ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 22〜105 万円 (149物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年1月26日 21:29 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月16日 00:23 |
![]() |
0 | 8 | 2005年3月8日 06:46 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月6日 22:51 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月8日 00:35 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月9日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




皆様はじめまして。
この度、アブソルート2Lを契約いたしまた。契約にいたっては、皆様のご意見を大変参考にさせていただきました。これからもよろしくお願いいたします。
さて、この時期に契約ということもあって、スタッドレスタイヤを購入しようかと思っておりますが、冬タイヤは15インチでもいいのかな〜と思っております。営業の方は、「キャリパーが押すかもしれないから16インチの方が無難だよ」と言っておりましたが、実際はどうなんでしょうか?初歩的な質問ですが、教えてください。
また、MC前は多くのパーツが出ているようですが、マフラー等は共用できるのでしょうか?他に共用できるパーツはあるのでしょうか?
0点


2005/01/20 12:48(1年以上前)
マフラーはRN1,3なら共用できるはずですが車検に通るかはわからないみたいです。
書込番号:3807387
0点



2005/01/21 19:39(1年以上前)
>社会人(予定) さん
情報ありがとうございます。
どうもタナベからはRN5用のマフラーが出ているらしいんで、そちらをチョイスしてみようかと思ってたところでした。
また、何かありましたら些細なことで結構ですのでよろしくお願いします。
書込番号:3813495
0点


2005/01/23 04:10(1年以上前)
RN5はRN3と同じブレーキキャリパーを装備してるので、15インチホイル装着でもキャリパーとの干渉は無さそうですよ。
スポーツマフラーは、RN1&3用のだとマフラー出口がバンパーに干渉するので装着不可ですね。(バンパーカットすれば装着できるかも?)
RN5専用のものを装着することをお薦めしますね。
書込番号:3821024
0点


2005/01/24 12:35(1年以上前)
スポーツマフラーはNGでしたか。
不確信な情報提供してしまい申し訳御座いませんでした。
バンパー加工しなくても吊り下げるゴムの変更で下向きにすればいけそうですが、やはり車種専用のほうが妥当ですよ!
RN5は対応パーツが少なくメーカー側にメールを送っても「装着できるかわからない」「開発予定はない」との答えが多かったです。
同じアブソでもオデは対応品たくさんあるんですけどねぇ・・・
書込番号:3827997
0点



2005/01/26 21:29(1年以上前)
>キルビル3 さん 社会人(予定) さん
貴重な情報ありがとうございます。
マフラーは、タナベの専用のものを装着いたしました。
テールエンドに迫力がでました。焼けてくるのが楽しみです。
スタッドレスは結局純正16インチに履かせました。
15インチも履けたんですね〜。でも、今は満足です。
春になったら、インチアップします。
>専用パーツ
確かに少ないですね。
皆様の情報お待ちしております。
特に、足回りをお聞きしたいです。
書込番号:3839148
0点





最近20Sの中古が出てきて、ISの中古かどちらかにしようと思っています。
カタログ上では、MC後の20Sの方が、シートも改善され乗り心地が良さそうですが、実際に乗っていらっしゃる方、いかがでしょうか?
私は、車に乗っている時間が長いので非常に気になります。
よろしくお願いしマース。
0点


2005/01/15 13:30(1年以上前)
MC後の20Sは装備の充実、不具合改善が多数なされています。ホンダのシートは昔から良くないと言われていますが、乗っている20Sでは特に私は不具合を感じておりません。1日500キロ走行でも体が楽です。過去に乗っていた硬めのシートのクルマは長距離・長時間の運転の時は疲れました。エンジンは圧縮比など細部が違うようです。結論としてはISはクイックなハンドリングを求めるならば、20Sよりも合うと思います。ILの後継が20Sと思います。
書込番号:3781900
0点



2005/01/16 00:23(1年以上前)
青スト乗りさん、早速のレスありがとうございます。
1日500qでもラクだと聞いて、安心しました。やはりISよりも乗り心地は良いのですね!
クイックなハンドリングは魅力ですが、お尻や腰が辛くなるようでは、仕事になりませんから、20Sにしようと思います。
有り難うございました。
書込番号:3785229
0点





初孫が生まれ家族が増え、7人乗りをさがしています。
WITHのこの欄にストリームにしようか、WISHにしようか
迷っているという書き込みががありましたが、
私もどちらにしようか思案中であります。
シエンタにしようか、モビリオにしようかと決めかねていた
のですが、昨日ホンダでモビリオをみてから隣に置いてあったスト
リームを見ている内に老妻がストリームが気に入ってしまい見積も
りを頂きこれに決めようかと思ったのですが、帰ってから、雑誌で
ライバル車のWITHの欄を見てい迷いが出てしまいました。
実は、私は車の免許は持っていません。運転は老妻まかせです。
そんなわけで車のことは詳しくないので
アドバイスをお願いいたします。
0点


2005/01/08 09:59(1年以上前)
ストリームはかなり古い車になってきたので、ウイッシュか、来月頃に発売予定のマツダ プレマシーの方が個人的にはお薦めです。でも、乗られる方、運転される方の相性が大事だと思うので試乗しましょう。ウイッシュは後席エアコンがないので3列目の方に負担がかかります。また、ストリームは3列目の席が分割で折り畳めないなど、機能は低いです。
書込番号:3746499
0点


2005/01/08 10:18(1年以上前)
初孫おめでとうございます。
赤ちゃんがいると気を使うことが多くなりますが、楽しくもなりますね。
車選びですが、検討外の車種ではありますが、日産ラフェスタ、トヨタ
アイシスなどはいかがですか。
後部がスライドドアのほうが 抱っこしたままでの車への乗降にドアを
大きく開ける必要も無くスーパーの駐車場でも気を使わないで良いと思います
少し大きくなった時 自分で乗降しても 他車にドアを当てる事も無く
おすすめです。
書込番号:3746562
0点



2005/01/08 11:08(1年以上前)
アールRさん20年ぶりの日産車さん
アドバイス有り難う御座います。
初孫誕生祝いのお言葉まで添えて頂き、こんなに嬉しいことは
御座いません。感無量でございます。
抱っこしながらの乗車、子供が自分で開閉する事等大変参考になりました。
シエンタは200万以上でしたが、ストは200万以下だった
ことも気に入った理由であります。
我が家の経済状態からしたら200万位が相応ですので
スライドドア等も含めて我が家の大蔵大臣とも相談して
検討していきたいと考えております。
どうも有り難う御座いました。
書込番号:3746696
0点

運転は主に何方がされるのでしょうか?ストリームもウイッツュも
どちらかと言えば若者向けの車です。もし奥様がメインで運転される
のであればシエンタかモビリオの方が無難です。ストとウイッツュは
失礼ですがお年寄りには運転は難しいと思います。運転席に座ると
分かると思いますがワイパーから先が見えません。
今度試しに試乗されては如何でしょうか。
書込番号:3749370
0点



2005/01/09 10:11(1年以上前)
昨日、WITHを見てきました。
WITHも予算の範囲内にしてくれると言うことなので
こちらにしようかと考えております。
元トヨタ派さんへ
私は免許を持っていないので運転は妻まかせです。
運転歴は長いのでカインズで借りた軽トラでも
自由に乗りこなしています。
私もストの助手席に乗ったとき感じたのですが
前方が見にくいような気がいたしました。
もう1度試乗して確認してみます。
書込番号:3751792
0点


2005/01/09 16:33(1年以上前)
ストリームとWISHならば、WISHのほうが機能的には、善いと思います。又マイナー前の為値引きも多く買い得感もあると思います。ストリームは、やや古く機能的には、落ちますがエンジンは、ホンダ車のほうが善いでしょう。しかし高齢の方ならば、そんなにエンジンを高回転に廻して走る事は、無いでしょうから、WISHでも充分です。又購入後5年以上買い換えず乗るつもりならば、トヨタ車か日産車をお勧めします。5年を過ぎると維持費にかなり差が出てくると思いますから。まだホンだ車ならば7年近くは、持つかもしれませんが?三菱とマツダは辞めておいたほうがよいです。私は、トヨタWISHか日産ラフェスタをお勧めします。
書込番号:3753353
0点


2005/01/09 16:36(1年以上前)
ストリームとWISHならば、WISHのほうが機能的には、善いと思います。又マイナー前の為値引きも多く買い得感もあると思います。ストリームは、やや古く機能的には、落ちますがエンジンはホンダ車のほうが善いでしょう。しかし高齢の方ならば、そんなにエンジンを高回転に廻して走る事は無いでしょうから、WISHでも充分です。又購入後5年以上買い換えず乗るつもりならば、トヨタ車か日産車をお勧めします。5年を過ぎると維持費にかなり差が出てくると思いますから。まだホンダ車ならば7年近くは、持つかもしれませんが?三菱とマツダは、やめておいたほうがよいです。私は、トヨタWISHか日産ラフェスタをお勧めします。
書込番号:3753373
0点

はじめまして。
僕の言うことは参考にならないかもしれませんが・・・。
車の購入を考えているのであれば、運転する人の意見も聞いてみてはどうですか。それだけ候補があると試乗してもこれが一番自分にはあってるみたいな車種も出てくるのではないですか?SK車安さんのいう「ホンダ車ならば7年」とか三菱とマツダはやめといたほうがいいと言うのは両メーカ(マツダは乗ってませんが…)とも10年乗ったことのある経験から言わせてもらうと言っている意味が良くわかりません。
運転者と同乗者の意見が合えば一番良いのではないでしょうか?
書込番号:4038430
0点





教えて頂きたいのですが、現在アブソルートのメーカーOPのHDDナビを付けていますが、パソコンでDVD−Rに保存したのは、見れないのでしょうか?
パソコンでテレビ番組をDVD−Rに保存して車で見たかったのですが、一度試してみたのですが、見れませんでした。
家庭用のDVDプレーヤーでは見れたのですが・・・
もし試された方がおられたら教えて下さい。よろしく御願い致します。
0点


2005/01/06 11:21(1年以上前)
初めまして。
私は現行オデにMOPナビを付けて乗っておりますが、
DVDビデオあるいはDVD-R/RW(=>video mode)で保存したものは鑑賞できています。
DVD-R/RWはvideo modeで保存されているか確認してみて下さい。
書込番号:3737003
0点


2005/01/06 12:19(1年以上前)
追加レスです。
PCからであれば「ファナライズ」という操作は自動的に行ってくれるそうですが、「ファナライズ」に関しても確認してみて下さい。
但し、ナビのマニュアルにはDVD-Rが再生可能とは書いてありませんし、また例え書いてあったとしても全ての互換性を保証するものではありえません。
ビデオモードで記録した-Rや-RWは再生出来る可能性が大きいですが、メディアやレコーダーとの相性は当然あると思います。
書込番号:3737156
0点

ご丁寧にありがとうございます。
早速、確認しましたが「ビデオモード」の設定というのが見つかりませんでした。(DVDを焼くソフトの設定にはありませんでした)
「ファイナライズ」の設定もみつかりませんでした・・・
ここ最近のDVDプレーヤーでは見れるようですが、ストリームのDナビでは
やはり無理なのかな(T_T)
書込番号:3742334
0点


2005/01/07 13:49(1年以上前)
一般的には保存形式としてVRモードとvideoモードがあるはずなのですが、設定が見あたりませんか。
PCでテレビ番組をDVD−Rに保存したものをMOPナビでみられるか、ディラーで確認してみて下さい。
お力になれなくてすみませんでした。
書込番号:3742462
0点


2005/01/08 00:20(1年以上前)
DVD VIDEO形式の場合、PCでDVD−Rの中身を見るとAUDIO_TSとVIDEO_TSというフォルダがあるはずです。さらにVIDEO_TSフォルダの下には、XXXXX.VOB等のファイルが幾つかあると思います。これで再生出来ないとなると「ファナライズ」でしょうか。
DVD−R&−RWは必ず「ファナライズ」が必要です。DVD+R&+RWは、必要ありません。
書込番号:3745214
0点


2005/01/08 00:35(1年以上前)
それと激安メディアは、ダメです。見れなかったり途中で止まってしまうことがあります。日本製ブランドのDVD-Rなら殆んど大丈夫だと思います。
書込番号:3745329
0点





今月2.0アブソを購入するのですが、あとは純正ナビを付けるかどうかで迷っています。ナビを付けると30万円高になるので、慎重に考えています。ホンダの人は社外より純正の方がいいとお薦めしています。本当にそうなのでしょうか?誰か、詳しく分かる方教えて下さい。いい所、悪い所など...。
0点


2005/01/04 16:28(1年以上前)
純正ナビの良いところ?????バックモニタ用のカメラが小型で取付けても違和感があまりないところですかね。それとナビ本体のインダッシュへのおさまり具合が良い。音声認識は6歳児程度の認識率ですしね。ナビ自体の画像も安っぽいし地図のバ−ジョンは古いしはっきり言って最悪です。絶対に社外品が良いですよ。
書込番号:3728046
0点



2005/01/04 21:14(1年以上前)
ご意見ありがとうございました。30万だして、最悪なのであればナビなしで購入を進めていきたいと思います。他のご意見がある方がいらっしゃいましたら、是非お願いします。
書込番号:3729324
0点


2005/01/05 15:35(1年以上前)
>地図のバ−ジョンは古いしはっきり言って最悪
あれ〜?
MOPナビって、24カ月点検時に、ハードディスク地図情報を無償でアップデートして頂けるはずですが?
また、希望の方には24カ月点検時以外でも、会員特別価格にて有償アップデートをして頂けるはずですよ。
まあ、純正ナビにするか、社外ナビにするかは色々意見が分かれます。
いずれにしても、純正ナビを付けた試乗車を見て、触ってあるいは試聴して30万円出す価値があるか決められては如何でしょうか?
参照:
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/stream/equipment/navi.html
書込番号:3732872
0点


2005/01/06 02:25(1年以上前)
ご意見ありがとうございました。明日、純正ナビを触ってきます!
書込番号:3736229
0点


2005/01/09 22:03(1年以上前)
わたしはMOPのナビをつけています、車はストアブです
確かに地図のバージョンは古いです。2年ほど前のデータかな
でも純正ならではの機能、インターナビはかなりいいですね〜
またハンズフリーのスピーカーとかも収まり良くて違和感はありません
(音声認識は6歳児程度の認識率ですしね)←何を根拠にゆってるんですかね?実際にホンダのナビで試したのですか?ストリームの
私は、何人かに見ていただきましたが、社外品より認識率は高いみたいです。友達もこの辺のトータルでMOPのナビにしたみたいです。
MOPナビが社外品よりすぐれてないとゆうのは、かなり昔の話ですね。
今はMOPにしかない機能がたくさんありますんで、候補に入れる価値は大いにあると思いますよ。
書込番号:3755017
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/149物件)
-
- 支払総額
- 55.5万円
- 車両価格
- 40.8万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 5.2万km
-
ストリーム ZS HDDナビパッケージ 純正ナビTV バックモニター HIDヘッドライト キーレス ETC 純正アルミ
- 支払総額
- 40.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.7万km
-
ストリーム X特別仕様車HDDナビエディション DVD再生 3列シート オートエアコン HDDナビ パワーウインドウ 両席エアバッグ ETC エアバッグ ABS キーレスキー Bカメラ
- 支払総額
- 53.9万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
37〜186万円
-
19〜299万円
-
33〜124万円
-
21〜589万円
-
19〜588万円
-
16〜332万円
-
14〜581万円
-
23〜140万円
-
38〜1421万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 55.5万円
- 車両価格
- 40.8万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
ストリーム X特別仕様車HDDナビエディション DVD再生 3列シート オートエアコン HDDナビ パワーウインドウ 両席エアバッグ ETC エアバッグ ABS キーレスキー Bカメラ
- 支払総額
- 53.9万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 14.9万円