ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 21〜105 万円 (152物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2006年8月12日 17:32 |
![]() |
0 | 14 | 2006年8月11日 10:19 |
![]() |
0 | 11 | 2006年8月8日 20:03 |
![]() |
0 | 5 | 2006年8月4日 12:40 |
![]() |
0 | 9 | 2006年8月4日 10:59 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月1日 21:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


RSZ購入を決めて社外のナビいれようと思ってますが画面がせり出してくるタイプのナビをつけたいのですが画面がエアコンのふき出し口を塞いでしまうんですが問題ないのでしょうか?
0点

車のタイプはわかりませんけど
塞いだら問題ありでしょう!
メーカーなりショップなりで
他の取り付け機種を検討した方が良いですよ!
メーカーでも後付けナビが有ると思いますので
のぞきに行ってみては?
書込番号:5317967
0点

私はインプレッサに楽ナビAVIC-DRV250を付けており、センターのエアコン吹き出し口を半分塞いだ形になっています。
ここまで約2年弱、7千キロ超走っていますが、今のところ不具合の兆候は見られません。
当時は安いモデルではモニタ−がせり出す楽ナビAVIC-DRV250とMDデッキの組み合わせがベストでしたが、現在では2DタイプでMD一体型が出ています。
私もエアコンの吹き出し口を半分塞いでいるのが気になるので、もし今後ナビを買い換えるのなら、せり出すタイプでなく2Dタイプの一体型にしたいと思っています。
書込番号:5318009
0点

お答えします。私の車(FIT)には、社外品のナビをつけていまして、画面がせり出すタイプです。もちろんエアコンにかかりますが、特に問題はありません。故障等の原因にもなりません。ただ、エアコンの噴出し口をさえぎるので、風が正面には出なくなりますので、エアコンの効きが弱く感じられるのは事実です。そのときは画面を閉じればいいことですけど・・・。2年ほど使用している私としては特に不便は感じません。むしろ画面の見易さの位置を考えてあえてこのタイプのナビを購入したものですから。
書込番号:5318010
0点

私もRSZを契約して、サイバーナビAVIC−VH009
(画面がせり出してくるタイプ)を取付けるつもりだった
んですが、プー@さんがおっしゃるとおり、エアコンの
吹き出し口を塞いでしまうことに気づいて、ZH009
(2DIN)に方向転換しました。
ブレインユニットが使えなくなるのでかなり迷いましたよ。
地図を読めない妻とけんかしないために、ナビ購入を決意
した私には、ナビのおかげでこの真夏のくそ暑い中、
2列目、3列目に座っている家族の快適性を奪うのは、
本末転倒かなぁと思って2DINにしました。
書込番号:5318380
0点

購入予定機種はパナの960TDと940TDで迷っているのですが自分の好みでは960TDのほうがデザイン的にいいので日焼けうさぎさんの話をきいてかなりかたむいてます
ショップの人とも相談してきめたいとおもいます
ありがとうございました
ちなみにRSZ8月1日契約で下取り上乗せ分10万円いれて27.5万円引きでした
書込番号:5319451
0点

液晶モニターは高温に弱いのでエアコンの冷風があたってるくらいが良いと思うよ(高温になると画面真っ黒になるよ)
書込番号:5320072
0点

主に、運転席・助手席にしか人が乗らないのでしたら、
高温になるナビ画面に冷風を当てたほうが確かに良いような気がします。
私も、独身だったらインダッシュナビを買ってました!
書込番号:5321344
0点

キノじいさん
>地図を読めない妻とけんかしないために
思わず笑ってしまいました。
ウチもよくありました。
書込番号:5325209
0点

サイバーナビのように1DINづつ分かれるタイプでしたら、画面とドライブを上下逆につけられるとどこかの掲示板で見たことがあります。CDの挿入とか、めんどくさいけどこの方法だったら、ブレインユニットありのほうを買えますね。
書込番号:5331769
0点

ウチはフィットでせり出した画面がエアコン吹き出し口を塞いでいますが、夏場だと炎天下の後にエアコンの風で急激に冷やすので、画面の裏のカバーに結露した事があります。
また、結構冷たくなるので、少々心配になります。
逆に冬は熱くなります。
私も買い換えるなら2DINかオンダッシュにします。
夏はセンターからの風が来ないため乗車してすぐの冷風が半減するのも辛いです。
書込番号:5340327
0点



DOP/社外品のナビを希望される方が多いので、質問です。
純正ナビに比べ社外品を選択される理由は何でしょう。
私は試乗のとき純正のナビを見て、機能的には充分であること、
ステアリングスイッチ、音声連動ができることから純正を
考えています。
(現在所有のギャランの標準装備!のに較べると、今の
ナビはどれも素晴らしく見えますが)
純正は2年後に地図の更新も受けれますね。
皆様の意見をお願いします。
0点

私の勝手な意見ですが
1.メーカーオプション
2.ディーラーオプション
3.ディーラーで社外品装着
4.納車後カーショップで社外品
とある中で、
まずNO.1はNO.2より高価である事。
でNO.1を選択して本体価格をUPさせても
(メーカーからの卸値が値引きされるわけではない
のでとか言って)
あまり値引きしてくれない。
NO.2はNO.1より安い。
そして値引き対象にしてくれる。
(販社が仕入れするから。)
メーカーによってはディーラオプションでも
3年保証の場合が有ります。
NO.3もディーラーによりますが、
カーショップ並みの価格にしてくれる場合が有ります。
積極的に社外品を装着させている場合、
(特に走行中にTVが見たいというと社外品を勧める。)
大量仕入れの恩恵で仕入れ価格がさがる。
取り付けはディーラーなので
ディーラーの固定費内でまかなえる。
NO.4は特価品の場合、上記で一番安いです。
書込番号:5317194
0点

ログインできなくなってしまったさん
なるほど、DOPは値引きが大きいですか。
店員に「あまり値段は変わらない。付属品(カメラ等か?)
によってはMOPより高くなる」と言われて迷っていたのですが。
確かに価格的には、MOPの値段で社外品(別途SHOP)の最上位
機種が買えてしまえますね。
書込番号:5317451
0点

既に書かれてますが価格的なもの、ひいては同じ値段なら高機能のものが社外品なら手に入ることがあります。
また現在使ってるナビを移植するケースも多いですし、デザインやナビメーカーへのこだわりとかも要因ですね。
MOPのことかDOPのことか知りませんが、今回は三菱ベースらしく、その時点で自分的には純正は選択肢から除外です。
書込番号:5317946
0点

最も安いのは特価品を自分で取り付ける!
私の場合、14年式ストリーム購入し、翌年にナビとビーコンとフィルムアンテナ合わせて当時34万がイエローハットの知り合いのおかげで28万で購入し、自分で取り付けました。
つまり、自分で取り付けられる人は有利です。
書込番号:5318192
0点

私の個人的な見解ですのであまり気にしないでくださいね.
(なら書き込みするなという突っ込みはなしです.)
私もDOPつけました.
MOPだとインターナビなどの機能がありますが,魅力があまり感じられず,
社外メーカの方が同じ値段を出せば高機能なものがかえたからです.
とはいえ,DOPにして思ったことは,よーく考えると町の自動車用品店のものと基本的にはおんなじなんですね.
DOPになっているためHONDAの名前は入りますが(たしかギャザス?),機能はおんなじはず.
ディーラの取り分が多いので営業はさかんにこちらをすすめてきました.
値引きをしてもらわないのならば町の自動車用品店で取り付けてもらうほうが圧倒的に安いでしょう.
私も次買うときはそうします.
最近はセールのときに買えば取り付け無料で割引もすごいですよ.
DOPの半額ぐらいでつきそうな値段でした・・・
書込番号:5318542
0点

ノーチルさん
三菱電機ってそんなに悪いんですか?
(三菱自動車とはあまり関係ないとは思いますが)
また、MOPはグレードによってメーカーが違うといううわさも。。。
今度RSZが店に入ったら聞いてみます。
書込番号:5319607
0点

ナビメーカーとしては下位だし、社用車(ホンダじゃないです)で三菱のナビ(DOP)使ってましたが、マイカーで使っていたカロナビと比較して、精度も使い勝手も悪かったので・・
書込番号:5319957
0点

ナビだけで言えばみなさんが言われているとおりなのですが
今回のストリームでは、メーカーナビを付けるのがかなり前提になっているらしく
メーカーナビ装着車でない場合、メーカーOPの選択/組み合わせがかなり制約されてしまします。
書込番号:5320354
0点

>>ナビメーカーとしては下位だし
製品の売れ行きは??ですが、
GPSナビは三菱が世界初ではなかったかな?
書込番号:5320955
0点

>GPSナビは三菱が世界初
重工が軍事、宇宙産業に携わってるからですかね?
もっとも当時はともかく、今となってはでありますが。
書込番号:5321154
0点

価格的な面は良くわかりました。
でもステアリングスイッチ、音声連動は結構気に入っています。
他社ナビで機能にここが上、というところを教えて
頂けないでしょうか。操作性・便利機能などがあると思いますが、
カタログではもひとつわかりません。
まだ迷ってしまっています。
書込番号:5323765
0点

音声認識、ステアリングスイッチ共に社外ナビにもついてます。もちろん全てではありませんが、それらの機能ゆえに純正を選ぶ必然性は薄いです。
ただ、社外ナビのステアリングスイッチは純正のように一体化したデザインにならないのが弱点です。小さな万歩計のようなスイッチをステアリングにベルト等で固定する形になります。機能、価格、見た目などのどこに重点を置くかですね。
社外ナビと純正ステアリングスイッチが組み合わせられればベストなんですけどね。DOPナビは社外ナビとそう変わらないだろうから、やろうと思えば出来そうではありますが。
書込番号:5324133
0点

そういえば、アルパインが純正ステアリングスイッチでアルパインのカーコンポコントロール出来るキットを出してたなぁー。
現時点で対応してるホンダ車は、オデ、エディックスぐらいですが そのうち対応の可能性も・・・
書込番号:5326793
0点

皆様情報ありがとうございます。
まだ購入までにはかなり猶予がありますので、純正ステアリング連動ができる
社外ナビが出ることを期待します。
書込番号:5336388
0点



こんにちは!
以下の内容で今週末契約しようと思っていますが…
安い買い物ででは無いので値引き・サービス交渉にかなりのエネルギーを使いました。セールスマンも同様に私の交渉術?に半べそ顔で出した結果です。
・2.0L FF RSZブラック 2,331,000(本体価格)
・MOP CD/コンフォートP含
・DP 計合計 81,637
ドアバイザー 18,900 フロアマット 27,037 スポーツペダル 18,900
カーゴマット2列目 10,500 3列目 6,300
・諸費用合計 272,270
・消費税合計 116,623
・合計 2,684,907
−144,907[値引き額]
−12,000[カードキャッシュバック]
=2,528,0000
・支払い合計 2,528,0000
・サービス ゴールドエンブレム/ガソリン満タン
0点

おめでとうございます。
1件ご教示ください。カードキャッシュバックとは何でしょうか?
書込番号:5314687
0点

ホンダのカードで買うとキャッシュバックがあるんですね。
ぼくもそろそろ契約しようかと・・・。
色はブラック,いいですねー
14万引き〜いいですねー
書込番号:5314747
0点

私のディーラーでも車両購入時のホンダカードの使用上限が40万円で、3%ポイント還元12000円のキャッシュバックが基本ですが、DOP品を車両購入契約から外してもらって別会計にすると、ホンダカードで支払いでき、これにもポイント還元適用なので・・・ってなことやってます。ちなみにこのパターンだと、DOP品の取得税もかからないはず。値引き14万はがんばりましたねぇ・・・でも納車が遅くなるのかなぁ(~_~;)
書込番号:5315365
0点

みなさんこんにちは!
HTSTさん「DOP品を車両購入契約から外してもらって別会計にすると、ホンダカードで支払いでき、これにもポイント還元適用なので・・・ちなみにこのパターンだと、DOP品の取得税もかからないはず。」これって裏技!
DOP品込みの値引きでも別会計OKですかね?またHCで40万支払い後に別途会計OK?もしかして支払い月を又いてHC支払いにすれば大丈夫かも!?
大変参考になります!早速今日退社後、交渉してきます。結果は後日報告致します!もう少しだけ頑張るか!
書込番号:5316581
0点

HCは40万ポッキリの使用に限り有効で、DOP分の購入にはNGでした(^_^;残念!
でも最後の最後でETCサービスで本契約となりました。納車は10月上旬(遅いな〜)雪降っちまうよ…
ついでにですが、今乗っている15年式カルディナが9月2日に車検切れ!!納車待ち期間は代車を貸し出すそうです。ラッキー!?
書込番号:5328855
0点

>>演舞さん
質問です。ホンダカードは事前に申し込んでおく必要があるのですか?それとも契約時に申し込みすれば会員とみなされてキャッシュバック対応にならうのでしょうか?カードを作るには審査とかあって時間がかかるのではないかと懸念しております。
書込番号:5328989
0点

契約と同時でもOKだったはず。
多分すすめられるんじゃないかな。作るとお得ですよって。
うちの親がアコード買うときそうだったから。
書込番号:5329051
0点

たなかたつやさんこんばんは!
そうですね、ノーチルさんの言う通り契約時に進められますね!
セールスポイントがあるみたいですよ!モチロンユーザーにとっても特典がありますからね、OIL交換半額だったり、ホンダポイントあったり・・・
HC私の場合は契約成立時、一著に申し込みしました。
その内容はカード会社の一般的内容でしたよ!年収やら、家族構成、審査は申し込み時点ではありませんでしたが多分内部的には有るでしょうね!別カード会社のローン残金は現在あるか?なんて設問もありましたから…普通でしたら問題なくOK!出るはずですが。この40万枠はこの部分だけを現金で、残額をローンでもOK!頭金みたいな物ですかね。
参考までに。
書込番号:5329084
0点

ノーチルさん、演舞さん
メリットが多そうなので私も契約する際HC申し込もうと思います。
返答ありがとうございました。
書込番号:5329129
0点



7月15日に2.0RSZの4WDクールアンバーメタを契約して、9月の1日に車がディーラー入りとの連絡が入りました。あと一ヶ月待ちです(~_~;)どなたかご存知の方がいたら教えてください。オプションのリアカメラは社外品のナビ等のモニター(RCAピン端子)に接続可能でしょうか?やはり、ホンダ純正オプションのナビ、オーディオ等の専用端子なのでしょうか?よろしくお願いします。
0点

DOPのナビにリアカメラは付きますよね。
社外品でもカメラは付くはずです。
ですが、どうしても純正のリアカメラを付けたい
と言うのなら、どうんなんでしょう?
書込番号:5311274
0点

購入予定している者ですが私からも質問させてください
このディーラーOPのリアカメラは単独で取り付け可能なんでしょうか?
ナビとセットと思ってたんですが、このHTSTさんの質問を拝見すると
リアカメラのみでの設定が可能のように見受けられます
知り合いの代理店で購入を考えていましたが、可能次第ではディーラーで購入を検討しています
私が考えているのはカロのナビとリアカメラなんですが
ディーラーではカロ扱ってないし走行中TVが見られないので×
リアカメラはディーラーのがスマートで綺麗に収まってるので○
あともう1点、ストリームのナビ収納場所の傾きが気になりましたが
前後に高さが違う傾きは問題ないのでしょうか?
ナビは傾きがあると誤作動を起こすと聞いております
いかがなものなんでしょう?
書込番号:5314436
0点

光マウスさん、鶏冠眼鏡さん、ご返答ありがとうございます。試乗してみたら、どーしても車庫入れ時にリアカメラは必要かなぁと感じてヤフオクとかで物色してましたが、これといった物がなくて・・・社外品でもカメラが色々ありますが、鶏冠眼鏡さんの意見と同じく純正のリアカメラはスマートに収まってますよねぇ・・・前車に取り付けていたSONYのナビを移植する予定なんですが、ちょうどリアカメラ取付け端子が付いていたものでどうかと思ったんですが・・・
書込番号:5314533
0点

ナビ取り付けの際の傾きは大抵問題ありません。余程のものでなければナビが内部で補正します。試乗時の印象では全く問題ないと思います。
カロは取説が落とせたと思うので心配なら何度まで傾いても大丈夫か確認してみるといいでしょう。
書込番号:5314562
0点

ノーチルさん
返答ありがとうございます
可能のようですね。安心しました
HTSTさんも同じことを考えておられたのですね
スマートに収まってますもんねぇ
この際、ディーラーでごねてみてカロのナビ付けてくれたら買うって交渉してみようか、とか今考えてます
それでもディーラーで買うとナビの操作とかTVを見ることは出来ないのか?
とにかく今週末にでもディーラー行ってみます
書込番号:5316999
0点



先週1.8RSZ(FF)を契約しましたが、ひとつ不安な事があります。
私の地域は冬雪が降るのでスタッドレスタイヤが必須なのですが、
15インチは履けるのでしょうか?17インチのスタッドレスではすごい値段になってしまうので不安です。Dに確認した所『履けると思いますけど…』この曖昧な返事を聞いてさらに不安になりました。この辺に詳しい方教えてください。また、契約された皆さんはアルミはどうしますか。私は18インチを履きたいと思っているのですがマッチングはどうなんでしょうね?
0点

17インチのスタッドレスでもネットやヤフオクで買えば1本15000円前後です
それよりもシャーベット路面に弱くなりますし、乾燥路メイン(高速をよく使うなど)でしたらお勧めします。
インチダウンはブレーキ干渉するぎりぎりまで下げれるでしょう。RSZだけそこまで大きいブレーキついてるとは思えないけど。そこは他の方よろしく。
書込番号:5309074
0点

NなAおOさん ありがとうございます。
ヤフオクで15,000円ですか。でもやっぱりもったいなく思っちゃいますね。
新型ストリーム(特にRSZ)は社外品のアルミを付けるのが結構厳しいような事を他の掲示板でもチラホラ見かけます。実際納車までは明確な答えは出ないのだと思いますが…。
書込番号:5309133
0点

17インチホイール装備車はステアリングギアBOXが専用品になってます。17インチ装備車はホイールの干渉防止の為、切れ角を浅くしてあります。最小回転半径が違うのはその為です。
書込番号:5309840
0点

横から失礼します。
パールのスト使いさん
・・という事は、結局15インチは履けるのでしょうか、それとも履けないのでしょうか?
(私もこの点が気になっていたので、横レスお許しください。)
書込番号:5309984
0点

確か、2.0Lはディスクが1.8Lより大きかった様な気が・・・。詳細はディーラーへ問い合わせて下さい(^^;
書込番号:5310095
0点

て、問い合わせ済みだったんデスね。ならば、現車合わせをするか又はディーラーにあるサービスマニュアルの諸元で数値確認して計算になると思います。やたらな事を書くと入らなかった時には・・・なので。
書込番号:5310142
0点

契約時ディーラーに確認とった時、RSZに15インチは、大丈夫だとメーカーで研修受けたメカがいってたそうです。
CarviewのBBSでも、実際に装着された方の話が出てますね。
18インチは、オデッセイ純正の7J-55のホイールに履けばなんとかはいりそうですが、一般に販売されてる7.5Jで225/45あたりでは、ほとんどが、フロントはみ出るようです。
書込番号:5310503
0点

ストリームのアクセサリーカタログに15インチのアルミが載っていますが、小さな文字でRSZには履けないと書いてあります。
未確認ですが、ディスクブレーキが緩衝するのかもしれません。
書込番号:5314301
0点

みなさま、いろいろな情報ありがとうございます。
そうなんですよ。純正(もでゅーろ)のアルミは履けないんですよね。
スチールなら履けるんですかね?冬まではまだ時間もありますし納車してからいろいろ試してみたいと思います。
社外品のアルミについてですが、どうも一般的な物だと少しオーバー気味な傾向があるようです。出来れば純正の17インチではなるべく走らないで、中古屋さんに売ってしまいたいのでアルミは納車後すぐ購入したいと思っています。詳しい方や既に納車済みの方、情報おねがいします。
書込番号:5316753
0点



現在平成13年式イプサム240iに乗っていますが、そろそろ買換えを検討しています。3人家族で子供はまだ6歳です。時々両親を乗せることもあるので次回もミニバンにしようと思っています。MPV,プレサージュを検討していましたが最近のガソリン高騰でストリーム2Lも候補に入れました。車格が違うので比較は難しいのですが実用性はどうでしょうか?基本的には箱型ミニバン(アルファード、ステップワゴン、ノア等)は目線が高く候補に入れてません。
私と同じような車を検討している方がいれば、ご参上意見を聞かせて下さい。
0点

私は30歳で子供が2人。4人家族です。
下の板でも書きましたが、1.8 RSZを買いました。
当初は私もMPVやそのクラスの車を考えていたのですが、
ガソリン高等や維持費を考慮して車格を下げて再検討。
結果、プレマシーか新ストで最後まで迷った挙句、
新ストに落ち着きました。
理由は、
・カッコよかったから
・新型だから
・Dに知り合いがいるから
です。単純でしょう^^。私は実用性より見た目を取ってしまいました。
あくまで個人的意見ですが、あやちゃんのパパさんのように
本当に実用性を求めるのであれば、私はプレマシーをお勧めします。
両側スライドドアやウォークスルー、
3列目の使いやすさや女性でも取り回しのしやすいちょうどよい車高、
そして何より安いこと。
掲示板の口コミやネット・雑誌でのレビューも高かったので
文句の付け所がありません。
ご両親を乗せることが多いのであれば、
将来的なことを考えて全高の低い新ストはマイナスになるのでは?
書込番号:5307242
0点

リノタケさん お返事ありがとうございます。
両親を乗せるのは時たまで、普段は通勤に使用します。
実用性と見た目のカッコ良さを比べると、今はカッコ良さに傾いています。
2.0RSZの実車がまだ出てこないので、それまではカタログを見ながら
もう暫く悩んで見ようかと思います。
書込番号:5309490
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/152物件)
-
ストリーム X HDDナビパッケージ 純正HDDインターナビ TV バックカメラ ミュージックサーバー DVD再生 HID 走行32,304km
- 支払総額
- 55.9万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 27.7万円
- 車両価格
- 22.5万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 12.2万km
-
- 支払総額
- 56.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 6.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜186万円
-
19〜305万円
-
33〜124万円
-
29〜589万円
-
18〜588万円
-
16〜300万円
-
14〜581万円
-
25〜140万円
-
54〜265万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ストリーム X HDDナビパッケージ 純正HDDインターナビ TV バックカメラ ミュージックサーバー DVD再生 HID 走行32,304km
- 支払総額
- 55.9万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 27.7万円
- 車両価格
- 22.5万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
- 支払総額
- 56.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 7.0万円