ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 21〜110 万円 (153物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2007年4月19日 19:15 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月8日 21:12 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月7日 09:38 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月7日 19:40 |
![]() |
2 | 8 | 2007年4月6日 12:46 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月14日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


1.8RSZが納車されてから半年が過ぎ、走行距離も6000Km、硬い乗り心地にも慣れてきました。
MOPナビをつけているのですが音楽をよく聞くためサウンドコンテナ
は大変重宝しています。
しかしかなりの楽曲を入れたため整理したいと思ったのですが
新規グループを作成してその中にオリジナルグループからアルバム
ごと(プレイリストごと)移動することがどうしてもできないのです。
取扱説明書を見てもいまいちできるのかできないのかがわからない
でいます。
上記の操作は可能なのでしょうか?
もしできないのであれば皆さんはどのように整理していますか?
良い方法があれば教えていただくと助かります。
よろしくお願いします。
0点

RF400さん こんにちは!
私はサウンドコンテナにCD60枚ほどになったので、先日同じように整理を試みました。新規グループで男性、女性、グループ、洋楽などを作り分類しようと思っていました。パソコンのように、フォルダーの作成と、移動をするイメージでした。
説明書を見ながらオリジナルから移動を試みましたが、RF400さんと同じようにまったく出来ませんでした!
色々悩んだ末に、プレイリストの並び順を整理しただけに終わりました!これは結構かんたんでした。
便乗になりますが、私も他の方の整理方法を教えてもらいたいです!
書込番号:6210459
0点

オリジナルプレイリストの分類を試みましたが、私もできませんでした。
仕方なくやったのは、まず新規グループを作成します。その中にアルバム名と同じタイトルのユーザープレイリストを作成し、オリジナルプレイリストよりトラックを追加してます。
この方法だと以後はユーザープレイリスト側の分類は自由にできます。
ただ、プレイリストをいちいち作り直すのは面倒です。
サウンドコンテナの機能はもう少し使い勝手が良ければと思いますが。
まあ、CDをいちいち交換したり、持ち歩かなくて済むのは便利ですが。
書込番号:6211886
0点

デジすきさんこんにちわ。
私もデジすきさんのようにジャンルや歌手で分けたかったんですよ。
しかも父親も乗るので演歌も分けてあげられればと思ったんです(笑)
プレイリストを並び替えるのも説明書に記載がありましたね、今度
試してみます。
けんたぬさんはじめまして。
なるほど。アルバム名でプレイリストを作ってオリジナルプレイリスト
からすべて移動するわけですね。確かに手間はかかりますが
最終的にはその後、自由に移動できますね。
時間があったらコツコツやっていきたいと思っています。
アドバイスをありがとうございました。
確かにサウンドコンテナは便利ですけどもう少し使い勝手が良ければ
と思ってしまいます。今後、さらに楽曲が増えるとお目当ての
音楽を探すのがもっと大変になってきますね。
書込番号:6218535
0点

私も先日同様にサウンドコンテナの整理しようと思いましたが、
説明書抜きでは分かりませんでしてので止めました。
説明書を見てもプレイリスト方式でしか出来無そうですね。
仮想にしてもフォルダー移動が出来ないのは不便ですね。
本当にもっと分かり易くて使い易いと良いですね。
感覚的な操作が出来る様にして欲しいですね。
まだCD枚数が少ないので初めからマニュアルで録音にして
録音フォルダの指定して録音しなおせば良いのでしょうかね。
録音時間が4倍速なのであまり車に乗らない方なので大変ですね。
パソコンとの連動を強化してくれると良いですね。
CD-RやPCカードからコピー可能だと良いですね。
サウンドコンテナは大変便利なのですが、
使い勝手は良く無いので2年後の地図のバージョンアップに
ホンダさんには改善を希望したいと思います。
書込番号:6248877
1点



時速100kmでのエンジン回転数はクルージング時に約2000回転です。
CVTなので坂道など負荷によりエンジン回転数は変化します。
タイプが2.0Gでも2.0RSZでも同じです。
書込番号:6210735
0点

ありがとうございます。
一番のハイギヤーの状態で2000回転って言ったらかなり走りますね。
エンジンは完全に輸出用のものと同じですね。
この車は140キロぐらいで快適に走れる車ですね!
本当かなって思ってしまいます。
書込番号:6211113
0点



この型のストリームで7Jのホイールをはいている方はいらっしゃいますか?メーカーから17インチの7Jだとオフセット云々は関係なく、フェンダーからはみ出すと聞いたのですが…。
もしいらっしゃいましたら、ホイール名とオフセット、タイヤサイズなんかも教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
0点

嘘を言うディーラーは無視して、過去ログ読みましょう
6117196あたりが参考になるのでは?
書込番号:6205206
0点



3月末に、ストリーム1.8RSZを購入しました。 純正のナビを付けたのですが、コードが別売りとの事で販売店で購入するより安く購入したいのですが、安く購入する所を 教えていただけませんか? 携帯は、ドコモのso505isです。
よろしくお願いします。
0点

じこさん、こんばんは。
私も1.8RSZに乗ってます。
携帯もSO506isを使ってました。
ハンズフリーを使いたくてコード購入を考えましたが、確かに値段が高すぎました。
そこで、携帯をブルートゥースの機能を持つものに換えてしまいました。
P902isですが、充電コードなどで3000円ほどの出費ですみました。
コードですと、その都度付けたりはずしたりと結構面倒でもあるので、無線の方がずっと便利ですし、携帯の機種にもよるでしょうが安上がりにもなると思います。
携帯にこだわりがなければ一つの方法ではないかと思って書き込ませていただきました。
書込番号:6206732
0点

choco-oneさん。
回答、ありがとうございました。 僕も携帯の機種変更を考えてましたが、仕事場が地下な為にFOMAに出来ない^^;理由があります。 ここの投稿では、販売店の担当者が無料で貰ったってありまして、ついつい定価で買うのが嫌になったのです。
今は、しかたなく販売店で買おうかと思ってます。
choco-oneさんも、同じ1.8RSZなんですね。ほんと、このサイトでは親近感が沸いてきますね。 僕は、契約してから このサイトを見るようになりまして、皆さんの投稿で色々変更してます。
では、わざわざ経験談 ありがとうございました。
書込番号:6206811
0点



どうもm(__)m書き込みは2回目になります。
今回は皆さんに聞きたいことことがあります。
路面が若干、荒れているところで(アスファルト)、強くブレーキを踏み込むとブレーキペダルに振動があります。その時に異音を確認できます。どなたか、経験された方や、何が起こっているのかがわかる方は教えて下さいm(__)m その現象は上記の条件のみ発生します。
車種は2.0LのRSZで、走行は1500キロです。ほぼ毎日走っています。ローダウン等の改造は一切していません。ノーマルです。
良い解答をお待ちしていますので、よろしくお願い申し上げますm(__)m
0点

こんにちは。
「ABSが作動している」ということではないでしょうか。
書込番号:6197852
1点

さらに追加でほぼ間違いなくABSでしょうね。
初代ストリームはこれが酷くて,ちょっとした濡れた路面でも
ABSが作動してしまい,かえって制動距離が伸びたものです。
この辺は今回のFMCで大幅に改善されましたね。
書込番号:6198020
0点

それは、間違いなくABSが効いていると思います。
1.8 RSZ にのってますが、自分もアスファルトに少し砂があるところでABSが働きました。
前に乗っていた車ではこんなに簡単に働かなかったけどホンダ車は、ABSが働きやすいのかな?
前の車は、トヨタ車です。
書込番号:6198716
0点

ABSです。
昔はALBと呼ばれていました。
スレ主さんがABS(アンチロックブレーキシステム)のことをもしご存知なければいけませんので簡単に説明をします。(ご存知なら申し訳ないです。読み飛ばしてくださいね。)
ブレーキ時にタイヤロックを防ぐ機能です。
タイヤロック(タイヤが回転せずに路面を滑る現象)中はハンドルが効かないので、危険回避の妨げになります。(タイヤロック中にハンドルがきれてるとグリップ力が回復した時に急に車が曲がることも・・・)
また、制動距離も長くなる傾向にあります。(すとぱるさんのおっしゃるとおり低速時はABSの方が長いこともあります)
そこでABSはタイヤがロックしそうな状況になるとブレーキを断続ブレーキにしてタイヤロックを防ぎます。その際にドライバーにABS作動中を知らせるためにブレーキペダルを振動させます。
そこで車を急制動中(停止目的)にABSが作動した場合は慌ててブレーキを緩めずに、しっかりとブレーキを踏みます。というのが基本です。
(ABS非装着車は逆に断続ブレーキができると良いんですが・・・とても難しい)
最後にABSは事故を未然に防ぐための補助装置です。
ですが、ABS装着車が常にハンドルが効き、短い距離で停車できるわけではありませんので過信せずに安全運転を心がけましょう。
書込番号:6199413
0点

皆さんありがとうございましたm(__)m
普通の乗用車にのるのは初めて・・・。ちなみに、2月まではランエボ8にのってましたので゚+。(*′∇`)。+
書込番号:6201141
0点

>昔はALBと呼ばれていました。
ALBはHONDA語でしたよね。
一般的にはABSなので、ABSに統一したんですよね、確か。
関係ないですが、ツインカムはトヨタ語なので
ホンダはDOHCを絶対にツインカムとは言いませんね。
書込番号:6201251
0点

デジやんさん。
こんにちは。フォローありがとうございます。
勉強になります。
書込番号:6202466
0点



はじめまして、1.8RSZに乗っています。
カーナビのGPSアンテナ設置場所についてですが、ダッシュボートの
裏側に設置するとの書き込みがありましたが、設置可能な場合には
どこに埋め込めばいいのでしょうか?
実績・情報等がありましたら、よろしくお願いします。
0点

私は運転席側のダッシュボードの中に入れてもらいました。アンテナの感度も問題ないです。施工方法は見ていないのでわかりませんが、メーターの裏あたりに埋め込んであるとおもわれます。
書込番号:6219392
0点

Mr.ミスターさん情報ありがとうございます。
ただ今、作業中ですので詳細が判明しましたら情報展開したいと
思います。
書込番号:6232526
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/153物件)
-
ストリーム RSZHDDナビパッケージ HDDナビ オートエアコン ディスチャージヘッドライト ETC『ホッと保証ライト』3ヶ月走行距離無制限メーカー保証
- 支払総額
- 45.6万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 9.6万km
-
ストリーム RSZSパッケージ サンル−フ1年保証ワンオーナーナビ キーレスエントリーキー DVD再生 バックカメラ 地デジTV
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 43.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 110.3万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 47.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 6.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜171万円
-
19〜367万円
-
25〜124万円
-
29〜586万円
-
18〜685万円
-
16〜300万円
-
14〜581万円
-
16〜146万円
-
50〜265万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ストリーム RSZHDDナビパッケージ HDDナビ オートエアコン ディスチャージヘッドライト ETC『ホッと保証ライト』3ヶ月走行距離無制限メーカー保証
- 支払総額
- 45.6万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 110.3万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 47.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 15.0万円