ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 21〜110 万円 (153物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年3月26日 06:49 |
![]() |
0 | 5 | 2007年4月1日 01:08 |
![]() |
2 | 14 | 2007年4月5日 01:01 |
![]() |
3 | 13 | 2007年3月31日 17:55 |
![]() |
12 | 16 | 2007年3月26日 01:10 |
![]() |
0 | 6 | 2007年3月25日 18:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日心配していた納車時の不具合等はほとんど無く、(コーティーングの拭き取り残しがあり、布で拭いたら取れました)たあぴぃさん、デジやんさんの仰られていたリアランプは左右ともしっかりついてました。(苦笑)
し、しかし!気分良く厄除けのお払いも済まして軽いドライブの後、駐車場に帰ったところ、縁石の間をスルリと前輪が抜けてしまいフロントバンパーが前の壁に「ゴツン」(泣)ナンバープレートの周囲バンパーが傷物に。(暗がりだったので傷の程度の詳細は不明)
納車当日に自爆事故。ペーパードライバーの悲しい一日でした。
そこで、フロントバンパーの簡易的な傷修復はしたほうが良いでしょうか?するのであれば、どんな方法があるのでしょうか?
みなさま、教えていただければ幸です。
0点

バンパーの傷は修理した方が心理的にはいいと思いますが、今までペーパードライバーでしたら、ある程度運転に慣れて車両感覚を得てからにした方がいいかもしれませんね。
書込番号:6161351
0点

吉井 the パンさん、お祓いもして貰ったのに納車当日に「あちゃー」ですね…。
私も納車して2週間後位に、夜のバック時の切り返しで右フロントバンパーの下側をレンガの角で擦ってしまい、5cm位の線キズを付けてしまいましたのでお気持ちは良く判ります。
その時にディーラーに確認しましたが、キズの深さにもよりますが塗装だけで良い場合は、バンパー1本塗り直しで2万5千円+消費税と言われました。バンパーまるごと交換しても3万円台だそうです。
吉井 the パンさんのカラーが何色か判りませんが、私のストはホワイトパールですので、そうでなければもう少し安いのかもしれません。結局私はしゃがんで見ないと気付かない箇所でしたのでタッチペンで済ませましたけれど。
余り大きくないのであればタッチペン等で補修し、しばらくガマンして、もし次に又擦ってしまったような時に修理されるのが良いと思います。
書込番号:6161376
0点

インプとエボのFCさん、shinya0319さん返信ありがとうございます。ほんとに、情けない限りです。(嫁さんはこれで気が楽になった、私がぶつけても安心だわぁなんて言ってますが(苦笑))
因みにボディーカラーはブラックです。
ネット検索でオートバックス等に同じカラーのタッチペンがありました。明日買いに行ってペン修復で様子を見ることにしたいと思います…。
でもでも、ストリームはほんとに男前な車ですね!少し顔に勲章が出来ましたが、ガンガン楽しみたいと思いまっす☆
おっちょこちょいのストユーザーですが、これからもよろしくお願いします!
書込番号:6161438
0点

お払い受けてたから、その程度(失礼な言い方でごめんなさい)
で済んだと思いましょう。
傷はタッチアップペイントで簡易補修して、ストに慣れた頃
にバンパー交換すればどうでしょう?
書込番号:6161928
0点



初めて書き込みさせていただきます。
去年の10月に1.8Xを購入し、慣らし運転も丁寧にしていたのですが、購入当初から80〜90q/hでの走行時に「キーン」というようなエンジン音?が聞こえるので気になっています。
エンジンの回転数やギヤに関係なく、その速度帯だけアクセルをONにすると必ず鳴ります。BGM等をかけていると気にならないぐらいの音ですが。
ネットで探してみてもそんな声は全く無いようで、自分の車だけが欠陥なのかと思い、同じエンジンである1.8X、1.8RSZと試乗させてもらったら、その辺りの速度でやはり僅かに「キーン」という音がしていました。ついでに試乗させてもらったクロスロードの1.8リッターでもほんの僅かに音がしているように感じました。ディーラーやメーカーのほうにはそのような声は全く無いようなのですが、ディーラーのメカニックの方も「吸気系でしょうかねぇ・・・」といった感じで、調査をしても原因が解らずじまいです。とりあえず、試乗した他の車両でも鳴るようですので、このタイプのエンジンはそんな仕様なのかなと自分で納得して帰ってきました。
みなさんのストリームはいかがでしょうか。静粛性が絶賛されていますが、あの音は気になりませんか?
0点

こんにちは、私は2.0RSZに乗っています。納車されてから半年あまり、、もうすぐ1万キロ突破しそうです。
私の2.0RSZ場合は、真冬のエンジンが温まりきっていない時に、アクセルオフ、軽くブレーキングし減速を始めるとおっしゃるような「キーン」という音がエンジンから聞こえます。はじめはプレーキなりかと思っていましたが、なり始めてから不意にブレーキをやめても少し鳴っています。なのでエンジンかなと思っています。
ただしこの音は、しばらく乗っている(10分程でしょうか)と聞こえなくなります。確かに吸気系の音のように思えます。あくまでも素人の考えですが。
ちなみにDへ相談していません。本田車ははじめてなので、ホンダエンジンの特性かなと勝手に思い込んでいました。
おっしゃっている音とは異なるかも知れませんが参考までに。今度Dへ行ったら聞いてみますね。
書込番号:6163145
0点

う〜ん、私の場合は80〜90q/hでアクセルONの時だけ聞こえるんですよね。それより速くても遅くても聞こえないんですよ。本当に不思議です。
ロイヤルブルーさんがおっしゃっている音は、低速時でのエンジンブレーキのギヤの音ではないでしょうか?それはどの車でも温度に関係なく鳴るのではないでしょうか。
それと、ロイヤルブルーさんのストリームは2.0でCVTですし、同じエンジンではありませんので私が言っているような音は鳴らないのかも知れませんね。
書込番号:6163525
0点

こんにちは
ロイヤルブルーさんの音はCVTの金属音だと思います。暖まって油が馴染むとほとんど気にならない程度になります。
スレ主さんの音は分かりません。申し訳ないです。
書込番号:6166599
0点

スレ主さんを含めてホンダ車のATではほとんど出る音ですね、他社ATはプラネタリーギヤを使っていますが、ホンダATはヘリカルギヤを使っていてMTに近い構造をしています。 バックの時の音を聞き比べるとよくわかると思います。 アクセルオフ時、惰力で進んでいる時に「キーン」と微かに聞こえてきますね、特にエンジンの静かな車種ではよく聞こえてきます。 インスパイア、レジェンドを試乗してみるとわかりますよ。
書込番号:6183337
0点

モノづくり研究所さんへ
ですよねぇ。確かに聞こえますよね!
モノづくり研究所さんのように、構造的に説明されて納得で
きました(^^ゞ 何でだろうとずっと考えてましたから。
なるほど、ギヤの音なんですか。でも私のストの場合、特定
のスピードでしか聞こえないのでそこは不思議です。
それにしても、この症状を他の人に気付いてもらったのは初
めてのことですが、みなさんの車は鳴っていないのでしょう
かね。それともBGM等をかけっ放しの方が多いんでしょう
か。
ホンダの場合は高級車でも鳴るとのことですが、心地いい音
というわけでもないので、この音も封じ込めてもらいたいで
す(^^;)
書込番号:6183829
0点



RSZ乗りのまるぼうずです。
スピーカーのことについて、質問させてください。
純正SPの音に不満があるので、SPの交換を検討中です。
現在検討中なのが、ホンダ アクセスの
ギャザス 2.5cmソフトドームツィーター
http://www.honda.co.jp/ACCESS/gathers/speaker/gs-3930t/index.html
を追加することなんですが、どうせならフロントドアSPも
交換するつもりです。
そこで、同様にギャザスのSPを見てみると、
http://www.honda.co.jp/navigation/speaker/index.html
17cmネオジウムSP
には、デュアルSPと2WAYSPの2種類があります。
値段も2WAYSPのほうが高いですし、単純に考えて、
こちらのほうが音がいいのは分かるのですが、
まず、ツィーターありきで考えると、ドアSPは
2WAYSPの必要があるのか・・・と言うことなんです。
ツィーターで、高音域を任せられるのなら、
ドアSPには2WAYは不要な気がするのですが、5000円程度しか
変わらないのなら、極単純に考えて2WAYSPにしようと思います。
この考え方で、正しいでしょうか?
ほんとは、カロッツェリアのセパレートタイプ、TS-CO7Aが
実際に音も聞いて、いいなと思うのですが、ツィーターを
ダッシュボード上に置くのが嫌なので、ドア埋め込みの純正を
検討しています。
カーオーディオについて詳しい方、よろしくお願いいたします。
0点

まるぼうずさん
私も買う時に純正スピーカーの音が気になって、ソフトドームツィーターを付けるか2WAYSPとどっちにするか考えた結果、2WAYSPにした状況です。
但し、前後のバランスを考えて4個交換しました。
でも納車が31日なので今の所、使用した感想は言えません。
劇的に良いようでしたら、また報告します。
書込番号:6160868
0点

もうかりまっか?さん
レスありがとうございます。
先日オートバックスで、カロッツェリアのSPを視聴させて
もらった際、ツィーターは足下にあるのと、耳の近くに
あるのとでは全然違うという、デモをしてもらいました。
それで、まずツィーターは付けるという前提で検討
している次第です。
31日の納車楽しみですね。
私のストも納車してまだ2週間ですが、もう600kmを越えました。
ハンドル握るのが楽しくて仕方ありません。
書込番号:6160930
0点

確かに高音は指向性もありますし、耳により近い方が良く聞こえますからね。
純正でしたら2WAYでない方のSPとソフトドームツイターの組み合わせがベストなのかも知れません。
これを決める時ソフトドームツイーターはドアの所に穴を明けるやり方でしたので、何となくやめちゃったんですよね。
もしかしたら納車後にソフトドームツイーターを買っちゃう結果になるかも知れませんなあ。。。困ったものです。
書込番号:6161446
0点

>ほんとは、カロッツェリアのセパレートタイプ、TS-CO7Aが
実際に音も聞いて、いいなと思うのですが
純正ツイーターがどの位置に設定されているのか分かりませんが、TSC-07Aのツイーターを純正位置に設定するのはダメなんでしょうか?別にダッシュボードに拘る必要は全然無いと思うのですが。
書込番号:6161490
0点

ウイングバーさん
レスありがとうございます。
ストリームの場合、純正ツィーターは
ドアの内張に穴を開けて装着となります。
>TSC-07Aのツイーターを純正位置に設定するのはダメなんでしょうか?
>別にダッシュボードに拘る必要は全然無いと思うのですが。
それもそうですね。
ショップに相談してみます。
色々考えていたんですが、オートバックス等でSPの交換取り付け
を頼んだ場合、セパレートタイプのツィーターは
ダッシュボード上ではなく、ドアの上部縁に取り付けられて
しまうような気がします。
ダッシュボード上に置こうとすれば、ヘッドユニットから
配線を持ってこなければならないだろうし、たぶんそこまでは
しないんじゃないかと。
それも合わせて、一度聞いてみることにします。
書込番号:6162054
1点

なるほど、純正ツイーターはドアトリムへの穴あけ設置ですか。フラッシュマウントかサーフェースマウントかどちらでしょうね。
純正opとTSC-07Aのツイーター自体の径がほぼ同じなら、ディーラーにTSC-07A設置をお願いできない事は無いと思います。御存知かと思いますがTSC-07Aのツイーターはタマゴ型のバックチャンバーを外せるはずですから...。
書込番号:6163912
0点

>TSC-07Aのツイーターはタマゴ型のバックチャンバーを外せるはず>ですから...。
いや、これは知りませんでした。
しかし、カロッツェリアか純正かはともかく、
ドアに取り付けて、雨の日にドアを開けたとき、雨がかかったら
壊れてしまうのではないでしょうか?
防水(防滴)処理してあるのかな?
書込番号:6164309
0点

以前取り付けていたアルパインのJubaをホーンツイーター、ウーファーともドアマウントで使用していました。延べ7年ほど使用していましたが、さすがにウーファーはコーンとエッジが剥がれてしまいました(自分で修理しました)。しかしJubaのウーファーはコーティングも何もしていないパルプコーンだったので仕方が無いと思います。ツイーターは何の問題も有りませんでした。
カロッツェリアのウーファーはケブラー系だったと思うので、水分にも強いと思いますし大丈夫でしょう。また、ツイーターについても水がジャバジャバかかる環境では無い限り大丈夫だと思います。
まずはカロッツェリアにツイーターサイズや、バックチャンバーの取り外し可・不可の確認、さらに純正スピーカーとのコネクター変換ケーブルの有無、バッフルボードの必要性等を確認し、その後にホンダディーラーにて純正ツイーターのサイズ確認と外品スピーカーの取り付け可否を確認してみるのが良いのではないでしょうか。
純正ツーイターの価格ってバカ高ですから...。
書込番号:6164481
0点

>純正ツーイターの価格ってバカ高ですから...。
ホントですね〜
ツィーターだけやけに高いですよね。
雨のことはあまり気にする必要はなさそうですね。
色々詳しく解説いただきありがとうございます。
もっとよく調べて見たいと思います。
書込番号:6165653
0点

一つ気になる点があるので書き込みです。
まるぼうずさんがカロッツェリアのTS-C07Aを良いと思われているならば、値段の差を考えると、純正SPだと期待した程満足できないのではと思います。
ギャザスのものがどの程度かは経験がありませんが、オートバックス等でギャザスと同等値段のスピーカー(カロッツェリアだとTS-F1700あたりでしょうか)を聞かれてみるとイメージしやすいかもしれません。
TS-C07AとTS-F1700では、はっきりとした違いがあったと思います。
ツィーターの取付け位置ですが、私は前ドア付け根のドアパネル上に両面テープで固定しています。
ここだと、半分程度はピラーが雨除けになります。
また、水を掛ける等でないと故障の可能性は低いと思います。
なお、固定方法ですが、ねじ留めも可ですが穴を開けることになるので、とりあえずは両面テープです。
ただし、夏を越していないので、両面テープの耐久性までは判りません。
PS
価格COMでTS-C07Aを見てみると、純正SP+純正ツィーターの値引き後!?の値段と同じような・・・
書込番号:6166527
0点

nanairo.comさん
レスありがとうございます。
>TS-C07AとTS-F1700では、はっきりとした違いがあったと思いま
>す。
これは確かに違いました。
そうすると、あまり純正には期待できない可能性が高いですね。
>価格COMでTS-C07Aを見てみると、純正SP+純正ツィーターの値引
>き後!?の値段と同じような・・・
そうなんですけど、自分で取り付ける技術がないのでお店で購入して、取り付けてもらおうかと考えています。
書込番号:6169273
0点

納車されました。
ディ−ラーで純正と自社の取替えたスピーカー(ギャザズ GS−5060XL 4スピーカー)と聞き比べましたが、確かに音の幅が広くなった感じはしますが、ビックリする程の変化はありませんでした。
営業マンが”私も違いを聞きたい”とか言っちゃうものですから、一緒に聞いてましたので落ち着かなかったのと、選んだCDがイマイチだったのかも知れません。
しかし、その後走って色々なCDを聞きましたら、ツイーターの音が結構はっきり聞こえてましたよ。
自分的にはこれ以上高音が強いと、ちょっと行き過ぎかなという感じ。
これで十分でした。
やっぱりCDによっても音の感じが違いますので、今度ディーラーに行った時は違うCD、営業マンなしで試してみたいと思っています。
ちなみにスピーカーの取替にあたり、取り外した純正のスピーカーを見ましたが、買ったスピーカーに比べるとかなり安っぽかったです。
書込番号:6187316
1点

もうかりまっか?さん
純正SPのレビューありがとうございます。
色々悩んだ結果、カロッツェリアのセパレートタイプ
TS-CO7Aを発注しました。
ネットで購入し、ディーラーで取り付けてもらう予定です。
あとは、ツィーターをドアに付けるか、
ダッシュボード上に付けるかを考えます。
書込番号:6191781
0点

ツィーターなしのTS-J17Aを付けました。
TS-CO7AのウーファーはTS-J17Aと同じ形状ですので取り付けの参考に。
内装ドアトリムのスピーカーの場所には円形リブがありますが、そこはスピーカーの形になっています。
純正のスピーカーはそこに丁度当たるような形になっていてウレタンパッキンが貼り付けてあります。
ギャザスも同じ形です(例であげている写真の形)。
社外品はその箇所にフィットしませんので隙間が出来ますし、
取り付けねじの箇所だけがリブにあたってしまいます。
純正スピーカーのブラケット(インナーバッフル)は18mmの厚みですので、
たとえばカロッツェリアのバッフルUD-K504(18mm)を付けると
スピーカーのフレーム厚(約4mm)だけ厚くなってしまい
ドアトリムがはまらなくなります。
その場所をスピーカーのフレーム厚だけカッターで削る必要があります。
ツィーターなしのTS-J17Aではやはり高音が若干不足しますが
私は耳元でシャカシャカ鳴るような音が余り好きではないので
これで十分だと思っています。
それより、ナビHDDの圧縮音楽の音質が気になります。
圧縮なしのCD音が良いです。
書込番号:6198207
0点



1.8X スタイルエディション(MOPナビゲーション付)に
携帯をつなぎたいのですがケーブルは別売りのようですが、
価格が書かれておりません。接続ケーブルはお高いですか?
代替品をディーラー以外では安く購入できないのですか?
0点

ケーブルは高いのでおいらの場合は、Bluetooth携帯電話に買い換えました。微妙にケーブルより高い出費になりますがいちいちケーブルを接続しなくてよくなるのでいいですよ。
書込番号:6157768
1点

携帯機種がわかりませんが、
au(cdmaOne)用は4200円だそうです。
http://www.honda.co.jp/navigation/stream/
DoCoMo(mova用)もたぶん同額のはず。
ただし、FOMAやau WINはアダプタ
http://www.premium-club.jp/info/device/device.html
が必要です。
いずれにせよ、乗り降りするたびにケーブルを接続するのは結構面倒ですから、くにちさんのおっしゃるとおりBluetooth携帯に買い替えるのはいい考えですね。
FOMAならPかM、Vodafoneは対応機種が多いようです。
携帯機種によって接続の可否があるので、
http://www.premium-club.jp/info/navi_type7.html
で確認してください。
書込番号:6158092
1点

はじめまして。
きょうディ〜ラ〜でたまたまきいたところ、専用ケーブルのようです。ちなみにFOMAのばあいケーブルがないのでブルートゥースでないと、とのことです。
便乗質問させてください。
ウィルコム(WX310K)のブルートゥース機能で接続に成功したかたいらっしゃいますか?今日トライしたんですがハンズフリーのプロファイルで認識されてしまいダイヤルアップ(パケット通信)ができずになやんでます。
書込番号:6159577
1点

くにちさん なびきちろうさん 二番目大好きさん
どうも有り難う御座いました。
auではないので価格が分かりませんでしたが、
FOMAは専用ケーブルが無いのですね。
専用ケーブルが特殊なものでお高いのでしたら
Bluetooth携帯電話に買い換えに成るのでしょうね。
ナビでの通信費はいくら位掛かるのでしょうね。
書込番号:6163873
0点

>ナビでの通信費はいくら位掛かるのでしょうね。
そんなに高い金額ではないですよ。私は毎日乗る訳ではないので尚更ですが、メールは一日10通程度、サイト閲覧はほとんどやらずの状況+ナビのパケット通信で、FOMAのパケットパック10で充分お釣りがきます。良く乗る場合でもパケットパック30位で充分ではないでしょうか?iモードを頻繁に利用しているのでしたら話は変わってきますが。
インターナビVICSへの自動接続設定は「しない」「5分」「15分」「30分」「60分」おきと設定出来ますし、10分おきに自動接続する代わりに、状況変化時のみ交通情報を取得する設定も出来ますから(私はこの設定です)、余り気にしなくても良いと思います。
やはりBluetooth携帯が便利で良いです。ケーブルも煩雑になりませんし。
書込番号:6164552
0点

>ナビでの通信費はいくら位掛かるのでしょうね。
毎週末、片道500Kmくらい走って設定は”状況変化時のみ”に
してDOCOMOからの請求書によると、インターナビで使ったと思われる金額は300円程度でしたよ。
ですのでもしwillcomの月額1000円使い放題が対応になったとしても必要ないですね。ってか逆にどんな使い方する人が使うんだろう・・・?
書込番号:6166172
0点

失礼しました。上記情報訂正します。
私の場合は、他にも色々と使用しますので、”パケ・ホーダイ”に加入しています。
なので
iモード通信以外のパケット通信料もおトクにiモード通信以外のパケット通信料も0.02円(税込0.021円)
で計算されていますね。
パケ・ホーダイの必要の無い人は、0.21円/パケットですから
約10倍で3000円になっちゃいますからwillcom必要ですね 汗
書込番号:6166186
0点

私の場合はドコモのデュアルネットワークサービスを使っていて、古いmova携帯をインターナビ専用にしています。
インターナビVICSだけを受信して、接続周期をデフォルトの自動受信にしておくと、週末のドライブ程度では数百円に収まるようです(別にデュアルネットワークが月額300円かかっています)。
ニュースなどのコンテンツを受信すると接続時間がかさみますが(movaの場合、音声回線通信になるので時間課金。パケットだと状況が異なると思われます)インターナビの目玉である交通情報を主に受信するぶんには、通信料金はあまり気になりません。
受信間隔を短くして常に交通情報をリフレッシュしたい人はWILLCOMの定額がいいでしょうね。(ところで、新しい地図バージョンではWILLCOM接続メニューが出るようです。じきに対応の正式リリースがあるのでは?)
書込番号:6166459
0点

〉新しい地図バージョンではWILLCOM接続メニューがでるようです。
そうなんですか、ケーブルやブルートゥース接続ができるんであれば楽しみ!
ネガティブな情報ですが、WILLCOMのWX310Kの件、ホンダに問合せたところ、本日、「去年の9月に動作確認を行い、ハンズフリーは動作しますがダイヤルは動作しないことを確認しております」という内容の解答がありました。
やっばりだめのようです。
書込番号:6167674
0点

〉新しい地図バージョンではWILLCOM接続メニューがでるようです。
というのは、WILLCOM「Air H"」カードの接続のことです。
WILLCOMのPHSがつなげられるという誤解を招いたようならすみません。
同じナビを搭載しているクロスロードはすでに通信カード対応
http://www.premium-club.jp/info/navi_type7_2.html
ですので、ストリームにも拡大されるのではないでしょうか。
5月末まで通信カード5000円&月額525円のキャンペーンをやっているようですから、通信量の多い人にはお得ですね。
http://www.premium-club.jp/willcom/index.html
書込番号:6169731
0点

ありがとうございます、なびきちろうさん
ディーラーからもアドレスありましたので通信カード正式対応がでるまで待つことにします。
書込番号:6173306
0点

続けてすいません
そういえば、ストリームにも通信カードの表示だけはあったので期待大です!
書込番号:6173311
0点

皆様どうも有り難う御座います。
大変に参考に成りました。あまり乗らないので
WILLCOMのカードが対応すると良いと思いましたね。
VICS-FMの渋滞情報以上に情報が出ない所でも出るのでしょうね。
インターナビ便利そうなので折角純正ナビにしたので早く使いたいです。
カードの対応など含めてもう少し検討したいと思います。
詳しく教えて頂きましてどうも有り難う御座いました。
書込番号:6182065
0点



今月27日に納車が決まり嬉しく思ってた所27日って良くみたら仏滅(x_x;)
皆様の中で仏滅納車された方はいらっしゃいますか?
皆様は普通は大安吉日を狙うものなのでしょうか?
ご回答宜しくお願いしますm(_ _)m
7点

これは、人によって考え方が異なるようです。全然気にしない人もいるし、すごくこだわる人もいます。
私もあまり気にしませんが、さすがに仏滅は避けたい、というのが本音です。板親さんも気になるようでしたら、納車日を変更したほうが良いのではないでしょうか。
書込番号:6156513
1点

>普通は大安吉日を狙うものなのでしょうか?
私が普通か?って言われれば疑問ですが、一切気にしたことはありません。
車を買うときって、もう欲しくて欲しくて、納車が待ちどうしくてしょうがない状態なワケで、納車の準備が出来てるのに、大安かどうかの為に何日か待つなんて選択肢は、私にはありません。
そういや、結婚したときも家を建てたときも、大安だの仏滅だの三隣亡だの、気にしませんでしたね。
ま、大安かどうかが気になっているのなら、納車後軽くこすっちゃったり、イタズラされちゃったりしたときに、
「やっぱり仏滅に納車されたせいかな?」
なんて気に病むぐらいなら、大安に納車してもらった方が良いと思いますよ。
書込番号:6156529
1点

ご返信ありがとうございます!!
そうですね自分が気にしなければいい事!
私も仏教徒ではありませんので←関係あるのか知りませんが…
もう自分の休み的にも
待ちきれないのもありますし、仏滅納車にします!!
だってもう待ちきれないっすもん(゚Д゚)
無限のドアバイザーは1ヶ月後になるようです。人気があるんですね!!
書込番号:6156571
0点

大安が良いですよ。
私は大安にしました。
万一事故でもしたら、仏滅に納車したから・・・と考えると思います。
最低、仏滅は避けて友引にしてスト仲間増やしましょう。
書込番号:6156619
0点

私も今月の頭に契約をして、18日の大安を指示しましたよ。
ちょっとでも気になったのなら、大安にした方が良いと思います。仏滅の翌日は必ず大安ですから、1日待てるようでしたら仕事等の調整をしてみられたらどうでしょう?
余談ですが、今でこそ希望ナンバーが付けれますけど、私はそこまでこだわらないんですが契約する際現在のナンバーを確認します。「42−○○」を死に番って言いますけどそれだけは避ける様にしてますよ。高い買い物ですから、最後まで納得のいく買い物しましょ^^
書込番号:6157067
1点

旧型乗りですが、当時自分も仏滅が嫌で一週間先伸ばしにしました。しかも、ちょい待ちきれず納車前日に自分の車のディーラーOP装着等どこまで出来ているのかな?ってついついディーラーに様子を見に行った覚えがあります。
ナンバーも前に乗ってた軽がいわゆる死に番号でなく、わかりやすい番号だったので希望ナンバーにした所、偶然にも脇にあるひらがなまで同じになってしまった。
書込番号:6157166
0点

私自身も気にした事はありませんが、keneyさんのスレから・・・
>今月27日に納車が決まり嬉しく思ってた所27日って良くみたら仏滅(x_x;)
気に掛かったようなら避けたほうがいいですよ。
因みに、希望ナンバーですが前車と同じ番号にしました。(オデッセイRA6→オデッセイRB1)
ひらがなが、『さ』→『す』に変わっただけで、同じ車体色(プレミアムホワイトパール)だったため両親は2週間程買い換えた事に気が付かなかったみたいです。(笑)
たわいもない番号だったのですが、セールスの方に"『し』が抜けているって事は誰かこの番号を取った人がいるんですね"と伺ったところ、ひらがなの『し』は縁起が悪いとの事で存在しないそうです。
下2桁の『42』『49』もないそうですが、希望ナンバーだと取れるのかな?
先日、『893』の希望ナンバー車とすれ違いましたが・・・セレナでした(笑)なんだったんだろう・・・
ナンバーの事で色々ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さいね。
書込番号:6157190
0点

皆さんの意見で結論は出されたと思いますが、私が営業さんに聞いた話です。
納車を大安に希望する人は多いようですが登録日(車検証に記載されます)に、こだわる人は少ないようです。その為、大安に納車しようと思って前日に登録すると、たいてい仏滅に登録になってしまうと笑って、おられました。
スレ主さんも、あまり気にかけず、ポジティブに考えて、納車を楽しみにしてはどうですか。
そうそう、初ドライブは神社というのも、いいかもしれませんね。
書込番号:6157223
1点

確かに、27日は仏滅ですね。 28日の大安登録の大安納車にしてもらったらいかがでしょうか? 1日遅れますが、たった1日といえばたった1日、この後の長ーい車生活を考えれば、懐かしい思い出になると思います。
書込番号:6157504
0点

既に仏滅を気にしているので、大安に納車された方がよろしいと思います。何かあったときに、仏滅だったから…と考えてしまうと思います。日本人ならではの思いになりますが…。
書込番号:6157875
1点

自分では調べたことはないのですが、昔 信頼できる占い師の方がおっしゃっていましたが、六曜はあまり根拠がないそうです。
私が思うに日本国民全員いや世界中の人共通の運があること自体論理的でないことが分かるはずです。
先勝というのがありますが、勝負事に善しとされていますが、勝負事は相手あっての話です。自分も相手も同じ時間空間で両者が勝つということはありえない話です。これもちょっと考えれば分かることです。
とは言っても結婚式などご年配者も大勢いる場合には自分勝手なことはできませんが、納車などはディーラと自分だけのことですので自分が気にしなければ問題ないと思います。
ディーラは仏滅だからいやだとは言わないでしょう。
私の場合はそうでしたから。
書込番号:6158156
0点

クルマディーラーではあまり六曜については言ってきませんが、船の場合となると進水式はかなり六曜の日程を気にして調整してくれます。
書込番号:6158444
0点

皆様貴重な意見をありがとう御座いますm(_ _)m
自分は気にしていないのですが友人などがうるさく、あまりに言われるので心配になりレスを立ててしまいました。
28日にしたいのですがそこのクリオは毎週水曜日が休みになってますので無理なんですよね(+_+)
27、28が私は休みなんですけど
もうその翌週まで待てません(>_<)
27日の仏滅に納車させて頂きますっ!!
ネタにもなりますしね(笑)
書込番号:6158758
0点

私は今月11日の仏滅に納車でした。
もともとはその前日に予定していたのですが、都合で翌日に
延ばしてもらったのです。
最初の予定も先負でした。
一応六曜も確認してあったので、「翌日になると仏滅だなあ」
とちょっとは意識しましたが、「どうでもいいや」と
思い、かまわず納車し、このスレを見るまで忘れておりました。
私は自分の結婚式も、大安友引にこだわらずに日取りを決めた
ことがあり、六曜を気にしない人間です。
まあでも気にする人は気にするので、他の方の言うように
大安にされるのが吉でしょう。
ちなみに、車検証の登録日も仏滅でした・・(笑)
書込番号:6158767
0点

自分は気にしません
その代わりぶつけないようにミスしないように気を張っていることの方が大切だともいます
書込番号:6159673
0点

私も仏滅納車です。
私も六曜などは全く気にしなかったのですが、営業が彼岸中の納車はできれば避けたいですねとか仏滅がとかいうので、一応ネットで調べてみましたが、気にする人も中にはいますが、大概の人は気にしない人が多く、「自分の都合のいい日が一番」という意見が多かったのと、一応親にも聞いたところ「彼岸中なんて最高にいい!」というので最初彼岸の入りの3月18日の大安を予定していましたが、都合により前日の17日の仏滅にしました。
NなAおOさんが仰っていますが、大事なことは毎回車に乗るときは、これから運転するんだと意識を集中し、無事故無違反を心がけ気を張って運転することだと思います。
営業も言っていましたが、結局事故を起こしたりすると、やはり仏滅納車だったからだとかいう人がいるので気を使うらしいです。
書込番号:6161543
0点



以前にストリームの納期が待ち遠しいと書き込みした、パンです。
いよいよ明日、念願のストリームの納車日なのですが、皆さんの書込を拝見していると、車体の塗装ムラや、リアのランプのズレ(?)等、少なからず不備があるようです。
新車納入の初回時に、その場でチェックしたほうがよい、またはディーラーと確認したほうがよい点はありますでしょうか?
0点

自分も27日に納車予定ですがやはりここの掲示板の書き込みにあったリアランプのズレや色のむらなどはチェックするつもりです。でも当日気分がhighになっていてなんかどうでもよくなっちゃいそうで怖いですけどね((((゜д゜;))))
いかに冷静にしていられるかが自分の課題だと思います!
高い買い物ですからね。しっかりチェックしましょうお互いに!!
明日のレポお待ちしてます(≧∀≦)
書込番号:6156441
0点

納車、とても楽しみですね。
車種はストでは無くて日産セレナですが、丁度今クチコミトピックスで同様の話題が出ていますよ。参考になるのではないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100310109/SortID=6146946/&topics1369
ストの場合は、ご覧になっていると思いますが[5796108]でしょうか。
その他には、助手席パワーウィンドウのスイッチが効かない、テールゲートのプルハンドルがポロッと取れる、等の不具合が過去にはあったようですので、その辺りも要チェックですね。
私の場合は[5796108]にも書きましたが舞い上がりっ放しで、細かく見れませんでした…(笑)幸い何も不具合はありませんでしたが。
書込番号:6156577
0点

リアのランプは全部ズレてますよ(多分)
展示車・試乗者・Myスト全部ずれてますから・・・
書込番号:6156600
0点

納車が今日ですか。もうドキドキで眠れませんね(笑)
スレに書いてあるリアランプのズレは私が書き込みしましたので、私のストリームの不具合及び気になった箇所をお伝えします。
@リアランプのズレは多少あるかもしれませんが、私の場合は明らかにはっきりとズレていました。(他の車がどうなっているか、南青山のショールームまで行って確認しました)
Aボンネットに小さなボツボツが2箇所(工場で塗装する祭にゴミが付いたまま塗装したと推測されます)
これは、初めての洗車で発見
B室内のフロントアンダーポケットの助手席側の奥のパネルに隙間が(運転席側はきっちり合わさっているので、よけい目立ちます)
これは年末の大掃除で室内を掃除した時に発見
しかし、上記3点はディラーに相談し、全て直してくれましたよー。
私のストリームも2週間ぶりに板金修理から戻ってきましたが、今度は夜間ライトを付けるとコーナーポールも光るのですが、なんと光らなくなりました。
これまた、ディラーに相談したところ、部品交換みたいです・・・
何かと私のストリームは不具合が発生しますが、面倒がかかる分愛着も湧いてきますよー(笑)
何か疑問に思ったら、まずはディラーに相談することをお勧めします。きっと、きちんと対応してくれますよ。
私は納車して5ヶ月経ちますが、月2回以上(オプションの後付・飛び石の板金2回・不具合の対応等)のペースでディラーにお邪魔しているので、顔と名前を覚えてもらいましたよ(笑)
書込番号:6156758
0点

みなさん御意見ありがとうございます!
この書込をしてからすぐに、shinya0319さんのいうセレナの板を見つけました。グッドタイミングでした。
新車といえども、人が作るものですし必ずミスはありますよね。デジやんさんの意見にドキッとしますし、 たあぴぃさんの経験も参考にしっかり明日は(今日は)ジロジロ新車を眺めたいと思います!
後日、ストリーム納車報告させていただきます!!
P.S.
keneyさんも納車間近!お互いユーザーレビューしましょうね☆
書込番号:6156897
0点

■デジやん様
何がどんな風にずれてるんでしょうか。私は展示車やオーナーの方の車両見ましたがずれてはなかったですよ。納車待ちの身分なのでどこを注意すればいいのかもう少し詳しく教えていただけませんか。
書込番号:6159428
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/153物件)
-
ストリーム RSZSパッケージ サンル−フ1年保証ワンオーナーナビ キーレスエントリーキー DVD再生 バックカメラ 地デジTV
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 43.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 110.3万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 47.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 48.9万円
- 車両価格
- 37.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜171万円
-
19〜367万円
-
25〜124万円
-
29〜586万円
-
18〜588万円
-
16〜300万円
-
14〜581万円
-
16〜146万円
-
50〜265万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 110.3万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 47.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 48.9万円
- 車両価格
- 37.9万円
- 諸費用
- 11.0万円