ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 21〜105 万円 (149物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2006年3月26日 21:06 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月10日 13:23 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月8日 09:24 |
![]() |
0 | 5 | 2006年2月8日 06:28 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月14日 00:36 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月2日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは、みなさんの意見をお聞きしたくて書き込みしました。
H17年式4月購入 CBA-RN5 ストリームアブソルート
走行距離6500キロ
ほぼノーマルの状態です。内外装綺麗です。
このたび諸事情によりこの車を手放し、軽自動車を購入するため買ったディーラーで査定したら130万と言われました。少し安い気が…。このようなものでしょうか?
0点

ここでそんなことを(安いか高いかを)聞かれても、あなたの実車を見ずにたったそれだけの情報であなたの車を査定出来るような人はいません。
相場が知りたければ、googleやyahooでキーワード検索すればよいし、ネットで買い取り無料査定のHPが山ほどあるので、そちらで見積もった方が、より正確で的確じゃないですか?納得出来ないのであれば、売るのを諦めるべきです。
書込番号:4803283
0点

お初なり!
マジかよ、そんな安いわけないだろ???
どこで査定したんだ?
っていうか幾らでアブかったの?
たかだか8ヶ月でどれだけ価値落としてんだよ。事故車か?
1年約1割ならありだけど約4割減はありえん。
原価償却なら大赤字で特損もんだぞ!
ディーラーってホンダのDか?
だったら1年で4割も価値が下がる車を平気で売っていることに
なり、リユースができん使えない車っていっているようなもんだぜ。
ホンダのDじゃなければおかまいなしかもね。
にしてもキミがなめられすぎだよ。
そんなところで軽カー買ったらまた同じ目にあうよ。
やめちまえやめちまえ!
同じアブ乗りとして実に腹立たしい!
書込番号:4810326
0点

ただみなさんがどう思われるか意見を聞きたかったんですが…。正確な下取り金額なんて別にどうでもいいんです。しろABさんのコメントに大変納得しました。ご意見ありがとうございます。
車はまったくの無傷ですし、かなり綺麗です。普通に考えて少しおかしいと思いました。同じ車で190万くらいで中古が出ていますが…。友人が営業マンのホンダディーラーですがイマイチ信用できません…。(車はおそらくオートテラスに行くはずです。)いったいいくらで売るの?って思っています。今週また話をしようと思っていますが、もうこことは取引しないほうがいいと思っています。
書込番号:4838224
0点

>同じ車で190万くらいで中古が出ていますが…。
ってことでしたら
130万は買取としては妥当な価格ですよね
書込番号:4838605
0点

>アブソル〜トさん
前回は心無い言い方をして申し訳ありませんでした。
私がアブを愛しているが故、
それを価値無し車とみなされたような個人的感情でしたね。
さて、実買取となると今モデルが発売されたとはいえアブソ2.0で
新車220万はするでしょう。(オプション含む)
アブソル〜トさん のオプションなどの装備がどうかわかりませんが
現価値2割減として170万。
買取価格は業者マージンが如何ほどかわかりませんが
最低150万以上してほしいですね。
アブソル〜トさん 今後の展開また教えてください。
粘って、ゴネテ高く手放してください。
追い金なしで良い軽カーを購入できるといいですね。
書込番号:4841765
0点

しろABさん,コメントありがとうございます!!
私もしろABさんと同じご意見または考えですよ!!お気持ちもまったく一緒です。
確かに150万くらいではないかと思っています。最低でも140万くらいは・・・。ホント迷っています・・・。今手放せば大損かなと・・・。しかし、今年はストリームはFMCですので今後もっと下がる気もします・・・。
アブソのオプションはこれといってはノーマルですが、DOOVのウィンカードアミラーカバーと無限のドアバイザーくらいでしょうか?ホンダ系は買取が弱いとも聞きました。
今でも軽カー探していますが、迷いますね。今後なにか変化がありましたらしろABさんまた書き込みますね。
書込番号:4845274
0点

マイナス60万?ですか?
中古流通価格のマイナス30万が妥当では?因みに、アブ2.0
でH17年、3000Km、HDDナビ付で平均価格が175万
円なので下取り価格は145万円が目安かな?と私は思います。
アブ2.0のオーナーとしては、気持ち的には150オーバーが
いいんですが…。現実は…。
書込番号:4846708
0点

みなさんの意見が出てきてとてもうれしいです。アギラさんたかさんCBA−RN5さんコメントありがとうございます。
僕も中古車のオーナーさんに知り合いがいました。(もう3年前くらいの話ですが)その時に「30万くらい(前後もちろんありますが…)下取りに乗せる」と言ってました。車によるものもあると思いますがやっぱり140万以上の下取りでは?とそのオーナーさんの話を思い出して考えていました。50〜60万は上乗せはどうかな?って思いますけど…。
1月下旬にMCして価格が下がった反動で下取りも下がってしまったのでしょうか?
書込番号:4847265
0点

その後の経過報告です。
やはり買取価格のアップは望めませんでした・・・。不人気車扱いですどこの店も・・・。同じT車の車とは段違でした。なにもそこまで落ちなくてもと思いました。
これでは納得がいかないので今後も様子を見ていく予定です。
ところで、今年のFMCでK20Bのラインナップの話がまったく聞かれません。しかも、CVTの採用もなく新型の5ATの採用がアブソルートに展開されるらしいとの情報もあります。ちなみにCVTの感じ未だに僕はなじめませんからAT採用は結構いいかもと思っています。
書込番号:4947654
0点



ストリームのスタイルセレクト1.7の購入を検討しています。ところでカタログを見たら、2列目シートセンターアームレストは装備されているのに、フロント大型アームレストは装備内容に記載されていません。特別仕様車には装備されていないのですか?どなたか購入された方で教えていただけませんか?よろしくお願いします?もしなければ後付けでも装着できるものなんですか?
0点

私も来月ストリームスタイルセレクション(1.7・4WD)を検討しつつ、この度、印鑑押しちゃいました。
運転席助手席の間(運転席側のシートに付いている)にアームレスト付いてますよ!これは、全てのタイプに付いています。
ただ、ちょこっとおもちゃのような感じもするけど・・・
今年の7月(確かそうだったはず)にストリームはフルモデルチェンジすることはもうご存知だと思いますが、今回、あまりにも旧愛車の燃費悪かったことや小さかったこと、また、ディーラーの普段では考えられないくらいの値引に負けて、購入することにしました。
まあ、どノーマルでは乗れる車ではないかと・・・・
書込番号:4806745
0点

ありがとうございます!スタイルセレクトのカタログを見たら付いてない感じに見えたので、装備されていると聞いて安心しました!先日契約してしまったので、今から納車が楽しみです!
書込番号:4809292
0点



先日、ストリームを見に行ってきました。
試乗もさせてもらってなかなか満足…。。
ですが、どうも1列目と2列目の間のスペースが
狭いような…。
実際に運転席シートを自分のポジションに合わせて
いざ、2列目に座ってみたのですが何か圧迫感が…。
実際にストリームユーザーの方はそれほど気にならないもの
ですか?すでに購入された方のご意見をお伺いできれば…。
ぜひ、よろしくお願いします。
0点

3列目を気にされないのであれば、2列目を後ろ(3列目側)に下げることでかなり広く感じます。(その代わり3列目が狭くなります。)
狭い広いと言われても、その人の感覚に頼る部分が多いのですが、身長180cm以上の私は、狭いと感じることはないですね。もちろん座高もありますが圧迫感はほとんど感じられません。(2列目もリクライニング可能ですし。)
しかし、ステップワゴンとかに比べると、2列目は狭く感じることは否めないでしょうね。
書込番号:4803290
0点



Lタイプ(スタイルAの1.7L、マイナーチェンジ前)に乗っている者です。お聞きしたいのですが、タイヤのインチアップを考えています。現在は新車当時の185/70R14 88S(ヨコハマA200)とスチールホイールなのですが、それをアルミに交換し205/55R16 89V(ミシュランPilot Preceda)にしようと思っているのですが、インチアップは初めてなので、乗り心地、静粛性、燃費がどうなのか心配です。皆さんアドバイス宜しくお願いします。
0点

タイヤの扁平率が高くなるとタイヤ剛性が上がりますので,その分サスペンションも剛性アップしないと,かえってサスペンションがふにゃっとした感じになります。 コーナリング時に何か違うとお感じになるかもしれません。 その部分まで乗心地に含めるなら乗心地は悪化すると思いますが,タイヤにあったサスペンションとすることで,満足な状態にできると思います。 静粛性はちょっと分からないのですが,燃費は悪化すると思います。
書込番号:4797781
0点

運転しにくくなると思う…
良くなるのは見てくれだけだと思った方がいいです。
インチアップにしても195/60R15くらいまでにして
おいた方がいいと思います…
書込番号:4799088
0点

利点→
・トレッド幅が広がり運転が安定する。
・足元のオシャレになる(個性がでる)
弱点→
・燃費が悪くなる。
・タイヤが薄くなる為路面を拾いやすくなる。
書込番号:4799727
0点

ありがとうございます。
私のは1.7Lですが、195/65R15位(2.0L純正)位の交換ならなら、実用的ですかね?その位にとどめておこうと思っています。
書込番号:4802187
0点

ちなみに200馬力以上あるんでしたらインチアップは
走行性能を上げるだけの利点があると思えますが、それ
以下だと燃費などの走行性能を落とす方のデメリットが
大きくなると思います。
何を重視するかで決めるといいですが長く乗ろうと思う
のでしたら足回りの影響も考えないとダメだと思います。
特にアライメントですね、影響がでるのは…
あと轍(わだち)も拾いやすくなります。
同じ道を軽自動車と1800cc195/70R14と2000ccターボの
205/50R15で走るのとでまったく違いますので^^;;;
書込番号:4803102
0点



はじめまして、ストリームの購入を検討しています。
MOPHDDナビが、リアカメラ付き13.5万とリーズナブルですが、
性能は如何でしょうか?
また値段は高いですが、DOPナビは如何でしょうか?
下記観点で、ご教授お願い致します。
因みに、現在パナのDV5500を使ってまして、
あらゆる面で満足しており、性能ダウンがないか心配しています。
また、MOPナビやDOPナビは、リアカメラが納まりが良いので
どちらかを付けたいと考えてます。
1.画面の地図表示?
・パナは見やすい。ノースアップにしても、
進行方向を広くした表示ができる。など
2.抜け道表示はあるでしょうか?
・渋滞を抜けるのに助かります。
3.その他?
・使っていて良いところ、いまいちのところ。など
4.DOPナビでしたらどれがお勧めでしょうか?
0点

はじめまして。
私は車外を付けましたがその理由は
1.価格は明らかに高い。性能はわかりません。
たしか富士通のでしたよね。
2.インターナビなどは使用しない
3.走行中はTVダメ。キャンセラー使用しないとね。
4.乗せ代えができないはず?
純正のいい所は
1.メーカー保証が確か長いはず。
2.納まりはいいよね
以上のような理由で金欠な私はカロつけました。
今のパナ使えるなら乗せ代えたらいかがでしょうか?
書込番号:4810394
0点

アドバイスありがとうございました。
やっぱりDOPは高いので、持込みナビ+リアカメラを
付ける方向で考えます。
因みにパナのリアカメラは結構小型なので、MOPのリアカメラの付ける場所にうまくはまりそうとディーラーより、確認できました。
ただ肝心の本体価格(2.0Lアブ)がなかなか下がりません。
書込番号:4820247
0点



ストリームスタイルセレクトとウイッシュを検討中です。
ストリームはHDDナビでインターナビ・プレミアムクラブ対応で
非常に便利そうなのは良く分かりますが、携帯電話を常にセットして
おく必要があり電話代が掛かりそうで、悩んでいます。
通信料は1回30円程度でとパンフには書いていますが、実際どれくらい電話代がかかるのでしょうか?
情報をお持ちの方は是非教えてください。
ちなみに、サンデードライバーで走行距離は月に500KM位、
連休には車で旅行に出かけます。
0点

皆様 すみません。質問が悪かったでしょうか?
使用されている方がいらっしゃれば、インターナビ プレミアムクラブの使い勝手だけでも教えてください。
お願いします
書込番号:4786094
0点

はじめまして。
ランニングコストは、正直わかりません。だって他の通話料等と
一緒に請求来るので…。通信料が気になるなら携帯を繋がなけれ
ばOKです。FMは標準装備なので、そこれりの渋滞情報は出ま
す。後、電波ビーコンの受信装置をオプションでつけておけば、
基本的には従来のナビと同等になります。私はこの選択肢で、
遠出する時だけ携帯を接続しています。
全般の使い勝手は、質問が漠然としていて、お答えしにくいのが
現状です。もう少し具体的に質問して頂いた方がレスがつくと思
います。
書込番号:4786948
0点

たかさんCBA−RN5さん
ありがとうございます。
内容を読むとインターナビに電波ビーコンをつけていらっしゃるの
ですか?
店員の説明だと要らないとのことでした。
(付けられないとは言わなかったが携帯が代替する)
確かに電波ビーコンでも渋滞回避には充分と聞いた事があります。
ナビ付の車に乗った事がなく、変な質問ですみません。
参考にさせて頂きます。
一番知りたいのは渋滞時の回避方法として電波ビーコン及びFMに
比べインターナビによる回避の方が優れているのでしょうか?
コスト(電話代)に見合う渋滞回避は得られるのでしょうか?
比べるのは難しいかもしれませんが、感覚でも結構です。
インターナビは格段に優れていますか?
それとも電波ビーコンがあれば大差はないと言うレベルでしょうか?
どなたか教えてください。
宜しくお願い致します
書込番号:4788877
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/149物件)
-
ストリーム X 社外HDDナビ バックカメラ 社外アルミ キセノン キーレス ETC 7人乗り
- 支払総額
- 21.8万円
- 車両価格
- 16.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 55.5万円
- 車両価格
- 40.8万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
37〜186万円
-
19〜305万円
-
33〜124万円
-
29〜589万円
-
19〜588万円
-
16〜300万円
-
14〜581万円
-
24〜166万円
-
45〜1421万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 55.5万円
- 車両価格
- 40.8万円
- 諸費用
- 14.7万円