ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 21〜105 万円 (151物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年6月18日 14:40 |
![]() |
0 | 14 | 2006年7月2日 15:38 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月3日 15:26 |
![]() |
0 | 9 | 2006年6月22日 12:22 |
![]() |
0 | 5 | 2006年5月29日 01:51 |
![]() |
1 | 10 | 2006年6月5日 19:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


全くの私事なのですが、H18年式 ストリーム1.7 StyleSelectを最近購入しました。
しかし、社外品の少ないことに驚きを感じております。
皆様、メッキのミラーカバー、メッキのグリル等、販売しているところがありましたら、教えて頂けないでしょうか?
どんな情報でもいいので、ご協力頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
0点



最近、情報誌などで新型ストリームの姿を目にしますが、
実際の姿ってどうなんでしょう?
写真を見た感じだと、トヨタのオーパに似てませんか?
顔はオデッセーで体はオーパって感じが最近しています。
最近オーパをご覧になった皆様どうでしょうか?
0点

リアの縦型ランプと、その上部にいたる傾斜が少し
共通点といえるかな?たぶん、似ているといわれると
ストリームはかわいそうだと思う。
オーパなどという車は今売られていないようです。
オークションで写真を見ました。
書込番号:5174223
0点


sharioさん情報ありがとうございます。
RSZのみかもしれませんが、「新開発の7段マニュアルモード+パドルシフト付きCVT」となっていますね。
ラインナップ別の装備の発表が待ち遠しいです。
書込番号:5177165
0点

そうですね、これで価格が据え置きならば確かにお買い得だと思います。もっとも初期は値引きも5万程度でしょうから、すぐ買うとなると貧乏人としては・・・。純正ナビも安くなって欲しいところです。3列目は、天井が低くなった分、窮屈感がありそうですが、床も低くなってるでしょうから、同じかな?
私としては、3列目の窓面積がやや小さくなった感じがしてちょっと気になります。スポーティさと室内からみた開放感は両立しないのですかね。3列目用サンルーフとか・・・、やっぱないか。
書込番号:5177577
0点

私的には、サイドミラーがやけに後方に着いたのが気になります。
女性ドライバーだとどうしてもシートを男性ドライバーに比べて
前の方になるので、見づらいようなきもします。
展示品のニューモデルのステップワゴンも結構後方に着いてたけど、
正直言って見づらかったので同じかなと。。。
噂の参列目のリクライニングが左右別々に出来るというのが
本当なら、シートだけ交換したいなぁ。。。
書込番号:5185157
0点

ハンドルは上下はもちろん前後にも調整できるので女性の方でも大丈夫ですよ〜!!あと、3列目シートは左右別々です。ちなみに私はもう2.0−RSZを注文しちゃいました。。2Lの生産は1ヶ月ほど遅れているみたいなので納車は8月下旬ですが。楽しみです!!
書込番号:5187267
0点

もう注文したとは驚きです。
ぞ〜さん は全ラインアップをご存知でしょうか。
4WDに興味があるのですが。
わかれば教えてください。
書込番号:5187953
0点

4WDはあまり分らないんですよね。。コンフォートパッケージが標準装備だったような気がしますが。その他はFFと同じだったと思います(多分)。あとFF車+@の金額です。@は他の車の4WDとFFの差と同じような金額だと思います。ちなみに2.0−RSZは230前後で通常の2.0は200強くらいですね。
書込番号:5189830
0点

ぞ〜さんありがとうございます。
4WDのRS-Z相当のものはなさそうですね。
いくつか質問があります。
RS-Zの追加装備って何でしょう。
エアロパーツ、アルミホイールぐらいしか見て分からないのですが。
アルミホイールがついているのは、RS-Zだけなのでしょうか?
また、1.8と2.0の価格差はやはり30万くらいあるのでしょうか?
今回はメカニズム的に格差が少ないので、そんなに変わらない
と思いますが。
うるさく聞いて申し訳ありませんが、ここでは一番のりで契約
をされたぞ〜さん、よろしくお願いします。
書込番号:5190453
0点

私も購入検討中ですが、販売店のセールスさんが資料を見せてくれました。2.0RSZで4WDはありますよ。ただCVTではなくパドルシフト付きの5ATです。(オデッセイと同じ型の4WDですね)外装は雑誌やWEBの情報がほとんどで内装が専用の黒。17インチ、専用サス、リアのスタビライザー付きはうれしい装備ですね。
書込番号:5190809
0点

こんばんは。
ノーマルとRSZの違いは「2006カレンダーさん」の書いている感じですね。あと、RSZはHIDも標準となっています。
1.8と2.0の価格差は20万ちょいくらいだったと思います。(1.8にもあまり興味が無かったのであまり覚えていません。。)あと、ノーマルは15インチタイヤですがオプションで17インチアルミをつけることができます。但し、ノーマルにHIDや17インチアルミをオプションでつけるとかなり割高になります。(RSZを買ったほうが断然お得)といった感じでした。。
書込番号:5192346
0点

ぞ〜さん、2006カレンダーさん、ありがとうございます。
ホンダのアルミは昔からディーラオプションなので、いつも
割高ですよね。ノーマルと二重購入になるので。
(しかもノーマルは店のものになる?)
後期にはアルミ付きモデルがでるでしょうが。
やはりRS-Zがいいですね。
書込番号:5193446
0点

教えて下さい。
今度の新型ストリームにはオートクルーズはオプションとかでもありますか。雑誌の情報では良く分からないので。
書込番号:5194904
0点

発売中の「月刊自家用車」8月号に「先取り完全型録part1」と称して、内装やオプション、WISHとの比較などこれまでの試乗記事以上のやや詳しい内容が載っていました。(本屋さん、立ち読みしてすみません)
書込番号:5220087
0点



はじめまして!
初めて車を買おうと考えているのですが、ストリームの外装に一目ぼれしてしまいました。そこで、みなさんストリームについてくわしいと思うのですが、ストリームの良いとこ、悪いとこあれば教えていただきたいのですが?お願いします。あと、モデルチェンジされたストリームが発売されるみたいなのですが、発売されると旧型は、値下がりするのですか?もう少し待ってから買った方がいいのでしょうか?
0点

出来たら試乗させてもらうのをおすすめします。
乗り心地などは自分で感じて判断するしかありませんから…
好みの問題で自分がいいと思っても他の人はダメと思う
事もしばしば…^^;;
ちなみに車を買う時は外面だけで選ぶのは、長く乗る事を
考えると良くないかも…
運転手ですから中から見る(感じる)時間の方がはるかに
長いんですから…
乗り心地、インパネデザインなども重視しないと早く飽きる
可能性が高いと思います。
書込番号:5134612
0点

人それぞれ、好き嫌いの基準が違うので…。例えば3列目シートの評判は良くありませんが、4人家族で3列目シートを使わない我が家には何の問題も無い訳でして…。それを承知であえて書くと、
気に入った点…足回りがしっかりしていて、ロールも少なくスポーツセダンに乗っている気分が味わえる。勿論外見も○。
気に入らない点…硫黄臭問題。オイルに超シビア。
>もう少し待ってから買った方がいいのでしょうか?
売れない車はメーカーさんも生産しない訳で、オーダーが入れられなくなるXデーが必ず来ます。交渉リミットがある事をお忘れなく。兎に角メーカーさんに売る気があれば、値引きは出るし、売る気が無かったら値引きも無いし、場合によっては入手も出来ない事を念頭に交渉頑張って下さい。
書込番号:5135751
0点



1.8X 1.8RSZ 2.0G 2.0RSZ (FF/4WD)
8タイプあるようですが、みなさんの注目グレードはどれですか?
これだけは欲しいというオプションはなんでしょうか?
0点

こんにちは、
1.8RSZ 2.0RSZ のFFですかね〜
RSZは外観の面から見ても外せないと思います。
CVTも捨てがたいですが1.8の5ATでもホンダなら
十分な走りが出来るかと思います。
あとは価格の問題ですね。
WISHへの逆襲を考えるのであれば、現在の価格よりも
下を設定するだろうとの情報もありますから。
エアウェイブのような、お手ごろな値段だとオプションもたくさん
付けられるんですけどね(笑)
オプションはカーナビは外せないと思います。
これから、他の方の意見も参考にさせて頂いて発売まで
待とうと思います。
書込番号:5124241
0点

シビックのオプションのIHCCは設定されるでしょうか?
高価だけど結構興味があります。
雪山を走りたいので、4WD、VSAは欲しいですね。
RSZでなくても、エアロっぽいスタイルなので、フォグライト
をつければ結構よさそう。
初期モデルだから、下位モデルではアルミホイール標準では
ないでしょうね。メーカーオプションであればいいのですが。
早く実車を見たいものです。
書込番号:5127142
0点

前期iSから買い替えるならやはりRSZかな?実物見てみたいどころか早く試乗したい。(笑)
インパネシフトはゲート式?それともオデッセイみたくガングリップタイプ?マニュアルモード設定あり?
書込番号:5127781
0点

シフトは、グレードは不明ですが写真を見る限り、シビックのような
形で、マニュアルモードはなさそうです。
ハンドルに付くのかもしれません。
メータ類とナビの間にあるけっこう大きめの丸いものはなんでしょう?
書込番号:5129819
0点

丸いもの。エアコンのレジスターに見えますけど。
FitやAWと同じ部品じゃないですかね。
カーナビは、地デジチューナ次第かな。
MOPは、まだ正式対応してないですよね。
書込番号:5130190
0点

噂によると「アブソルート」は後で追加されるそうですが本当でしょうか?
通常モデルと差別化するとすれば、ワイドボディー+2.4Lエンジンではないかと思いますがどうなんでしょうか。
書込番号:5131695
0点

以前、オデッセイ等にオプション設定があったBOSEオーディオシステム採用していればなおさら良いんだけどね。ところで、メーカーオプションのプレミアムサウンドシステムはどうなる?
書込番号:5133396
0点

素人考えでは230万円前後(予想)なら4WD・5AT に飛び付きそうですが、FF・CVTとの違いを教えてください。
書込番号:5180862
0点

ホンダの4WDは生活仕様4WDなので、積雪の無い地区での使用であればFFのVSAがお勧めです。私は北海道在住ですので4WDは必需品ですが、先日友人のVSA付きの新型シビックをアイスバーンで運転しましたがかなり良かったです。ただ車高が低かったので轍の抜け出しが辛かった・・・。
書込番号:5190826
0点



初めての書き込みですヌテストリーム1.7スタイルセレクトに一目惚れしまして本日プリモで見積もりを出してもらったんですがオプション、HDDナビ、マッドガード、フロアマット、ナンバーフレームで205万でした。
さすがに小さい買い物ではないので慎重に進めたいと考えています、そこで皆さんの意見や、交渉術、購入時の注意点など教えてください(・・;)
0点

いやいやいや(∂。∂。;;
高いでしょそれは!!
ストはFMC前だから、価格たたけるはず!
ちなみに、うちも先日購入しました。
総費用156までは下げてくれたよ!
がんばって交渉してみてw
書込番号:5105658
0点

EVONY&IVORYさん、私も3月に160で購入しました。(下取り込みです)まだまだ交渉の余地ありですが、FMC寸前なので在庫状況にもよりますが...頑張って下さい。
書込番号:5106015
0点

50万以上の値引きが出ているんですか!
モデル末期とはいえスゴイです。
当方2.0ナビ付きを購入予定ですが、期待してよいのでしょうか。
書込番号:5108031
0点

1年前の3月期にアブ2.0を買いました。3月期の値引きは言わばお祭り相場みたいな感じなので、今、その時と同じ値引きを望めるかは疑問です。ただ、モデル末期なのも事実なので、タイミングだと思います。ラインが絞られたりして、メーカーさんが売る気を無くせば、粘っても価格は下がらないと思います。T社のW、M社のPで競合させて下げるのも手ですが、どちらにしても、真剣に買う演技をしないと良い見積りは出ないでしょうねぇ。ストリーム仲間が増える事は嬉しい事です。がんばって下さい。
書込番号:5108980
0点

どうもありがとうございます☆在庫によっても値引き価格が変わったりするんですね(@_@;)なにぶん無知なもので…大変勉強になりました。ありがとうございました(☆≧∇≦☆)
書込番号:5120529
0点



はじめて質問します。現在、2000isの4WDに乗っています。購入時より気になる点があります。通常走行していてアクセル解除した時は、車両は惰性でスピードに応じた速度で進むはずですが、あきらかに後方(デフだと思うのですが)よりブレーキがかかるような感覚あり、自分がイメージした惰性でのスピードでは無いように感じています。ディーラーで尋ねても今一意味が伝わらないようで、デフオイルの交換かも知れませんとの事でした(新車の時からそうなのに・・・?)。来月に初回の車検もあります。燃費も通常(8〜10q/l)だと思います。私の周りに同車種の方もいません。どなたか、わかられる方良きアドバイスをお願いします。
0点

タイヤ空気圧・溝磨耗・サイドブレーキ引きずり 等の問題は全くありません。 ホンダの4WDの性格なんでしょうか?。以前、乗っていたスバル車ではそのような感覚は全く無かったのでどうしても気になってしまいます。
書込番号:5087315
0点

スバルのフルタイム4駆とホンダのデュアルポンプシステムでは構造、作動自体が違うからしょうがないような気がしますが…。壊れて無いならそれで正常だと思いますが、たぶん…。
書込番号:5087439
0点

デュアルポンプの原理は、車輪が空転を感知した段階で駆動がかかる仕組みではないかと思うのですが、アクセルを緩めた時にデフ側において負荷が無と判断しデフが稼動?する仕組みであれば少々問題のような気がするのですが・・・?。ホンダの4WDも結構見かけますが、このような疑問を抱いているのは私だけでしょうか?。
書込番号:5087506
0点

アクセルを抜いた時の減速は、4WD駆動系の抵抗だと思います。
一番判りやすい方法として、ATをニュートラルにして車を手押しした場合4WD車はなかなか動きません。
書込番号:5088313
0点

どうも、ホンダ4WD特性のようなのですが、同一車種に乗っておられる方で私と同じような感覚をお持ちの方おられませんか?。そして、現在も同一の状態でしょうか?。例えば、『デフオイルを交換したら引きづる感覚が和らいだとか?』などですが・・・。来月の初回車検時に参考にしたいと思っています。ご意見お願いします。。
書込番号:5091386
0点

4WDと言うよりは、ATの降坂制御が邪魔をしているような気がします。
アクセルを放した時にギヤをNにして見ると確認出来ます。
友人が、MC後アブ2WDに乗ってますが、燃費は街乗りメインで、10Km/L付近と言ってました。
書込番号:5091836
0点

たまたま通りかかったのでもう解決されたかと思いますが4WD大国の北海道から経験談です。
走り方などの条件もありますが、デフオイルの交換は効果があります。ただし純正に限ります。
症状は”引っ張られる感じ””駐車場などでぐるっと旋回したときにコツコツと音がする”であればデフオイルで解決しました。
書込番号:5126783
0点

2006カレンダーさん。未だ、問題は解決していない状況です。デフオイル交換後の燃費はどのようになりましたか?。あと、現在4万キロ程ですがホンダのオイル交換時期は他メーカーに比べ早いのでしょうか?。
書込番号:5142548
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/151物件)
-
- 支払総額
- 27.7万円
- 車両価格
- 22.5万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 12.2万km
-
- 支払総額
- 56.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 6.7万km
-
ストリーム X 社外HDDナビ バックカメラ 社外アルミ キセノン キーレス ETC 7人乗り
- 支払総額
- 21.8万円
- 車両価格
- 16.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 9.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
37〜186万円
-
19〜305万円
-
33〜124万円
-
29〜589万円
-
19〜588万円
-
16〜300万円
-
14〜581万円
-
24〜146万円
-
45〜1421万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 27.7万円
- 車両価格
- 22.5万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
- 支払総額
- 56.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 7.0万円