストリーム RSZSパッケージ サンル−フ1年保証ワンオーナーナビ キーレスエントリーキー DVD再生 バックカメラ 地デジTV
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 43.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 110.3万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 47.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 6.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜171万円
-
19〜367万円
-
25〜124万円
-
29〜586万円
-
18〜685万円
-
16〜300万円
-
14〜581万円
-
16〜146万円
-
50〜265万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ストリーム RSZHDDナビパッケージ HDDナビ オートエアコン ディスチャージヘッドライト ETC『ホッと保証ライト』3ヶ月走行距離無制限メーカー保証
- 支払総額
- 45.6万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 110.3万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 47.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 15.0万円