ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 21〜110 万円 (154物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年4月1日 22:53 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月5日 16:22 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月1日 16:18 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月30日 22:42 |
![]() |
0 | 6 | 2007年4月1日 23:01 |
![]() |
0 | 19 | 2007年4月19日 19:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シルバーの1.8RSZに乗って4ヶ月程たちましたが.インテリアの安っぱさが.
最近とくに気になってきたので.ウッドパネルでも付けてみようとオプションカタログを見ていたら..黒とシルバーのウッドがあったのでが.シルバーのウッドはなんかいやで.黒のウッドがいいのですが.
車内の内装も黒だし...せっかくウッド付けても地味かも...
誰かRSZで実際に黒のウッド付けているいる方..感想を教えてください..
0点

シルバーの2.0RSZに乗っています。納車後の6ヶ月点検の際に、ディーラーオプションの黒木目調パネル(インスト、ドア)を付けました。元々、ブラックインテリアであるため、確かに目立たない感じはしますが、ちょっと雰囲気が変わって良い感じがします。これは、個人の感覚の世界なので、万人受けするとは言えません。ヤフオクなどで、社外品の物もありますが、値段が社外品であるため安いこともあり、パネルの精度が低いために、剥がれや浮きが出やすいみたいです。でも、個人的には付けて良かったと思っています。
書込番号:6182938
0点

macky44さん
返信ありがとう...参考にさせていただきます...
書込番号:6183121
0点

新車当初から黒のウッドパネルを付けました。
オデッセイアブソルートは黒のウッド(少しシルバーぽい)ですが、あれをもう少し黒くした感じです。
なので、黒の内装だと目立ちませんが高級感は増しますよ。
現状に対し、かぶせ接着だろうと思いますので細部のディテールはイマイチな面はありますが、持ち主しかわからない程度です。
私は付けて満足しています!!
書込番号:6187124
0点



ホンダ純正のアクセサリーでシートの腰部分を支えるための「ランバーフィットサポート」を使っている方おりませんか。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/lfs/
私自身腰痛もちにも関わらず、RSZを買ってしまいました。
思ったより乗り心地が硬く、たまに腰痛が再発します。
ランバーフィットサポートが腰痛に効果があるのなら是非購入しようかと思っていますが、どなたか使っておられるなら使い心地を教えてください。宜しくお願いします。
0点

どうも初めまして。
私も腰痛家ですんでお気持ちお察しします。私はオプションではなく、低反発のクッション敷いてます。これで充分です(*_*)
書込番号:6188933
0点

アドバイスありがとうございます。
まずは、一般の低反発マットで試してみます。
書込番号:6190272
0点

腰痛持ちでストリームをご購入とは・・・
買ってしまったからには
腰痛を感じない座り方ということで。
シートに深く深く腰掛けると、
突き上げの衝撃を背骨の湾曲全体で多少軽減してくれるそうです
※シートベルトで腰を締め上げる(?)ぐらいに深く座る
猫背運転が腰痛には最悪だそうです
(シート設計部)
書込番号:6199688
0点



皆さん、こんにちわ 現行のスト乗りです。
JVCのCS−BB2かカロのTS−WX11Aのサブウーハーの運転席の下に取り付けたいと思っていますが、どちらもシートの下に収まるのでしょうか? 又音質は好みにもよるでしょうがどちらがお勧めでしょうか?。取り付けた方いましたら教えてください。
0点

ちょっと調べてみたら、こんなのが有りました。
>http://minkara.carview.co.jp/userid/253466/car/146400/704017/parts.aspx
確かにJVCは安価だと思いますが、調整機能が少なすぎると思います。後々の満足感の為にはカロッツェリアのほうが良いかと思うのですが...。
書込番号:6178042
0点

ウイングバーさん
返信有り難う御座いました。価格comでもカロのほうが人気があるみたいですね。音を比較できれば一番いいのですが。
書込番号:6185567
0点



こんばんわ。はじめまして。
本日RSZ2.0を納車しました^−^
さっそく質問ですがみなさんは純正以外のセキュリティは
何か装備されてますか?
よければ参考に皆さんの意見等をきかせてください^−^
過去スレはある程度は見てみたのですが
発見できなかった(見逃してたらごめんなさい;;)ので質問してみました。
0点

デラコアさん はじめまして<(_ _)>
私も3月10日にRSZ2.0Lを納車し、旅行などで走行距離が1000qほどになりますが、すこぶる順調で大満足しているしだいであります。
さて質問の回答ですが私は、とにかく車上荒らしの中で車両盗難が一番怖かったので純正セキュリティーとは別に、ホーネット?のBee Sensorという超音波と衝撃センサー付きのハンドルロックを使用しています。
メリットとして、
@本格セキュリティーに比べ安価である(実売約\26000、ネット価格約\20000前後)
Aハンドル3点ロックの為、車両盗難防止に非常に有効。
Bドア開け、ガラス割りなどの衝撃をキャッチし100〜120dBの警報音がなりナビ盗難にも有効(電池式で車本体バッテリーとは独立しているので警報音解除困難)
Cセキュリティーレベルの高いキーシリンダーでピッキングされにくい
D威嚇LED付き
デメリットとして
@車両盗難、車内品盗難以外は無効である(タイヤ、ホイール、ナンバープレート、エアロなど)
A不使用時の置き場所に困る(私はセンターコンソールに置いています)
B施錠、解除が面倒
などです。
しかし値段以上の安心感は得られると思いますのでお勧めですよ
(*^-^)b
書込番号:6178612
0点

超音波、衝撃センサー付きハンドルロックの名称は
Bee Sensor 300
でした(^_^;)
書込番号:6179204
0点



1.8Xを納車待ちです
オプションを考えていましたが
フットライトをどうしようかと思ってます
まだ現物をみていないので
どのように明るいのかわかりません
プラス14000円で取り付けしてくれるそうです
フットライトを取り付けている方の
ご意見をいただければと思います
よろしくお願いします
0点

tokohide2525さん、初めまして。
[6134520]も参考になさってみて下さい。
ライトON時は減光しますので、かなりの明るさ、あるいはムーディーな雰囲気を期待するとがっかりするかもしれません。程良い輝度で私は気に入っております。
書込番号:6174630
0点

ありがとうございます
そうですか!あまり明るくないんですね!
でもドア開けたとき光ると魅力的ですね
あ〜〜迷います
飲みに行ったと思って今晩は家で
発泡酒でも飲みますか・・・・
桜も咲いて早く夜桜見物ドライブ行きたいです
妻が運転するので
コーナーポールも考えてますが
ポールを付けたスト見たことないですよね
付けてる人いますか?
書込番号:6174954
0点

うちも奥さんの要望でコーナーポール付けました。やっぱり、あると便利ですよー。
夜間はライトと連動して青く光るので、フットライトと一緒で夜のドライブを楽しませてくれます。
ちなみに、私もフットライトは付けてますよ。
ただ、コーナーポールはバンパーの形状のせいなのか、手動式なのがいけてませんね。
また、現在、私のコーナーポールはライトをつけてもLEDが光らなくなりました(悲)
ディラーに見てもらったら、部品交換だそうです。もちろん、無料で。
近々、6ヶ月点検なので、その時にコーナーポールとドアの部品交換を行う予定です。
書込番号:6175775
0点

フットライト(ブルー)付けてますが、かなり満足してます^^
付ける価値は、かなりのものだと断言できます!
夜の花見に青のフットライトが車内を照らすってのもいいんじゃないでしょうか^^
僕はつける事をオススメします笑
書込番号:6177794
0点

私も青のフットライト付けました。
ドアを明けた時の光度がもう少し明るければ・・・
後席にもあれば・・
と思う次第です。
私は付けて良かったと思いました。
自分で付けてる方もいるようですが、ホント後席にも欲しいです。
書込番号:6187181
0点



ストの購入を検討していのですが、ナビ選びで悩んでいます。
条件として
1.HDDであること
2.オーディオ機能が充実していること(音質がいい)
3.ボタン照明(イルミネーション)がブルーであること
こんなことろです。
試乗車にMオプションのインターナビが付いていたので、少しいじってみたのですが、どうも音質がしっくりきませんでした。
スピーカーを交換すればいいのでしょうが、その予定はありません。
現在乗っている17年式のライフ(ノーマルのスピーカー、ギャザズのコンポ)の方がいい音出てる気がしました。せめてこの位の音質はほしい!!!
ナビは初心者なので、わかりませんがナビのオーディオ機能はこんなものなんでしょうか??
どなたか、上記の条件を満たすオススメのナビをご存知ないでしょうか。
0点

こんばんは、
オーティオ専用のコンポの方が当然音質は有利だと思います。
いくら良い音のナビに交換したとしてもHDDナビにはMP3などの
音声なを再生していては大きくは変わらないと思います。
CDを直接再生するようなタイプが良いのではと思います。
ユーザーですがこのナビはどうなっているのかは・・・
音の出口はスピーカーなのでそれを交換したほうが
アンプ搭載のナビを変えるよりも効果的だとは思います。
いくら良いデジカメで撮影してもプリンターがダメならば
それなりの写真でしか印刷できないのに近いと思います。
書込番号:6175801
0点

wishstreamさん返信ありがとうございます。
やっぱりスピーカー交換が確実ですかねぇ〜。
購入予定までもう少し時間がありますので、もう少し悩んでみます。
書込番号:6175837
0点

小仏くんさん、こんばんは。
私のストにはギャザズのVXH−071MCVを付けています。
小仏くんさんの条件である
@HDD
Bボタン照明がブルー
はクリアしています。
Aオーディオ機能については、私は満足していますが、人それぞれなので、何とも言えないですね。
欠点は市販品に比べ値段が高い(値引後でも)事ですね。
リアカメラとセットで付けましたが、値段以外は大変満足しています。
書込番号:6175856
0点

たあぴぃさん返信ありがとうございます。
ブルーのイルミ、統一感があっていいですねぇ。
細かいところが気になる性格なもので・・・困ります
書込番号:6175934
0点

小仏くんさん
こんばんは、
元のデジカメが良いのか悪いのかは分かりませんでしたね。
純正ナビの元の音が悪いのに良いスピーカーに
交換されても良くならない可能性もあると思います。
一般的にはスピーカー>アンプ>プレーヤの順の変化です。
書込番号:6176031
0点

実は私は純正ナビの音質には疑問をもっています。妙に音ゆれがするような気がします。ステァリングスイッチでの操作はとても便利なのですが・・・
余談ですがそれとあまりナビに機能を望むのは???です。15年無事故、無違反の俺がナビの機能に気をとられ走行中にチョイ危ない目にあいました。 やっぱり基本は音楽の音質とナビゲーションの使いやすさと分かりやすさだと思います。 (ナビの説明書を見ながら1時間以上もエンジンをかけっ放しにすることが何度もあります。環境に最悪!)
書込番号:6176137
0点

横入り失礼致します。
figofigoさん
>妙に音ゆれがするような気がします。
音質調整で「車速連動音量」を設定されていませんか?
この設定をすると車のスピードに合わせて音量を自動的に上げ下げしますので、不安定に聞こえるかもしれません。
書込番号:6176192
0点

wishstreamさん
中途半端なスピーカーに変えてもあまり効果はないですよね・・・。
ナビの口コミを見ていて、ケンウッドHDVーシリーズのナビが気になったのですが、どなたか付けている方おられないでしょうか?
書込番号:6177793
0点

>sinyaさん 左右に音ゆれがするんだけど・・ ご忠告どおり設定を見てみます。ありがとう。 それと、ナビ画面でHDDのCDの読み込み時には画面の左に赤くRと出るんですね。取り説を読んでも出てないし最近判明しました。何のランドマークかな?と疑問でした。
書込番号:6180285
0点

小仏くんさん
こんばんは、
>中途半端なスピーカーに変えてもあまり効果はないですよね・・・。
安いスピーカーと交換されても効果が無い事は無いと思います。
スピーカーが良くても本体から出る元の音が悪ければですが、
現在4本で数千円レベルの最低限のスピーカーが付いていると
思うので数万円投資すればだいぶ違うのではないでしょうか。
オーディオマニアなのですが、カーオーディオに関しては
あまり詳しくないのでどれほど違うのかは正直分かりません。
この車は良い音とは言えないのですが、
音楽を聴くには環境の悪い車内で圧縮音楽を
聞いているので割り切って考えてもおります。
しかしスピーカーだけは交換して見たくはなりますね。
純正品のナビはハンドルのスイッチがありとても操作が楽です。
バックカメラも自宅の駐車がバックなのでとても便利でした。
音声認識のマイクやアンテナやリモコンがなども
純正品は目立たずにスマートに取り付いているのも良いですね。
ただストのナビは取り付け位置が低く左過ぎるので見辛いです。
右に5センチ上に5センチくらいは寄せて欲しいですね。
市販品ならば上部に飛び出るタイプも良いとは思います。
書込番号:6182017
0点

小仏くんさん、こんばんわ。2.0L、RSZを購入し、4月20日頃の納車を首を長くして待っています。わたしもいろいろな口コミなどを参考にしてHDV-990をつける予定です。パソコンに約3500曲をいれていますので、音がよく、素早く転送できるこの機種に大いに期待しています。みんカラなど見ても、パナナビのレポートは多いのですが、HDV-990のレポートはあまり見かけません。納車後に使用感をレポートしたいと思います。
書込番号:6198112
0点

ヒトミドとーちゃんさん
レポートお待ちしております。
最近気づいたのですが、この機種はCDをダイレクトにHDDに保存(4倍速)できないんですよね??
すべてUSB接続なんですよね??
書込番号:6203886
0点

小仏くんさん、こんばんわ。
ご存じとは思いますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/20102010455/SortID=6006347/
のように、CDからの取り込みはできないようです。
しかし、USBからの高速転送ができればいいのではないでしょうか?わたしはそれでいいと思ってこの機種を購入しました。
書込番号:6222163
0点

ストリームXを2月に購入してから、今どの位の値引きになっているのかが気になって、いろいろ拝見してましたが、小仏くんさんが検討しているナビHDV-990、スピーカーK-ES01を私のストリームにつけているので、ちょっとでも参考になればと思いまして書き込みさせてもらいます。
量販店にのせられて、発売後すぐに購入しました。そのときに上手くのせられてアピールされた点を書き込みます。(私自体は、あまり詳しくないので。)ですので、ちょっと大げさ気味だと思ってください。
音質に関しては、ナビ部分とオーディオ部分を分けて作っていて、非常にこだわって作りこまれているそうです。音質に関して言うと追随は許さないそうです。ただ、ホンダの純正スピーカーは酷評され、せっかくこのナビをつけるなら、ぜひスピーカーも交換しましょうと薦められました。販売員さんが、すごくこのナビにこだわりがあって、いつでもいいから、うちじゃなくていいからと薦めていたのでただのセールストークではないでしょう。実際、満足しています。ケンウッドの音質マイスターがナビ、スピーカーとも同じらしく、相性抜群とのことでした。
設置に関して、かなり言われたのが、ストに取り付けると、ほかのナビはかなり上を向いてしまうとのことで見にくいとのことでした。その点、このナビには逆チルト機能がついていて、ホンダ車にはぴったりとのことでした。確かに水平に近くなりすごく良いです。ただ、この機能が本当にほかのナビに付いていないのかは、分かりませんので、このあたりは自信ありません。上に飛び出すタイプは、エアコンの口が真裏に来るので、水滴などで故障の原因になりそうでお勧めできないといわれました。
保存に関してはUSB接続は非常に便利です。アルバム1枚1分くらいです。ただ、読み込んだときに、音が少し飛んでいたり、ベストアルバムなんかを保存すると、アーティストが3通りに分かれていたりしました。そんなことを差し引いてもすごく便利です。オーディオ部分を重視するなら、便利機能です。
ついでにナビの感想を・・・。非常にバカです。この道はないだろ!って道をどんどん通ります。ここは、非常に不満です。
さらについでに、ワンセグは内蔵で、リモコンも、チューナーもないのでスッキリです。画像も満足です。
自分でも分かりにくい文章になってしましました。ただ、ストに、このナビとスピーカーを付けた事はよかったと思ってます。少しでも参考になればうれしいです。
書込番号:6236468
0点

turn1さん非常に参考になる意見ありがとうございました。
USB接続は取り込みがかなり早いのはいいのですが、CDをいちいちPCに取り込まないといけないって思うと少し面倒です。
ちなみにturn1さん はPCを直接ナビに接続されているのでしょうか?
ナビ機能のショボさは他社のナビに比べて明確ですか?
書込番号:6239154
0点

ご質問の件ですが、PCに取り込んでから、フラッシュメモリーに移して保存しています。PCに取り込む時間を考えたら、少々めんどくさいかもしれませんね。
ナビの機能は、他社と明確かと言われれば、?が付きます。感想だと思ってください。家から会社まで、家から友達の家までとか、取り付けたら試してみるじゃないですか?そしたら、明らかに、遠回りでしょう?とか明らかに時間がかかるでしょう?と思う道を指示されるんです。目的地にはちゃんと着きますよ。ちなみに、パナだったと思いますが、会社までの道は、私が毎日通る道を指示してました。私はあんまり、ナビの機能は重視してませんし、音楽やラジオを聴くことが多いので、あまり困っていませんが、時々だから、ちょっと腹が立つことがあるのかもしれませんね。
書込番号:6242906
0点

分かりやすい説明でどうもです。
私もナビは、年に数回行くであろう家族旅行の際に道案内代わりに使おうと考えている位ですので、問題なさそうですね。
やはりフラッシュメモリーを使われているんですね。やはりそれが、一番手軽な方法ですよね。
ちなみに、ナビとスピーカーセットでおいくらで買われましたか?
よろしければ、お聞かせください
書込番号:6246034
0点

評価というより、私の感想がメインな感じになっているので、購入される際は、じっくりと考えてくださいね。まったく知らない場所に行くというナビの王道の使い方なら問題ないと思います。知っている所に行くために、お遊びで使うから、変な所が気になるんでしょうね、私の場合は。
購入は2月3日、スーパーオートバックス姫路店で、ナビのみ、20万5000円(作業料込み)を提示されました。スピーカーも一緒に付けるから、今決めるからと話すと、スピーカーから値引きできない分、スピーカーを取り付ける際に必要だといわれた備品と、ナビの値引きアップで25万から少しおつりが出たぐらいだと思います。店長さんが出てきて、「自分でも驚いています」とか言ってましたが・・・。スピーカーの値段が4万5千円くらいになってたように思います。それと販促品で1Gのフラッシュメモリーくれました。
通販の最安で購入して、ディーラーに取り付け費用だして付けてもらう等、安く付ける方法はあるようですが、私はめんどくさくなったのと、ディーラーの担当さんに申し訳ないとか思ってしまって、高くてもいいやって、買ってしまいました。今、このサイトの金額見てると、ため息がでそうです。
書込番号:6246804
0点

返信ありがとうございます。
確かにネット通販のほうが、安くつきそうですね。ですが、私も購入してからの保障等を考えると少し考えてしまいます・・・。
とりあえず、近々量販店を回ってみたいと思います。
書込番号:6248980
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/154物件)
-
ストリーム RSZHDDナビパッケージ HDDナビ オートエアコン ディスチャージヘッドライト ETC『ホッと保証ライト』3ヶ月走行距離無制限メーカー保証
- 支払総額
- 45.6万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 9.6万km
-
ストリーム RSZSパッケージ サンル−フ1年保証ワンオーナーナビ キーレスエントリーキー DVD再生 バックカメラ 地デジTV
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 43.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 110.3万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 47.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 6.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜171万円
-
19〜367万円
-
25〜124万円
-
29〜586万円
-
18〜685万円
-
16〜300万円
-
14〜581万円
-
16〜146万円
-
50〜265万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ストリーム RSZHDDナビパッケージ HDDナビ オートエアコン ディスチャージヘッドライト ETC『ホッと保証ライト』3ヶ月走行距離無制限メーカー保証
- 支払総額
- 45.6万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 110.3万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 47.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 15.0万円