ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 21〜105 万円 (152物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年2月19日 23:57 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月21日 20:57 |
![]() |
0 | 24 | 2007年3月5日 22:09 |
![]() |
0 | 6 | 2007年2月20日 20:35 |
![]() |
0 | 13 | 2007年2月25日 13:05 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月19日 11:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


新型ストリーム乗ってます。社外品のナビを利用しているのですが、リモコンはコンソールBOXの中に無造作に置いています。どなたか「これはイイ!」と思える設置場所があったら教えてください。
0点

リモコンではないですが、100円ショップのダイソーのカー用品コーナーで売っている滑り止めシートが、センターコンソールの前側に計ったようにどんぴしゃ!で収まりますので、私はそこにケータイを置いています。当然滑らず、クッションにもなりますのでお勧めですよ。
私は2枚買って、1つはセンターコンソールの中、もう1つはフロントアンダーポケットの手前のカーペットの上に置いています。
書込番号:6024005
0点



基本的な質問で申し訳ございません。
先日1.8RSZ ブラックを契約して参りました。
そこで今頃になってエンスタが欲しくなってしまい、
色々調べてみたのですが、基本的にエンスタの取り付けは
ディーラーでやってもらうのが普通というか楽なのでしょうか。
また取り付けるエンスタについてはどのようなものでも取り付けられるのでしょうか?
何か皆様でお勧めのものがございましたら教えていただけないでしょうか。
0点

リモコンエンジンスターターの事ですよね?
少々高くても純正のDOPのものをディーラで付けて貰うのが無難ではないでしょうか。オートリトラミラー付きかそうでないかによっても変わってきますし。
純正ならではの機能が付いているとか、市販の物だと何か制限が出てくるとか過去のスレにあったような気が…。
書込番号:6023693
0点

>shinya0319さん
過去スレ全部見ずに質問してしまい申し訳りませんでした(汗)
今から全部見直してみます。
ありがとうございます。
書込番号:6023779
0点

過去スレッドを全部読むのは大変でしょう。
ちょっと記憶参照。
DOPはステレオがならない。オートライトはつかない。
社外品はエンジンがかかってる間はキーレスエントリーが使えない。
っていうのがありましたよね。
shinya0319さんのおっしゃるとおりDOPが無難では?
書込番号:6027327
0点

みちとも(☆o☆)さん、フォローありがとうございます。
過去スレを探そうと思ったのですが、面倒になってしまって…。
そうでしたね。そういう内容だったですね。確かその時もみちとも(☆o☆)さんも私も感想を書き込んでますよね。
書込番号:6027417
0点

はじめまして。
リモコンエンジンスターターのみを装着されるよりもリモコンエンジンスターター機能付きのセキュリティーシステムを装着されるほうがコストパフォーマンスも高いかと思います。
ただし、イモビライザーやスマートキーを装着されている場合はシステムによっては取付が不可能ですが。
これはあくまでも参考にさればと思います。
書込番号:6030760
0点




何とも答えに窮する質問ですね。
平均値引き額と最高値引き額ですって?
Softballer-Katsuのおっしゃるとおり
過去ログで研究するのがよろしいかと・・・。
その手の話はいっぱい有りますから。
お住まいの地域(例えば東京?北海道?)や購入グレード、OPの
有無や等々でも変わってくると思いますよ。
漠然としすぎる質問は答えに窮するものです。
書込番号:6024101
0点

最近購入しましたが、FFより4WDが値引き額が大きかったり、オプションでもものによって(MOPとDOP、無限とか)、値引きが違うようです。何店かお店回られて、一度見積もりをもらえば、見えてくると思いますよ
書込番号:6026142
0点

要点のみの簡潔な書き込みの質問で失礼しました。
グレードなどは書いておけば良かったですね。
ずっとご返信が無かったので質問が悪いのかと思いましたが、
書きなおしが出来る様なシステムになると良いですね。
過去にあった同じような質問は許されないのでしょうか?
値引き額も刻々と変化していると思われますが、
値引きなどに関する質問も許されないのでしょうか?
その質問の善悪は何方がご判断される事なのでしょうか?
質問者が誰もが車に事に詳しい人では無いと思います。
詳しかったら質問する必要なんてありません。
出来たら今までに書き込まれた古い物ではない
最近の最新の値引き額を伺いたかったのです。
関東で最下位のXグレードのFFか特別仕様車を検討しております。
車両価格では180〜185万円ほどのものです。
パドルシフトのRSZが良いのですが予算の関係で諦めます。
オプションは純正ナビ等だと思いますが、
詳細のオプションはまだ決まっておりません。
書込番号:6026146
0点

「最近の最新の」と言う事でしたら、ちょうど今、まさに同地区で契約交渉中の方の書き込みを待つしかないですねぇ…。それでもディーラーによって幅があったりしますから参考程度にしかならないと思います。
過去1週間位の書き込みを参考にして、3月の決算期に入るとそれらに数パーセント程度上乗せされる、くらいに考えれば良いのではないでしょうか?
後はやはりディーラーを何店か回られて、感触を掴むのが良いと思います。そしてその結果を、今度はwishstreamさんが後に続く方の為に情報として書き込んで下さいね。
書込番号:6026859
0点

>要点のみの簡潔な書き込みの質問で失礼しました。
>グレードなどは書いておけば良かったですね。
>ずっとご返信が無かったので質問が悪いのかと思いましたが、
「要点のみの簡潔な」質問じゃなくて、要点も書いていない手抜きの質問です。
+言い訳にもなっていない言い訳。
過去ログにも新しい情報が書いてあるじゃないですか。
むしろ、今、あなたの状態が
>関東で最下位のXグレードのFFか特別仕様車を検討しております。
>車両価格では180〜185万円ほどのものです。
>オプションは純正ナビ等だと思いますが、
詳細のオプションはまだ決まっておりません。
なのであれば、4月以降の登録になる可能性があるので、それに対して あなたの望む価格情報を書き込める人は少ないでしょう。
3月に入ると今年度中に登録できなくなるので値引きは渋くなります。また、今回書かれたこの情報がなければ、それを含めた判断ができません。
ちなみに当方は関東都市部、今月頭に契約、下取りなし、1.8RSZ DOPナビ、オプション、経費込みで300万円ちょっとを268万円です。
かなり値引きは大きいほうだと思いますが、お役に立つ情報ではないと思うので詳細は書きません。
書込番号:6027438
0点

なかなか、皆さん厳しいご意見もあるみたいですが、私の見解としては、車両本体(特別仕様車又はX)から20万以上、デーラーオプションから20%引きの値引額が取れればいいんじゃないんですか。
私は9月に契約し、値引額も大満足していましたが、最近の書込み値引額を見ると、やはり2月・3月は決算だからすごいなぁと感じます。また、ここに書込みをされる方は、交渉が旨い人が多いと思います。
ストリームが発売して半年以上が経ち、1月はウィッシュにも販売台数が抜かれ(なぜ抜かれるのが、スト乗りとしては不思議ですが)、更に決算(3月登録が前提だと思いますが)ですから、購入するにはベストのタイミングかもしれませんね。私も前の車の車検が11月でなければ、今頃交渉してたと思います。
車の購入に関しては、人それぞれで違う考えを持っていますが、私は値引ももちろん重要な事だとは思いますが、担当の方との相性やお店の雰囲気の方がもっと大切だと個人的に思っています。
まぁ、長々と書いてしまいましたが、wishstreamさんが納得できる金額で、この人から買ってよかたぁと思えれば、それが一番だと思いますよ。(これは答えにはなっていませんね)
書込番号:6027701
0点

私も車の事は素人でしたので、いろいろ自分で調べたりしました。たしかに値引き額は気になるもので、少しでも安く買いたい、他の人より損をしたくないと考えて、いろいろネットでチェックもしました。
たまたま私は知人にホンダのディーラーさんが居たので、その方に見積もりを依頼して、それをベースに他のホンダの営業さんと交渉しましたが、やはり知人からも言われたのですが、どんなオプションをつけたいのか、なにが不要なのかがある程度決まってた方がいいと言われました。
みさなんの仰る理由も今となれば私も理解できますし(過去ログ読みなさいという記載)、「ムサマイ」さん、「sinya0319」さんのように親切に返信してくれておりますので、まずは自分で動く(見積もりを取る)といった行動が必要でないですかね?
皆さんの中には、何度も販売店に足を運んで値引き交渉したりしてる人もいるみたいなので、単に値引きはいくらが相場?的な質問は
不快に感じさせてしまうかもしれませんね。
ちなみに、私は1.8XにディーラOPナビ(その他マットなど必要なもの)を付けておよそ28万円程度の値引き額でした。
書込番号:6028006
0点

僕も素人でしたから、雑誌とネットをなめるようにみましたよー一円でも安く買いたかったので
結果的に値引きは21万円ほど(X特別仕様車 オプション19万円 ナビなし)でしたが、ここの皆さんの話を聞いてると『自分で乗りたい車だから価格は二の次』って感じになってきましたよヾ( ´ー`)それでも、のべ15軒は店回りしましたよー
とりあえず店を2、3店舗回って、何も要求しないで見積もりもらいましょう(ラフェスタ、アイシス、プレマシー、ウィッシュも)。それから作戦を考えていけばいいと思いますよ。後、比較的プリモ店がフランチャイズなので、価格に融通(?)が聞きやすいと思います。
書込番号:6029284
0点

私の場合は片手くらいありました。
MOPはサンルーフ、DOPはマット、バイザー、CPCです。注文書には下取額のアップ、諸費用カット、DOPを無料サービスで調整していました。
旧プリモ・ベルノ・クリオの3社で競合させるのが良いと思います。
書込番号:6037981
0点

今週末が3月登録のギリギリみたいです。
私の場合、関東在住ですが2.0RSZ、サンルーフ、VSA、スマートキー仕様、DOPも付けてトータル335,000円引きでした。
更にホンダCカードのポイントも別途付きますから、実質はもっとですね。
ディーラーさんありがとう!!
皆さんの検討を祈ります。
書込番号:6042888
0点

自分が思うにここでの書き込みに関しては批判的な意見は書き込みする必要はないと思います。質問の内容がわからなければ無理に書き込みしなくていいのではないのでしょうか?ここは情報交換の場であり、人を傷つける場ではないはずです。wishstreamさんもこれに懲りずにまた書き込みしましょう^^
書込番号:6043627
0点

1.8RSZで、オプションはフロアマットとバイザーとETCのみで33万までいきました。がんばって交渉したください。
書込番号:6043641
0点

皆様アドバイスどうもありがとうございます。
返事が遅くなり失礼いたしました。
ご意見を参考に取りあえず見積もりだけいただいて来ました。
MOPナビ装着などで初回は18万円程の値引きでした。
何度か通うともう少し安くしてくれるのでしょうかね。
でも決算までには残り時間も少ないようですね。
wishstreamの名前通りWISHも考えているのであちらは
大幅値引きのようなのでどちらに転ぶのかはわかりません。
書込番号:6043719
0点

もっと沢山回って、競合に持ち込めばまだまだいけるはずです。
wishはモデルチェンジも近いので、この決算期は買い時でしょーね。
ただ、あくまで私の考えですが、値引き額に重点を置くより、よく考えて乗りたい車を買ってほしいです。私はプレマシーも最初考えていましたが、試乗し、車を見て、ストに決めました。プレマシーは値引きが30万を越えましたけど、50万でもストを選んだと思います。
私もストオーナーになるので、個人的にはストにしてほしいですけども、後悔のないように頑張って下さい。
書込番号:6044472
0点

決算期の値引きが期待できるのは、3月中に陸運局への登録可能な場合であって、契約日が基準ではないので注意してください。
あまり粘りすぎると、3月中の登録が難しくなります。もう、結構ギリギリな時期だと思います。
書込番号:6044818
0点

ムサマイさんのおっしゃる通りまだいけると思います^^私もホンダ車所有でホンダのDとは付き合があり、先週ストの値引き額を聞いたところ営業担当決済で車両からの値引きが20〜25万と言ってました。所長決済に持ち込めばもっと行けますよ^^またOPによっても金額がUPしますから^^またノーチルさんのご指摘の様に3月の登録、納車ってのが決算での条件ですからもう時間無いですよ^^;私的にはストですね^^私は今度の9月までにストかエリに・・・と考えてます。丁度9月が車検なもので^^好条件が出るのは3月だけとは限りません・・私の知る限り3.9.12月が好条件出ますね^^12月は車が売れない時期らしく無理して売りに行く傾向があるみたいです。また、ホンダはマモル君と言う延長保障がありますからお徳ですよ^^新車登録から7年間は新車の保障が得られますからね^^車検更新時に保険料は支払う事になりますが、入って損はありませんから^^おすすめです^^
書込番号:6045350
0点

皆様どうも有難う御座います。
温かいアドバイス頂きまして感謝いたします。
価格重視で車にはあまり拘りの有るほうでは無いのですが、
ご親切な皆様と同じ車に乗りたい気持ちも出てまいりました。
数店舗ほど行って来ましたが2店舗では交渉相手もとても
偉い方のようなのでもっと値引きも期待できるのでしょうね。
WISHとの大幅値引きとの差が縮まるようにストリームの
値引き交渉ももう少し頑張ってみたいと思います。
良い値引き額が出してくれればストに決まると思います。
何とか3月決算に間に合うように交渉頑張りたいと思います。
特別仕様車にMOPナビの予定ですが、○○さん30万円
引きだったら今日決めますとかは通用しませんよね。
価格交渉に慣れていないと交渉は難しいですよね。
書込番号:6048744
0点

特別仕様車は計画生産ですから、3月決算期内は難しいかもですねー他のグレードにしても、3月期間に合うかかなり微妙な時期かもしれません。気持ちが固まっているなら、いっそ予算つげて、バッサリ決めてはいかがでしょう
あちらも数字に困っていれば食いつくかも…
書込番号:6048825
0点



先日、ストリームのインターナビシステムではWILLCOMの通信カードが使え無い事を始めてしりました。
そこで質問なんですが、PCカードスロットルはあるようなんですが他社の通信カードでも使えないのでしょうか?
また通信カードが使えないと言う事は携帯をつないでいると思いますが、
以前、私がオデッセイにてFOMAをナビにつないでいた時はパケット定額制の対象外でした。
しかし、現在、携帯会社3社で定額制の対象になる会社があるのでしょうか?
定額制が無いとすれば通信費が高くありませんか?
私がFOMAを使っていた時は通信費が高い為、あまりインターナビを有効に使えなかったのですが、どうでしょうか?
また、もしわかれば、他にも通信カードの使えない車種を教えて下さい。
今後の参考にしたいので、よろしくお願いします。
0点

現在の携帯電話3社で携帯電話に接続された機器からの通信は定額の対象からはずされています。これは携帯電話に接続された機器の通信を定額にすると無尽蔵に通信が行われて、通信の帯域が足りなくなり、最悪の場合通話すらできなくなり大きな問題に発展する可能性があるからです。(年末年始のおめでとうメールに制限をかけなくてはならない現状を思い浮かべれば理解は早いでしょう。)なのでいつまでたっても通信費は従量制が維持され、金持ち以外は通信パケット数を気にしながら通信を行わなければならないようになっているのです。
ウィルコムの場合はユーザー数が少なく、それほど帯域のことを心配する必要がないため、外部機器の定額制が可能となっているようです。 ということで無線通信については帯域という問題があるため、画期的な通信手段が開発されるまでは、定額になる可能性は少ないように思います。個人的な見解ですが現在の技術をウォッチしている限りではこれらの問題を解決できるような画期的な技術はないと思っています。
おいらもBluetoothを搭載したW52Tをゲットしたのでちょっとだけインターナビで通信ごっこをやってみたいと考えています。たぶん最初で最後の通信ごっこになると思いますが (笑)
書込番号:6022852
0点

くにちさんレスありがとうございます。
やはり携帯会社が対応しない以上、ホンダには、全てのインターナビ搭載車にWILLCOMの通信カードを使えるよう対応して欲しいですね。
せっかくWILLCOMとの協力で月1000円でインターナビの通信が、し放題のカードを発売したのですから。
私は現在、この通信カードの おかげでインターナビを有効に活用出来ているので次回、車の買い換え時にも、この通信カードの使える物と思ってます。
ぜひホンダには 改善を お願いしたいですね。
書込番号:6023028
0点

携帯電話での通信ですがDoCoMoとauは定額範囲外なのでしょうか?
自分はソフトバンク(vodafone)の702NKUを使いBluetoothで接続しインターナビにアクセスしていますが、定額範囲です。
ちなみにインターナビに接続するために定額のプランにしました。
ご参考まで…
書込番号:6023462
0点

HONDA FANさんレスありがとうございます。
そうなんですか。ソフトバンクでは定額なんですね。
それなら、いいですね〜
問題はソフトバンクのエリアの狭さですね。当地ではWILLCOMよりエリアが狭いので…
書込番号:6023554
0点

でも、ソフトバンクのサイトにはひっそりと"パソコンやPDAでのモバイルデータ通信(インターネット接続など)はパケットし放題の対象外となります。"と書いてありますよ。
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/packet/
携帯3社ともこういった大事な情報をひっそりと書いているので気をつけてくださいね。
書込番号:6026727
0点

くにちさんへ
そうですよね〜だいたい都合の悪い事は小さく書いてありますね。
やはり我々ユーザーが気をつけなければいけませんね。
書込番号:6026797
0点



最近ストリームが気になっています。
18X特別仕様車
184,8万円
を検討していますが、どうやら
アームレストがないようです。
オプションで対応できないのでしょうか?
社外で対応できるものはないのでしょうか?
お分かりになるかた、教えて下さい。
0点


色々と検討中の者です。
何気にアームレストは付いていない方が良いですね。
あれが無ければ簡単に後席へウォークスルー出来るでしょ。
出来たら外せないのかしらと思ってしまう程ですよ。
下位グレードなら付いて来ないようですが・・・
メーカーがアームレストを付けたいなら着脱式にすべきです。
書込番号:6021262
0点

アームレストが標準でついているRSZに乗っています。長距離ドライブ時に、リラックスした姿勢がとれるので、必需品だと考え、RSZ選択理由の一つでした。ウォークスルーは考えませんでした。でも、アームレストに左腕を乗せると、片手運転になって危ないんですよね。かみさんが隣りで、『両手使って!』と言っていますが、止められなくて・・・・・・・。
書込番号:6023207
0点

私もアームレスト必須派ですね。やはり疲れが違います。新幹線に長時間乗る事が多い方がいましたら、ひじ掛けを起こしているのと倒しているのではリラックス出来る度合いと疲れの度合いが全然違いますよね?
片手運転はしないのですが、左手はハンドル左下の方を軽く持ってひじをちょっと乗せるようにしてます。これだけでもとてもラク。
私もウォークスルーの事は考えませんでした。ウォークスルーするにはストの座席の間隔は幅が狭すぎるのと、センターコンソールボックスが邪魔をしてかなり厳しいと思われます。
書込番号:6023770
0点

>wishstreamさん
この車に限ればアームレストの有無は前後ウォークスルーに影響しないですよ。だって、センターコンソールありますから。最初から前後ウォークスルーはほぼ考慮されてません。開発者も雑誌記事にそう答えてます。
またいで移動するなら、別ですが。
書込番号:6023811
0点

皆さんありがとうございます。
自分としてはリラックスして運転できる
アームレストは必須パーツなんです。
18X特別仕様車の低いグレードは付いていないので
何かいい方法があればいいなと思って質問させていただきました。
グレード上げればいい話なのですが、予算が・・・
書込番号:6024312
0点

こんにちは♪お邪魔します^^
特別仕様車であれば「1列目シート大型アームレスト」は、標準装備と思うのですが…違うのかな…?
http://www.honda.co.jp/STREAM/style-edition/02/
書込番号:6025139
0点

サイトを見ても紛らわしい表現なのです。
G特別仕様でないとついていないと思うのですが、
一度ディーラーに問い合わせてみます。
いろいろありがとうございました。
書込番号:6025345
0点

確かに判りづらい表現ですね。私も一瞬コンフォートビューPが全タイプ標準装備なのかと思ってしまいました。
X特別仕様車は、ホイール、ブレーキ等足回りはXのままで、その他は1.8RSZからパドルシフトと本革巻きステアリングを外した、と考えると判りやすいと思います。
書込番号:6025591
0点

センターコンソール邪魔をしてウォークスルー出来ないのですか。
それならばアームレストは付いている方が良いですね。
しかし着脱機能を考えてくれれば必要な方にも
不要な方にもどちらにも対応できるのかと思います。
センターコンソールも着脱式には構造的に出来ないのでしょうか?
WISHのように出来たら便利だと思います。
書込番号:6026178
0点

すみません、私の先の発言に「1.8RSZからエアロパーツとフォグランプも外して」も付け加えさせて下さい。
書込番号:6028047
0点

こんばんは。
特別仕様車にはアームレストついてます。
Gは特別仕様じゃなくても標準装備では?
書込番号:6039258
0点

みなさん、いろいろありがとうございました。
本日ディーラーへ行って、確認したところ、アームレストは
ついているそうです。それにしてもわかりずらいカタログ・・・・
試乗もさせてもらい、思っていた以上の走りにビックリで気に入りました!
書込番号:6045855
0点



こんにちは。只今納車待ちなのですが、質問です。
オプションでスタッドレス+アルミを頼んだんですが、その場合標準装備のタイヤとホイールはスペアとしてついてくるんでしょうか?
新車初めてなもんで、知識がないのです。スミマセンがどなたか教えてください(?_?)
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/152物件)
-
- 支払総額
- 47.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 48.9万円
- 車両価格
- 37.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.5万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 8.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜171万円
-
19〜305万円
-
29〜124万円
-
29〜586万円
-
18〜588万円
-
16〜300万円
-
13〜581万円
-
16〜146万円
-
50〜265万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 47.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 48.9万円
- 車両価格
- 37.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 15.0万円