ホンダ ストリーム のクチコミ掲示板

ストリーム

<
>
ホンダ ストリーム 2006年モデル 新車画像
  • ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア クリスタルブラック・パール - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア1 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント スーパープラチナ・メタリック1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア プレミアムミスティックナイト・パール - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント クリスタルブラック・パール1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア パッションレッド・パール1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント スーパープラチナ・メタリック2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア コバルトブルー・パール - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント ポリッシュドメタル・メタリック1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント プレミアムミスティックナイト・パール - ストリーム 2006年モデル
  • オプション装着車 走行イメージ パッションレッド・パール - ストリーム 2006年モデル
  • 立体駐車場イメージ コバルトブルー・パール1 - ストリーム 2006年モデル
  • 立体駐車場イメージ コバルトブルー・パール2 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア3 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア4 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア5 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア6 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア7 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア8 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア9 - ストリーム 2006年モデル
  • キーレスエントリー - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア10 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア11 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア12 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア13 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア1 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア14 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア2 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア15 - ストリーム 2006年モデル
  • エアバッグ - ストリーム 2006年モデル
  • アダプティブ・クルーズ・コントロール - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア16 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア17 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア18 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア3 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア19 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア4 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア5 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア6 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア7 - ストリーム 2006年モデル
  • タイヤ1 - ストリーム 2006年モデル
  • ロゴ1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア9 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア10 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア11 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア12 - ストリーム 2006年モデル
  • タイヤ2 - ストリーム 2006年モデル
  • ロゴ2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント ポリッシュドメタル・メタリック2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント クリスタルブラック・パール2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント パッションレッド・パール - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア20 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア21 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア12 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア13 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア14 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント プレミアムホワイト・パール1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア スーパープラチナ・メタリック - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア22 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア23 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント アラバスターシルバー・メタリック - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント プレミアムホワイト・パール2 - ストリーム 2006年モデル
  • 特別仕様車 エクステリア フロント アラバスターシルバー・メタリック1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア ナイトホークブラック・パール - ストリーム 2006年モデル
  • 特別仕様車 エクステリア フロント クールアンバー・メタリック - ストリーム 2006年モデル
  • 特別仕様車 エクステリア フロント アラバスターシルバー・メタリック2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア15 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア16 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア17 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア18 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア24 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア25 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア26 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア27 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア28 - ストリーム 2006年モデル
  • 電波式キーレスエントリーシステム - ストリーム 2006年モデル
  • キーレスエントリー - ストリーム 2006年モデル
  • エンジン - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント プレミアム・ミスティックナイト・パール - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア パッションレッド・パール - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア29 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア30 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア19 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア20 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア21 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア22 - ストリーム 2006年モデル
  • タイヤ3 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア31 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア32 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア33 - ストリーム 2006年モデル
このページの先頭へ

ストリーム のクチコミ掲示板

(12009件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ストリーム 2006年モデル 121件 新規書き込み 新規書き込み
ストリーム 2000年モデル 35件 新規書き込み 新規書き込み
ストリーム(モデル指定なし) 11853件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストリーム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ストリームを新規書き込みストリームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDナビのフリーズについて

2007/02/10 12:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

スレ主 柊太郎さん
クチコミ投稿数:13件

わたしは去年の9月頃からストリームに乗っています。オプションのHDDナビもつけました。HDDナビもすごく便利で使っていたのですが、去年の11月頃から数回突然HDDナビがフリーズし始めました。現在までに20〜30回ほどフリーズすることがありました。フリーズの状況はエンジンをかけると「HONDA INTERNAVI SYSTEM」の初画面のままフリーズしてしまうというものです。どのボタンを押してもフリーズは直りません。ただ一度エンジンを切り15分ほど立った後エンジンをかけると通常通りナビは起動します。そのとき画面には「エンジンをOFFしないでください」と表示が入ります。いつもフリーズが起こるのではなく時々起こり、時間帯として朝方エンジンをかけると起こります。ホンダのディーラーに問い合わせたのですが、このようなフリーズの報告はないそうで、直すには修理が必要といわれました。またその修理でHDDに記憶されている音楽が消えてしまうかもしれないと言われました。せっかく新車購入したのにこのままでは悔しいし、信頼しているホンダに裏切られた気分です。どなた方同じような経験をされた方はいらっしゃいませんか?アドバイスなどよろしくお願いします。

書込番号:5983340

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/02/10 12:37(1年以上前)

柊太郎さん こんにちは、

若しかしたら、エンジンスタートキーと同時にナビが作動始めるプログラム(車の設定)になってるかもしれません。
セルモーター始動での電圧降下がありますので、ナビの正常スタートが出来ないかもしれません。
ボクのは車種違いですが、エンジンがかかって1〜2走りはじめてから、ナビが立ち上がります。
ナビもパソコンに似ていますから、立ち上がりでHDを読めなかったりするとフリーズすると思います。
取り説にナビだけのリセットがありましたら、やってみてください。

書込番号:5983387

ナイスクチコミ!1


lkjhgfdgさん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:94件

2007/02/10 15:32(1年以上前)

ホンダだから修理に出すとデータが消える可能性があるわけではないですよ。これはデジタル製品全般に言えることです。

書込番号:5983911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2007/02/11 00:32(1年以上前)

HDD使用機器は必ずデータ消える恐れがあると言われます。

書込番号:5985898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/11 09:56(1年以上前)

MOPナビの修理っていうのは、(A)その製品自体をナビ製造メーカー(電機会社)に送って直すケースと、(B)代わりのナビに交換するケースがありますが、通常は(B)だと思います。(Aは数週間以上かかって不便、あるいは原因不明で治ってこないかも)
したがって、HDDごと交換してしまうわけで、当然録音したデータは戻ってきません。
ただし、ディーラーに強硬に依頼すれば、今使っているHDDを代わりのナビに移植してもらうとかの特別対応をしてもらえる可能性があるそうです。(ただし、フリーズの原因がHDDにある場合もあるので、ホンダ技研とナビメーカーの修理工場で交渉してもらう必要があるらしい)
HDDという装置はナビに限らず、ある日突然死する可能性がゼロではないですし、車を買い替える時にも別のナビに音楽データを移すこともできないので、別にCD-Rなどに残しておくほうがいいんじゃないんでしょうか。

あ、それから、裏技というか、ダメもとで、HDDの接触不良を疑って見られては? 
方法は、ナビのディスプレーを開けたところにあるHDDを外して(HDDと書いたふたの左側のくぼみを引っ張って開け、T8のトルクスドライバーをホームセンターで買ってきて、ねじ2本をゆるめて、下の方のフィルムをまっすぐに引っ張るとHDDが抜ける)。で、もう一度奥まで差し込みなおす。あくまでも自己責任で、慎重にやってみてください。

書込番号:5986895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2007/02/11 18:17(1年以上前)

メーカーだとイベント等のログで診断出来るかもしれませんね。
フリーズなのでログそのものが無いかもしれませんが・・・
HDD機器の宿命ですね、データ消えるのは。
パソコンと一緒で要バックアップですね。
地図の地点情報とかも含めてIEEEやUSBで外付けHDDとリンク出来れば便利なのですが・・・

書込番号:5988399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信21

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ストリーム

スレ主 momobuさん
クチコミ投稿数:6件

1.8RSZに乗って4,500kmを過ぎました
乗り始めてからすっとなんですが
停車時にDレンジで
パーキングブレーキを踏んで
足をペダルから外すと
タイヤが4分の1か3分の2回転位前に出るんです

1000km点検の時にディラーの営業マンに聞いたところ
「そんなの当たり前ですよー」と明るく言われました
会社の三菱車(ディアマンテ、コルト、EKワゴン)では
こんなことは全くなく
皆さんの車ではこんな現象でていませんか?

来週の6ヶ月点検のときに
もう一度聞いてみようと思っておりまして

書込番号:5981292

ナイスクチコミ!0


返信する
保吉さん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/09 23:17(1年以上前)

それは基本的におかしいと思いますが、Dレンジのままパーキングブレーキを使用するのもおかしいと思う。

書込番号:5981604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/02/09 23:46(1年以上前)

停車時とは信号での事でしょうか?
Dレンジでは前に進む力が働いてる
為、そのようになるのも当然かと
思います。そのような作法は
お勧めしません。フットブレーキの
ワイヤーにも負担がかかりますし
後ろから掘られたら前の車に激突し
逝っちゃいますよ。

書込番号:5981746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:3件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2007/02/10 00:31(1年以上前)

>停車時にDレンジでパーキングブレーキを踏んで

このような事は、あまりしないんじゃないかなぁと個人的に思います。
また、車にも悪いように思いますし、何かの拍子で急発進して前の車にぶつけちゃうとか・・・

きちんとブレーキを踏んで停車した方が安全で車にもやさしいかと。

書込番号:5981936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:18件 gogo.gs 

2007/02/10 07:07(1年以上前)

スレ内容とはちょっと違いますが・・・

確かに、パーキングブレーキを踏んで(かけて)いても案外平気で走ることができますね〜

前の車(odyssey RA6)で、ディーラー点検後パーキングをかけっぱなしで 10km程走行してしまった事がありました。・・・その後点検してもらって大丈夫でしたが、、、

因みに現行odysseyでは、警告灯以外に走行中にパーキングかけっぱなしだとブザーも鳴るようになっているので安心です。

やはりディーラー点検後、、、(笑)

人に車を預けた後(点検、OIL交換、洗車等)は、注意する癖をつけましょう(自分に言い聞かせ・・・)

書込番号:5982528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2007/02/10 08:28(1年以上前)

ニュートラルの間違いじゃないの?

書込番号:5982662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2007/02/10 08:43(1年以上前)

>因みに現行odysseyでは、警告灯以外に走行中にパーキングかけっ>ぱなしだとブザーも鳴るようになっているので安心です。

ストも鳴るはずですよ。
試してませんが(笑)

書込番号:5982702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:2件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2007/02/10 14:57(1年以上前)

まぁ、Dの言うこともなんですが、
みなさんのおっしゃるとおりDレンジのまま、フットブレーキで車を停車させることは止めておいた方が良いと思います。
Nで勾配によって落ちていくようだったらブレーキが効いてません。

書込番号:5983806

ナイスクチコミ!0


TAPPSさん
クチコミ投稿数:25件

2007/02/10 22:47(1年以上前)

Dレンジに入れたままパーキングブレーキ踏むなんて
怖い事普通しないでしょ?
もし、そういう癖が付いてるなら止めた方がいいですよ。
事故のもとです。

>ストも鳴るはずですよ。

鳴ります(笑)気が付かないまま5.6m走ってしまって
その時鳴りました。

書込番号:5985397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:2件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2007/02/11 00:26(1年以上前)

せっかくなので試してみました。
ブレーキからフットブレーキへの遊びと言う感じで若干車が動きました。このことでしょうか?
ブレーキの仕組みのことは良く分かりませんが、ブレーキとフットブレーキの構造の違いでもあるのですかね。その切り変わりと言うショックでした。普段の駐車時でもあるんでしょうが、Dレンジであるためトラクッションがかかっているためショックを感じさせるものでは?

書込番号:5985878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/02/11 02:13(1年以上前)

気になりましたので書き込まさせていただきます。
フットブレーキという言葉を使ってる人は、もしかして
パーキングブレーキの事を言っているんでしょうか?
フットブレーキとは普通のブレーキの事を言うと
思いますので…
一時期「足踏みパーキングブレーキ」と言ってましたが
今ではフットブレーキと言うようになってるんでしょうか?

書込番号:5986253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2007/02/11 13:23(1年以上前)

そうですね。フットブレーキというと通常はアクセルすぐ左のペダルですね。
以前は、パーキングブレーキはサイドとかハンドとも呼んでましたが、足踏み式が多くなってきて、通常のブレーキは以前のままブレーキ、サイドにもなく、手で引くものでもない足踏み式パーキングをフットブレーキと呼ぶのもわからなくはないです。

文面からすると、みちとも(☆o☆)さんは通常のブレーキを単にブレーキと呼んで区別してるようですね。

書込番号:5987522

ナイスクチコミ!0


kenshi6さん
クチコミ投稿数:47件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2007/02/11 18:58(1年以上前)

Dに入れたままパーキングブレーキを踏む事なんてないでしょ。。。
Nでもめったに無いのに(私は使用しない派です)
そりゃ動くの当たり前じゃないの。

書込番号:5988531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:2件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2007/02/11 19:07(1年以上前)

Victoryさん、ノーチルさん。

すいません。確かにそうですね。パーキングブレーキですね。
私の文中は
ブレーキ=フットブレーキ
フットブレーキ=パーキングブレーキ
ですね。
読み替えをお願いします。

書込番号:5988564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/02/11 20:57(1年以上前)

了解しました^^

今回は少し動いても止まるという事だと思いますが
パーキングブレーキはドラムブレーキを使ってると
思いますので、ブレーキパッドがしっかり効くまでの
タイムラグがありますので、多少は動くというのは
しょうがないと思います。
つまり普通のブレーキとは別系統になってるから
効くまでのタイムラグが発生すると思います。
ですので逆にパーキングブレーキだけで止まってる
時に、普通のブレーキを踏んでパーキングブレーキを
リリースすると、これも少しだけ動くと思います。
ショック程度かもしれませんが…

ちなみに数少ないAT車に乗ってた経験ですが、自分も
Dレンジの時にサイドブレーキを引いてブレーキを
離してた時があります。
確かに動く時がありましたので、少し強く引いて
いました。
サイドを引いたまま走行してしまうというのは
自分も時々聞いた事がありますが、それはしっかり
パーキングブレーキをかけれていない証拠です。
しっかりパーキングブレーキをしてる状態という
のは、普通は坂道でも動かない状態ですので
パーキングブレーキをしてても動くのは、しっかり
パーキングブレーキが出来てないという証拠だと
思います。
つまりDレンジでも動かないパーキングブレーキが
出来てれば、しっかり作動してるという証拠にも
なると思います。
それだけ出来れば坂道で止めてても、勝手に車が
動き出すというトラブルもなくなると思います。

あとパーキングの警告灯ですが、点いてれば必ず
パーキングブレーキが効いてるというわけでは
ありませんので、本当に引きずって走行してる
とは限らないと思います。

あとパーキングブレーキも普通のブレーキも同じ
ブレーキですので、Dレンジのまま停車してる時は
どちらを使っても車への影響は変わらないと思います。
あと追突されたらという事を書かれている人もいますが
反対に追突のショックでブレーキを離してしまう事も
考えられると思いますので、しっかりパーキング
ブレーキをしてれば、そんな事もなくなると思います。
あと停車中に同乗者と話をしたり、ナビなどの操作を
してる時に足の力が抜けて動き出してしまい自分が
追突してしまうという事もパーキングブレーキなら
防げると思います。

あとパーキングブレーキはワイヤーでつないでいると
思いますが、ワイヤーは使えば必ず伸びます。
伸びれば調整すればいいのです。
限界まで伸びれば交換するのが当たり前です。
自分は積極的にパーキングブレーキを使った方が
安全だと思います。
不用意に勝手に動き出してしまうというのを
防いでくれるのですから…
なぜ危険、事故の元になのかが解りません。
説明して欲しいくらいです。

書込番号:5989017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:2件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2007/02/12 00:40(1年以上前)

Victoryさん。
こんばんは。
私は、たとえ短時間の停車(信号待ちなど)でもパーキングブレーキをかけて停車することについては非常に賛成です。この点についてはVictoryさんのおっしゃるとおりです。

ただDレンジままパーキングブレーキのみを使用して停車することは、車は駆動力をタイヤに与えたままブレーキで止まっているだけです。
この状態で何かの拍子で(この部分が様々な要素があるわけですが、いくつかはVictoryさんが挙げてあることですがパーキングブレーキが緩むこと、また、他の人が挙げているものですが、万が一停車中に追突をされて慌ててブレーキを踏んでしまった場合、もしそのペダルがアクセルペダルだった場合、2次事故になる可能性があること。アクセルが開く要素はペダルを踏む以外にもありまして、エアコンのコンプレッサーのONOFFでも変わります。)タイヤに係る駆動力が大きくなれば車が意図しない前進をしてしまう可能性もあるからです。

いずれも必ず事故が起こりうる要素ではありません。しかし、事故が発生しない可能性は100%ではないと思います。
パーキングブレーキが完全にかかっていれば・・・、追突されなければ・・・、エアコンが入っていなければ・・・など様々な「れば・・・」の中で「Dレンジに入っていなければ・・・」が大きな「れば・・・」が予め自分でできる対策だと思います。
また、事故が起こってしまい、ドライバーの過失が争点がなった時にNレンジで停車していたことを主張できる方が有利ではないでしょうか。

長くなりましたが、「Dレンジで停車=事故」では決してありません。このことは取り違えの無いようにお願いします。
ただこれに他の要素が加わった時に「Nレンジで停車」よりも少しだけ事故の可能性が高くなりませんか?
私は高くなると思います。
私見ですがこれが私の説明です。いかがでしょうか?

書込番号:5990227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/02/12 01:22(1年以上前)

みちとも(☆o☆)さん、返信ありがとうございます^^

自分はDレンジでパーキングブレーキを使う事が危険だという
表現の書き込みに対して、なぜそこまで言うのか?ですので、
絶対にパーキングの方がいいというわけではありません^^;;

あと、渋滞などで止まって、後ろからの車が来る可能性が
ある時は後ろへの意思表示として必ずブレーキは踏みます。
ブレーキランプを点灯させなければ後続車が困りますから…
渋滞などで長時間ブレーキを踏む必要が有る場合などに
パーキングを有効利用してるという事です。
ですので自分の場合は追突されるというのは基本的に除外
されると思ってます。

でもパーキングのかけかたが弱い人がいる為、エアコン
などで回転数が上がったりすると動いてしまう可能性は
確かに有り得ますね…
でもそれだけで危険だというのはやはり疑問です。

書込番号:5990403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:2件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2007/02/13 09:20(1年以上前)

Victoryさん。
おはようございます。
ご返事ありがとうございます。
「なぜそこまで言うのか?」については、Victoryさんの、おっしゃるとおりですね。すいません、お詫びします。
ブレーキランプを点灯させて注意を促すことも重要ですね。
Victoryさんの書き込むにもあるようにDレンジでパーキングブレーキ+フットブレーキはフットブレーキを踏んでいることでまず車が動くことはないですね。

書込番号:5996064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/02/15 02:00(1年以上前)

あ!みちとも(☆o☆)さんに対して書いてるわけでは
ないのです^^;
もっと強い口調で否定の書き込みをしてる人に対しての
つもりでしたので…
でも反論の書き込みしてくれないんですよね…

書込番号:6003910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:3件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2007/02/15 12:24(1年以上前)

反論も何も、ここに出てくる意見は、あくまでも参考であって、自分が良いと思えばそれでいいんじゃないですか?


書込番号:6004841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/02/15 13:02(1年以上前)

反論という書き方はちょっとおかしいですね…
なぜ、そんな考え方になったのか、何か体験したから
あれだけの強い書き込みをしたんじゃないのかな?
って、思いましたんで…
自分の考えって範疇でなくあからさまに「危険」だと
いう感じで書き込んでるのもありましたし…
ただなんとなくパーキングを使わないって感じの
書き込みなら自分もこんな疑問は持たなかったんですが…
なぜ、怖いと思ったのかを教えていただければ、今後の
約に立つと思いますし…

書込番号:6004968

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初めての新車

2007/02/07 21:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

スレ主 朔望さん
クチコミ投稿数:19件

皆さん初めまして。
今年の3月で今乗っている車の車検が切れるので思い切って買い替えようと思っています。
雑誌やカタログを読んでいてストリーム2.0RSZに一目惚れし購入を考えているのですが、下取りや値引き金額の交渉の経験が無く営業さんの言うままに購入してしまいそうでとても不安です。

やはり高い買い物ですので少しでも安く買えればと思っているのですがもし「こうしたほうがいいよ」や「これはしない(言わない)ほうが良い」等ありましたら教えていただければ幸いです。

書込番号:5974077

ナイスクチコミ!0


返信する
welshさん
クチコミ投稿数:20件

2007/02/07 23:13(1年以上前)

11日に1.8RSZが納車になります。私も、交渉事には、慣れておらず、非常に悩みました。ネットで色々な情報を調べたり、もちろん、クチコミの皆様に色々教えていただきました。次を参考にして下さい。

http://www.stream.car-lineup.com/kihon_nebiki.html

http://home1.catvmics.ne.jp/~kaz-hiro/stream.html

http://www3.zero.ad.jp/baiky/nebiki100.html



書込番号:5974629

ナイスクチコミ!0


スレ主 朔望さん
クチコミ投稿数:19件

2007/02/08 00:14(1年以上前)

welshさん貴重な情報ありがとうございます。
参考にさせていただきますね。

書込番号:5974928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/02/08 13:51(1年以上前)

初めてのディーラーは緊張しますよね〜
僕もそうでしたwでも話し始めると営業マンは
凄い丁寧で低姿勢でくるし自分の意見言いやすい
ような感じになりますよ^^
言っていいこと良くないこととかは特にないと
思いますが競合車があることは嘘でもいっといた
ほうが良いかなーと。後は決算期をうまく利用
してください。僕は8月末に交渉始めてお金の都合で
10月の頭に契約したんですが9月の決算に間に合ってたら
あと5万+アルファいけてました。
今だと25万で合格、決算効果で30万も狙えるかもって
とこかなーと思います。朔望さん、頑張ってね〜

書込番号:5976335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:2件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2007/02/08 20:09(1年以上前)

チャーイさんのおっしゃるとおり今の営業担当者はみなさん大体丁寧ですよ(もちろん例外はあります)
あと、車はどこで買っても本田技研が作ったものが納車されます。
自分が納得するまで購入する必要はありませんよ。
がんばってください。

書込番号:5977342

ナイスクチコミ!0


スレ主 朔望さん
クチコミ投稿数:19件

2007/02/08 21:33(1年以上前)

チャーイさん、みちとも(☆o☆)さんの話を聞いて少しホッとしました。今週の休みに一度ディーラー行ってきます〜^^
まだちょっと心配ですがwまたアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:5977655

ナイスクチコミ!0


saru2000さん
クチコミ投稿数:19件

2007/02/08 22:21(1年以上前)

初めまして!私もストリームを購入予定で只今交渉中です!できる限り心地好く安く買いたいですよね?

私はまずたくさんのディーラーに行く事をお勧めします!営業の人でもやはり自分との相性が存在すると思います。気持ちの良く買い物できる営業さんを探しましょー
そのためにもまだ最初の段階で個人情報は渡さない方がいいと思います。電話攻撃がすごい営業もいますので。

書込番号:5977895

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/02/09 07:17(1年以上前)

私も,お店選びとセールスマン選びが大事と思います。

特にセールスマンは,一旦名刺をもらってしまうと他の人には話しかけにくくなるので,この人 と思える人が現われるまではできるだけ距離をとって,ただ車を見せてもらう,といった感じで,感じの良いお店とセールスマンを探すのが良いと思います。

その辺は相性なので,ご自分で足を使って見つけるしかないと思います。 価格は,セールスの方もこのようなサイトがあることは知っていますので,この人で買う,というのを決めてから本気で交渉すればなんとかなるものではないでしょうか?

書込番号:5979016

ナイスクチコミ!0


スレ主 朔望さん
クチコミ投稿数:19件

2007/02/09 20:52(1年以上前)

saru2000さん>お互いがんばっていい買い物をしましょうね!!

梶原さん>何店舗かまわって良いディーラーを探したいと思います。ありがとうございます。

書込番号:5980932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

3列目シートの安全性について

2007/02/07 08:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

クチコミ投稿数:9件

初めて書き込みさせて頂きます。
私は新型ストリームにデザイン的にも走行性能的にも非常に魅力を感じています。が、子供が3人おり3列目のシートは常時使うことになります。
そこで後ろから追突された場合、3列目シートの安全性はどうなんでしょうか?ホームページ等では安全性のテストは行っているとありましたが、見た感じ車体後面からの距離が近いように感じます。
ストリームに限った事ではないのですが3列シートミニバンを買う上でどうも気になりますので、どなたか安全面の事について教えてください。宜しくお願いします!

書込番号:5971975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:2件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2007/02/07 12:27(1年以上前)

実証データは多分メーカーなり、自動車協会(?)なりが調べたりするんでしょうが・・・
安全性。個人レベルで書き込むには根拠を示すのが難しそうですね。
私は3列目をほとんど使用しないのですが・・・旧ストよりは安全かも。(根拠なし)

書込番号:5972502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/02/07 15:14(1年以上前)

早速ありがとうございます。そうですね、個人レベルでの実証は難しいですね。失礼いたしました。
ディーラーの営業マンに聞いてもテストには合格してます…安全ボディですから…という返答ばかりです。なら大丈夫なのかな!?とも思うんですが、オカマほられて後ろがボコボコになっている車両をみかけるとゾッとしてしまいます。

書込番号:5972930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2007/02/07 21:34(1年以上前)

>ディーラーの営業マンに聞いてもテストには合格してます…安全ボディですから…という返答ばかりです。なら大丈夫なのかな!?

あなたの「なら大丈夫なのかな」って基準は何なのよ。

自転車がぶつかっての話ですか?
バイクですか?
軽自動車ですか?
普通車ですか?
4tトラックですか?
10tトラックですか?

それらのものが、
5キロ/時でぶつかった場合ですか?
20キロ/時ですか?
50キロ/時ですか?
80キロ/時ですか?
100キロ/時ですか?
130キロ/時ですか?

それで、
ちょっとした打撲程度ですか?
鞭打ち程度ですか?
骨折ですか?
内臓損傷ですか?


何を持って、安全と思われてるんですか?



それと、
>オカマほられて後ろがボコボコになっている車両をみかけるとゾッとしてしまいます。

衝突した場合、車がぼこぼこになるのと、まったく無傷な場合と、どちらが安全だと思われているんですか?

書込番号:5974070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:18件 gogo.gs 

2007/02/07 21:57(1年以上前)

チキンれ〜さ〜さん、失礼ですが喧嘩を売るようなレスは×ですよ。

アボガド太郎さん、車を運転するという事は多かれ少なかれリスクがあります。
心配しすぎれば車の運転はされないほうがいいですし・・・
本題から外れてしまいましたね!
トランクのクラッシュゾーンが比較的あるセダンタイプに比べれば確かにミニバン系の3列目のリスクは高いと思います。
そこをどのように思われるか・・・
リスク回避の事ばかり考えていても車を持つ楽しさも半減です。。。
奥様と良く相談されて、決めるのが一番だと思います。
失礼しました。。。

書込番号:5974188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2007/02/08 02:35(1年以上前)

衝突の程度はいろんなケースがあり一概に特定できないのはよくわかってるんですが…抽象的な質問で失礼いたしました。やはりある程度クラッシャブルゾーンがある方が安心かと思いますのでよく検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:5975355

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/02/08 07:16(1年以上前)

実際に後ろから追突されて3列目シートに座っていた人が亡くなったという事故が1年当たり何件あるかということが分かれば,ある程度の指標にはなると思います。

私は,そういう事故はあまりないのではないかと思っていたのですが,実際にそういう事故を目になさったことがあるようで,それだったら心配だろうなぁと思います。

まあしかしこれは運ですからどうしようもないです。

私の考えでは,自分自身が余裕を持った運転をし,交差点などで止まるときには,十分余裕を持ったブレーキングをするということで,ご心配のような強い衝撃で衝突されるという事故は有る程度防げるのではないかと思っているのですが,それでも,すでに信号待ちしているところに後から突っ込んでこられたらどうしようもないですよね。

書込番号:5975547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:2件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2007/02/08 19:58(1年以上前)

梶原さんのクチコミが一番適切ですね。
私も一度追突をされたことがあります。
信号で停車しようとしての出来事でした。
信号の変わり際だったのですが、相手は私がすっーと交差点を通過すると思ったそうです。
もちろん、相手が悪いのですが、私が上手く停車するか、追突されそうなので、交差点に侵入してれば・・・防げたかもしれませんね。または、

書込番号:5977301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:164件

2007/02/08 21:30(1年以上前)

>リスク回避の事ばかり考えていても車を持つ楽しさも半減です。。。

そのとおりですね。
突き詰めて考えると、ダンプカーベースのキャンピングカーでも作るのが一番安全ですかね。

うちの親父なんか、酔狂なことに40年も前の車を大事に乗ってますが、これなんて、後突どころか全方位どこからぶつけられても、現行の軽自動車より危険性は高いんでしょうね。

でも母には言えない結婚前の思い出が詰まっているようで、手に入れた時は本当に嬉しそうでした。

安全性なんか軽視して良いとは言いませんが、惚れて買った車じゃないと、ちょっとした不具合とかですぐにイヤになっちゃたりしますよ。

書込番号:5977640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/02/08 22:13(1年以上前)

みなさんいろんな御意見ありがとうございます。たしかに車の構造もですが安全運転を心掛けるのが第一ですね!
私は以前アコードワゴン(CF)に乗っていたんですが、どことなく新型ストリームに似ていて非常に気になります。走行性能もかなりいいとのことなので機会があれば一度試乗してみたいです。

書込番号:5977851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件

2007/02/09 00:18(1年以上前)

アボガド太郎さん

私もストの前はUSアコードワゴン(CF2)に乗っていましたよ。2.2Lでしたので1.8Lのストを試乗する前はパワーダウンを懸念しましたし、ミニバンだから、とちょっとタカをくくってました。
ところが乗ってみたら良く回り良く加速し、車内も広かったアコードワゴンに比べて適度な包まれ感かつスポーティで、もう目からウロコ状態でした。試乗している間中ワクワクしっ放しでした。それからはストのことが頭から離れなくなり、ついに購入してしまいました。

本当にこんな車にはなかなかお目にかかれないですね。今週末の3連休、ぜひディーラーに足を運んで試乗なさってみてください。

書込番号:5978475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2007/02/09 07:38(1年以上前)

新型ストリームは前がオデッセイ、後ろがCR―Vとよく言われてるみたいですが全体的な感じはアコードワゴンに近い気がします。CFの後のモデルチェンジが新型ストリームのようなフォルムだったらそのまま乗り継いでいたんですが…
今は一生に一度は乗ってみたかったアストロに乗っています。これはこれで楽しい車なんですが街中での取り回し、特に駐車場には苦労します。CF、アストロと比べて排気量的には小さくなるとはいえshinya0319さんのような試乗インプレッションをよく目にするので、やはり自分で確かめるしかないですね!
3列シートのことで話を伺っているうちに自分でも改めてストリームの走りに興味がわいてきたので、また試乗後に別なスレで質問等させて頂きたいと思います。
みなさんどうもありがとうございました。

書込番号:5979041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:3件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2007/02/09 08:47(1年以上前)

アボガド太郎さん

私もCFのアコードワゴンに乗ってましたよー。あの、リアの形がとっても気に入っていましたし、走り(車内が静か・加速も十分)も十分満足していました。

しかし、奥さんが運転するのには「でかい」と言われ、なくなくフィット(もちろん、いい車ですよ)にサイズダウンしました(悲)

そして、昨年10月にストリームに乗り換えましたが、内装や走りの雰囲気はなんとなくアコードワゴンっぽいかなぁなんて、思います。

ストリームはホンダの最新エンジンを積んでいるので、走りは満足しますよー。私もshinya0319さん同様、何気なくディラーの方に試乗を進められ、その勢いで買ってしまいましたぁ。(あまりの即決に奥さんはびっくりしていましたが)

アボガド太郎さんのハートに響くかどうか分かりませんが、ぜひストリームを体感してみてくださいね。






書込番号:5979143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:2件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2007/02/09 13:32(1年以上前)

アボカド太郎さん。

私は前車が旧ストリームだったこともあり、非常に満足していた車の新型だから安心して乗り換えに臨めました。
もちろん、試乗をして、確認しましたけど・・・

書込番号:5979761

ナイスクチコミ!0


vampさん
クチコミ投稿数:39件

2007/02/12 21:04(1年以上前)

10tトラックに時速40Kで突っ込まれたら車はお釈迦でしょう
安全性も何もない

書込番号:5993866

ナイスクチコミ!0


toroidoさん
クチコミ投稿数:10件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2007/02/19 16:58(1年以上前)

そうですね。家族の安全は大切です。私も正直、最後までV○の○ゥーラ○と悩みました。ボディー硬性はあちらのほうが良いでしょう。はっきりしたデータはないですが・・・重いので想像です。1.8Lがあればストはやめていたと思います。1.6Lと2.0Lしかなかったので最終的にストにしました。コストパフォーマンスでいけばよかったと思いますが、後悔する事にならなければ良いがと少し心配です。

書込番号:6022068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件

2007/02/20 00:11(1年以上前)

toroidoさん

>VWのトゥーラン
蛇足ですが、書込み時の注意事項に「無意味な伏せ字を使った書き込みはお止めください。」とありますよ。
私には手が出せない金額ですけれど、VWディーラーで見てみましたがトゥーランもいい車ですよね。

書込番号:6024100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

1.8Lと2.0Lとの違い

2007/02/07 01:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

クチコミ投稿数:49件

初代ストリーム2.0iLSに乗っており、今ならまあまあの下取り価格が出るとのことで買い換えを検討中です。
最初は2.0Lで考えていたのですが、ニューモデルガイド完全ガイドをディーラーから借りて見ていたら1.8LRSZもどうかなと思ってきました。駆動方式は雪道も走ることが前提で4WDしか考えていません。
そこで1.8Lと2.0Lでここは違うという明確なものがあれば教えて頂きたく、お願いします。
当初は2.0L Gタイプ(4WD)を考えていましたが、1.8L RSZ(4WD)に変えようかなと検討中です。当方、山(軽い登山)へ行くことが多いので坂道での走り(スピードが出る必要はないです。以前初代オデッセィに乗っていましたが、重たくて坂道は結構きつかったですが)

街中は軽快に、高速は120−130くらいで巡航でき、150〜160出ればいいです。今のもそんなにパンチがあるものでもないですから・・・。


それからギャザーのHDDナビVXH−072CV(クラリオン)を付けようと思っていますが、使われる方おられましたら使用感などお願いします。

よろしくお願い致します。

書込番号:5971489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:3件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2007/02/07 08:47(1年以上前)

ゆうあきさん、初めまして。

私は1.8RSZ(FF)に乗っています。ご質問の件ですが、4WDの場合ですと、1.8、2.0とも5ATになりますので、動力性能と乗り心地の違いになるかと思います。

家族4人(子供5歳と3歳)で高速を走りますが、今のところ動力性能に不満はありません。
しかし、2.0も試乗しましたが、街中を走っただけで1.8との違いは体感できました。

乗り心地に関しては、人それぞれですが、一般的にRSZはサスが硬いと言われています。私(奥さんも含む)は、タイプR・フィットと更に硬い車に乗っていたので、快適な乗り心地ですが(笑)。

ありきたりの回答になってしまいますが、動力性能及び乗り心地を求めるなら2.0、スタイル及び走りを楽しみたいなら1.8RSZではないでしょうか。RSZについているパドルシフトは、エンブレや加速したいと時には結構使ってますよ。

あとは、試乗して比べてくださいね。

ナビについては、私はクラリオン製ではなくアルパイン製を使用していますが、社外品と比べても性能に差はないですよ。

書込番号:5972024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:2件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2007/02/07 12:32(1年以上前)

たあぴぃさんのおっしゃるとおり、四駆だと5ATでミッションは同じですね。
私はISから2RSZに乗り換えましたが一番大きく違いを感じたのがミッションでした。
その点がゆうあきさんの場合。どちらを選択しても同じなんですよね。

書込番号:5972526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/02/07 17:26(1年以上前)

たあびぃさん、みちともさん コメントありがとうございました。

ディーラーに確認したら現車があるとのことで、今度の土日で
体感してきます。おそらく街中の試乗ではわからないと思いますが、
とりあえあず、体感してみなければわかりませんから。

今乗っているストも5速ATですが、街中では5速には入らない
ことがほとんどで、初期のエンジンコントローラを別のトラブル
発生で交換してもらい、5速に入るスピードを数km/h分下げた
設定に変わりました結果、あまり、燃費向上には寄与したように
は思えませんでしたが、CVTがいいように思えたのですが、
4WDには設定がなく、ちょっと残念です。

ちょっとたあびぃさんにお聞きしますが、”動力性能及び乗り心地を
求めるなら2.0、スタイル及び走りを楽しみたいなら1.8RSZではない
でしょうか。”のなかで動力性能と走りを楽しむの違いを教えていた
だけないでしょうか?ちょっと引っかかっています。乗り心地はおそ
らくタイヤの扁平率の違いのことと思われますが、いかがでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:5973228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:3件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2007/02/08 00:16(1年以上前)

ご質問の件ですが、あくまでも私の個人的な感想なのでご承知ください。

まず、「動力性能」についてですが、2.0は走りに余裕があると思います。購入の際に約30分、大きな幹線道路を結構なスピードで走る事が出来たのでそう感じました。特に多人数で乗車する、山道等を上る機会が多ければ1.8だと少しきついかなぁと思っています。常に余裕(パワー不足を感じない)を求めるなら、2.0がよろしいかと思います。
私は30分の試乗だけでしたが、圧倒的に加速は2.0の方が良かったと感じました。

次に1.8RSZの「走りを楽しむ」ですが、絶対的な速さではなく、パドルシフトを使ったメリハリのある加速・減速、コーナーを気持ちよく曲がれる(俗に言うオンザレール)等、運転して楽しいと思えることです。
私は初代のインテグラタイプRに乗っていましたが、ストリームはそれと同じくらい、運転するのが楽しい車です。
もちろん、2.0Gでも十分走りは楽しいとは思いますが。

じゃあ、なぜ、お前は2.0RSZにしなかったといいますと、ローンを組みたくなかったから、予算的に手が届かなかったからです。今、思えば20万余計にお金がかかっても、「2.0RSZにしておけばよかったかなぁ」とほんの少しだけ思ったりもしています。
しかし、前にも書きましたが、1.8でも十分な性能ですよ。

あと、乗り心地については、おっしゃるとおりタイヤの事です。これも、「硬い」と言う意見もあれば、私みたいに「適度にいい感じ」と思う人もいるので、好みの問題だと思います。

ただ、ストリームはどのグレードを選んでも、ハズレのない車だと思いますので、試乗して、ゆうあきさんの使用用途に一番あったグレードを選べばきっと満足できると思いますよ。

長文で失礼しました。

書込番号:5974943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2007/02/08 14:48(1年以上前)

>ゆうあきさん
別に善人ぶるつもりもないんですが、公の場で明らかな速度違反の数字をあげるのは避けた方がいいのではないかと。

書込番号:5976473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ストリームの時計どうしてます?

2007/02/04 22:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

クチコミ投稿数:5件 ストリームのオーナーストリームの満足度2

ストリームの購入を考えておりますが
時計がないことだけが気になります。
自然な感じで取り付け可能な時計はあるのでしょうか?

書込番号:5962952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:409件

2007/02/04 23:50(1年以上前)

オートバックスなどに行けば、それはもうたくさん置いてありますから、お好きなものを選べば良いかと思いますよ。

ルームミラーを大きい物を後付けされるとしたら、オプションでデジタル時計をミラーに取り付けられるものもありますね。カーメイトのだったかな?

書込番号:5963302

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2007/02/05 06:59(1年以上前)

オーディオに時計が付いているものを選べば良いと思います。

書込番号:5964027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/02/05 10:26(1年以上前)

私は社外品のカーコンポケンウッドのDPX-066MDを取り付けましたが時計表示の液晶部非常に見えにくいです。ストリームのパネルはかなり傾斜があるので物によってはその影響大です。ちなみにMOPのカーナビの時計表示は非常に小さいそうです。私はもう少し様子をみて時計を買うか検討します。

書込番号:5964340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/02/05 20:28(1年以上前)

迷っていた腕時計を
ついでに買っちゃいました。

書込番号:5966125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:2件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2007/02/06 19:56(1年以上前)

ギャザズのWX470Mのコンポの時計は小さいです。
でも私はそれを見てます。&腕時計。
一度オートバックスに見に行ったのですがたくさんあります。

書込番号:5969993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件 ストリームのオーナーストリームの満足度4

2007/02/06 20:50(1年以上前)

カーナビの時計は小さすぎて、見ると事故りそうなので見ません。
私はGPSタイプのレーダー探知機で表示させています。
GPSの時刻情報により正確な時刻が表示されますし、
ダッシュボード中央奥に設置していますので見やすいです。

書込番号:5970189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2007/02/06 21:44(1年以上前)

プラス10さんへ

現在納車待ちの身なのですが、
レーダーの取り付けを検討しています。
お手持ちの機種を紹介いただけないでしょうか。

書込番号:5970419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件 ストリームのオーナーストリームの満足度4

2007/02/06 22:01(1年以上前)

他の提示版へのリンクは禁止されていないようなので、下記も参考に。
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs116.asp

ちなみに私はユピテルのS17m-Riです。

書込番号:5970509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2007/02/06 22:29(1年以上前)

レスありがとうございます。
参考になりました。

10年ぶりの購入検討ですが、すごく多機能に
なっているんですね。
驚きました。

板違いすいませんでした。

書込番号:5970656

ナイスクチコミ!0


リロ626さん
クチコミ投稿数:12件

2007/02/07 04:39(1年以上前)

はじめまして、 リロ626です。
私も 現在納車待ちですが、新車購入に伴いレーダー探知機も買い替え様と思っています。今日 カーショップへ見に行ったのですが、たくさん種類があり迷ってしまいました。つい最新型の液晶で17バンド(分かりづらい表現で申し訳ないのですが)に目がいってしまいましたが(そこまで必要だろうか?)とも思い決断出来ずに帰ってきました。みなさん オススメの商品がありましたら 是非教えてください。私も板違いになってしまい申し訳ございませんが・・・

書込番号:5971787

ナイスクチコミ!0


リロ626さん
クチコミ投稿数:12件

2007/02/07 10:23(1年以上前)

リロ626です。先程のカキコミ全くストリームと関係なかったですね、失礼しました。改めて自分で色々調べてみます。

書込番号:5972214

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ストリーム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ストリームを新規書き込みストリームをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ストリーム
ホンダ

ストリーム

新車価格:182〜275万円

中古車価格:21〜105万円

ストリームをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ストリームの中古車 (全2モデル/150物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ストリームの中古車 (全2モデル/150物件)