ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 23〜105 万円 (145物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 5 | 2011年1月26日 03:04 |
![]() |
7 | 4 | 2011年1月26日 07:06 |
![]() ![]() |
5 | 11 | 2011年1月31日 16:55 |
![]() |
4 | 6 | 2011年1月11日 22:31 |
![]() |
3 | 5 | 2010年12月15日 09:21 |
![]() |
2 | 6 | 2011年1月8日 01:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今は純正タイヤでロードインデックスが94なのですが
春に215 45 R18を履きたいのですが
ロードインデックス91になりそうですが、問題ありますか
RSZはR17で91で XはR15で94なのはなぜですか
解る方お願いします
1点

>RSZはR17で91
なら、215/45R18で91になっても大丈夫です。
>RSZはR17で91で XはR15で94なのはなぜですか
これは、LI値91で良かったけど、車の車格や、見た目などから選んだ15インチのタイヤサイズが、たまたまLI値94だっただけでしょう。
全ての車が、車両総重量に対してギリギリのLI値のタイヤをはいているわけでは有りませんから。。。
書込番号:12558575
1点

バリエーションの中に91設定車が有れば多分大丈夫なはずです。念のため、お店に確認してくださいな。
扁平率が下がれば、空気ボリュームが小さくなる分ロードインデックスは小さくなる傾向にあるようです。
書込番号:12559300
0点

>今は純正タイヤでロードインデックスが94なのですが
>春に215 45 R18を履きたいのですが
>ロードインデックス91になりそうですが、問題ありますか
まず問題はないでしょう。91だから力の入力に耐えられない、バーストするということは考えにくいです。
純正タイヤでの空気圧はいくつですか?
できることなら、現在LI94で91に替える場合「ロードインデックスと空気圧の対応表」を確認して、空気圧を高めにしたほうがいいとは思います。
でなければXL規格のタイヤを選択しましょう。
書込番号:12559375
0点

車重がXよりも重いRSZでロードインデックス91なら、Xにロードインデックス91のタイヤを装着しても問題ありません。
しかし、215/45R18のロードインデックスは89では?
尚、215/45R18でもXL規格のタイヤならロードインデックスは93です。
因みにRSZはスポーティなグレードで低偏平率のタイヤを装着している為、ロードインデックスが小さくなっています。
書込番号:12560292
1点

el2368さん
カメカメポッポさん
Berry Berryさん
スーパーアルテッツァさん
ありがとうございました
ロードインデックス89みたいでした
なのでリーンフォースドタイヤにします
ありがとうございました
書込番号:12562104
0点



新車で購入し 今年の5月で4年目に入ります。先週ディーラーでバッテリーが弱っていると聞きました。確かにエンジンのかかりも少し弱っているのが確認できています。
そこで、バッテリーにお詳しい方に質問です。上記のように3年半で純正バッテリーを交換する程度の使用状況の私にお安くかつオススメ的なバッテリーのメーカーや名称をよかったら教えてください。
車の型式は、RN−6です。
以下の1情報だけ自分で見つけることができました。
http://www.nanshin.net/battery/car/rex/products/rex55b24.html
3点

値段を無視すれば、ボッシュのハイテックシルバーとかパナソニックのカオスをお勧めしますが、高価です。
>上記のように3年半で純正バッテリーを交換する程度の使用状況の私にお安く
GSユアサ、日立、パナソニック、ボッシュ、ACデルコ、古河FBあたりの中位クラスで十分です。
環境負荷を考えるといいものを長く使用したいですが、ある程度消耗品と割り切り、中位クラスで交換サイクルを守れば、特に問題はないです。
リンク先の製品のように、メンテナンスフリータイプがいいですね。
安いものを選んで、60B24Lに容量を上げてもいいと思います。
書込番号:12545253
1点

ネット購入ですとハクライ http://www.hakurainet.co.jp/ が安いですが、3年保証が有っ
ても もの の当たりはずれが有ったりなんかして、地元購入で領収書取っていた方がいいと
思います。 自分がボッシュで1年も持たないで駄目になったことが有り。 領収書保存し
ていて交換してもらった方が良いです。
書込番号:12545959
3点

ありがとうございました。バッテリーには当たり外れがあるみたいですね。
こちらの情報を活用してバッテリー交換しようと思います。純正品は、古川製でした。
書込番号:12548088
0点

オススメはパナソニックのカオスです。高いですが性能ランクが遥かに高く、オーディオを気にされてる方は音質が良くなり、普通に乗ってればもうバッテリを買う必要はなくなります。自分もつけてます。
書込番号:12562277
0点



はじめまして。1800ZSに乗っているものです。ストリームに乗って1年ですが、ホントに運転が楽しい車だと思っています。
ただ一つ、前車まで革巻きステアリングだったので、今のステアリングがちょっとさびしく感じます。
そこで質問なのですが、GiやRSZの純正本革巻きステアリングを、ZSのステアリングと交換することは問題なくできるのでしょうか?
ディーラーでは、100%の保証はできないが、つくのなら作業はできる…と言われました。
すいませんが教えていただければと思います。
0点

みんカラだと交換している人がいますね。
ZSじゃなくてGスタイリッシュパッケージに。
問題なさそうです。
書込番号:12533754
1点

Berry Berryさん、返信ありがとうございます。
そうなんですよね。みんからを見ると実際に交換されている方がいらっしゃるので、私もディーラーに質問してみました。
しかし、ディーラーからは「つくかもしれないけど、断言はできない。一度、部品を開封したらついてもつかなくても費用は負担になっちゃいますが…」と言われました。
そこで、質問させていただいた次第です。
実際に交換された方などのアドバイスあれば、よろしくお願いします。
書込番号:12534639
0点

こんばんはー。久々のストリームスレですね。
自分はXでしたので、あのプラスチックのような樹脂ハンドルはイヤだー! と、シビック用の革巻きと交換後に納車してもらいました。
スロリーム、インサイト、フィット、シビックのハンドルは 互換性があると思います。
しかーし、現在は前車に付けていたモモに替えてあります。前車(アコード)のボスがぴったりハマったため。 で、わずか3週間しか使っていない シビック用革巻きステアリングは、物置にひっそりとしまわれています。
ま、同車種間なら間違いないと思います。
書込番号:12536767
1点

初号機41号さん、返信ありがとうございます。
互換性の件をみると、同じストリーム間ならば、やはり問題はなさそうですね。
私も最初はそう思ったのですが、ついディーラーの返事に、不安になってしまったというか、ひるんでしまったというか…(苦笑)
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:12537242
0点

ストリームHDDナビP(RN6)を所有しています。
純正のウレタンハンドルはしっくりこなくて、フィットRS(GD)の革巻きハンドルに交換しました。
ご自身で交換するには、多少の知識が必要ですが、車体から本体をはずしてしまえば、後は、装飾類を入れ替えるだけでつきます。
ただし、装飾類を入れ替える際に、ねじ穴があったりなかったりしますので、ご注意を。
少々の場合ならネジがなくてもOKです。
ハンドルをハンドルポストから抜く際は、顔面強打しないように。
ストリームに流用できるハンドルは、フィット(GD系)、シビック(FD系)、インサイト(現行)等です。
また、ハンドルのにぎり部分、丁度10時10分あたりにふくらみのあるタイプ(シビックタイプR等)とないタイプがあります。
また、ステッチに赤い糸を使ったもや、白い糸を使ったものなどありますので、好みのものを探しましょう。
ちなみに、RSZの純正革巻きハンドルは、定価35000円(税抜)だったと思います。
書込番号:12537528
1点

ikekichiさん、ありがとうございます。
みなさんのご意見、参考になります。
ちょっと自分で交換するには、知識などが不安なため、私はディーラーにお願いしようと思っています。
ところで、一つ基本的な質問で申し訳ないのですが、パドルシフトがついているRSZのステアリングでもZS(やX)に交換可能なのでしょうか?
こんな質問ですいません。
書込番号:12537604
1点

>ディーラーからは「つくかもしれないけど、断言はできない。一度、部品を開封したらついてもつかなくても費用は負担になっちゃいますが…」と言われました。
他社ですが、私は誤発注をしてしまったのですが、結局買い取りました。返品が効かないのだそうです。
ディーラーは、たぶんストリームのステアリング交換をしたことがないのでしょう。
なので、確実とは言いきれないのだと思います。
>パドルシフトがついているRSZのステアリングでもZS(やX)に交換可能なのでしょうか?
みんカラにありましたよ。パドルが付いているステアリングをXに取り付けた例。
でも、パドルは付いているだけのようでした。その方は面倒がってパドルを外さなかったみたいです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/300111/car/233726/1157734/parts.aspx
書込番号:12537729
1点

ありがとうございます。
確かに、私がお世話になっているディーラーではしたことがないと話していました。
でも、つくなら作業することは問題ないとのことでしたので、大丈夫かなと思います。
パドルシフトは…そのようになってしまうわけですね。
情報ありがとうございます!
書込番号:12537768
0点

ATがマニュアルモード付きであれば、連動させることでパドルが使えそうな気がしますが、マニュアルモード付きじゃないんですよね?
パドルとして使えなくても、何かのボタンがわりに接続してみたい気がしますね。
たぶんディーラーでは断られるでしょうけれど。
そうなると、Giのハンドルがすっきりすると思います。
書込番号:12538131
0点

私の場合、マニュアルモードはないです。
そうなると、たしかにGiのものが問題なさそうですね。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:12538988
0点

本日、ディーラーにてGiの本革ステアリングに交換してもらいました。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
さすがにあたりまえかもしれませんが、フィッティングは問題なし!ハンドルを握ってうれしくなってしまいます。
純正アクセサリで、黒木目と革のコンビでのステアリングがありますが、それよりも価格も安く32000円でした。
ついステアリングとあわせてシフトノブまで交換してしまいました♪
これで、ますますストリームでのドライブが楽しみになりました。
以上、報告とお礼をかねてでした。
書込番号:12586852
0点



21年製の1800ZSですが、走行中に道路のつなぎ目の段差でダッシュボードから「カツッ」と異音がします。
「カツッ」音は連続して発生するのでは無く1回のみ音が出ます。
スピードメーターとエアコンの吹き出し口(右側)の間で、フロントガラス寄りの所で発生します。
今までにディーラーで4回修理してもらいましたが改善しません。
内容は、フェンダーのスポット溶接の箇所の補修・メータパネル内の配線の補修・メータパネル内のGPSアンテナ取り付け部の補修・ボンネットヒンジのクリアランスの調整等ですが
修理後も全く状態が変わらないので、今まで処置をしてもらった箇所が原因でなく
本来の原因は別の所にあると思います。
自分自身でもメーターパネル内・エアコン吹き出し口周辺(内部)にスポンジを詰めたり
してみましたが改善しません。
ワイパーのカウルトップの隙間にもスポンジを詰めてみましたが変わりません。
室内側は自分でも、もう処置をする箇所が無いと思うくらい処理をしましたので
エンジンルーム内で発生した音が伝わってダッシュボード(フロントガラス寄り)から
発生しているのではないかと思います。
どなたか、同様の異音で修理された方はおりませんか。
情報をお願いします。
1点

全くアドバイスにならないとは 思いますが、
ストリームは もともと遮音性が高く、少しの異音も気になりますね。
私も購入後 1年たってから、助手席のドアとAピラー付近から
異音がなるようになり、3回ほど ディーラーに見てもらいましたが
結局は 改善せず、途中から
「こんなものだ、まあ 自分の車特有の音」と 割り切ってしまいました。
ただ、私としては 初めての本田車ですが、本田のエンジニアって
修理のノウハウが あまりわかっていないようですね。
まあ たまたま非常に親切で丁寧なので、
「まあ いいか」との思いです。
書込番号:12444608
0点

陽だまりの中でさん、返信ありがとうございます。
担当のエンジニアがホンダ技研に連絡してくれて
現時点で情報としてある改善策は実施しましたが、これ以上はありません。
との事でした。
情報を基に対処するのも良いですが、自分の力で原因を見つけようとする意欲が
感じられませんでしたので、このディーラーには再度修理を依頼するつもりはありません。
ならば自分の手で・・という思いで、休日を利用して
少しずつ考えられる箇所の処置をしている状況です。
「こんなものだ、まあ 自分の車特有の音」と 割り切ってしまえれば良いのですが・・
なかなか難しいですね。
もう暫く、自分自身で色々と試行錯誤してみます。
書込番号:12445467
0点

この手の書き込みをするとヒンシュクを受ける可能性が高いですが…。
こんなものだ私の車は・・・。
ではなくて。この程度の車しか作れないのですよホンダという会社は。
誤解を既に受ける書き込みをしていますが、それでも私はホンダの車が好きで
今までに新車2台。中古車1台を購入しています。
個人で出来ることには限りがあります。貴方が趣味の一環で行うならいいですが・・。
何とかしてやろうと真剣に取り組むと残念ながら徒労に終わる可能性大ですよ。
所詮ホンダの車に乗っているんだと思った方が、ストリームライフを楽しめますよ。
書込番号:12486995
1点

パステルカラーさん、返信ありがとうございます。
自分自身で色々と試みているのですが全く変わらない状況に失望していたところですが
パステルカラーさんの
「この程度の車しか作れないのですよホンダという会社は」
「所詮ホンダの車に乗っているんだと思った方が、ストリームライフを楽しめますよ」
の書き込みをよんで、気持ちがふっと軽くなりました。
ありがとうございます。
書込番号:12491040
1点

はじめましてSTREAM ZSさん
私は18年製ですが、1800RSZに乗っています。もう4年目ですがいまだにドライブが楽しいと感じている車です。私も新車当時は異音に悩まされました。@ダッシュボード、AリアシートレールBスピードメーターまわりやエアコンの吹き出し口付近、など。@とAはディーラで見てもらい補修してもらいました。@はエアコンの部品?ホース?の固定が甘かった様で補強してもらったら異音は消えました。Aはレールに潤滑油を塗ってもらいましたが1週間程度でまた異音がしてしまい、今はリクライニングを最大にして椅子を固定することで異音を抑えています。Bは@の修復後に、代わりに?発生する異音だったので諦めました。諦めた理由は、パスレルカラーさんの仰るとおりで、もともとストリームを買ったのは走りが気持ち良いからで、内装の高級感や静粛性は求めていなかった事を思い出したからです。ホンダ車はCRVから乗りかえて2台目ですが、このクラスのホンダ車は内装がプラスチックなので季節によって異音の発生率と発生個所が変化しますので全改修は出来ないと考えます。あんまり静粛性にこだわると遮音材や吸音材で重量がかさみ、燃費や走りに悪影響です。ドライバー優先なホンダ車です
書込番号:12492046
1点

torarinnさん、返信ありがとうございます。
SOHCなのに6000回転までストレスなく吹けあがるエンジンの心地良さは
他のメーカーのエンジンでは体感出来ませんね。
コーナリングも思い描いたラインをトレース出来ますし。
確かに走りは気持ち良いですね。
まさに、ドライバー優先なホンダ車ですね。
ありがとうございました。
書込番号:12495705
0点



車の買い替えを考えています。
ストリームRSZ(新車)の購入を考えているのですが、車体価格の安いディーラーがあれば教えてください。出来れば愛知県内が良いです。
また、値引き実績があれば教えてください。
1点


ここの参考か
http://www.stream.car-lineup.com/nebiki_repo/c2.html
ここを目標に・・
http://www.stream.car-lineup.com/mokuhyo_nebiki.html
書込番号:12367039
2点

仮に、ここでホンダカーズ愛知で車両本体値引き35万円だったという
レスがあったとして同じディーラーに行けば同じ値引きが引き出せる
訳ではありません。
上手く交渉すれば「いつでも」「誰でも」「何処でも」大きな値引きが
引き出せる訳でもありません。
決算期でノルマ達成の為、信じられないような値引き額になる場合も
あります。
先ずはご自身で経営の異なるホンダディーラーで見積もりを取り、同士
競合させるべきかなと思います。
手間を惜しんで大きな値引きを引き出す事は難しいと思いますので・・。
目標は車両本体値引き27〜31万円、DOP2割引きです。
書込番号:12367166
0点

gawgawcocoさん初めまして
大きい値引きが出るのは、色々な要素があります。
一般的に値引きが大きいのは、3月の決算期、ついで9月の中間決算期ですが
タイミングによっては今の時期でも出る可能性はあります。
自分の場合、愛知ではありませんがOPのフロアーマットのみ付けて35万引きでした。
(1・8HDDナビE)これは決算期だったのと新車としてでたインサイトが
思ったより契約できず、台数が足りなかったとのことでした。
この様に運やタイミングに作用する場合もあります。
他の方も書き込まれていますが、こまめに店舗を廻り、同士競合やウィッシュなどの
ライバル車を交え、場合によっては越境してみるのもいいと思います。
大きな値引きが勝ち取れるようがんばってください。
しかし、安くしてくれの連発だと相手も人ですから嫌がられます
その後のメンテを頼むならなおさらです。ほどほどに・・
書込番号:12369489
0点

みなさんありがとうございました。
大変参考になりました。
皆さんから頂いた知識をもとに、今週末がんばってきます。
書込番号:12369908
0点



車の買い替えを考えています。
カタログを集めて、何種かの車に辿り着き
ストリームRSZが気に入り本日、ディーラーで見積もりして貰いました。
合計金額は約260万でした。
内訳は、車体・212万、オプション・9万、ナビ・14万その他諸費用、税金です。
結果ですがナビ購入割引で8万円
その他割引で約6万8円
合計 約15万です。
現在、乗っている車は査定なしでした。
但し、引き取り扱いなので処分費は掛からないとの事
他社でア○シスのプラタナ 30万値引き
新型セ○ナでも 25万値引き
合計金額はRSZよりどちらも5万程高く、減税対象車です。
出来ればストリームを購入したいのですが・・・
現在のストリームの値引きはこの位なのでしょうか?
1点

からくさもよう さん
値引きについては、いろいろ気になりますね。
@値引きは、購入時期、購入地域、セールスマン等により かなり異なります。
一般論としては、ストリームの場合 15万は少ないですね。
A値引きは ディーラーを何社か回ると 相場が見えてきます
B値引きは、本体値引き、オプション値引き、諸経費値引きに分けてもらいましょう
また下取り車も本来の査定が0円でも、書類上+**円にして 値引きを増やすことが
できます
C値引きを増やしたいのであれば、素直にセールスマンにその主旨を伝えましょう。
アドバイスをもらえる場合があります。
D最後は この値段にしてほしい っと希望額を伝えましょう。
*1 値引き交渉は 自分で楽しいと思わなければ 深みにはまらないようにしましょう
*2 ほかの車が かなり方向性の違う車ですので、一度 試乗をおすすめします。
私もストリームの所有者ですが 乗り心地が良くないと感じる方もいます。
書込番号:12354570
1点

からくさもようさん、初めまして。
自分は、スト1.8・HDDナビEに乗っています。
基本的には、サイト8さんの書かれていることをやってみてください。
トヨタならアイシス、ウィッシュ、スバルならエクシーガあたりですかね
ロールーフミニバンと言われるのがストリームのライバルになります。
しかし、アイシスもエクシーガも車格がちょっと違うので、
ウィッシュがストリームの対抗馬として最有力になります。
あと、確実とは言えませんが急ぎでないのでしたら3月の決算期に交渉するのも手です。
一般的には、3月の決算期、次いで9月の中間決算期が値引きが大きいと言われています。
あとは自宅周辺のホンダ、お勤めでしたら会社周辺、他県で交渉するのもいいと思います。
例えば、値引きの良い他県のディーラーで買って、メンテなどは自宅近くのディーラーに
やってもらってもいいわけです。
がんばってください。
書込番号:12354690
0点

初回交渉という事で挨拶程度の見積もりかもしれませんね。
この車の都市部での車両本体からの値引き目標額は27〜31万円です。
又、ナビ等のDOPからも2割引程度の値引きは引き出したいところです。
大きな値引きを引き出すには競合が効果的です。
特に経営の異なるホンダディーラーでストリームの見積もりを取り同士競合
させれば大きな値引きが引き出しやすいです。
書込番号:12354906
0点

私も最初はそんなもんでした。
セールスマンではある程度限界がありますので、納得出来るまで交渉して買う気を見せれば
店長にかけあってくれます。
店長なら後5〜10万は引いてくれるはずです。
地域にもよりますが、ストなら25はいくはずです。
上の人達のコメントを参考にしながら頑張って下さい!
(^o^)/
書込番号:12356693
0点

皆さん、良いアドバイス有難う御座いました。
ご意見を参考に交渉して行きたいと思います。
書込番号:12358581
0点

はじめまして。
1回目の飛び込み交渉であれば値引き額はそんなものかと思われます。
値引きの作戦としては
・系列の異なる複数のディーラーで見積もりをとって比較
(他メーカーの車種を競合とするのも有効)
・雑誌や価格comなどの値引き情報を引き合いに出す。
・粘り強く数回交渉
ちなみに私は約1年前にストリームを購入しましたがオプション込で約27万円の値引きでした。
がんばってください!
書込番号:12476650
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/145物件)
-
ストリーム RSZ HDDナビパッケージ 4WD 寒冷地仕様車 ETC Bカメラ 7人乗 5ナンバーサイズ 3年間走行無制限保証 車検整備2年付 禁煙車 リアフリップダウンモニター
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.4万km
-
- 支払総額
- 65.2万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 4.5万km
-
ストリーム RSZ 純正ナビ バックカメラ ドラレコ HIDヘッド ETC オートライト オートエアコン 純正17インチアルミ CD DVD再生 パドルシフト
- 支払総額
- 56.9万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 3.8万km
-
ストリーム RSZ HDDナビパッケージ キーレス HIDライト 無限エアロ仕様 社外マフラー ETC 17インチアルミ
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 31.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 15.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜186万円
-
19〜288万円
-
33〜124万円
-
20〜589万円
-
19〜528万円
-
14〜332万円
-
15〜407万円
-
23〜140万円
-
50〜1421万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ストリーム RSZ HDDナビパッケージ 4WD 寒冷地仕様車 ETC Bカメラ 7人乗 5ナンバーサイズ 3年間走行無制限保証 車検整備2年付 禁煙車 リアフリップダウンモニター
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 65.2万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
ストリーム RSZ 純正ナビ バックカメラ ドラレコ HIDヘッド ETC オートライト オートエアコン 純正17インチアルミ CD DVD再生 パドルシフト
- 支払総額
- 56.9万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 17.9万円