ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 21〜105 万円 (152物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 24 | 2006年10月30日 23:29 |
![]() |
3 | 13 | 2006年10月29日 17:59 |
![]() |
0 | 7 | 2006年10月24日 21:53 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月25日 21:55 |
![]() |
3 | 5 | 2006年10月15日 18:41 |
![]() |
0 | 10 | 2006年10月17日 15:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日ストリームの試乗車に乗ってきました。系列の違う販売店2店舗へ行ったのですが、そこで「このメーカーオプションのナビってどこのメーカーですか?」と聞いたところ、アルパインですという方と三菱電機さんですという方と別々の答えが出てきました。
これって本当はどこのメーカーが作ってるんでしょうかね?
知ってらっしゃる方がいらしたら、ご回答お願いします。
また、実際に使用されている方のご感想も聞かせていただければ参考になるので、よろしくお願いいたします。
0点

MOPであれば三菱のはずです。全く同じナビでしたか?
書込番号:5545604
0点

ええ、全く同じナビでした。
そうですか、三菱ですか。
そのとき思ったのは、今のカロやパナのナビに比べるとずいぶんと地味な印象を受けました。
3Dの表示もできるのでしょうが、2Dの画面に出てくる道路表示が線ばっかりでした。
ただ、リアカメラも付いているとのことなので、値段で考えると結構お得なのかなとは思いましたが・・・
書込番号:5545810
0点

>>地味な印象を受けました。
名前は地味でも動きは早いです。
他メーカーで反応がのろくイライラする機種ってありますよ。
メーカー名は書けませんが。
書込番号:5546762
0点

おはようございます。
メーカーオプションナビについては5522629のレスで関連で書き込みしてますが、社外ナビでは得られないメリットが多いように感じます。
書込番号:5547322
0点

みなさんはじめまして。便乗で質問させてください。
MOPナビは三菱製との事ですが、三菱製ETC車載器との連動は可能でしょうか?
具体的には、EP-406Bという機種を考えています。外観はDOPの車載器と同形状で色・ブランドロゴが異なるだけです。
(インテリア色が黒なので、できれば統一したいと考えています。)
両社のサポートに問い合わせてみたのですが、どちらも確認していないのでわからないとの事でした。
実際に使用されている方・ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:5548348
0点

みなさま、色々とご教授いただきありがとうございました。
今度の休みに2回目の商談をする予定なので、その際もっとナビについてもいじってくるつもりです。
いまのところ、コンソールのすっきり具合と価格にてMOPのナビにしようかなと思っています。
後付も良いのですが、カーショップに持ち込むのも面倒なので(待ち時間が嫌なんですよ)
書込番号:5549224
0点

社外ナビでも事前にディーラーに預ければ納車時につけてくれますよ。わざわざ納車後に付けてもらう必要性はありません。
個人的には、ナビ自体の性能的には社外ナビの上位機種には及ばないだろうと思っていますが、MOPナビの利点はステアリングスイッチも含めた収まりの良さと、発展途上ではあるけど今後に期待を込めたインターナビ機能ですね。
書込番号:5549526
0点

パソコンに入っているmp3形式の音楽をナビのHDDに入れる事は出来るんでしょうか?
mp3→wave→CD-Rにコピー→HDD取込
mp3→SDカードにコピー→HDD取り込み
とか出来ますか?
書込番号:5550360
0点

ノーチルさん
ありがとうございます。
追加で質問してもいいでしょうか?CD-RWでも問題ないですよね?それと前者の方法をした場合、CDのアーティスト、曲名等は自動で入るんでしょうか?
書込番号:5551423
0点

team dimeさん、こんばんは。
当該ナビを使ってるわけではないので、一般論として聞いていただきたいのですが、曲名等の情報は普通CDDBから通信で取得するか、自身のデータベースから取得しています。
それらは、プレスCD(店頭で売ってるやつです)のデータが基本ですので、個人個人が好きな曲を集めたようなCDのデータは持っていません。従って、曲名等は手動入力になると思います。ちなみにオリジナルと同じ曲順で並べたりしても、ダメですよ。
ただし、CDDBにはPCから自分で登録できるので、オリジナルCDのデータを登録すれば通信で情報の取得は可能になります。
書込番号:5551510
0点

書き忘れです。
先に書いたように当該ナビを使ってないので推測になってしまいますが、CD-RWでも大丈夫だと思いますよ。今時CD-RWが読めないってのは非常に考えにくいので。
書込番号:5551605
0点

ノーチルさん
度々ありがとうございます。
私はCDはあまり持ってなくてほとんどが自宅PCにmp3で保存してあるので、音楽の取り込みについてが一番気になってたんです。
純正ナビは音声認識とかエアコン操作とか他のナビには付かない機能があるみたいなので、せっかくだから利用したかったんです。でも一番重要視する音楽が取り込めないなんて事になったら目も当てられませんよね。
書込番号:5551643
0点

MOPのナビを使っています。なかなかうまく使いこなせません。僕もCDなどの音楽を編集したいんですけどまだまだって感じです。なにしろ説明書が厚くて(笑)
音楽CDなどをデジタル録音した記録媒体(CD−R/RW)から,サウンドコンテナに録音することはできないみたいです。(孫コピーを防止するために開発された連続複製システムの働きによるものだそうです。)もちろん再生はできるみたいですが。PCカードからはできるみたいですよ。(説明書をまだ熟読していないので自信ないですが)タイトル情報はハードディスクから行いますが,新しいものは全然だめです。(2年くらい前のものから?)情報がないものは打ち込むか通信で(携帯を使う)取得するか,PCカードを使って取得する方法があるみたいですよ。僕はまだやっていないのでNo Titelが多いです。
書込番号:5551949
0点

MOPのナビを使っています。なかなかうまく使いこなせません。僕もCDなどの音楽を編集したいんですけどまだまだって感じです。なにしろ説明書が厚くて(笑)
音楽CDなどをデジタル録音した記録媒体(CD−R/RW)から,サウンドコンテナに録音することはできないみたいです。(孫コピーを防止するために開発された連続複製システムの働きによるものだそうです。)もちろん再生はできるみたいですが。PCカードからはできるみたいですよ。(説明書をまだ熟読していないので自信ないですが)タイトル情報はハードディスクから行いますが,新しいものは全然だめです。(2年くらい前のものから?)情報がないものは打ち込むか通信で(携帯を使う)取得するか,PCカードを使って取得する方法があるみたいですよ。僕はまだやっていないのでNo Titelが多いです。
書込番号:5552154
0点

それは、MP3やWMAをデータとしてCDに焼いた場合で、オーディオCDとして焼けば問題ないと思うのですが・・一応、某巨大掲示板でもオーディオCDにすれば取り込み可と報告されてます。
もしプレスCDしか録音出来ないならば、あちらの掲示板でとっくに相当なつるし上げくらってると思いますよ。
書込番号:5552911
0点

まあくんマーボーさん、ちょっと質問なんですがMP3などをオーディオCD(PCで見るとCD-DAとファイル表示される)として焼いて実際に録音を試されたんでしょうか?
書込番号:5552916
0点

>音楽CDなどをデジタル録音した記録媒体(CD−R/RW)から,サウンドコンテナに録音することはできないみたいです。
私のはCDを入れたら自動でサウンドコンテナに何もせずに録音されています。
したくないのにされているので困っています。
解除する方法はないのか・・・
書込番号:5552922
0点

[5552922] kenshi6さん へ
取説よく読みました?
取説に解除方法出ているはずですが?
分からなかったら、ディーラーに聞きましょう。
書込番号:5552977
0点

こんにちは
MOPナビを使用してますが、古いMDをPCに取り込んだようなCDDBにひっかからないようなものは、オーディオ形式でCDにするときにCD-TEXTを付加して焼いてやるとMOPナビで自動でタイトル、アーティスト名を取り込んでくれます。MP3とかの音源のものでも同じように認識されるんではないでしょうか。
まあPCで入力するか、ナビ上で入力するかの違いだけなんですが・・・
書込番号:5554153
0点



新型ストリームが10月14日に納車され、当日50kmほど走りましたが、どうもヘッドレストが前に出すぎていて、首が痛くなりました。そんな経験の方いませんか?
今は、ヘッドレストを反対向きに取り付けてます。他に対処方法ありませんか?例えば他の車のものが流用できるなど。
以上、宜しくお願いします。
2点

[5398937] 昨日納車されました。
にも書き込みがありますよ。
私も首痛いです。
シートバックを倒し気味にして少しはましになりましたが
それでもつらいです。
書込番号:5544974
0点

着座姿勢を色々変えて見ましたが確かに首が痛いです。
リラックスした姿勢が取りにくいので長距離は辛いです。
私もヘッドレスト逆向きを試してみます。
書込番号:5545963
1点

やはりみなさん同じくあのヘッドレストはいまいちのようですね。
調整できないのはなんでだろう。
そうですか、逆に出来るのですか・・・
私もやってみよう。
とりあえず私は座席を少し後ろに倒して座席の上下で少し上にしています。
そうすると多少は後ろに行くような感じになります。
書込番号:5547167
0点

みなさん、ご返信ありがとうございます。
自分だけじゃないことが判ったので少し安心?しました。
もし、他車で流用できそうな情報があれば連絡致します。
書込番号:5549835
0点

いろんなところで話題になっているようですが、
全くと言っていいほど気になりません...。
逆に自分の運転姿勢が特殊なのかと心配に
なってしまいます。(^^;)
書込番号:5553985
0点

私はヘッドレストがどうしても我慢できなかったため、購入を諦めました。前のめりになっているのは、追突時の衝撃を軽減するため(?)だそうですが、通常時にストレスを感じるのはいかがなものかと。
がるひろサンは大柄な方ですか?
私の担当の大柄な営業マンは「ちょうど首の辺りに入って気にならないですよ」なんて言ってましたが、「ヘッドレストになってないじゃん。」と思ってしまいました。
製造が始まってしまうと、ヘッドレストの形状も簡単には変更できないそうです。
昔の丸目4灯のインテグラがフェイスを変えてから売れたように、現行シビックのフェイスやストリームのヘッドレストなんか、とっととやってしまえば良くなると思うんですがねぇ。
でも、今のヘッドレストに不満を持っているオーナーの皆さんにはちょっと酷かも。
いっそ 「ヘッドレストの形状から運転者の頚部に悪影響を及ぼし、事故を誘発させる虞がある。」とリコールでもしてくれればみんなが幸せになれるのに…。
書込番号:5556057
0点

個々の体格やドラポジの違いなんでしょうね。
試乗した際、ヘッドレストは全く気になりませんでした。
というより、軽く触れる程度ならともかく、ヘッドレストが当たるというのが自分には全くわからなかったりします。
書込番号:5557395
0点

よっぽどシートを起こさない限り
ヘッドレストに頭は当たらないと思うのです。。。
ほぼ直角にシートを立てて運転してるんでしょうか?
それって逆に運転しずらいような気がします。
書込番号:5557988
0点

体格・頭の形の違いが大きいと思いますよ。
ちなみに、私の就寝用枕は専門店で測定して使用していますが2cmと極端に低いです。
書込番号:5558092
0点

カタログに”頚部衝撃緩和シートを採用”とありますが、この辺にヘッドレストが出ている原因があるんでしょうか。
私は全く気になりません。
昨日、頭との隙間を計ったら、背もたれを2段倒した状態(私の運転姿勢)で、握り拳半個程度の隙間がありました。
書込番号:5559548
0点

全然大柄ではありませんが、当たらないです。
無理に当ててみましたがすごい運転しづらかったです...。
書込番号:5560927
0点

私の場合、運転中は気になりませんでしたが、助手席に乗った際は、非常に違和感がありました。
運転席でさほど気にならなかっのは、運転中、ヘッドレストに後頭部を付けないで(寄り掛からない)運転するからだと思います。
反面助手席に乗ればシートにもたれて休もうとするため、シートに対するこの角度のヘッドレストでは、かなりつらい物がありますね。
試乗では運転しかしなかったので、これには全く気がつきませんでした。
書込番号:5564389
0点

シート周りの調整可能部分を色々試しましたが、シートとヘッドレストの角度が固定であるので、背骨と頭部の角度制限に変わりが無いため、首の凝りに差異はありませんでした。通勤使用2週間で体が慣れないため限界と判断し、厚み約3cmの低反発座布団をカットして装着しました。(シートバックからヘッドレストにかかる部分は3cmから0cmに斜めにカット。座布団一枚では長さが足らず2枚使用。)体全体を前に出すことで、ついに首を伸ばせました。ヘッドレストを捨てる覚悟で角度改造するよりはお手軽です。カーブでのホールド性、夏場の通気性など課題はありますが、ほっと一息です。
書込番号:5583480
0点



1.8Xの展示車でオプションは純正HDDナビ HIDで諸経費込み220万ってどうなんでしょう?
買い?それともおいおいって感じでしょうか?
私的にはこれで社外の17インチでもつけてくれればってとこなんですが欲張りすぎでしょうかねぇ?
0点

値引き額: 総値引き440000円
グレード: RSZ1.8FF
オプション:ドアバイザー、テールスポイラー、フロアマット、16インチスタットレスアルミホイール付
カラー: プレミアムホワイトパール
下取り額: 260000円
諸費用カットの有無: 納車費用
価格は乗り出し240万までやれましたよ。だからもっと出来るはずです。
書込番号:5550063
0点

メグロックさん、こんばんは。
教えていただきたいのですが・・・。
>値引き額: 総値引き440000円
とあるのは、
>下取り額: 260000円
を含んだ金額でしょうか?
だとすると純粋な値引きは18万円ですよね。
車両代金の値引き額、オプションの値引き額合計で44万円だとすると、とてもよい条件だなと思ったものですから。
書込番号:5554172
0点

下取りも本当なら5万にしかならなかったのですが、下取り代を上げて最終的に値引きしていただきました。
やはりまだ本体だけを値引きするのには限界があるみたいです。
書込番号:5563315
0点

メグロックさん、こんばんは。
情報ありがとうございました。
そうですよね、「値引きは18万円が今のところ限度です」ってセールスの人も言ってました。
それにしても20万円以上の下取りアップはすごいですね。
うらやましいです(^^
書込番号:5564341
0点

ストリーム2.0Gの見積もりに行ってきました。
最初は頑張っても10万までしか値引きできないと言われましたが,
最終的には下取り額を除いて21万円の値引きに成功しましたよ。
もちろん即決で買いました。
choco-oneさん,「18万で限界」はないと思いますよ。
頑張ってみてください。
書込番号:5565227
0点

私が見積もったのが9月ですから今はもっと安くしてもらえるかもですね。がんばってみてください。
私の場合はスタットレスに社外の16インチアルミホイールをつけてもらったのでありがたかったですね。
書込番号:5567422
0点

佐賀の狂犬さん、メグロックさん、こんばんは。
結局、値引き18万円に全体の端数切り捨てということで、21万円強まで値引いてくれました。
この条件で1.8RSZを契約してきました。
いろいろありがとうございました。
書込番号:5568287
0点



1.8RSZを購入して、3週間ほどになりますが
まっすぐ走れず、左の方に流れてしまいます。
ほんの少しですが、常時右にハンドルを切っている状態です。
道路に傾斜がついているので多少はしょうがないと思いますが
ほとんど平らに見える道路でも左に流れてしまいます。
同じような現象の方はいらっしゃいますでしょうか?
0点

フロントタイヤにはキャスター角、キャンバー角がつけてあるので、
手放し運転で真っ直ぐに走るようになっています。
1つの角度って測定って出来るのかな?
ディーラー測定してくるのはサイドスリップで
トーイン、キャスタ、キャンバのトータルになってしまいます。
書込番号:5542977
0点

>まっすぐ走れず、左の方に流れてしまいます。
タイヤの空気圧に左右のアンバランスが無いか、まずチェックしましょう。
それが正常ならば、ホイールアライメント(特に前輪)が狂っているかも知れません。
書込番号:5542982
0点

道路は平らに見えても、必ず雨水排水のため中央から路肩に向けて傾斜が付いてます。したがって、普通に走っても左に流れるのは普通の現象かと思います。極端に流れるのであればツキサムanパンさんのおっしゃるようなチェックが必要かと...。
書込番号:5543024
0点

返信ありがとうございます。
前車が4WDのセダンだったのでFFだからそう感じるのでしょうか?
極端な左流れかと言われると感覚的で難しいですね。
右下がりの道路では右に流れていきますが
それ以外は左に流れるように感じます。
来週末に1ヶ月点検でディーラーに入庫予定なので
空気圧、サイドスリップなど測ってもらえたらと思っています。
できたら、アライメントも調整してもらえたら嬉しいですが・・・
書込番号:5543089
0点

左に流れるのは極端でなければ正常です。
本当に平地でも流れるのであれば、リヤのアライメントが狂ってます。フロントのアライメントをいくら弄っても直りません。
書込番号:5543143
0点

車体がどうしても左に流れると言うことですが
扁平率が低く,
スポーツタイプの太めタイヤを履いている場合は
微妙な道路条件にもシビアに左右される場合が多いようです。
サスを引き締めていたりするとなおさらのようです。
反面,そういうタイヤはダイレクト感があって
きびきび動く感じがするのだと思います。
私も,ストリームのXと2.0RSZの両方を試乗してきましたが
RSZは四車線道路のわずかな轍にも敏感に反応していました。
轍を登る感じですよね!
あんまりお勧めはできないけど
広い駐車場で手放しで,加減速を繰り返してみるとよく分かります。
反対方向からもやってみるといいですね。
気になるようでしたらメーカーに相談してみるのもいいですよ。
私も,オデッセイ(RA8)17R55で相談してみてもらい
「ほとんど誤差内」だったのらしいですが
調整してもらったら,ぴたりと直りましたよ。
ちなみに私も購入を考えていますが
かみさんが普段は乗り,
スキーのときだけ私が運転するつもりですので(笑)
XかGにしようと思っています。
書込番号:5571279
0点



シガーライターの利用が可能なら
携帯用充電器か携帯そのものの故障でしょう
他の車のシガーソケットで試してみては
書込番号:5538839
0点

上の方も書かれていますが、シガーソケットの接点不良(充電器との接触部にタバコ灰などの異物が付着→アルコールや呉556で清掃)や、充電器の初期不良(ヒューズ切れ?)では?
書込番号:5538881
0点

すいません今説明書みたらシガーソケットではなくてアクセサリーソケットとありました
ホンダ純正品以外使用しないでくださいとありました
書込番号:5539631
1点

アクセサリーカタログを見ると「シガーライター取付けには、アクセサリーソケット取り外し装着」となっていますね。
アクセサリーソケットにシガーライター挿したら融けちゃうんじゃない。
書込番号:5539748
0点

標準のアクセサリーソケットで、携帯用充電器とか、レーダー探知機とか、もちろん使えますよ。
ホンダでは純正用品以外のを差し込んだ場合、「保証は出来かねる」という意味で「純正品以外使用しないでください」と書いているのでしょう。
私もアクセサリーソケットから携帯を充電してますよ。
市販品のソケットの中には確かに、シガーもしくはアクセサリーのソケットとのマッチング(接触も含めて)が悪いのもありますが。
又はその充電器や、他のソケットを差し込んだ時に車体側のヒューズを飛ばしてしまった、とかの可能性もありますね。
書込番号:5540014
0点



皆さん始めまして。新型ストリームに一目惚れして購入を決定しているのですがボディ色を迷いに迷ってます。
シルバーかクールアンバーに絞っているのですが、シルバーは実車を見たのですがクールアンバーはホンダのホームページと本の写真でしか見たことがありません。
そこでクールアンバーを購入された方又は実車を見たことがある方ご意見をお聞かせください。
0点

近所の販売店に実車は無いのでしょうか?
折角新車を購入するなら 少し時間をかけてでも 自分の目で確認した方が後悔が無いと思います
書込番号:5535095
0点

ご意見有難う御座います(ごく一般的なお父さんでしょうかさん )さん。
私、福岡なんですがネットで調べたんですがどこの販売店にもこの色置いてないみたいなんですよ。
書込番号:5535151
0点

ディーラーにお願いして(他のお客さんの)納車前のクルマを見せて貰うとか、配車センターを案内して貰うとか、色々と手段はあると思います。
書込番号:5535182
0点

ご意見有難う御座いますPC24ESXさん。
隣の県に展示車あるみたいです。休みの日に足を運んでみることにします。
書込番号:5535210
0点

カタログと実車はイメージ異なること有りますから、みなさんのコメントのように実車を見られることをお勧めします!!
今はかなり納車が頻繁でしょうから、PC24ESXコメントのように展示車が無くても納車待ちの車でいろいろ見られると思いますよ。
私も最初は納車待ちの車で見てみました。その時は展示車+納車待ちの車でほとんどの色が揃っていて見比べて・・・最終的にはクールアンバーに決めました(^^)
クールアンバーは、光の照り具合で微妙に見え方が変わってきますので、出来れば晴れた日にいろいろな角度でその様子を見られては如何?と思います。メタリックの方がメンテがしやすいという点もありますし。
クールアンバーは結構選ばれる方が多いので、近くのディーラに「あります?」と聞けば・・結構な確率で有るのでは?と思います。
書込番号:5535487
0点

ken0109さん、こんにちは。
当方福岡在住ですが、普段世話になってるディーラーにクールアンバーの展示車ありましたよ。もっとも、先月のことなんで今もあるかわかりませんが・・旧ベルノ筑紫野インター店です。電話で聞いてみては?
書込番号:5535593
0点

ご意見有難う御座いますDSとしさん・ノーチルさん。
DSとしさんのコメントたいへん参考になりました。きっといい色なんでしょうね。
ノーチルさん先ほど筑紫野インター店にTELしたらクールアンバーの展示車有るそうです。ネットでは有るようにはなってないのですけどね?ディーラーの方が謝ってました。大変助かりました有難う御座いました。
書込番号:5536673
0点

やはり実車をみてから決めたいですよね。
特に迷っている色同士があると最高ですよね。
僕もそうとう悩みました。まよっていた2色が同時に見られなくて大変でした。
書込番号:5537867
0点

まあくんマーボーさんご意見有難う御座います。
今日、クールアンバーの実車見たのですがいい色でしたよ!
書込番号:5540664
0点

クールアンバーいい色です。
夕方見たとき、黒って思ってたのが
翌朝見たら、太陽に照らされていい茶色でした。
ホントはレッドがよかったんですが、
保守派に反対されました。。
書込番号:5545090
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/152物件)
-
- 支払総額
- 52.0万円
- 車両価格
- 37.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 48.9万円
- 車両価格
- 37.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜171万円
-
19〜305万円
-
33〜124万円
-
29〜589万円
-
18〜588万円
-
16〜300万円
-
14〜581万円
-
25〜146万円
-
54〜252万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 52.0万円
- 車両価格
- 37.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 48.9万円
- 車両価格
- 37.9万円
- 諸費用
- 11.0万円