ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 21〜105 万円 (152物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2007年3月14日 23:07 |
![]() |
10 | 20 | 2007年3月20日 23:16 |
![]() |
2 | 8 | 2007年3月15日 14:30 |
![]() |
4 | 8 | 2007年3月14日 12:34 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月13日 19:02 |
![]() |
0 | 9 | 2007年3月14日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先週、1.8RSZ セキュリティパッケージ(ナビなし)が納車になりました。以前はUSアコード(CE1)に乗ってましたが、時代の差を感じますね。装備や走りに大満足です。低速トルクはアコードより細いはずですが、ATとのマッチングがいいのでしょうか、するすると軽い感じで加速します。
ところで、本日2回目の給油をしました。取説では、給油をするとトリップAと燃費計を自動的にリセットすると書いてありますが、リセットになりませんでした。給油量は53リッターだったので、取説に書いてある「少量の給油の場合にはリセットされない場合があります」には該当しないと思います。自動リセットはタイプ別の装備で1.8RSZは対象外なのでしょうか?
0点

ストリーム研究所さん、ありがとうございます。
トリップのリセットは、IHCC装備車の機能でしたか。
取説を読み直して見ましたら、IHCC非装備車はトリップAの燃費計算をリセットしますとありますね。トリップAの距離自体はリセットされず燃費計だけが自動リセットされるということですかね。どうせなら距離もリセットしてくれればよかったのに。。。
書込番号:6115398
0点

そんな機能が有るんですね。
私は1.8RSZですが、ナビ有りセキュ無しですが
瞬間燃費(グラフ)の出し方が分からないなーって思っていたら
IHCC車だけの機能でした。
キーリング照明もカタログでは無いの分からなかったので
ちょいと不親切な所も有りますね、説明に。
書込番号:6115400
1点



こんばんわ。
ここの掲示板を見させていただいて、
いろいろオプションをつけさせてもらいました。
フットライトなんですが、運転中ってかなり暗くないですか??
ドア開けたときはかなり明るいんですが、
その半分以下くらいなんです。
これが普通なんですかねー??
ドアオープン時くらいの明るさのまま
走れたらいいのになー。
0点

そんなに明るいのなら、夜間の運転時に煩わしくないですか?
書込番号:6114145
0点

走行中にフットランプなんて点灯して何か意味があんのでしょうか。
落ちた物を拾う時くらいしか役に立たないのでは・・・
書込番号:6114797
0点

私も最初は少し暗いかなぁと思いましたよ。
でも、実際運転する時は前を見ていますので(当たり前ですが)今ではちょうどいいかなぁと思うようになりました。
>走行中にフットランプなんて点灯して何か意味があんのでしょうか。
これはもう気分の問題ですね。私は青く光っているだけで、夜の運転が楽しいですよ。
書込番号:6115494
0点

うちの車のフットライトの場合、減光っていうよりは、スーーっと消灯しますが、ストリームのは消えないんですねー。
減光回路を取っ外すか、ネオン管でも取り付けますか?
若いうちはそんなドレスアップ?が楽しくて仕方ないんでしょうねえ。
おっさん?のレギュラー陣からは、やはり想像通りの回答が来ましたね(笑)
まあ私なんかも既に、ステレオのイルミでさえ鬱陶しいと思う人種ですから無理ですが。
書込番号:6115627
0点

ストリームが実際のところフットライトの点灯・調光制御を
しているのか分かりませんが、今時の車は全てマイコンにより
ソフト的な制御(PWM制御によりduty比を変化させ、照度を変えて
いる)を行っていると思われます。
そのため、もしかするとディーラーに持っていけば、ソフトが
対応していれば、フットライトの調光機能をなしに設定して
もらえる可能性はあります。(技術料はとられるかも、ですが。
車速連動オートロックをディーラーで機能なしの設定に書き換えて
もらい、初回は無料だった、と過去ログで見た覚えがあります)
停車時は全点灯、走行時は調光というのも、各メーカー共通の
初期設定でしょう。
どうしても気になるようでしたら、一度ディーラーに持ち込んで
みてはいかがでしょうか。
書込番号:6115848
2点

みなさん、返答ありがとうございます。
そうなんです。
意味ないんですが、かっこいいとおもって・・・。
アドバイス通りディーラーに相談してみます。
でも、ディラーではできないって聞いたことがありまして・・・。
せっかくオプションでつけたけど、
ショップで売ってるLEDをつけようか迷っています。
書込番号:6115929
1点

フットライト、確かに無くても全然困らないですしね。本当に気分の問題ですねー。私はカタログで見た瞬間「付けよう」と決めました(笑)し、相当に満足しています。でもオプションはどれもそういうものですよね。
実用的な面で言えば、連れが夜にピアスを落としてしまった時、探すのに便利そうでしたよ。
明るさは確かに調整出来ればいいですね。あんまり明るすぎると気が散ったり、保安上NGだったりするかもしれませんが。
ドレスアップに年齢は関係無いと思います。エクステリアを飾るのは流行りの格好をするのと同じ、インテリアで言えば、自分の部屋を居心地良くするのに絵や物を飾ったり綺麗にするのと同じですね。土禁にしたりネオンギラギラはやり過ぎだと思いますけれど。
ストのイルミネーションは程よく上品で気に入っていますが、フットライトはそれを更に味付けしてくれています。
書込番号:6116003
0点

私はOPのフットライトはつけていませんがLEDで足元にイルミネをしています。やはり大した意味などございませんが夜のドライブが楽しいもんです♪♪
しかもフットライトでは満足できずワイスピをみて憧れた青のアンダーネオンをDIYで付けてしまいました♪♪好き嫌いはあると思いますが意味など無くても良いと思います。
ちょっとヤりすぎかな??と思いましたが若い内しか出来ないなと思いまして♪♪イルミネーションをつけると夜のドライブが楽しくなるのは間違いないですね♪♪自己満足の世界ですが…。(笑)
書込番号:6117492
1点

ぢぢいAさん
>おっさん?のレギュラー陣からは、やはり想像通りの回答が来ましたね(笑)
40歳は十分おっさんだと思いますが、顔アイコンで判断しないでくださいね(笑
この掲示板の年齢区分は大雑把すぎると思います。
例えば、36歳でイメージ的には35歳以下タイプの顔アイコンなのに、年齢区分では50歳以下タイプに識別されてしまいますので、どうしても「おっさん」の顔アイコンを選ばなければなりません。
私も最初このおっさん顔アイコンにするのにすごく抵抗がありました。実際に10歳以上若く見られるし、精神年齢も20代のつもりですので。別スレで7歳年下の妻より若く見られると書いたことがありますが、イメージ的には35歳以下タイプの顔アイコンを選びたいけど、50歳以下タイプにしなければならないことで不便さを感じている人間もいることも少し理解していただけるとうれしいですね(笑
ちび太パート2さんにはスレ違いで誠に申し訳ありません。
どこかでこの掲示板の顔アイコンなんとかならないの?と一言いいたかったので、ちょうど良い機会だと思ってスレをお借りしてしまいましたm(__)m
場違いの発言、また非常にくだらないレス大変失礼致しました。
書込番号:6123205
0点

こんばんは おっさんです。
star☆5さん アイコンで判断する程度の者は無視しましょう。
書込番号:6125972
0点

いつかは32バンさん
スルーですか。
どこかの自動車掲示板と違って、こちらの掲示板はスルーや荒しなどに気を使わなくていいなと思っていたのですが。。。
まあ、どこでもそういう方はいらっしゃるということで仕方ないでしょうね。
書込番号:6127777
0点

star☆5さん
ルール&マナー集に書いてありますが、ここの掲示板は荒しに対して放置プレイを促してます。
まぁ大概は相手しちゃいますがね〜
私もここで鍛えられました。
本スレより外れた事をお詫びいたします。
書込番号:6128322
0点

こんばんは。
まずは私の「おっさん」発言で、気分を害された方にはお詫び申し上げます。
件の発言は、明る過ぎるイルミは危険も伴う事もあると思い、それを単にファッションと捉える方は、感覚、又は年齢的にも「若い」方であろうという私の勝手な「思い込み」に基づく発言です。
先日の発言は携帯からですので顔アイコンが不明でしたが、私は44才で、他の書き込みのアイコンやHN同様に、実質共の「おっさん」です。
(↓続く)
書込番号:6132274
0点

(↑続き)
多分、先に意見された方よりも、きっと私のほうが年寄りだろうな?と思い、油断もありでの書き込みでした。
また、『否定意見』のみをストレートに書き込むだけでは攻撃的すぎるかな?と思い、自虐的に、笑いも含めて書いたつもりだったのですが、他人を馬鹿にした文面と捉えられたのは私の不徳でしょう。
単なる『アラシ』と捉えられたのは残念です。
しばらくは書き込みを謹慎します。大変申し訳ありませんでした。
書込番号:6132299
0点

(↑続き)
多分、先に意見された方よりも、きっと私のほうが年寄りだろうな?と思い、油断もありでの書き込みでした。
また、『否定意見』のみをストレートに書き込むだけでは攻撃的すぎるかな?と思い、自虐的に、笑いも含めて書いたつもりだったのですが、他人を馬鹿にした文面と捉えられたのは私の不徳でしょう。
単なる『アラシ』と捉えられたのは残念です。
しばらくは書き込みを謹慎します。大変申し訳ありませんでした。
書込番号:6132304
0点

別スレでも書込みの内容について盛り上がっていますが、大勢の色々な世代の方が参加していらっしゃいますので、色んな考え方、意見があって当然ですよね。当然意見が衝突する事もあるでしょうし、他人の書込みに腹を立てたり不快に感じることもあるでしょうし。
ただ、何百、何千の方がこのスト掲示板をご覧になっているか判りませんが、人気アクセスbPという事は、常連だけで盛り上がっている訳ではなくてROMの方々が遥かに多く、それだけの方々の目に触れる、という事は実社会よりも遥かに公共性が強いという事ですよね。その事を考えると、何か書き込む際にはそれなりの注意や配慮が必要だと思っております。
過剰な反応はしない、感情に任せて書き込むのではなく、書き込む前にもう一度自分の書いた内容を読み返す、必要なら書き直す、といったことで充分ではないでしょうか?「荒らし」はスルーすれば良い訳ですし。
ぢぢいAさんの書込みは、私は「荒らし」とは別に感じませんでしたよ。ですから謹慎される必要は無いと思います。
それから、私事ですが本日誕生日を迎え、めでたく42歳となりました。私も立派な「おっさん」です(笑)。
ここの掲示板は本当にマナーの良い方々も多く、長く参加したいな、と思えるほど居心地が良いです。これからもよろしくお願い致します。
ちび太パート2さん、スレの内容がズレてしまい、申し訳ありません。
書込番号:6133362
0点

みなさん。
くだらないこととか、
言い争いとかは2チャンネ○でやってください。
いい大人が・・・。本当に悲しくなります。
私が聞きたいのはフットライトのことであって、
あなた達がおやじだろうとなんであろうと、
関係ないので、ストリームのこと意外書き込む奴は
消えてください。
本当にうざいですから。
書込番号:6135229
1点

たしかにスレの内容からズレてしまって怒る理由もわかりますが、別にみなさん悪気があって書いているようには思えませんが・・・
逆に「消えてください・うざい」と言う表現は言い過ぎではと思いました。
書込番号:6135770
2点

「消えてください・うざい」はちょっとね〜
ここはおたくのブログではないので、
それが嫌ならHPでも立ち上げたらいかがでしょうか。
書込番号:6138983
2点

何故オプションなのか
メーカも必需品と思っていないからでしょう
フォグやエアロ等と同じ
いわゆる見栄商品とおもえば
機能的に劣っていても良いんじゃないのかな
書込番号:6139519
1点



皆さんこんにちは。
以前色ムラ等の情報を載せましてディーラーから車が帰ってきました。
指摘した所を色を塗り足す等の処置を行ったとディーラー側は言ってたんですが少々のムラは直してもらえませんでした(T_T)
あれほど言ったのにメーカー側は『これくらい…』『他にもありますから…』などと言って相手にしてくれません。
このまま泣き寝入りなのでしょうか?
頭に来たので現金で一括払いにして売って違う車にしようかと検討中です。
物凄く好きな車なのに残念です。
PS 展示車も色ムラありました。ドアの底の方なんか白っぽいですよ。あとモール付近もずさんです。
0点

最悪でしたね。言葉のかけようがありません。
ところで、ディーラーと話がつかないようなので、第三者を間に入れてはどうでしょうか。
県もしくは市町村に消費者センター(地域によって名称が違うと思います)があるはずです。そう言った所で相談したらどうでしょうか?
書込番号:6109556
0点

恐らく第三者を入れても覆らないと思いますよ
ドアの下の方やタイヤハウス、直接外側に出ない鉄板部分等の普段は
目立たずよくよく目を凝らさないと解からないような部位に関しては
外装のペイントがきちんと被ってない事があります
メタリックペイントならより一層光の加減で斑が見えやすかったりします
新車で購入しているのだから完璧!とお思いでしょうが重箱の隅をつつけば
それなりに有ると思います 特に外装板の塗装関係は・・・
あまり神経質にならずに使われたほうが精神衛生上よろしいと思いますが?
『泣き寝入り』と言う表現を使われているようですから納得が行かない
思いは伝わってきますが少し冷静に考えた方がいいと思います
売却しても大損ではないでしょうか?
また、塗装すると言うことは新車時の塗装面より塗装が確実に弱くなります
新車時のメーカーのラインで電着した塗装以上の物を町工場の設備では実現できません
書込番号:6110147
0点

私がDならメーカーのせいにせず下地を侵さす足付けして上塗りさせ誠意を持ち対応しますね!
それが後の利益に結び付くことだから。
後でメーカーに請求し最悪折半で貸しを作りますよ。
そのDは責任転換して同情してるふりですよ。
きちんと補修されずミストなどがあると価値は目減りしますよ!修復歴アリ…
書込番号:6110393
0点

実際、納車が完了している以上、完全な対応は 難しいと思います。(通常、Dはこのようなクレームを防ぐために、納車時に、納車受け取り確認の書類に、サインを求めていることが多いです)
私の経験から、Dの担当者の「こんなものです」のような、主観的および感覚的な判断ではなく、メーカーの明確な色ムラの基準を確認することです。この基準内なら、諦めるしかないです。
書込番号:6111113
0点

せっかくの新車なのに、という板親さんのお気持ちは理解できますが、売り飛ばすのはやり過ぎでしょう。どう考えても<B>車両本体価格の6割がいいところ</B>です。
基本的にメーカーでの塗装はカチオン電着塗装なので色むら(塗りむら、吹きむら)は発生しないものです。でも色むらが有るというのですから不思議ですね。
他の同一車種や同一メーカー他車種も確認されましたか?
なかなか納得できないと思いますが、通常見えない部分なので気にしないようにするのが一番かと思います。どなたかが「下地を侵さす足付けして上塗りさせ云々」書き込まれていましたが、素人が施工するのならともかく、ディーラーというプロが施工する時はその方法では済まないでしょう。色塗りしたら余計に悲惨な事になると思います。
ちなみに
>きちんと補修されずミストなどがあると価値は目減りしますよ!修復歴アリ…
修復歴が見抜けない査定士はいませんし、塗装ミスト=修復歴有りでは有りません。念のため...。
書込番号:6114247
1点

皆さん数々のご返答ありがとうございます。
ディーラーの方でもある程度の塗装ムラは仕方ないと言ってましたが、私のストリームの場合は本来ブラックでなくていけない所が、明らかに白だったためディーラーもすぐに動いてくれました。
しかし少しだけ白っぽい所も何カ所も見当たるのに、そこの所を直してもらえなかったのが残念でした。
見える所なので目立ちます。
私のストリームの他にも黒のストリーム3台を確認しました。
結果、白っぽかったです。
そのオーナーも気にしてたそうです。
後日ディーラーに連絡するそうです。
ディーラー展示車と試乗車も色ムラありました。
今の所ストリームの黒だけのようです。
書込番号:6114360
0点

前回の書き込み共々拝見しました。
新たに色を塗り足さなきゃならないという事は、
要は上塗りの色が染まりきって無いという事ですよね!?
ちなみに新型ストリームはまだよく見た事が無いのですが、
でも黒という色は基本的に色の染まりがものすごく良いので、
パールが入っても薄い塗膜で十分染まる筈なんですよね。
それでもメーカーのラインで端の方まで均一に塗装出来て無い場合、
下色(!?)が透けて見えるという事は十分考えられます。
それを治すには色から再塗装するしか無いですね、やっぱり…
再塗装する場合、別に電着塗装の部分まで削る訳では無く、
今ある塗膜の上に足付けして塗装する筈なので、
防錆性能について心配する必要はありません。
また板金工程を伴う訳でも無いので、きちんとした所できちんと作業するなら、
補習歴として見つからない程の仕上がりも期待できる筈です。
(無責任な書き込みはしていないつもりです。一応、自動車の補修塗装の仕事をしている者ですので。)
書込番号:6115641
1点

マーチッチさん書き込みありがとうございます。
実は私の親戚が自動車整備工場を営んでまして親戚の助言で事が発覚しました。
仕事上クルマをくまなく見るのが仕事の為、私のクルマも穴が空くくらい丁寧に見てました。
見てるうちに『薄くね?』に始まって『こりゃ酷い…初めて見たわ…』とボソリ。
『外装は100点満点でも内装は30点っつーか売り物にならんよ』と…ズバリ。
それですぐにディーラーに連絡しまして処置してもらったのです。
初めは光の反射で薄く見えるのかなぁと思ってましたが端っこに行くに従って薄く、場所によっては真っ白になってました。
現在も所々ボヤ〜ッと白っぽく色が染まってないです。
今日もディーラーから電話もなく、このまま『放置』なのかなぁと何気に不安です。
書込番号:6117419
0点



2.0G(SE)を納車待ちしている者ですが、ホンダCカードについて教えてください。
このサイトの書き込みでもCカードに入会して新車購入金の一部(最大40万円分)をカード払いとすることで12000円キャッシュポイントとありますが、私がホンダの担当者に聞いた限りでは、次回の新車購入時に12000円分の値引きとして使えるようですが、オイル交換や用品購入には使えず、車検や修理に使う場合も還元率が大きく変わるようです。このカードは初年度だけ無料で次年度からは年間1575円の年会費が必要の為、加入後キャッシュポイントを利用した後、解約する云々の書き込みもありましたが、このキャッシュポイントを初年度だけで100%活用する方法があるのでしょうか?(当然2台目の新車購入などは別にして)どなたかご存知でしたらアドバイス下さい。
0点

新車購入月の翌月から3ヶ月間の間にディーラーでポイント還元(1ポイント1円)の銀行振り込み申請が出来るはずです。
ホンダのCカードのウェブサイトを見ると書いてありますよ。
書込番号:6107980
0点

HY-Cさんがもう答えられていますが…、
電之助さんがCカードを所有していて、購入時に40万円分をカード払いにしたと仮定して書かせて頂きます。
その担当者の方の説明は間違っていますね。12,000円は新車登録月の翌月から3ヶ月以内に申請すれば、現金でキャッシュバックされます(口座に振り込まれます)。それを過ぎた場合はEdyとして受取ることになります。
又クレジットカードですから、支払う内容によって使えない、ということは無いと思います。私も後付オプションの代金や、工賃をCカードで支払いました。ポイントの還元率は、支払い内容によって違いますね。
こちらに詳しいです。
http://www.honda.co.jp/C-CARD/index.html
ですので100%活用するとしたら、キャッシュバックの申請をし、現金が振り込まれた後に解約する、ということになるでしょうか。
私はETCカードも一緒に作ったので解約する考えは無いですけれど。
書込番号:6108043
2点

これからもホンダ車に乗る、ディラーで整備等をするのであれば、絶対Cカードはお得です。
もう、みなさんが書いてあるので、Cカードの内容は省きますが、私は新車購入後から公共料金、ガソリン代、飲食代等(還元率1.5%)追加のディラーオプション代(還元率3%)をCカードで払って、更にポイントを貯めてから、キャッシュバックの申請(新車購入時は1ポイント1円)をしましたので、12,000円以上戻ってきましたよー。
ですから、ちょっとせこいですが、ほしいオプションは新車購入時には買わず、後でCカードで買うとお得ですよ。これは、偶然気が付きました。
私は車の点検(3ポイント2円のキャッシュバック)もディラーにお願いする予定なので、現在はひたすらポイントを貯めている状態です。
書込番号:6108293
1点

私も、たあぴぃさんのご意見に賛成です。
逆にディーラーから、その方が絶対お得だと勧められました。
たあぴぃさんとは逆で早くキャッシュバックしたいのですが、
それを足しにして、shinya0319さんオススメのフットライトをつけようかと思案中デス。
書込番号:6109086
0点

そうなんですか〜〜〜〜〜、担当の営業マンは好感は持てるのですが若いせいか本人が良く分かっていない様な感じの説明で、こちらに書き込みさせて頂きました。(よかった〜〜〜)
車検などは先輩の修理工場に出す予定なのであまりメリットを感じていなかったのですが、これで踏ん切りがつきました。
Cカードの件は、ここの書き込みで知り、購入を決めてからこちらから口に出していましたがホンダの担当者は全然薦める雰囲気ではありませんでした。(販売店にとってはメリット無いのかな?)
3月23日頃納車予定なので通常の加入申込では間に合わないので違う手順で申込する様になるみたいです、(過去のこちらの書き込みにある様に、今もっているカード会社と同じ会社にすれば審査の期間を短縮できる云々とありましたので、そちらも参考にします)アドバイスして下さった皆さんありがとうございました。
書込番号:6109152
0点

2.0RSZ納車待ちの者です。
私は5年前に先代スト購入しましたが、その時Cカードで40万円支払って、12,000円キャッシュバックされました。
Dラーにもカードを作成したばかりの新車購入時に12,000円キャッシュバックになるので絶対お得だと勧められました。
私はストの前にT社に乗っていて、T3カードを持っていたのですが、T3カードは初年度のキャッシュバックはなく、次回購入時にキャッシュバックだったので、ホンダってすごい!と思っちゃいました。
ただし、支払いできるのは40万円までですけどね。
電之助さんの販売店にメリットがないのでしょうか?との質問ですが、今回私が新型ストを購入したDラーは最後までCカードのことは伏せていました。私が最後にCカード作ればキャッシュバックになるんですよね、と切り込んだら、参った!という感じで「それ結局全部Dラーの負担なんですよね」とこぼしてから、お店に電話して、「Cカードってうちの持ち出しなんだよな」と何度も確認していましたが、この営業さん何か勘違いしていたようで、お店の方から何か言われたみたいで、最後の会話は「それじゃ作ってもらった方がいいわけね」で終わりましたから、全くメリットがないわけではないと思います。
他の掲示板にもありましたが、少なくとも営業さんの営業成績にはなるはずだと思ったんですが。部長さんだったので自分の成績よりお店の利益追求したかな?
書込番号:6111976
0点

私も今回のスト購入時にCカードを作ったんですが、営業マンからは積極的に勧められましたねぇ。時期的にカード会員募集強化月間だったりしたのかもしれません。元々作る予定だったので全然OKでしたけれど。
やはり通常の申し込みではちょっと時間が掛かるということで、「申込書に名刺を付けて出すと早くなるんですよー」なんて言ってましたよ。
その営業マンのお客さんで、たあぴぃさんのように日常のほとんどの支払いをCカードにして、9万のキャッシュバックを受けた方もいらっしゃるようです。かなり大きいですね。
私は先日申請して後2、3ヵ月後の振込みですので、テールゲートスポイラーの足しにしようと画策中です。
書込番号:6112082
1点

私もたあぴぃさんと同様、メインカードにしてます。
Cカードができてすぐ作りましたから、もうすぐ9年使っていることになります。
家族所有の車も含め、4回キャッシュバックを受けました。総額20万円以上は返してもらいましたからとてもおトクです。
なんといっても還元率が良いからですね。
書込番号:6113342
0点




掲示板の趣旨と関係のない書き込みが禁止事項に挙がっております。ここはストリームに関する掲示板なので返事がこないものと思われます。
書込番号:6107477
0点

まあまあ,クラリスさんもストリームオーナーさんなんですから。
ストリーム購入時に貰ったチケットですし。
単純にここに居る方々もわからないだけでしょ。自分も含めて。
ぐぐってみた所ではそんなに会場が混む感じではないですがね
ただ先着順のものもあるようですから,運営サイドに確認して
おく方が無難だと思いますよ。
ただどうやら帰りは高速入り口渋滞がハンパ無い様子ですので
高速を使うなら帰るタイミングは考えたほうが良いようですね。
お役に立てず申し訳ありません。
クラリス.ド.カリオストロ…あのルパンは最高傑作です(笑)
書込番号:6108719
0点



1.8Xスタイルエディション4WD寒冷地仕様を見積もりしたのですが、 値引きが
車本体¥284440
DOP¥30000
支払い総額¥2200000
ですが、下取り車もないので妥当なところでしょうか?
0点

赤ちゃん戦士さん、こんばんは
車両本体の値引は妥当というか、結構な値引だと思います。
DPは何をつけているのか分からないので、コメントしようがありませんが、私個人としては、下取りもなく総額30万以上の値引なので、大満足だと思います。
書込番号:6108141
0点

ちなみにDOPは ドアバイザー フットライト ルーフライト フロアマット カーゴマット です。 あと、MOPで セキュリティーPぐらいです。
書込番号:6108288
0点

このディラーオプションの内容で総額30万円以上値引なら、私なら大成功だと思います。
ちょっと羨ましいですね。
書込番号:6108393
0点

赤ちゃん戦士さん、こんばんは
私もたあぴぃさんと同じ意見です。
このOPで30万引きはすごいと思います。
ただ、私も同じスタイルエディション(FF)商談しましたが、一声25万引きだったので、もうちょっといけるような気もしますが。。。
でも、4WDで寒冷地仕様になると1.8Xでも総額250万くらいいっちゃうんですね。
私の2.0RSZと総額的にそれほど変わらないので、おかしなと思ってよく見ましたら、4WDでしたので納得です。
雪国って車以外にもいろいろ経費がかかって大変ですね。
書込番号:6110714
0点

本日契約してきました。 WISHと比べると値引き感があまり感じませんが、なにより気に入ったので決めてしまいました。 最終的には34.3万引きの220万でした。 ただひとつ気になったのが、DOPが少しづつ高く設定されており、総額14175円もカタログから差がありました。 これをどう解釈するか迷っています。
書込番号:6114818
0点

取り付け費用では?
[1.6H]とか書かれている分×時間給与
書込番号:6114912
0点

カタログに書いてある値段との差は工賃ですね。
ホンダは0.1Hあたり工賃が840円です。
ですから、カタログの値段の横に(0.1H)と書いてありますので、実際に工賃代を計算して、足してみてください。
きっと、赤ちゃん戦士さんの疑問は晴れるでしょう。
でも、工賃はある程度しょうがないと思いますが、フロアマットに工賃を取るのはいかがなものかと個人的には思いますね。
書込番号:6115064
0点

大変詳しい説明ありがとうございます。 気持ちが晴れました。 社外ナビとカメラも後からつけようと思います。 何より納車までが楽しみです。
書込番号:6115162
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/152物件)
-
- 支払総額
- 47.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 48.9万円
- 車両価格
- 37.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.5万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 8.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜171万円
-
19〜367万円
-
29〜124万円
-
29〜586万円
-
18〜588万円
-
16〜300万円
-
13〜581万円
-
16〜146万円
-
50〜265万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 47.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 48.9万円
- 車両価格
- 37.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 15.0万円