ホンダ ストリーム のクチコミ掲示板

ストリーム

<
>
ホンダ ストリーム 2006年モデル 新車画像
  • ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア クリスタルブラック・パール - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア1 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント スーパープラチナ・メタリック1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア プレミアムミスティックナイト・パール - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント クリスタルブラック・パール1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア パッションレッド・パール1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント スーパープラチナ・メタリック2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア コバルトブルー・パール - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント ポリッシュドメタル・メタリック1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント プレミアムミスティックナイト・パール - ストリーム 2006年モデル
  • オプション装着車 走行イメージ パッションレッド・パール - ストリーム 2006年モデル
  • 立体駐車場イメージ コバルトブルー・パール1 - ストリーム 2006年モデル
  • 立体駐車場イメージ コバルトブルー・パール2 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア3 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア4 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア5 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア6 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア7 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア8 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア9 - ストリーム 2006年モデル
  • キーレスエントリー - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア10 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア11 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア12 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア13 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア1 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア14 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア2 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア15 - ストリーム 2006年モデル
  • エアバッグ - ストリーム 2006年モデル
  • アダプティブ・クルーズ・コントロール - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア16 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア17 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア18 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア3 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア19 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア4 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア5 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア6 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア7 - ストリーム 2006年モデル
  • タイヤ1 - ストリーム 2006年モデル
  • ロゴ1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア9 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア10 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア11 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア12 - ストリーム 2006年モデル
  • タイヤ2 - ストリーム 2006年モデル
  • ロゴ2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント ポリッシュドメタル・メタリック2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント クリスタルブラック・パール2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント パッションレッド・パール - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア20 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア21 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア12 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア13 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア14 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント プレミアムホワイト・パール1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア スーパープラチナ・メタリック - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア22 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア23 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント アラバスターシルバー・メタリック - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント プレミアムホワイト・パール2 - ストリーム 2006年モデル
  • 特別仕様車 エクステリア フロント アラバスターシルバー・メタリック1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア ナイトホークブラック・パール - ストリーム 2006年モデル
  • 特別仕様車 エクステリア フロント クールアンバー・メタリック - ストリーム 2006年モデル
  • 特別仕様車 エクステリア フロント アラバスターシルバー・メタリック2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア15 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア16 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア17 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア18 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア24 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア25 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア26 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア27 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア28 - ストリーム 2006年モデル
  • 電波式キーレスエントリーシステム - ストリーム 2006年モデル
  • キーレスエントリー - ストリーム 2006年モデル
  • エンジン - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント プレミアム・ミスティックナイト・パール - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア パッションレッド・パール - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア29 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア30 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア19 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア20 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア21 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア22 - ストリーム 2006年モデル
  • タイヤ3 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア31 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア32 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア33 - ストリーム 2006年モデル
このページの先頭へ

ストリーム のクチコミ掲示板

(12009件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ストリーム 2006年モデル 121件 新規書き込み 新規書き込み
ストリーム 2000年モデル 35件 新規書き込み 新規書き込み
ストリーム(モデル指定なし) 11853件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストリーム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ストリームを新規書き込みストリームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーゴモードについて

2006/07/22 15:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

クチコミ投稿数:1件

新型ストリームのHPを見ると、2/3列目のシートを倒してカーゴモード最大とした場合、2列目と3列目の間がフラットになっていません。(2列目のシートがスライド不可?)
WISHやプレマシーは、若干の隙間があるものの、ほぼ2/3列目がつながってフラット化されているのですが。。。
新型ストリームでは2/3列目のフラット化は無理なのでしょうか?

書込番号:5277843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入時期

2006/07/21 18:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

クチコミ投稿数:5件

やっと新型ストリームでましたね。
来年の3月の初旬に車検で、初めて新車の購入を考えているものです。まだ新しいので値引きに期待できないので、冬のボーナス時期か、年明け1.2月を考えています(決算時期まで待てればいいのですが・・・)
どちらの時期が、一番値引きが期待できまか??
値段の交渉などしたことがなく、少しでも値引きしてもらいたいと考えています。
少し先の話ですが、新車購入を今から楽しみにしています。

書込番号:5274957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:197件

2006/07/21 19:14(1年以上前)

製品が安定してくる頃を考えて、
来年の3月の決算期が狙い目じゃないですかね。
ボーナス期より、決算期の方が値引き幅が大きいんじゃないでしょうか。

書込番号:5275069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/07/22 10:10(1年以上前)

3月納車!!

車検切れに間に合わない場合は、代車で融通の利く販売店で買うという選択肢もあり?

書込番号:5277162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/07/23 00:50(1年以上前)

こんばんわ
私も新型ストリームの購入を検討しています。
ただ
15日にディーラへ見に行ったのですが、
なんでもトランスミッションに不具合があり、直前で回収された
らしく試乗車がありませんでした。
さすがに改善されているので問題は無いと思いますが
当分お金貯めて様子見ようと思います。

身近な人が買ってくれるとありがたいんですがねぇ(-_-;)

書込番号:5279464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

1.7 or 2.0

2006/07/14 00:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

スレ主 とすきさん
クチコミ投稿数:9件

ニューモデル発表でわいているこの掲示板ですが
旧型のことで質問させてください。
3年落ち(検査受渡し)、または4年落ち(検査残約1年)の
ストリームの中古車を探している者ですが
価格の安い1.7Lか、はたまたパワー&トルクに勝る2.0Lか、
排気量で迷っています。

現在の車はH6年型の日産アベニールsi Limited(1.8L)の5MTで
普通にエコラして市街と郊外走行が半々で
12Km/lの燃費(エアコンOFF時)
パワー&トルクに関してはまずまず満足しています。

普段は夫婦二人乗車ですが
時々大人四人乗車もします。
たまにしか六名以上の乗車はしないと思いますが
最寄駅から自宅まで遠いため、
遊びにくる友人達の送り迎えなど考えて
候補をストリームに絞りましたが...

試乗するのが解決への早道だと承知していますが
中古車店での試乗は距離が限られているので
決め手に欠けています。

そこでオーナーの皆さんに質問ですが
動力性能や燃費について
普段どのように感じておられますか?

書込番号:5252321

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2006/07/14 11:46(1年以上前)

燃費を重視されるなら1.7Lの方が良いかと思います。長距離走行でも峠道を攻めるような走りをしない限り、ある程度満足いくと思います。

私は、初期型2.0Lの方ですが、購入の際1.7Lも試乗しました。しかし、あまり差異は感じられませんでした。2.0Lを選択した理由は、Sマチックと坂道の多いところに住んでいるため、年に何度かの長距離ドライブで必要としたためです。

2.0Lの動力性能も十分ですが、いかんせん燃費は良くありません。長距離&一定速度走行では過去に16kを超える数値を叩き出し、関西〜北陸経由〜南東北まで満タンで無給油走行(770km越え)も可能ですが、普段の街乗り短距離走行ですと8〜9kしか行きません。

結論を言いますと、多人数乗車で長距離を走らないのであれば、1.7Lで十分かも知れません。

書込番号:5253143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/07/14 12:09(1年以上前)

ストリーム初期型平成13年4月購入、
1.7Lに5年間約45,000km
乗りました。

・エンジンですが、停車時から発進時、
 一人乗りでも2,000〜2,500回転では
 ほとんどの車においていかれます。
 3,000を越せばなんとか、4,000回転まで
 回せば置き去りに出来ます。
 普通の車は、Dレンジ固定では
 高回転を使わせてくれず、どんどんシフトアップしますが
 この車のATスケジュールは違います。
 Dレンジ固定で7,000回転まで一気に吹き上がります。
 4速で巡航中でも、ちょっと踏むと2速にキックダウン
 し回転が跳ね上がります。
 それなりにうるさくなりますが、気分の悪い騒音では
 無いので7,000回転まで気兼ねなく回せます。

・燃費は5年間通算で9.6km/Lくらい。
 最低7.9km/L、最高11.7km/L。
 10km/Lを超えたのは給油回数の40%くらい。
 エコランすると燃費が悪化。
 高回転を多様している方が燃費が良かったです。
 高速道路走行は通算500km程度。
 ロングドライブは通算1,000km程度で
 1回の走行は大体10から20kmの走行がメイン。

・ノーマルタイヤですが、
 速度を上げるほど安定します。
 ハンドルから手を離してもOKです。

・坂道で停車時、クリープでは抑えられず
 びっくりするくらい後ろに下がります。

・Aピラーの死角が大きく
 右斜めの自転車が見えず怖い思いを何回も
 しました。
 (新型は良くなりましたね。)

・1.7FFは2列目足元がフラットです。
 でも座席中央が盛り上がっていて、
 そのフラットの恩恵を感じませんした。
・1.7はフットレストが有ります。
 (以上2項目は初期型以降はどうなったか知りません。)

・乗り心地はあまりよくなく、スピードを上げると、
 もしくは2列目に人を乗せるとしなやかになります。

・初期型の問題の一つ、
「暖房が効かない」は対策済み車ですが、
 結局顔が熱くなるだけで足元はいつも寒かったです。
 冬は嫌いでした。

・冷房をかけると1列目はちょうどいいのに
 2列目から寒いと良く言われました。

・3列目を座席の状態で
 荷室に荷物があると、それをどこかへ非難しないと、
 3列目はたためません。
 逆に3列目をたたんでいる時に、荷物があると
 それをどこかへ非難しないと3列目を座席化できません。
 (新型ではWISH型になったので改善されました。)

・2列目を一番後ろにした常態で1段でもリクライニング
 すると、3列目を
 座席→荷室、荷室→座席に出来ません。
 アクション時に2列目シートバックと干渉するからです。

・HIDをオプション装着しましたが、
 暗かったです。非HID車と乗り比べれば、
 はるかに明るいのですが、
 特に左路肩を照射しないので、歩行者や自転車の
 発見が遅れ、怖い思いを結構しました。

運転が楽しめるいい車でした。
 

書込番号:5253186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/07/14 12:29(1年以上前)

こんにちは。
02ストリーム2.0IL(FF)に乗っています。
燃費のいい・悪いはひとによって基準がちがうとはおもいますが、個人的にはあまり良くないと思います。

 平均街のりで 7.0-8.0  ドライブで10-11 (エアコンoff)
 冬場(雪道)は暖気のせいかだいたい上記の-2位です。

パワー感は大人2名までなら結構楽しめます。4名乗車だとこんなもんかな という感じです。ちなみに6名乗車はとても重く感じます。

以前はインテRだったので最初はパワー・トルク・燃費ともに物足りなく感じましたが、現在はスポーツミニバンで楽しんでいます。


書込番号:5253223

ナイスクチコミ!0


スレ主 とすきさん
クチコミ投稿数:9件

2006/07/17 00:16(1年以上前)

くるくるCさん、ログインできなくなってしまったさん、A-1大好きさん 、アドバイスありがとうございます。

本日ディーラー系中古車店で、1.7L FFを試乗してきました。
セールスマンが他のお客さんの接客中だったので
鍵を貸してくれ
「ゆっくり試乗してきてください」といわれたので
夫婦二人でアップダウンの多い国道を試乗しました。

ログインできなくなってしまったさんのアドバイスどおり
4速(時速60キロ、約1700回転)で登りに入り
さらに加速しようとアクセルを踏むと
すぐにキックダウンしました。
じわっとアクセルオンしたのですが
4速キープで加速しないんですね、勉強になりました。

くるくるCさん、A-1大好きさん 、再度教えてください。
Sマチックのシーケンシャルモード?
(レバーをDレンジから右に入れた状態)で同じことをすると
2.0L FFではどうなりますか?

書込番号:5260530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2006/07/17 21:35(1年以上前)

横やり失礼しますm(_)m
私にも書かせて下さい。当方03モデルのIS(2000cc)FFに乗ってます。シーケンシャルモードに変えてもギヤは変速せずそのままの様です。ただシーケンシャルモードは、シフトアップはしてくれませんが、シフトダウンは速度が落ちてくると自動でやってくれます。この事を忘れるとエライ事になります。
スピードが落ちてきて自動シフトダウン→そのまま信号が赤で停止→ギア1速に入る→信号待ちでよそ見など→シーケンシャルモードの事を忘れる→信号が青になり発進加速→やたらエンジン音が唸り変速しない事に気付き慌ててシフトアップ。
4年乗った今でも時々やります(+_+) 後、2000ccは低回転時(2500rpm以下)は個人的にはトルクが細いと思います。ストイキだからですかね〜。(^^;

書込番号:5263422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2006/07/18 21:12(1年以上前)

コメントが遅くなりました。すみません。
シーケンシャルモードのまま坂道を上りますと、ECUが判断してそのギアが維持出来ないと判断すると、自動的にシフトダウンします。その後、一定速度を超えた状態でシフトアップすると、入って良いのかどうかをECUが判断するようです。

信号停止で速度が低下すると、当然の事ながら下がります。パールのスト使い氏にも書いてありますように、信号スタートダッシュしますと、エンジンが高回転まであがりますから注意しましょう。

書込番号:5266371

ナイスクチコミ!0


babu757さん
クチコミ投稿数:10件

2006/07/20 23:22(1年以上前)

つい先日まで02モデルの1.7L-Sに乗っていました。約4年乗って45000Km走った所で先日SWに乗り換えました。

走りは1.7Lとは思えない位良く走ったのが私の感想です。過去に2.2LのUSアコードWや2Lターボの180SXに乗っていましたが、普通に乗る分には全くストレスは感じませんでした。中央高速の上り坂は確かに苦しいですが、遅せーなーと思ったのはこの時くらいです。
燃費はいいですよ。毎日10Km以内の走行ですと確かに悪い(7Km以下)ですが、30〜40Km位走ると10Km以上はいきます。但しアクセルワークは程ほどですが・・・。
室内は広々ではないですが、子供2〜3人含めてのフル乗車でしたら楽勝です。それなりには走りますし7人乗りでよかったと思ったことが何回もありました。
私の場合、妥協の産物で購入したストでしたので何か納得できずにいたので早めの乗り換えになってしまいましたが、パッケージングを含め傑作の車だと今でも思っています。優等生すぎて面白くないといってはそれまでですが・・・。1.7Lでも十分「ホンダ」は感じることが出来ると思います。

書込番号:5272974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

タイヤホイール

2006/07/01 21:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

ホンダ ストリーム2002年10月に購入しました。ちょっと飽きてきたのでタイヤをインチアップしたいのですが知識が全くありません。購入時の14インチから16インチにしたいのですが 取り付けできるタイヤやホイールのサイズが分かりません。現在純正の標準タイヤ・ホイールです。185/70R14 88S/ 4AT FFです。型式 RN1 素人にも分かりやすく解説しているHPなどもあったら教えてください。

書込番号:5218088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件

2006/07/01 21:54(1年以上前)

すいません 15インチでも構いません。15でも16でもホイールの型番がよくわかりません。

書込番号:5218111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2006/07/02 03:30(1年以上前)

http://www.kakaku.com/kuruma/taiyaya/inchup.htm
こことか、読んでディーラーやカー用品店に相談するといいかと。

一般論を言えば、インチアップはドレスアップ効果や走行性能向上と引き替えに乗り心地と燃費が悪化します。まあ、あまり気にしなくてもいいかもしれませんが、その辺が変わるかもしれないことは知っておいていいと思います。

書込番号:5218941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/02 03:43(1年以上前)

 99.9999999・・・・・・・・・・・・・・・%
見た目です。 (笑)
 カッコイイ! というメリットのために皆
そうするのです。 (笑)



                            ね。
 

書込番号:5218955

ナイスクチコミ!0


nin2さん
クチコミ投稿数:10件

2006/07/02 13:26(1年以上前)

私も年式、同グレードのストリームに乗っています。
最近、アブソルートのホイルとタイヤ(アドバン)が中古ショップに展示してあったので購入しました。新品同様でした。
当初、205/50-16のサイズは乗りごごち、燃費、発進加速などよい面が無く、ただ、アルミである満足感だけかと思っていました。
実際、185/70-14のスチールと205/50-16のアルミでは、スチールの方が重く感じますが、実際は、スチールのほうが軽いようです。
(ホンダのストリームQ&Aに記載)
では、実際のにはどうかというと発進加速については、もともとストリームのギア比が低いこともあり、もたつき感がありません。逆に回転数が一気に上がることもなくアクセルワークも気にすることがなくなりました。また、高速での安定感もよくなった感じです。
まぁ、これは感覚の話なのでなんともいえませんが。
燃費については、購入時より計測していますが、リッター1以上悪くなることを覚悟しましたが、今のところ0.5程度の悪化となっています。ただ、0.5というのは誤差の範囲なのでこれもなんとも言えませんが。将来的には、タイヤの交換が必要なのでこのサイズであると1.5倍から2倍の価格となるのでお金をあまり気になさらないのであれば205-50/16はよいサイズであると思っています。

書込番号:5219803

ナイスクチコミ!0


kentomさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/15 15:19(1年以上前)

215/45/17
225/40/18
225/35/19

上記サイズなら適合サイズ。
俺は225/40/18だけどね。
19インチは実用的じゃ無いです。

書込番号:5256387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

バッテリーあがり

2006/07/01 15:16(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

先週H18年式スタイルセレクトの新車一ヶ月点検を終えたばかりです。

今日、車に乗ろうと思ったら、キーレスに無反応。
鍵穴にキーを差し込んで開錠したけどエンジンもかからない。

先週の日曜日に乗ったきりですが、一週間でバッテリーがあがる?
納車一ヶ月で?
すぐにディーラーに来てもらいジャンピングですぐエンジンはかかりました。
15分くらいアイドリングしてディーラーは帰って行き、
早速出かけようと準備して10分後に車に戻ったら、もうキーレスに反応せず
またエンジンはかかりませんでした。

すぐにディーラーを呼び戻しましたが、「15分じゃチャージ足りなかったかも」って。
そうでしょうか?15分チャージして10分後にエンジンがかからないのって
そんなものでしょうか?そもそも何でバッテリーがあがったのか不明です。
ジャンピングしてエンジンかけた時、室内灯もスモールも付いていませんでした。

書込番号:5217173

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/07/01 15:27(1年以上前)

そもそも何でバッテリーがあがったのか チャージされているのか?
きちんと調べてもらった方がいいのでは
一度完全にバッテリー上がってしまったら 交換した方がいいです

書込番号:5217192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2006/07/01 15:49(1年以上前)

15分くらいのアイドリングぢゃ、ほとんど充電されてませんでしょう。
バッテリーあげてしまった時は、2,30分位はふかし気味にして、エンジン切れないようにGSなどへ行って、充電してもらうのが良いです。

まずは、バッテリーあがりの原因が、半ドアなどの人為的ミスによるものか、車の初期不良なのかの把握が必要です。

書込番号:5217240

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2006/07/01 18:34(1年以上前)

一度あがってしまったら、交換するしかないですよ。

書込番号:5217581

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/07/01 18:46(1年以上前)

ヒューズとか,電気系統の不具合はないのでしょうか? 納車直後ということであれば無料で見てもらえると思いますので,点検を頼んでみてはいかがでしょうか? (セールスではなく,サービスの人に電話をつないでもらった方が良いと思います)

書込番号:5217608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/07/01 19:15(1年以上前)

ありがとうございます。
とりあえず愛車は先ほどディーラーに持って行かれました。
点検のためしばらく入院とのことです。
代車としてライフが来ましたが・・・小さい(>_<)
ライフで買い物に行って来ましたが、
早くストリームが帰って来ないかなぁと。
スーパーの駐車場でストリームを見かけて思わず見入ってしまいました。

やはり何か不具合があるはず。
ディーラーで修理になって無事に直って戻って来ることなんて無いんだ。
絶対にまたそのうち何かあるぞ。
と夫は「交換しろ」なんて言ってますが、そりゃ無理だろ〜っ(^_^;

ありがとうございました。

書込番号:5217661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/07/01 22:42(1年以上前)

ナイトホークブラックさんへ
私は以前、同じホンダ車のインスパイア乗ってました
購入後お出かけ中にバッテリが死にました・・
ディーラは休みで連絡取れず。

その後は、
・走行中突然のエンジンstop・
・ガソリン給油後・お出かけ時・マイホームからの再始動出来ず。
っとこれらは多数の経験しました。
いずれも 最初の頃は5分程度時間をおくと再始動は出来ました。
ただし、その後、30分・1時間・1時間半と伸びた事も有ります。
ディーラには数回見せました。
が、原因不明でした。
ひとつわかってたことは運転席のやや後ろで小さな音でポン♪と
音がすると始動出来ます。→これをたよりにしてました。
【1週間の車入院もありました代車は試乗車マーク付き】
2500ccで燃費は良く、11〜13kmでした。
現在は乗り換えしましたが、
その間のバッテリ交換は1年〜1.5年に1回はやってました。
メーカへのメールを送付した事も有ります。
結局、なんの問題も解決出来ず。他社に変更しました。

一番怖いのは お出かけでのトラブルです、
原因がハッキリすればいいですが・・
悪夢からは とき離れた私です。

書込番号:5218282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/07/02 10:45(1年以上前)

あめっぽさんへ

ひょぇ〜〜恐ろしいことを聞いてしまった・・・
どうしよー、ローンは始まったばかりだよ(つД`)
バッテリーを交換してもダメって
ではいったい何が原因なんでしょうね。
情報ありがとうございました。

書込番号:5219407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/07/02 22:38(1年以上前)

ナイトホークブラックさんへ
バッテリは、蓄電してるだけです。
必要な時に出力され減ったら蓄電。
そのバッテリにはスタンダード・ハイグレードっとランクは有りますが、単純な構造のバッテリですので初期不良っというのは考えにくいものです。≪バッテリメーカによっては保証制度は有ります。≫
たぶん、電気的な接触不良? 車の振動でケーブルが擦れての漏電状態?
バッテリ以外の電気系のトラブルと思います。
 私の知り合いは原因がわかりました。
後部stopランプ部に虫が入っていて
幼虫にまで成長して感電死してました。
【新車からの乗車で普段ランプ部は開けることは無いわけで
 何時の段階で入ったのか?パッキンが付いてますので開けない限りは入れないと思いますが・・。】

当初・私だけ?と思ってたのですが以外と似たようなトラブルは
他社も有るみたいです。
【買換えの候補から落ちたメーカも有りました 同様のトラブルをユーザの声としてサイトで複数件→発見】
電気に詳しい方の保守があればいいのですが・・

書込番号:5221422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2006/07/03 07:38(1年以上前)

正常な同型車と定格電流を計り比べて、電流が正常車よりも多く流れていたらその分、暗電流が流れてます。もし暗電流が流れていたら暗電流が流れる原因を取り除かなければいけません。リレーなどの張り付きなどのトラブルも極希にありますが、ユーザーによる電気用品の取り付けによる原因もあります。

書込番号:5222303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

お聞きしたいことがあります

2006/06/22 15:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

スレ主 すともさん
クチコミ投稿数:8件

初めまして、すともと言います。

この度平成18年式 ストリーム1.7 スタイルセレクトを購入しました。
今走行距離が3000kmを超えたところなのですが
気になる点がいくつか出てきたので、もしわかる方がいましたら
教えていただけると幸いです。

1、発進時(車庫から出る時、赤信号で停止していて走り始める時等々)にブレーキの部分からだと思うのですが、「ガッ」という音がします。
何度かディーラーに見てもらって対処をしてもらったのですが
それでもやはり音が消えません。
これは正常なのでしょうか?
もしすごく気になるようだったらブレーキの部品を新品に交換してくれるらしいのですが、交換しても音が完全に消える事は無い、もしかしたら逆に酷くなるかもしれない、みたいなことを言われたので交換するかすごく迷っています。

2、走行距離2500kmぐらいの時にハンドルを切ると前の方から「カツカツカツ」という音がしたので、ディーラーに言ったらサスペンション部分?を交換してくれました。そして今現在まで乗ってきたのですが、乗り心地が交換前より悪くなった(以前よりガタガタするし妙に跳ねる)気がするのです・・・
こればかりは自分の勘違いかなと思うのですが
途中で前だけ交換すると乗り心地が悪くなったりするものなのでしょうか?

自分は車の事はあまり詳しくないので
ディーラーにこれが普通なんだよと言われると
何も言い返せなくなってしまいます。
なので皆様のお力を貸していただけると幸いです。


最後に文才も無く改行も下手で申し訳御座いません。

書込番号:5191187

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/06/22 18:52(1年以上前)

わが家のはアコードユーロRとフィットですが,どちらもおっしゃるような「ガッ」という音がするときがあるような気がします。 どちらも7万キロ以上走っていて快調ですので,特に気になさることはないのではないでしょうか? また2の点については,タイヤの空気圧が適正値になっているかどうかまずはご確認なさってみるといいと思います。 空気圧が高すぎるとサスペンションとしては柔らかくなったように感じるようです。 適正値以外の空気圧では,高くなるよりは低くなるほうが悪いようですので,高すぎても10〜20%位ならそのままでも良いと思いますが,もし高すぎて減らすようでしたら減らしすぎないようご注意ください。

書込番号:5191550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/06/23 08:55(1年以上前)

ブレーキ付近からの音の件ですが、乗り始めに鳴って、その後鳴らず、翌日乗るとまた始めだけ鳴るって事ありませんか?もしそんな症状なら、ブレーキディスクの錆が原因では?摩擦が無いと直ぐに錆が浮いてきますが一度ブレーキかければその摩擦で錆が取れるので…。ディスクブレーキってそんなもんだと思って乗ってますが…。後、跳ねる感じがするのは、梶原さんご指摘の空気圧の可能性があります。低すぎると燃費に悪いし、高速に乗ると危ないし。逆に高すぎると、おっしゃるように跳ねるし、コーナーでの粘りが出ないし…。因みに私は適正+0.1気圧で乗ってます。

書込番号:5193236

ナイスクチコミ!0


スレ主 すともさん
クチコミ投稿数:8件

2006/06/23 18:29(1年以上前)

梶原さん

アコードユーロRとフィットも両方から音がするのですか。
やはり気にしないのが一番ですかね・・・
社外から聞いてみると社内から聞くより「ガッ」って音が大きく聞こえるので
そこがかなり困るところなんですよね^^;
社内だけで聞こえてれば良かったのですが・・・
それと乗り心地の件ですが、空気圧とはまったく考えていませんでした^^;
今日にでも確認してみたいと思います!

たかさんCBA−RN5さん

>乗り始めに鳴って、その後鳴らず、翌日乗るとまた始めだけ鳴るって事ありませんか?
そう!!まさにそれなんです!
ただ、少し違うところは乗り始めに鳴って、その後も鳴るときと鳴らない時があるんです。
>ブレーキディスクの錆が原因では?
ブレーキディスクって3000kmぐらい走っただけで錆びるものなのでしょうか?
もし錆びていたとすれば新品に交換してもらった方がいいですよね?
>梶原さんご指摘の空気圧の可能性があります。
やはり空気圧ですか。
自分も適正+0.1にしてみようかと思います。

書込番号:5194221

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/06/24 08:39(1年以上前)

ブレーキディスクは,極端な話雨の日なんかだと車を止めて1時間くらいできれいに錆びます。 ちなみに,錆びるほうが高級とのことです。 それから,ユーロRの方が音が大きいような気がするので,もしかしたらディスクの錆かもしれません。 しかし,ディスクのローターって停車中はどこか(というかブレーキパッド?)に接触しているのでしょうか? この点はちょっと不思議です。 私は,パーキングブレーキ関係かと思っていましたが,パーキングブレーキは後ろですかね? またはハンドルロック?

書込番号:5195971

ナイスクチコミ!0


TAKOTYUさん
クチコミ投稿数:36件

2006/06/24 22:38(1年以上前)

ブレーキディスクの錆はどの車でも起こる事です。
ブレーキをかける事によって、ディスクが発熱(数百度まで発熱します)するために酸化が早いのではないでしょうか?
錆については、しばらく走ればブレーキングによってすぐに剥がれますので、それまでは音はガマンです。

パーキングブレーキはストリームの場合、リヤのディスクブレーキが兼用となっております。
また、ATやCVTの場合、ミッションの中にもロック機構があり、Pレンジに入れた場合、ロックする様になっております。

書込番号:5198054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2006/06/24 22:47(1年以上前)

 そやけど、「音が治まらんかったら交換します」て言う
とーるんやったら、交換ささんとアカンのんとちゃう?
 
 ブレーキやさかい早めにした方がエエと思うけど。
なんかあってからでは、遅いでっせ。

書込番号:5198090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/06/25 22:59(1年以上前)

>もしすごく気になるようだったらブレーキの部品を新品に交換してくれるらしいのですが、

>ブレーキやさかい早めにした方がエエと思うけど。

ディーラーさんも交換に応じると言っているし、1・2・さん
のお話しももっともですので、一度交換されては如何でしょう?

書込番号:5201858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2006/06/25 23:19(1年以上前)

パーキングブレーキがドラムインディスクなのは2Lモデルです。1.7Lパーキングブレーキは普通のドラムブレーキ兼用です。因みに錆ですが水掛けて10分位放置で錆は出ます。錆が嫌ならディスクにグリスとか塗ったらいいです。その代わりにブレーキ効かずに突っ込みますけど。

書込番号:5201960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2006/06/25 23:28(1年以上前)

あぁ〜!書くべき事をスッカリ忘れてました。「ガッ」てゆう音ですけど、それ多分ブレーキじゃ無いです。ブレーキ鳴きなら普通ブレーキ踏んでる時に鳴ります。発進時の音なら駆動系です。ディスク当たりで聴こえるならドライブシャフトが一番怪しいですね。

書込番号:5202008

ナイスクチコミ!0


TAKOTYUさん
クチコミ投稿数:36件

2006/06/26 01:15(1年以上前)

>音が治まらんかったら交換します」て言う
>とーるんやったら、交換ささんとアカンのんとちゃう?

なるほど、確かに1・2・さんのおっしゃる通り、ディーラー側の判断がその様であれば、現車を見た事無い投稿者の発言より上ですね。

>1.7Lパーキングブレーキは普通のドラムブレーキ兼用です

パールのスト使いさん。間違い訂正ありがとうございます。

書込番号:5202342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/06/26 11:11(1年以上前)

>ブレーキ鳴きなら普通ブレーキ踏んでる時に鳴ります。発進時の音なら駆動系です。

でも、ほんとブレーキ系から鳴るんですよ。前のオデでも鳴りましたが…。鳴るの駆動輪のブレーキでした。今朝雨降りだったので確認しながら乗りましたが、ブレーキをそっと抜くとブレーキパッドとブレーキディスクの摩擦で鳴ってる感じです。乗り始めは顕著で音も大きいですが、数回やると殆ど鳴らなくなります。今朝改めて乗りながら確認しましたが、鳴る鳴らないは、ブレーキの抜き方のようですねぇ。さっと抜けば鳴らないし、そ〜と抜けば鳴ります。多分、この音だと思うんですけどねぇ。

書込番号:5202931

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ストリーム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ストリームを新規書き込みストリームをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ストリーム
ホンダ

ストリーム

新車価格:182〜275万円

中古車価格:21〜105万円

ストリームをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング