ホンダ ストリーム のクチコミ掲示板

ストリーム

<
>
ホンダ ストリーム 2006年モデル 新車画像
  • ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア クリスタルブラック・パール - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア1 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント スーパープラチナ・メタリック1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア プレミアムミスティックナイト・パール - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント クリスタルブラック・パール1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア パッションレッド・パール1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント スーパープラチナ・メタリック2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア コバルトブルー・パール - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント ポリッシュドメタル・メタリック1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント プレミアムミスティックナイト・パール - ストリーム 2006年モデル
  • オプション装着車 走行イメージ パッションレッド・パール - ストリーム 2006年モデル
  • 立体駐車場イメージ コバルトブルー・パール1 - ストリーム 2006年モデル
  • 立体駐車場イメージ コバルトブルー・パール2 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア3 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア4 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア5 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア6 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア7 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア8 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア9 - ストリーム 2006年モデル
  • キーレスエントリー - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア10 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア11 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア12 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア13 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア1 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア14 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア2 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア15 - ストリーム 2006年モデル
  • エアバッグ - ストリーム 2006年モデル
  • アダプティブ・クルーズ・コントロール - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア16 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア17 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア18 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア3 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア19 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア4 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア5 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア6 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア7 - ストリーム 2006年モデル
  • タイヤ1 - ストリーム 2006年モデル
  • ロゴ1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア9 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア10 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア11 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア12 - ストリーム 2006年モデル
  • タイヤ2 - ストリーム 2006年モデル
  • ロゴ2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント ポリッシュドメタル・メタリック2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント クリスタルブラック・パール2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント パッションレッド・パール - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア20 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア21 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア12 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア13 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア14 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント プレミアムホワイト・パール1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア スーパープラチナ・メタリック - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア22 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア23 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント アラバスターシルバー・メタリック - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント プレミアムホワイト・パール2 - ストリーム 2006年モデル
  • 特別仕様車 エクステリア フロント アラバスターシルバー・メタリック1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア ナイトホークブラック・パール - ストリーム 2006年モデル
  • 特別仕様車 エクステリア フロント クールアンバー・メタリック - ストリーム 2006年モデル
  • 特別仕様車 エクステリア フロント アラバスターシルバー・メタリック2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア15 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア16 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア17 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア18 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア24 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア25 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア26 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア27 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア28 - ストリーム 2006年モデル
  • 電波式キーレスエントリーシステム - ストリーム 2006年モデル
  • キーレスエントリー - ストリーム 2006年モデル
  • エンジン - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント プレミアム・ミスティックナイト・パール - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア パッションレッド・パール - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア29 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア30 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア19 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア20 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア21 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア22 - ストリーム 2006年モデル
  • タイヤ3 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア31 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア32 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア33 - ストリーム 2006年モデル
このページの先頭へ

ストリーム のクチコミ掲示板

(12009件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ストリーム 2006年モデル 121件 新規書き込み 新規書き込み
ストリーム 2000年モデル 35件 新規書き込み 新規書き込み
ストリーム(モデル指定なし) 11853件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストリーム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ストリームを新規書き込みストリームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ナビについて

2006/10/09 21:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

クチコミ投稿数:5件

今の車の買い替えをストリームにしようと思っていますが、ナビをどうしようかと考えているところです。今の車には、5万円くらいのポータブルの安物ナビが付いています。今度は見た目がすっきりして欲しいので、ちゃんとした(?)ナビを買いたい思っています。そこで、皆さんがどんなナビを選択されたのかを教えてください。

書込番号:5522629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:2件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2006/10/09 23:05(1年以上前)

社外ナビを!と考えると、選択肢がかなり広がると思いますが、素直にメーカーオプションのHDDナビをお勧めします。

【メリット】
そのこころはまず、ご希望の統一感という意味でインテリアデザインに優れていること。
機能としてかなり賢い。
ビィックス、インターナビ、標準(渋滞回避が容易)
リアカメラ、標準(慣れれば接するギリギリまで寄せれる)
ボイスナビ、標準(かなり便利)
ナビが思い通りに案内をしてくれない時にCDやDVDには無い学習機能は何度か自分ルートを通ると覚えてくれるので再計算のイライラが減る。
電話を接続可能←ハンズフリー、標準(機種によっては不可、またブルートゥース搭載)
2年後に地図を無料更新(1週間程度HDDあずかり)
なんといってもHDDナビを付けないとメーカーオプションが一つしか選べない。(2.0RSZ。他グレードは2つ。)

【デメリット】
追加で左前用カメラが付かない(前カメラはオプション設定あり)
買い換え時にデータ及び本体の移植が難しい(知識があればできるかも)

最後に私みたいに機械オンチにはメーカーオプションのナビが安心だし、社外品を比べきれない。
しかし、私はナビの必要度が低く感じるため、ナビレスでストを購入しました。(あれば必ず便利です。記載内容は家族所有のスパイクでの経験を含みます。)

ミチトモ

書込番号:5523039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/10/10 00:28(1年以上前)

私はメーカーオプションをオススメしますね。
理由として
・ 3年間メーカー保障
・地図データ更新無償サービス (所定の時期にDVD3回交換またはHDD1回全書き換え)
・音声でのオーディオ操作・エアコン操作が可能

確かに社外品も魅力的ですがこの3点が決め手でした。

書込番号:5523429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/10/10 12:03(1年以上前)

 僕もメーカーオプションナビをお薦めしたいです。
皆さんの言われるメリット等が理由ですが、特に音声
認識機能の高性能とハンドルのボタンの便利さにあると
思います。
 最近は脇見による事故が頻発しています。ボイスコント
ロール機能を使うと、ハンドルボタンで前方を見ながら
ナビやオーディオ、またエアコンの設定などなど様々な
コントロールが可能です。
 よく使うものですと、例えば 「近くのマクドナルド」 とか
 「近くの吉野家」 とか(具体的固有名詞ですみませんが)と
マイクに言いますと、即座に近くの近い順に30件音声案内し
てくれます。そこに行きたいと思えば 「ここに行く」と言えば
ナビが誘導してくれます。
 またホンダのインターナビ(有料ですが)を使いますと、リアル
タイムに近い渋滞情報を表示してくれますし、これを基ににしまし
てルート計算をしてくれます。また目的地の天候も画面上に表示する
ことも可能です。 
 ボイスコントロールもかなりな完成度になってきていますから、
使い出すと非常に役立ちます。ただコツがありますので、色々試す
と良いと思います。最近はボイスコントロールのコツが分かって
きましたから、走行中はハンドルボタンとボイスコントロールで
大半は間に合いますので、ナビを直接触ることは少ないです。

 ナビなどの操作が苦手な方には、ボイスコントロールはとても
便利であると思います。ご参考にして下さい。
 

書込番号:5524336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/18 21:39(1年以上前)

お返事ありがとうございます。確かに地図情報を無料で書き換えてくれるとか魅力的なメリットありますね。後は値段との相談なので、値引き交渉をがんばってみます。

書込番号:5548904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

2.0ISから2.0RSZに

2006/10/08 10:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

クチコミ投稿数:622件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

【自己紹介】
先月、旧スト2Lを事故でつぶして、急遽買い換えることにしたのですが、やっぱりストリームを!と思い、検討中のミチトモです。
【経緯】
本当はのんびり検討して車を決めたいのですが、前述のとおり旧ストをつぶしての代替なのであまりのんびりもできません。
旧スト発表直後に契約して3ヶ月弱待ちで買った2.0ISで、とっても気にいっていました。とってもきれいにしてたのであと4年くらいは乗るつもりでしたが、自分の不注意でぶつけてしまい、修理の見積もりは105マソ。残念ですが買い換えることにしました。

【購入計画】
さて、今回は予算と装備のバランスで2.0RSZ(パール)にスマートキーのみのMOP。
DOPはマット、ナンバーフレーム、ETC、ポリマー加工、ガラスはっ水加工という標準的なものに。
オーディオはケンウッドWX-470M(CDMD)にツィーターのみ追加。
(ここから先、意見を伺いたいのですが)
スポーツマフラー(折角静かな車なのにうるさくするのか?)
エクステリアはモデューロのリアゲートスポイラー、リアアンダースポイラー、フロントグリル。(サイドはRSZ用のまま、フロントバンパーは標準のまま、バランスは良い?)
無限のドアバイザー。(以前書き込みに空気の交換効率が良いように書いてあったが、バイザーは傷が入りやすいので無しでもよいか?EUではあまりつけませんよね?)
革巻きシフトノブ(おまけ。旧ストは革巻きだったので)
ナンバープレートロック(ナンバーの盗難が多いのでおすすめとのこと)

【旧ストオーナーとして】
旧ストと比べて良い意味で違う車になってると思います。また、同じ車を〜と家族に言われますが胸を張って全然違うよと言えます。あとは実際に手にとって確認するだけ。
ちょっと残念なのはプレミアムサウンドシステムがない(ナビの時代だからな〜)。ハイビームがハロゲン。シフトノブがRSZ専用とは言えプラスチック。

【お願い】
みなさんの様々な書き込みを拝見させていただき、便利な世の中になったな〜と思いながら、非常に参考になりました。個人的な質問で申し訳ございませんが、グレード、カラー、オプション等についてご意見いただけたら幸いです。
長くなりましたがここまで読んでいただきありがとうございます。

書込番号:5517706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:622件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2006/10/08 11:16(1年以上前)

みちとも(☆o☆)さん

2000RSZ(FFですよね?)にスマートキーで基本OKでは?
エクステリアはモデューロのF・S・Rとグリル。僕ならここで終了。
でも、ここまですると17インチとは言え、純正AWではデザイン的に釣り合わない気が……。そこまでしたら、スポーツマフラーは必要。しかもアイラインもほしい。もし、ドアミラーウインカーがあれば追加。予算無視。
インテリアはナビをつけて。最近のは道を教えてくれるだけのものではなくて、いろいろ便利な使い道があります。僕はTVとバックモニターとパーキングアシストの要素も兼ねて付けました。今思えば、ボウズに、おとなしくしてもらうためのリア席モニター対応でなかったことが、反省です。できれば079CVで。
と、好き勝手に書かせていただきました(;^_^A
前のストリーム、きれいに乗っていたのに、残念でした(T_T)
新しいの、買ったら教えてねd(^-')


けんた

書込番号:5517870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件

2006/10/08 13:30(1年以上前)

私も旧iSのサテンシルバー乗りですが、新型RSZ試乗したら「やっぱ新型いいなぁ」って少し欲しい気持ちです。でも、下取りが心配です。なぜなら、去年の今頃に軽トラにオカマされ、テールゲート板金、リヤバンパー交換の修復歴があるし、走行も六万キロ近いから下取りは安そう。
マフラーねぇー。家は親が厳しいからマフラー変えたりしたら車没収だから。独立して結婚しても、嫁さんが許してくれるか解らないし。前のライフもマフラー変えてたけど付けてから乗り換える最後までマフラーで文句言われ続けてた。車検対応なのに。でも、本音は変えたい。やっぱ直管かな?は冗談として、私としてはRSZのみ日産車のライダーシリーズみたく最初から付いていればいいんだけど。現在もメーカーオプションの16インチ7スポークのアルミでナビはカロッツェのHDDサイバーナビ付けて、ルームランプをLEDと地味に乗ってます。

書込番号:5518187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2006/10/08 16:22(1年以上前)

【けんたさん】
早速レス、あり。
もちろんFFです。福岡では四駆は不要。(私の移動範囲)
HDDナビはスパイク(父車)に付いてて確かに便利。ビィックス、リアカメラ。HDDナビの学習機能はいいね〜しかし、予算が・・・今回は断念。
079CVって何?ごめん知識不足で。
モデューロ3点セットは揃えたいんだけどね。もう一つ考えてるスポイラーで無限がある。かっこいいんだけど値段が高い。さっき外に出たとき装着車とすれ違った。やっぱかっこいい。
ドアミラーウィンカーはオプションカタログには見当たらないかな〜よく見てないけど。それから投稿者が私になってますが、メールで送ったURLのリンクでアクセスすると送った人のログイン状態になるのかな。ごめん確認不足で。


【信号壊れさん】
こんにちは。
下取りの話ですね。確かに事故車は修理した状態で下取り価格10〜50%カット(程度による)になるから気になりますね。私の場合、修理した状態で30マソかな。って言われた。買い換えの大きな要因です。
前述しましたがHDDナビは確かに便利です。また、2.0RSZはナビ装着前提か、ナビを付けないとメーカーオプションが一つしか選べないのが残念。
ありがとうございました。
ミチトモ

書込番号:5518538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件

2006/10/08 17:00(1年以上前)

ナビ付けないと強制的にワンオプションになっちゃうんだよね。買い替えるならばオーディオレス+VSA+スマートキーにしたいんだが一つしか選べないのは痛いですよね。旧型も何か制約があったような?ナビは今のを活かして地デジ追加しスピーカーもある程度いいのを装着し、ディーラーオプションもシフトノブ、アルミペダル、テールゲートスポイラー、親がうるさいこと言わなければモデューロマフラーぐらいかな?どちらかと言えば派手なカスタムよりノーマルに物足りない物を追加してシンプルに乗りたい派です。何と言っても音楽はよく聴くのでハードディスクは必需品です。CDを物入れに置きっぱなしにするよりハードディスク溜め込んで置いて、物入れは自由に使いたい。

書込番号:5518627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2006/10/08 21:27(1年以上前)

【信号壊れさん】
車外品の用品は次車に移し変えることができて便利ですね。昨日、板金やさんに事故した車に残した私物を回収しに行ったけど載せ変えれる物は無かった。
明日にでも契約をしようと思ってるけどあとは値段しだいです。

書込番号:5519319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件

2006/10/08 22:43(1年以上前)

ハードディスクナビなら本体だけでなく、前の車で聴いていた音楽丸ごとですから、そういう意味でもなかなかいいですよ。
ちなみに、ナビやオーディオの取り付けぐらいは自分でやります。今のストリームを納車して早速ドア張りはずし、納車一週間前に購入したケンウッドの17センチスピーカーを装着しました。オーディオ本体はストリームに変えて最初の一年だけ前のライフJA4でオプションコンソールを使用して付けてたケンウッドDPX-990MD(MD/CD/FM多重2DIN)だけど、ナビが欲しくなり、翌年にサイバーナビを知り合いが勤めるイエローハットで安くしてもらい、取り付けは自分でやりました。
新型に変えたとしても、パネル等の外し方等さえ解れば自分で取り付けます。
ただ、メーカーオプションのナビはブルートゥースケータイ対応なので、ソフトバンク3G(元vodafone)でも対応できるのと、ボリューム等の操作がハンドルのスイッチで出来るのが良いぐらいかな?

書込番号:5519645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2006/10/09 22:08(1年以上前)

【信号壊れさん】
自分で用品の取り付けをされるとのこと。すごいですね。
私はもっぱら工賃を払ってやってもらいます。
昔、インテグラにFM式のCDチェンジャーを取りつけようとして3週間くらいかかったことがあります。

今日、予定どおり契約してきました。車があったので2週間程度で納車できるようです。
今週、警察署に行って車庫証明の手続きをしてきます。これくらいは自分でしないと。

書込番号:5522731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件

2006/10/10 21:20(1年以上前)

そうですか、契約したのですね。確かに事故ったのは悲しいけれど、新型の納車楽しみですね。私はオカマされて板金修理はしたけど、それにもめげずに洗車機入れず、手洗い洗車してますよ。(洗った次の日とか雨でムカつくこと多い)私は少なくとも来年の車検まで様子を見ます。ちなみに、今のカーナビは半日がかりチョイで付ました。(本体、フィルムアンテナ、GPSアンテナダッシュ置き、ビーコン装着)オールインワンタイプならカーコンポ+αの手間ですね。(カーコンポ脱着は多数経験あり)アンテナ等の配線を納めるのに苦労しましたけど、グローブボックス内の上の空間にどうにか納まりました。配線もほとんど隠せました。ただ、ここまで自分で取り付け出来ると友達から「取り付け頼む」ってこともよくあります。あと、リモコンエンジンスタータも自分で取り付けたことがあります。

書込番号:5525495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2006/10/11 07:45(1年以上前)

【信号壊れさん】
すっ。すごい。
(゜_゜)
とてもそんなことできません。
色々教えてもらったおかげで納得して契約できました。ありがとうございました。

書込番号:5526875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MOPナビ

2006/10/08 07:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

今、新型ストリームにMOPナビをつけているのですが、駐車中にしかTV映像が映らない設定を解除するキットの発売はもうされているのでしょうか?知っている方おられましたらよろしくお願いします。

書込番号:5517408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2006/10/08 21:06(1年以上前)

下記の2種類が出ているようですよ!
-
---------------------------------------------------------
◎TV-KIT 新ストリームRN6.7.8.9 H18.7〜 
(ノーマルタイプHTV305) (オートタイプHTA505)

(データシステムHP:http://www.datasystem.co.jp/

----------------------------------------------------------
◎HU164 TI25HC-1型TVデコーダー

http://www.tohshow.co.jp/start/honda/stream.htm#HU164

書込番号:5519245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/10/08 21:27(1年以上前)

僕はもうやってもらいましたよ。

書込番号:5519321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/09 07:17(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。早速オートバックスなどに行ってみようと思います。

書込番号:5520576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/10/12 23:00(1年以上前)

 MOPナビをつけているんですが,オーディオに関してのみなさんのご意見を伺いたいと思います。
 CDをかけながら車を運転(特に60`以上で)していると音が歪むように聞こえます。(音が大きくなったり小さくなったり)停車していたり,スピードがおそかったりするときは普通に聞こえるのでスピーカーの音のバランスのせいなのかなと思っているのですが・・・。みなさんはそういうことってありますか??

書込番号:5531654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/13 11:21(1年以上前)

2.0 RSZに乗っています。
私も同様の音の揺れを感じていました。

原因は音質設定というところにある,車速連動音量という機能のせいでした。
これが初期設定ではLOに設定されています。
これをオフにしたところ症状は無くなりましたよ。

まあくんマーボーさんも試してみてください。

書込番号:5532870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/10/14 23:14(1年以上前)

ありがとうございます。歪みがなくなりました。

書込番号:5537849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

4WD車のオプションについて

2006/10/07 19:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

クチコミ投稿数:14件

ストリームRSZの購入を迷っています。というのも、私が住んでいる地域は、冬場、雪を避けられない地域です。そこで、4WDの購入を検討していたのですが、カタログを見て愕然。4WD車には、VSAのオプション設定がないではありませんか。メーカーとしては、4WDだからあえてVSAの設定は必要ないと考えたのでしょうか。「ほしいなら、オデッセイにしたら」ということでしょうか。
 ついでに言わせていただけば、長距離運転がたびたびあるのでIHCCも設定してほしかったのですが、これまたなし。オデッセイに比べ、燃費や走りで進化したと言われ、大変期待していただけにがっかりです。価格を安く設定するためあえて、高価な装備は省いたということでしょうか。
 4WDを購入された方で、同様の疑問をもたれた方はいませんでしたでしょうか。ぜひ、ご意見をお聞かせください。

書込番号:5515749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2006/10/08 06:16(1年以上前)

VSAについては、ストのデュアルポンプ式の4駆とうまくマッチングしなかったということのようです。(雑誌によれば)
IHCCはVSA込みのシステムなので、結果的に設定できなくなっているんだと思います。

オデにあってストにないというような場合、同じシステム名であっても機能、制御の仕方が違っている場合もあるので一概におかしいとは言えませんが、もしかするとクラス分けの意味合いもあるのかなとは思います。オデにしてもアブソルートでしかIHCCなどは選べないわけですが・・

書込番号:5517325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/10/08 07:52(1年以上前)

なるほど、そういうことですか。
 長年、冬の雪道を4WDの普通乗用車で通勤してきた私としては、自分なりに安全な運転は心得ているつもりです。けれど、XSA付きのステップワゴンに乗っている同僚の話などから、ストにXSAが付いていれば、大変心強いと思っていただけに、やはり、残念です。
 MCのたびに小出しにいろいろな装備をつけてくるホンダのいいような悪いような体質に期待して、MCをささやかな期待をもって待つことにしましょうか…。
 ノーチルさん、返信ありがとうございました。

書込番号:5517431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

DOPのテレビ映像

2006/10/06 12:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

クチコミ投稿数:3件

今月1.8RSZ(FF)が納車されました。
パドルシフトはとても便利で、乗り心地も家族みんな、おおいに満足しています。
ただひとつ気になるところがあります。
それはDOPテレビ映像です。 映像がグニャグニャしたりザラザラしたり・・・ハッキリ言って見れるようなレベルではありませんでした。
初めてナビ(テレビ)のため、他がどんなものか分かりません。
一度販売店に行くつもりですが、みなさんのDOPナビのテレビ映像はいかがでしょうか?
やはりアナログ放送だから仕方が無いのでしょうか。

書込番号:5511430

ナイスクチコミ!0


返信する
mongorianさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件 mongoriantaxi's Page 

2006/10/06 13:36(1年以上前)

テレビの電波受信のせいだと思います。
お住まいがどんなところか分かりませんが、テレビ電波が入りにくいところであればどんなところでもそうなります。
地デジになることで多少は見れる範囲が広がるようですが(地デジになるとそのあいまいな範囲が無くなり入りが悪ければ全く映らないようです)、電波自体はどうすることも出来ません。

書込番号:5511561

ナイスクチコミ!0


mongorianさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件 mongoriantaxi's Page 

2006/10/06 13:46(1年以上前)

書き忘れましたが、家の周りも山が多いため(市内自体がアップダウンが激しい)たっくんパパさんと同じような状態です。ちなみにナビは社外品です。

書込番号:5511586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/06 14:15(1年以上前)

mongorianさん、ありがとうございます。

思い切って地デジチューナーを購入しようと思います。
ただ、予算的に厳しいので来月発売予定のワンセグチューナーでもいいかなと思っています。
どっちにするかはカーナビショップの方に相談して決めるつもりですが、何れにしろしばらく様子を見ます。

書込番号:5511639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2006/10/06 16:50(1年以上前)

どんなテレビでも車載しているのであれば、アナログではそんなものです。サッカーの試合なんかも見れないです。野球なら音声でも楽しめますが・・・。最近はフィルムアンテナが当たり前ですが、ロッドアンテナの方が受信感度は良いです。
地デジチューナーをご検討されていらっしゃる様でしたら、お住まいの地域の電波状況をカーショップに聞いてみてください。
デジタルの場合、映るか、映らないかどっちかしかありません。映らない時は、音声も無いです。
私は1セグ12セグ自動切り替えで地デジでテレビをみてますが、映らない時の方が多いです。信号待ちの時は映りますが、走り出すと駄目ですね。
地デジのアンテナもフィルムアンテナよりロッドアンテナが良いのはわかってましたが、フィルムだと駄目です。都内は結構映りましたが、期待ほどではありませんでした。

書込番号:5511939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/07 04:50(1年以上前)

私も、今年の7月にHDDの楽ナビ(18万円)を購入したのですが、テレビの画像は、非常に悪いです。像が2重3重に映ったり、横縞が出たりで、見るに耐えません。今は、音声だけ聞いています。

書込番号:5513952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2006/10/07 10:07(1年以上前)

ナビのTV(アナログ)がまともに映るのは停止した状態かつ受信状況がいい場合にかぎられます。

書込番号:5514341

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2006/10/07 21:32(1年以上前)

地デジは写るか写らないかの2択との回答が
ありますが・・・違いますよ

アナログと症状は違いますが中間がやはりありますよ

症状は映像にブロックノイズが出たり静止したり
音声が出なくなったりです

ワンセグ携帯持っていれば同じ症状が出ますので
助手席にでも乗って確認してみてはいかがでしょうか

書込番号:5516127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2006/10/08 14:34(1年以上前)

>症状は映像にブロックノイズが出たり静止したり
>音声が出なくなったりです

静止、音声無。
テレビが映っているとは言えません。

ワンセグ携帯で車で判断するのは、難しいと思いますよ。
実際、車の12セグ、1セグ両方受信可能な場所で
携帯のワンセグは車内でほとんど映りませんからねー。

パイオニアの地デジはブロックノイズを目立たなくする
機能がついてます。

いずれにせよ、期待を大きく持つことは禁物です。


書込番号:5518309

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2006/10/08 20:14(1年以上前)

セレナ丼さん

一つ前のレスと矛盾してますよ
映るか映らないの2択って言ってますよ

ちなみにブロックノイズが入っても
アナログよりは十分に見れますよ
携帯での話ですが

携帯についても
車の中でも電車の中(新幹線でも)
提供エリアであればトンネル等の
障害物が無ければ十分に観れますよ

ちなみに私はドコモの携帯を使っていますので
間違いありません
セレナ丼さんはどちらの携帯の話でしょうか

書込番号:5519099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2006/10/08 22:27(1年以上前)

携帯はAUです。新幹線でも映ります。新幹線の車内にアンテナがありますからね。映ります。
車も停車時映りますが、車の地デジより感度は悪く、すぐ映らなくなります。

塩空豆様
車載用地デジはどこのを使ってますか?
あとお住まいの地域はどの辺りですか?
あまりにも使用状況が違うような気がします。

少したっくんパパ。様の題目と違うので、
すいません。
続きは携帯板で・・・。

書込番号:5519565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

GPSアンテナの取付け位置

2006/10/05 11:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

スレ主 naocyanmanさん
クチコミ投稿数:20件

先週1.8X納車しました。

ナビの取付けはほぼ終了したのですが、GPSアンテナの取付け位置が定まらずダッシュボードの上に仮置きした状態にしています。
出来るだけ車外のテールに取り付けようしたんですが、どうも旨く配線出来ません。

ご自分で取付けた方、どこに取付けましたか。

書込番号:5508146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件

2006/10/05 15:15(1年以上前)

アンテナを外につけることはあまりお勧めしません。
いたずらされるかも知れないし水漏れの原因にもなります。
もし、ダッシュに置いていて感度に問題がなければそれがBESTだと思います。私はセダン系に乗っているのでRRウィンドはそれほど立っていないのでRR席の後ろのボードの上に置いています。
本体はトランクなのでRRスピーカの穴を通して配線しました。
余談かもしれませんが、昔パーソナル無線のアンテナをRRハッチにつけていたことがありました(ハッチバックの車の時)最初のころは特に不具合はなかったのですが数年すると、雨が降ったあとトランク内が湿っていることに気がつき、よくよく調べて見るとアンテナ線がドアのシールを乗り越える部分から進入していることがわかりました。それ以来できるだけシールをまたがないようにしています。

書込番号:5508620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/10/05 17:52(1年以上前)

ダッシュ最前列センターではだめですか?

車外、ルーフ上の方が感度は良いはずですが、
実用に問題なければですが・・・

書込番号:5508910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/10/05 18:20(1年以上前)

前のクルマではダッシュボードの中に設置してました。
感度は若干落ちるようですが、実用上全く問題は無かったです。

メーカーオプションのナビのGPSアンテナはどこにあるんでしょうね。

書込番号:5508971

ナイスクチコミ!0


スレ主 naocyanmanさん
クチコミ投稿数:20件

2006/10/05 22:46(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

やはり皆さん車内に取付けたんですね。
今日、ダッシュボード上仮設置で問題なかったので
ここに取付ける事にします。

ありがとうございました。

書込番号:5509898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2006/10/05 22:52(1年以上前)

MOPナビのGPSはインパネの中にあります。
以前のDOPナビで一部車種はメーターバイザーの裏や、ナビユニットの裏(インパネの裏)に取り付けられてました。

書込番号:5509929

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ストリーム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ストリームを新規書き込みストリームをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ストリーム
ホンダ

ストリーム

新車価格:182〜275万円

中古車価格:21〜105万円

ストリームをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ストリームの中古車 (全2モデル/153物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング