ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 21〜105 万円 (152物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年3月19日 20:20 |
![]() |
0 | 11 | 2007年3月22日 23:05 |
![]() |
9 | 20 | 2007年3月24日 17:25 |
![]() |
0 | 11 | 2007年3月18日 06:50 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月16日 23:34 |
![]() |
6 | 13 | 2007年4月8日 15:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


次回の購入者を色々と検討しています。うちは家族4名(子ども2)で、たまに親も乗せていくこともあり、3列シートの車で検討しています。普段は通勤で自分一人が多いのですが、もう一台がフィットなので、次回は少し大きめにしないといけないと考えています。
他に購入ポイントとして、「(まあ大きくなるので仕方ないが)なるべく燃費が比較的いいもの」「駐車場の関係で長さが4600ぐらいまで」「嫁さんでも使いやすい」。こんな状況でストをまずは検討していますが、ディーラーに聞くと売り上げ絶好調なので、あまり値引きが期待できません。待つかとも考えているのですが、車検が11月で11年目を迎え13km突破の車(カロゴン)もいろいろガタがきており、悩んでいます。
皆さん何かいいアドバイスがあれば教えてください。
ちなみに、いますぐ決算セールで何がなんでも買おうとは思っていませんが、買うことはできます。
0点

定番のライバル車(WISH、アイシス、プレマシーあたりでしょうか?)と競合させる。
また、ホンダーカーズに統合されたからと言っても、旧ベルノ・旧プリモ・旧クリオは独立採算性のようなので、各店舗を回るといったところでしょうか?
書込番号:6131095
0点

はじめまして。
私はストリーム以外にプレマシー、wish、ラフェスタ、アイシスを検討、試乗しました。
最後まで悩んだのはプレマシーでした。スライドドアと全席アームレスト付き、走りの楽しさの面で、とても良い車だと思いました。値引きも緩かったですし。走りはストリームと同等以上という印象でした。ただ3ナンバーなのでやや取り回しに気を使うかな?気になるほどではないですが。あと、メタリック調のインパネが好きになれませんでした。
一番運転しやすかったのはラフェスタでした。フィットからでも違和感なく、女性でも難なく運転出来ると思います。スライドドアだし、ほんとのファミリーカーって感じでした。
wishはあまり印象に残ってないですねー
アイシスはシートの座り心地が納得できませんでした。ピラーレスの耐性にも不安がありました。
ストリームは見た目のかっこよさ、走りの楽しさ、シートの座り心地、運転もしやすかったし、ホンダ党だし、新型だし…色々な理由がありますが、買ってからの感想も、大変満足してます。
ただご両親が乗られるのであれば、いかに7人乗りと言えどストリームは小さいと思います。頻繁に乗るのであれば、オデッセイやMPVあたりがパワー不足も感じずいいと思います。
そうでなければ是非ストリームにしてほしいです!
書込番号:6131886
0点

■ひげにいちゃん様
おっしゃっておられる条件には合致しないかもしれませんが、私はセレナ、エスティマとストリームでかなり迷いました。たまにご両親が乗られる・・・これがどの程度になるかで車選びも変わってきますよね。
ただ、お子様がまだ小さいとかになるとセレナやエスティマは車高があるので不向きですね、ウィッシュよりもストリームのほうが3列目に余裕はありましたよ。やはりここは設計が新しいだけ分がありますね。ラフェスタはスライドドアですが、ストリームのほうが乗っていて私は楽しかったです。
ご参考まで。
書込番号:6134671
0点



関東在住で、Xに乗っています。無限The Sedanか、モデューロのエアロを付けたいと思っています。日常生活で擦ることはありますか?スキー等に行ったときは大丈夫でしたか?教えてください。
0点

無限つけてます。
擦りました。
コンビニ入り口・立体駐車場等で、
急な坂には注意が必要です。
書込番号:6130762
0点

鱸鱒男さん。返信ありがとうございます。やはり、そうでしたか。無限、かっこいいですがね〜。ヒビとか大丈夫でしたか?
新型ストリームはフロントはいいのですが、サイド(X&G)とリアが今一歩なんで(購入してから気が付きました)、エアロを付けたいんですが・・・。年2回は帰る妻の実家も山奥の急坂の上なので、擦るのは怖いです。
XかGにRSZのカラードサイドシルガーニッシュかモデューロの(フロント&リアは付けずに)ロアスカートのみを付けられた方はおりますでしょか?
書込番号:6130998
0点

はじめまして、私いま1.8Lのスタイルエディションの納車待ちの人です
今現在(これからも)無限フルエアロのフィットに乗っているのですがちょっとした段差でフロントを擦ってしまうのが嫌なので
今度のストは、ノンエアロでテールGスポイラーのみ装着しました。
が、X,Gはサイドがなんかさみしいですし、羽とのバランスもあるので
RS-G標準のサイドガーニッシュを検討中です。
同じような悩みをもっている方がいて、ホッとしました。
実用性とカッコ良さのバランスって難しいですね。
書込番号:6131676
0点

エアロガードという商品があります。そのまま打ち込んで検索すればヒットすると思いますが、白と黒があります。
気休めかもしれませんが、これをつけるだけでも結構効果はあると思います。私は納車前にこの商品を買ってディーラーさんに預けてきました。価格も2000円前後で購入できますので検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:6134641
0点

かみ×2さん、どうやらRSZ標準のサイドシルガーニッシュは
さすがに標準装備品らしく、スッキリしていてカッコ良いのですが
Xに取り付けるにはメチャクチャ大変そうですよ!
そもそもXには
取り付け用の穴が無くボディーへの穴開け必須らしいですし
価格も結構な物らしいです。(新品定価で工賃込みの場合ね)
さらにポン付けでは無いため
Dではフィッティングの保証は出来ないらしいです。
故にモデューロか無限をオススメ致します。
私はと言えば、もう少し小振りでスッキリ系の社外品を探してみます。
書込番号:6135703
0点

薄青GD1さん、同じ悩みをもつ仲間がいて嬉しいです。RSZのサイドシルは、取り付けるのが大変な話を私も他のHPで見ました。やはり、後付け用のモデューロか無限かなと思っています。ただ、サイドのみを付けた場合、モデューロでも浮きませんかね。(だから、薄青GD1さんは社外品を求められているんですよね。)サイドのみを付けられた方、おられますでしょうか?
まっすー@さん、有難うございます。ご指摘のようにガードをつける方法もありますね。しかし、前車デミオの話ですが、フロントエアロを妻が駐車場で擦って、バンパー自体が下がって隙間ができたことがありました。ガードをつけるとさらに車高が下がるんですよね〜。見た目と実用性の両立、難しいですね。
書込番号:6136549
0点

カミ×2さん こんばんは!
私も鱸鱒男さんと同じく無限のエアロを付けています。先日ブログの方にエアロを擦らないか質問ももらったので、今日エアロを下から覗き込んでみました。フロントスポイター下部に4箇所に擦った痕があり、ブログの方にキズの写真を載せましたが、このままではいつか割れそうな感じです。
まっすー@さんが紹介された ガードを今度試してみようと思います。
書込番号:6138412
0点

デジすぎさん、返信有難うございます。(その節は・・・)
無限、かっこいいですが〜擦りそうですね。残念
と、思っていたんですが、今日、購入したスタイリングワゴン4月号(P.318〜)ストリーム特集が載っています。
DMDをはじめ、各社のエアロが載っていて、ストリームの魅力を改めて実感した次第です。個人的には、Visionがお気に入りです。T社のWシュなんか目じゃない。
家族のことを考えXにしたのですが、私の中のデビルマンが騒いでいます。あ〜見た目と家族の両立、あな、むずかしや〜。
書込番号:6139965
0点

祭日だと言うのに、本日私は仕事でした。
帰って掲示板を見てびっくり!
スタイル☆ワゴンにそんな特集が載っていたなんて!!
カミ×2さんvisonのエアロってそんなにカッコイイんですか?
NEWストリームのパーツも出揃ってきた感じですか?
私も早く読みたいですが、田舎なので本屋さんが遠いんです。
これから車で出かけるのは、チトつらいので明日の楽しみに、、、
ひとつ質問ですが、モデューロをはじめ社外品のエアロって
ボディー(ホイールハウス内は除く)にビス止めしなくても
取り付けOKなんですかね?
我、無限フィットはビス止めしてないように思うのですが、
モデューロフィットはビス止めすると聞いたような聞かないような
そこが凄く気になります。
書込番号:6142908
0点

薄青GD1さん、エアロにそんなに詳しくないので、質問に答えられません、ごめんなさい。本は買われましたか?毎日、眺めているのですが、新型ストリームのエアロはこのところ急に増えたようですね。あれこれ迷うって、大変だけど、贅沢な楽しみですね。
書込番号:6147750
0点



昨年11月にRSZ2.0(シルバー)を購入。まだ走行1200キロなのですが、先日エンジンルーム内を掃除していて気が付いたんですけどラジエターがグラグラしてるんですけどこれって正常なんですか?誰か教えてください。宜しくお願い致します。
1点

正常です。フローティングマウントになっています。
書込番号:6122697
1点

私も明日2.0RSZ納車ですが、それは心配です。
旧ストではそんなことありませんでしたから。
sigrouさんが仰るとおりならいいのですが。。。
書込番号:6123112
2点

大抵の横置きエンジンFF車やAWD車は、フローティングマウントになっている場合が多いですね。私の所有車はストリームではありませんが、やはりグラグラしています。
書込番号:6123964
2点

ラジエーターの上下のタンクは大抵は樹脂で出来ていますので、ラバーマウントで程よく「グラグラ」してないとクラックが入ります。
書込番号:6124493
1点

>sigrouさんが仰るとおりならいいのですが。。。
sigrouさんは愉快かな?これ見て・・・
心配なら購入店舗に相談すればよいのに・・・
書込番号:6124603
0点

今日納車でしたが、
心配でしたのでエンジンルーム開けて確かめましたが、
特にグラグラしている印象はありませんでしたね。
>sigrouさんは愉快かな?これ見て・・・
ちょっと、失礼じゃないですか!
書込番号:6127765
0点

>ちょっと、失礼じゃないですか!
よく言えますね・・・(唖然)
書込番号:6127933
1点

やめましょうよ。
star☆5さんももちろん悪気があったわけではないでしょう。
ただ結果的に、デジやんさんにsigrouさんの回答を疑っているような印象を与えてしまったのも事実です。が、大丈夫と言われても、待ち遠しい新車ですから心配になる気持ちもよくわかります。
デジやんさんもsigrouさんのことを思ってのことだとは思いますが、事態を悪化させるような書き込みはやめた方がいいかと。
本人の意図しないとらえ方をされることもある文字だけのコミュニケーションの難しいところですが、妙な荒らしもほとんどなく、せっかくのいい雰囲気の情報交換の場です。スト好きなお二人には冷静になって欲しいと思います。
書込番号:6128178
0点

仰るとおりです。
意味をご理解頂いてるようですので十分です。
失礼いたしました。
書込番号:6129804
0点

ノーチルさん
気を使わせてしまいすみません。
しかし、旧ストでもそのような現象はありませんでしたし、
ken0109さんと同じ2.0RSZの納車を明日に控えての
書き込みでしたので、
>心配なら購入店舗に相談すればよいのに・・・
という書き込みの真意がよく分かりませんでしたね。
このスレを見たのは夜中ですし、どうして自分の車で確認したわけでもないのに販売店に相談なんかできるの?って感じです。
>よく言えますね・・・(唖然)
しかも、この書き込みです。
自分が相手に対して失礼なことを言ったかどうかも判断がつかない粗野な方なんでしょう。
>心配なら購入店舗に相談すればよいのに・・・
という書き込みを見ただけでも、文脈の流れや相手のおかれている状況も全く理解できていないようですので、どの程度のレベルかというのは察しはつきますのでお気の毒としか言いようがありませんね。
車には詳しいのでしょうが、人を小ばかにして喜ぶという嫌な性格の持ち主のようですので、こういう方が会社の上司になったら部下は大変ですね。周りの状況が飲み込めないうえに、人を見下す性格ですからね。
書込番号:6132216
0点

star☆5さん
ノーチルさんの書き込みをもう一度読んで頂きたいと思います。
殆どの方が同意見ではないでしょうか。
私も1月からここを拝見させて頂いており、非常に良い情報交換の場だと考えています。
ほぼ毎日更新されたスレを一通り確認するのですが、このスレを見るとあまりいい気持ちがしません。
完全決着をご希望であれば、ご自身のHPを出す等別の場所でして頂けると助かります。
一方的ではありますが、この件に関してこれ以上私からは返信致しませんのでご了承下さい。
ken0109さん
スレと関係のない事を書いてしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:6132408
0点

star☆5さん、お詫びします。
が、せっかく親切に回答頂いたsigrouさんに対して
適切な言葉か考えられた方が宜しいかと。
車に詳しいとか以前の話です。
書込番号:6132606
0点

デジやんさん、私も少し言い過ぎました。
大変失礼致しました。
ミス・ちるさんにも気分を害されたようで大変申し訳ありませんでした。
私もこういうやり取りは好きではないので、もうこちらの掲示板に書き込みをするのはやめようと思っていたところでしたが、デジやんさんが私のレスに釣られずに冷静に返していただいたので救われました。
>が、せっかく親切に回答頂いたsigrouさんに対して
>適切な言葉か考えられた方が宜しいかと。
>車に詳しいとか以前の話です。
皆さんそのように受け取られていたのですか。。。
言葉と言うのは難しいものですね。
私もラジエーターがそういう構造になっているとは知らず、納車を明日に控え不安だったものですから、sigrouさんの言葉を疑ったつもりは全くなく、納車されてからボンネット開けてやはり私のラジエーターも同じようにぐらぐらしていたら、sigrouさんの仰るとおりですから、本当だ!先に聞いていてよかった!安心した!という話のくだりになるはずでした。
しかし、私の書き込みが誤解を与えてしまい、sigrouさんはじめ、皆さんにお詫び申し上げます。
ken0109さんにはスレ汚してしまってすみませんでした。
しかし、最後にすみませんが、納車されてからラジエーター弄ってみたのですが特にぐらぐらしていなかったのですが、私のが逆に異常なんでしょうか?
書込番号:6134378
0点

■star☆5様
私は過去の自分の車や家族の車に乗ってるときもあんまり意識していませんでしたが、フローティングマウント構造について、そんなに神経質にならなくてもいいと思いますよ。遊びの幅はある程度あるでしょうが、ガッチガチでなければいいんじゃないですか。どうしても気になってしまわれるならば、ディーラーさんへGOですね。
書込番号:6134595
0点

みなさん、こんにちは。
私も気になりまして、ボンネットを開けました。
ラジエーターのどの部分がフローティングしてるのか分からず触ることすら諦めてしまいました・・・
すいません。この程度で・・・
書込番号:6138248
0点

このスレを読んで私も確認してみました。
それまで気にしたことは無かったのですが、手で触ってみると確かにグラグラしていますね。「ほー、これをフローティングマウントと言うのか」と妙に感心してしまいました。1つ勉強になりました。
書込番号:6138905
0点

star☆5さん
分かってくれてありがとう!!
気持ち良い終了で良かった・・・。
本当に唖然としましたし、その後の書き込みには怒り心頭でしたが
ここで切れても意味が無い(争っても仕方ないもんね)ので
sigrouさんへの感謝だけはして欲しかったので、冷静に書き込みました。
結果大正解、良かった良かった。
書込番号:6139234
0点

今日もすこし時間があったので、今日こそは!と思いラジエーターを触ってみました。
動きますね。
以上、報告をいたします。
書込番号:6143714
0点

デジやんさん
こちらこそ、ありがとうとお礼を言いたいです。
早速、今ボンネット開けて確かめてみました。
はじめは良くわかりませんでしたが、ラジエーター全体を揺すってみたら、確かに「遊び」があってグラグラと動くようになっていますね。
これをフローティングマウントというのですね。
勉強になりました。
書込番号:6154442
0点



ここのクチコミをいつも拝見させていただいてます。
今月の8日にスタイルエディションXが納車となり、ドレスアップを考えております。
ここでも評判のシフトノブ本皮巻ですが、ハンドルが本革巻でない非RSZ車につけても満足が得られるものなのか正直迷っております。
嫁からはこの部分だけ雰囲気が浮くんじゃないと言われ、そう言われてみると推進されてる方はRSZの方が多いなぁと思ったりして・・・(^^;
こればっかりは自己満足の範囲なので、決めるのは自分になるかと思うのですが、本革巻ハンドルじゃない車につけてる人の話を参考にできたらなぁとおもいます。
0点

かずけいさん、こんにちは。
これはですね、1.8Xで本革シフトノブを付けた私から言わせて頂きますと、大変な満足感を得る事が出来ます。そこだけ雰囲気が浮く、と言ったことも特にありませんよ。
ところが、困ったことにその満足感以上の物足りなさも同時に感じるようになってしまいます。それはもちろん樹脂製ハンドルにですね。
本革シフトノブを触った後にハンドルを持つとしっくりこず、何となく違和感を感じてしまうんですよね(まるで手がイヤイヤをしているような感じ?でしょうか(笑))。
挙句にとうとう我慢出来なくなって、私はハンドルをRSZの本革巻きに付け替えてしまいました。それからはもうハンドルを持つ事自体が楽しくてしょうがありません。
ですので、本革ステアリングカバーを後付けされるか、思い切ってハンドルを取り替えるかの出費も覚悟されたほうがよろしいかも(笑)
すみません、全然参考になっていませんでした…。
書込番号:6121822
0点

かずけいさん、
2.0Gに6ヶ月乗っております。
私はハンドルをきる時に手が滑ったことがあり本革ハンドルカバーを予定しています。
Dに相談しましたがDは「変更してもあまり効果はありませんよ」という返事でしたが、ここの書き込みで皮巻きシフトノブが非常に人気があるのを知りセットで取り付ける事を決めました。
案の定シフトノブは1週間たってもいつ納品かわかりません。
革巻ハンドルカバーのみ明日自分で装着予定です。
書込番号:6121934
0点

はじめまして。
私もスタイルエディションで、本革シフトノブ装着してます。
さわり心地はよいですよ(*^-^)bハンドルは標準のままですが、浮いているという感じは受けてません。個人的にはお薦めのオプションと言えます。ハンドルより黒光りするので、パッと見、素材の違いは分かってしまいますが、私は気にはなりません。
ただ私はハンドルも替えるつもりです。RSZのに…
書込番号:6122686
0点

はじめまして。
私もスタイルエディションですが、この掲示板に影響されて
明日フットライトと本革シフトノブを注文しようと思っています。
ちなみに価格は
フットライト(ブルー)・・・本体+アタッチメントで10,500円(工賃5,040円は別途必要)
シフトノブ・・・10,500円(工賃840円別途)
工賃・税込み合計26,880円です。
ここから何も交渉していませんが、4,000円値引きしてくれる
ようです。
一応明日は「もうちょっとキリのいい値段にしてよ!」と
一言だけ言おうと思っています。
書込番号:6122925
0点

みなさんご返答ありがとうございます。
とても参考になりました。
今回はETCとフットライトの取り付けをすることになりました。
シフトノブへの変更は遅くとも1年以内に実行したいです。
>shinya0319さん
シフトノブ取り付け後の感想、教えていただいてありがとうございます。
オプションのステアリングホイールカバーをつけたということでなくハンドルごとRSZと同じものに変えてしまったということでしょうか??いくらくらいするのでしょうか?
>coro coroさん
手に汗をかくほうではないのでハンドルがすべる経験はないのですが、やはり革のほうがしっくりくるということでしょうか?革製ハンドルは握ったことないので・・・
シフトノブは人気で納品予定がたたないんですかね?またハンドルカバーは自分で取り付けできるものなのでしょうか?
>ムサマイさん
やはりハンドルまで変えたくなるという物欲を生んでしまうものなのですね(笑)自分も今回話を聞いてどうせならハンドルごと変更するか、ハンドルカバーをつけるかしてセットで交換したくなってしまいました。出費がかさみますね(^^;
>おさるDさん
フットライトとシフトノブで22880円ならけっこう安くなっているのではないでしょうか?自分のDでは用品代は15%までで工賃は基本的に削れないといわれてしまいました。
自分は今回ETCとフットライトで32500円でした。
定価でETC14700円+工賃9220円、フットライトが10500円+工賃4410円なので、まぁ安くなっているんでしょうかね。
書込番号:6124672
0点

今朝 Dに行ったらシフトノブとハンドルカバー両方納品していました。早速マニュアルを参考に自分で装着、シフトノブは簡単でしたが、ハンドルカバーは2.5時間かかりました。自分は器用なほうではないのですがまあまあのできだと満足しています。
ただプロのようにきれいにはできないので仕上がりにこだわるのであればDにお願いしたほうが無難(工賃8,400円)。
やはり、シフトノブもハンドルも本皮の方が感触がいいですね。
取替えて正解でした。
書込番号:6124912
0点

かずけいさん 納車おめでとうございます。
私も1.8Xスタイルエディションを契約し後1ヶ月ほど納車待ちです。
RSZのハンドルですが、私も本革巻シフトノブを付けたのでハンドルが気になってディーラーに聞いたところ、31,000円とのことでした。
書込番号:6126404
0点

かずけいさん こんばんは!
このシフトノブ本皮巻きは、別に機能が上がるわけではないのでつけないつもりでした。でも納車後3週間で運転している間にあれこれ考え、結局我慢できなくなりシフトノブ本皮巻と皮製ハンドルカバーを購入してしまいました。
私はハンドルをRSZの物にするか、オプションのカバーにするか迷いました。RSZのハンドルはオークションでもあまり無かったのと、他の方のホームページにて”ハンドルカバーはハンドル自体が太くなるので結構運転しやすい”との書き込みもあったのでカバーの取り付けとしました。
家内は週に1度程度の運転だった為、ハンドルが変わったのは気付きましたが、シフトノブの変化には気付かなかったようです。どちらかを革にするのなら、常に握るハンドルのほうが良いのではないでしょうか!
でも結局は片方を皮製にすると、もう片方もと思われることは必至のようです!
書込番号:6126445
0点

かずけいさん、こんばんは。
前回書けませんでしたので、改めて納車おめでとうございます。
私はRSZのステアリングをヤフオクで20,500円で入手しました。出品者様は納車時にモデューロの本革コンビネーションステアリングに交換したそうで、届いた物は未使用新品の物でした。
元々本革ステアリングカバーを付けるつもりだったんですが、工賃が高いことと、中段部がRSZのようにパンチング加工でないことが気になっていましたので、どうせなら、と思い切ってRSZステアリング購入に踏み切りました。
ノーマルの樹脂製との大きな違いは、やはり滑りにくいことと、運転席に座ってハンドルを握った時の高揚感ですね。もうタマりません(笑)
書込番号:6127546
0点

>coro coroさん
装着お疲れ様でした。やはり運転の際に必ず触れる部分ですので自分で装着して失敗してはいけませんので注文する際には取り付けもお願いしようかと思います。
>シュトルムさん
31000円ですか!?取り付け工賃込みの価格ですか?それともハンドルのみの価格ですか?やはりいい値段しますねぇ(^^;
ハンドルカバーで考えつつ、オークションなどで格安で出品されるのを気長に待ちますかなぁ...
>デジすきさん
ハンドルが太くなるってのはカバーにする利点の1つかもしれないですね。内緒で変えても、うちは嫁のが車に乗る機会が多いので確実にばれてしまうと思います(笑)
>shinya0319さん
ひとまず1年点検まで物欲を抑えつつ、オークションをチェックしながら、革ハンドル・革シフトノブに変えたストリームの姿を妄想して楽しみます(笑)
書込番号:6127687
0点

かずけいさんおはようございます。
昨日Dにてフットライトと本革シフトノブを注文しましたが、
シフトノブはいつ入荷されるか分からないと言われてしまいました。
よっぽど後付される方が多いのでしょうかね??
フットライトはすぐ入荷できるようですが、何度もDへ足を運ぶのも
面倒なので、シフトノブ入荷まで気長に待ちます。
書込番号:6127918
0点



みなさんの書き込み等を参考にさせていただいております。
現在の車が今年車検を迎えるのを機に1.8RSZを購入を検討しております。
カタログで見る限りかっこいい車ですね!
今週あたりからディーラーを回ってみようと思うのですが・・・旧クリオ店、旧プリモ店等で値引きなど大きな差はあるのでしょうか?
0点

共に乗り比べましたが先週末に2.0RSZ(白)に決めました。
1.8では上り坂でのトルク不足を感じました。値引きは車両
本体から25万円。オプションからは(ボディーコーティング
&フットライト&リアコーナーセンサー&3列目カーゴマット)
1万5千円の計26万5千円でした。
ちなみに旧クリオ店でした。当然同士競合も行いましたがプ
リモもベルノも15万円〜17万円程度ストップをかけてきま
した。某地方ディーラーではがんばってくれた方だと思います。
意外とマツダのプレマシー(20z)をぶつけたのが効果的だ
ったかも。24日の納車が待ち遠しいです。
雑誌なんかでは決算期25万円〜30万円を狙えとかって
ありますが地方ではなかなか厳しいです。値引き交渉もまと
もにしたことない?自称評論家がもっともらしいことを言って
いる程度にとらえないと。その時の状況、半分運みたいなもん
ですから。あんな値引きを購入者全員にやっていたら自動車会社
はまず潰れます。この車に本当に乗りたいと思ったらある程度価
格は割り切らないといけないと思います。あとは良いディーラー
マンに巡りあえる事を祈ります。無知で使えない輩も本当に多い
ので。
書込番号:6118756
0点

イノーバーさんさん、こんばんは。
>旧クリオ店、旧プリモ店等で値引きなど大きな差はあるのでしょうか?
こればっかりは、住んでいる場所によって違うと思います。
また、一般的にはメーカー資本のディラーが値引が大きいと聞きますが、買うタイミングによっても違いがでてくると思います。
安く買うつもりなら、面倒でも複数ディラーを地道にまわるしかないですね。
更に、その中で信頼できる担当者を見つけて、その人から購入できれば、いいですね。
私は「この人から買いたい」と思える担当者から購入できたので、ディラーの雰囲気や納車後の対応も大変満足しています。
書込番号:6118800
0点

燃える!ドラゴンさん たあぴぃさんありがとうございます。
家のまわりにはHONDAが5店舗ぐらいありますので地道に回ってきますよ。
時間がなかったのですが仕事前にさっそく1.8RSZの試乗申し込みを行ってきました。試乗はちょっと先になりそうですが楽しみです。
書込番号:6120407
0点

2.0RSZ契約しました!
地方なのが理由かわかりませんが割引は少なかったですが。。。
オプションは18万ぐらい付けて、総額から26万ほどでした。
でも、ナビ、ETCの移植、リアカメラの埋め込み等いろいろ頼めましたので十分です^^
確かに割引も期待したいですが、一番は乗りたい車に乗れる事が一番嬉しいですね。
私はプリモでしたがベルノより割引も高く、取り付けの希望を聞いてくれたので決めちゃいましたw
納車が楽しみですw
書込番号:6122737
0点



1.8Xにアルミホイールを付けたいのですが、17インチ215/50
で装着できるでしょうか?ショップに聞いたら、はみ出る可能性があると言っていました。実際装着している人がいらっしゃたら、教えてください。(オフセットやお薦めモデル)宜しくお願いいたします。
0点

mint800さん、始めまして!
私は2.0Gに215/50/17をつい先週、換装しました。
ホイールは7J オフセット53ミリです。
ホイール自体(リム )ははみ出ず、タイアの腹はギリギリです。
選択するタイアの形状によっては出るかも・・・ってとこでしょうか?ちなみに私はヨコハマ デシベルES501です。
ハンドルを一杯切っても内側に干渉することもないです。
確実に安全なのは無限のホイールです。(デザインが気に
いればですが)
鉄ホイール205/65/15からの換装でまず気づくことは
出足が重くなります。当然、燃費も若干落ちます。
車高を落とせばオフセット45くらいもいけるかもしれませんが車高がノーマルなら50以上が無難かと・・・。
RSZの標準サイズ205/55/17ってほんと無いんですよね。
トヨタのノア/ボクシーの恩恵かオフセット50以上のホイールは結構ありますのでじっくり探してみてください。
では!
書込番号:6118704
4点

mint800さん こんばんは!
私の1800Xは16インチ205/60を履かせました。17インチも検討しましたが、乗り心地と、40過ぎの家内が一人で乗ることも多いのが理由です。(それでも無限エアロがついてしまっています)
私も購入にあたり、みんカラのアルミレビュー、掲示板のホイールのところを参考にしました。よろしければみんカラで検索してみてください。
書込番号:6118793
0点

のんでーるさん、デジすきさん、ありがとうございます。
この冬は、以前から所有のアルミスタッドレスを付けていましたが、16インチ7J 205/60 オフセット+48 のサイズで、フェンダーぎりぎりかなぁーと思いました。かといってオフセットを深くして内側が大丈夫か心配でしたが、+53でも良いんですね。それならデザインも色々選べて楽しみです。ストリームは、正面から見ると迫力がありますが、横から見た感じが、ややのっぺりしていますので、アルミホイールでかなりイメージが変わるような気がします。これからネットで探してみます。また宜しくお願い致します。
書込番号:6119013
0点

遅ればせながら、1.8Xインチアップです。
タイヤサイズは215/50-17
ホイールサイズは7J+53-17 です。
一応契約前に現物あわせをしてもらった結果はたぶん大丈夫。ギリギリフェンダー内に収まっているということで購入しましたが、本当にぎりぎりです。サイドウォールが立ったデザインで、はみ出ないようにダンロップのLM703を履きました。
ホイールはロクサーニのラグスターというホイールです。
スポーティなデザインですが、リアのドラムブレーキが・・・。
交換して1ヶ月経ちますが、静かで良いタイヤです。RSZの試乗車よりもソフトな乗り心地です。
インチアップしてよかったと思います。
書込番号:6121213
0点

すみません、横入りで。
terafitさん、17インチへのアップすごく参考になりました。リアドラムブレーキの見栄えを気にしなければオッケーなんですね。
選ばれたホイールもカッコいいですね!私の好きなタイプです。差し支えありませんでしたら、参考にセット価格を教えて頂けないでしょうか?
書込番号:6121849
0点

terafitさん、shinya0319さん、ありがとうございます。
やはり、リヤドラムブレーキが気になりますね。
でも、ホイールのデザインでカバー出来るでしょう。
それと価格も気になりますねー。よろしかったら教えてください。
書込番号:6122250
0点

横レス失礼します。
ドラムブレーキの見栄えに困っておられるようですので…
ドラムブレーキカバーで検索して見て下さい。ドラムブレーキにかぶせて見栄えを良くする物が出てますよ。
現在PCが手元に無く確認出来ませんが
http://www.jcools.com/funkycools/
には過去ありましたよ。
他にも、色々なメーカーが発売しているようです。
書込番号:6122435
0点

RB-1さん、ありがとうございます。
こんなパーツが有るとは、驚きました。
最近のドレスアップパーツは、種類も豊富ですね。
参考になりました。
書込番号:6122746
1点

皆様こんばんは。
17インチへのインチアップ出来るのですね♪アルミホイール購入するなら17インチへ・・。と思っていたのでとても参考になりました。
terafitさん ロクサーニのラグスター早速確認しましたが、良い感じです♪ストはノーマルでもカッコイイのに更に素敵になって☆自分のストに合わせたら♪とか想像してみたら ソク買いしそうな気がします。
今日コンビニで社外ホイールキャップを装備した黒のXさんに遭遇!改めてアルミが良いな・・。と、思ってしまいました
RBー1さん ドラムブレーキカバーなんてあるのですね?!
大変参考になりました。
皆様 情報ありがとうございます☆
書込番号:6123486
1点

価格の安さ(税込み79800)に負け、乗り味悪化覚悟の上、某大手用品店のタイヤ付き2セット限定品(225-40-18)を買いました。ディシュタイプのアルミなのでドラムが隠れて見た目はご機嫌です。その分やはり乗り味はきついです。40はともかくドラムが気になるならデッシュタイプのアルミで検討されるのがベストです。
書込番号:6129665
0点

リロ☆626さん、ありがとうございます。
ストリームは、女性にも人気があるんですか?
たまに見かける赤色のストリームがとても気になります。
blue chipさん、ありがとうございます。
18インチとはすごいですネー
私も、ショプで色々見てきましたが、大きいサイズの方が
カッコ良く見えます。
ディッシュタイプも良いですね。
書込番号:6130783
0点

blue chipさん、こんばんは。
18インチで、ホイールのサイズはどんなもんでしょう。
フェンダーからはみ出ませんか?
いま、ストに使えるホイールを研究中なので、
とても気になります。
書込番号:6130849
0点

決算で出張が続き、見れなくて返信出来ず失礼しました。
さて、タイヤの件ですが、購入は写真付きの織り込みチラシを
見て、出向き購入したのもです。従って、買う際にも念を押し
、実際履かせて見ましたが問題ありませんでした。星型の
デッシュタイプです。オフセットとか細かい事は忘れましたし、
明細もどこかにいってしまったので分かりませんが、はみ出て
なければ良いかと割り切っています。只、ここまですると車高も
何とかしたいとか、マフラーまで替えたいとか考えてしまい、
少し、自重しないと嫁に怒られそうでまずいです。
書込番号:6210055
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/152物件)
-
- 支払総額
- 47.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 48.9万円
- 車両価格
- 37.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.5万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 8.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜171万円
-
19〜367万円
-
29〜124万円
-
29〜586万円
-
18〜588万円
-
16〜300万円
-
13〜581万円
-
16〜146万円
-
50〜265万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 47.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 48.9万円
- 車両価格
- 37.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 15.0万円