ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 22〜105 万円 (150物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年7月7日 11:21 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月24日 16:47 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月3日 20:29 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月26日 00:59 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月30日 11:32 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月26日 19:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ストリーム購入予定のものですが、MOPのナビをつけようと検討中なのですが、例えば、DOPのHDDナビ(確か、アゼスト製)と比較していかがなものでしょうか?某サイトの掲示板を除いたところ
・地図データが古い
・いわゆる主要幹線と脇道っぽいところの表示が同一で分かりにくい
・自車位置の認識の精度が低い
など、ネガティブなことが多く書いてありました。
実際にお使いの方、いかがでしょうか?当方ナビ未経験者であまり知識はありませんが、宜しくお願いします。ちなみに、MOPのナビにしようと思ったのは、
・リアカメラ装着希望でリアカメラの性能はMOPがいいと聞いた事
・デザイン的にすっきりすること
・リセールの際に、査定が良くなる?
といったことから、判断しました。しかし肝心のナビの機能が貧弱なら賞も無いとも思います。
0点


2004/07/04 22:38(1年以上前)
私もナビ未経験者でしたが、どうしても欲しくてMOPのHDDナビを購入しました。なんせナビは初めてなので他のとの比較は出来ませんが、まず驚いたのは携帯電話と接続できる点です。メール受信をはじめ、走行中に色んな情報を音声で操作できます。通話はもちろんハンズフリーです。電話帳を読み込ませると音声で呼び出し通話ができます。昔テレビでサンダーバードという人形劇を夢中で見ていましたが、そんな気分が少し味わえてとても楽しいですよ。ナビ本来の機能は別に不満はありませんが、純正なので枠に収まっていて見た目はいいですが、すこし画面が小さいようなきがします。
書込番号:2994362
0点


2004/07/04 22:47(1年以上前)
私もナビ未経験者でしたが、どうしても欲しくてMOPのHDDナビを購入しました。なんせナビは初めてなので他のとの比較は出来ませんが、まず驚いたのは携帯電話と接続できる点です。メール受信をはじめ、走行中に色んな情報を音声で操作できます。通話はもちろんハンズフリーです。電話帳を読み込ませると音声で呼び出し通話ができます。昔テレビでサンダーバードという人形劇を夢中で見ていましたが、そんな気分が少し味わえてとても楽しいですよ。ナビ本来の機能は別に不満はありませんが、純正なので枠に収まっていて見た目はいいですが、すこし画面が小さいような気がします。それとストは後ろが見づらいので、リアカメラはあった方がいいと思いますよ。ただ私の場合は最初慣れなくて、なかなかまっすぐなりませんでした。あはは。
書込番号:2994390
0点

私もMOPのナビを取り付けしました。
今までの車には社外品のナビを付けてきました。
今回も社外品にしようと思っていましたが、バックカメラとハンズフリーに魅力を感じました。
ハンズフリーやボイスコントロールは社外品でもありますが、マイクを付けたりしなければならず、見た目的に配線が出たりするのが嫌なので、この点では、やはりMOPは綺麗ですね。
バックカメラも、ほとんど目立たずよく見ないとわかりません。
しかし最近のDOPのバックカメラはMOPと見た目では、ほとんど変わらなくなっています。(私が購入時にはなかったのですが・・)
MOPのナビの良い点、悪い点を個人的な意見でまとめてみます。
良い点
・見た目が綺麗。(色合いがインパネとあっている。アブソの場合ちゃんとレッド照明)
・インターナビプレミアムサービスで混雑状況を加味した上でルート検索をしてくれる。
・ハンズフリーで携帯通話が出来る。
・ハンドルリモコンが付いている。(音声操作用)
・MOPなのにハードディスク DSPが付いてる。
・MP3 DVD MD CDR・RWの再生が可能。
悪い点
・個人宅検索が無理。
・容量が市販品に比べ少ない。
・情報量が少ない。
・携帯電話を接続するのが、いちいち面倒。
・携帯電話の接続線が助手席の足元で邪魔。
・FOMAが接続出来ない。
・DVDRWが再生不可。
私的にはこんな感じです。付加機能を求めるとやはり市販品やDOPの方が良いかと思います。しかしインターナビプレミアムサービスは市販品では無理なものなので、そういう点ではMOPが良いと思います。
総体的にMOPのナビはわかりやすく個人的には満足しています。
書込番号:3003481
0点





初めまして。来年4月に就職を迎えるin新潟2です。来年から就職のため車が必要になり、来年3月に車を買う予定でいます。はじめはデザインに魅かれ78ランクルプラドを考えていましたが、燃費や諸費用が新卒の給料で間に合うのか不安になり、しかもいつディーゼル規制になるかわからないので現在保留中していました。そんなときにたまたま見つけたストアブのデザインに一目ぼれ、現在購入を考えています。そこでいくつか質問です。
1.価格についてですが1.7ストアブのパールホワイト(オーディオレス =わけは後でかきます、イモビライザー、リアクーラー)は諸費用、 値引きこみでいくらくらいになるのでしょうか?自分は3月に購入を考 えていますが(年度末で値引き額が増えるかなとよみ)、お得になる 月とかってありますか?あとホンダのローンって金利はどのくらいで すか?(それぞれ本体、値引き、諸費用いくらと書いていただける とありがたいです)
2.装備にDVDナビ(DVDビデオ再生可)を付けたいと考えています。純正 だと走行中に画像が途切れるときいたのですが、本当ですか?また、 純正とどちらが安くあがりますか?
3.エンジンについてなんですが、よくトヨタはエンジンが丈夫だときき ますが本田はいかがでしょうか?新車で買う以上は10年、10万キ ロまでいきたいと考えています。
不躾な質問ですがよろしくお願いします。
0点


2004/07/05 11:31(1年以上前)
先日2日にシルバーの1.7ストアブ納車されました。試乗(商談、契約)からおよそ2週間で自分のところへやってきました。
価格ですが本体190万円ですからフロアマットやバイザーなどの付属品が約5万円程度ですので消費税と諸費用があわせて35万円程度必要です。
(値引きは考慮に入れてないです)ホンダのローンは安くて4.8%でした。
私がつけたオプションはマット、バイザー、ライセンスフレーム、CDチューナーで、総額213万円でした(取引先なので無理な値引き交渉はしなかったです)納車費用カットしてもらったので自宅までの納車じゃなく、営業マンにお迎えに来ていただきました。
フィットW、Sパッケージからの乗り換えですが「いいっ!」です。乗り心地はフィットのようなガツンガツンと言う感覚はないよ。坂道発進でサイド合わせしなくていいから楽♪エンジン音が加速時に五月蝿めですがそれ以外普段乗るには快適ですよ。フィットみたいにどこやかしこで見ないから自分の車って感じ。アブソにしてよかった。
書込番号:2995817
0点


2004/07/05 11:36(1年以上前)
>付属品が約5万円程度ですので消費税と諸費用があわせて35万円程度必要
付属品5万円と諸費用、消費税の35万円位をたして40万円程度が本体の価格以外に必要です。・・・の間違いでした。ごめんなさい。
書込番号:2995830
0点



2004/07/12 16:13(1年以上前)
銀アブ1.7さん返信ありがとうございます。カタログもらったり、T社のWと比較したりして今考えています。新車で買ってしまえば10年はもつと考えているので1.7パールホワイトのアブソルートでリアクーラー、イモビライザー、HDDナビをつけて総額240万円くらいに抑えたいと考えています。とはいってもローンを組むと300万円近くしますが・・・。
過去に親父が日産車しか乗ったことがなく、現在H15年式のサニー(EXサルーン)を共用していますがホンダ車ってどうなんですか?エンジンの耐久性や走りについて教えてください。
書込番号:3022081
0点

>よくトヨタはエンジンが丈夫だとききますが本田はいかがでしょうか?
誰がそんなことを言ったのか知りませんが、トヨタのエンジンはもろいです。前の車はクラウンでしたが、1G(TWINCAM24)エンジンはオイルが下がって白煙を吹くとんでもないエンジンでした(とはいえ、このエンジンはヤマハ製ですが・・・)。
結婚前に買ったホンダ・コンチェルト(ZC1.6リッタ・シングルカム)はオーバーホールなど無しに12年で17万キロ走りました。
オイル交換さえ定期的にやっておけば、F1を制したホンダエンジンは丈夫ですよ。
書込番号:3036873
0点



2004/07/24 16:47(1年以上前)
茶団子さん返信ありがとうございます。以前ランクルを見に行ったときに見に行った中古車業者に言われました。でも結局その人の扱いによりますよね。しかし、コンチェルトで17万キロはすごいですね。うちの親父は3台前の車(いずれもサニー。現在もサニーですがまだ5000キロです)から10年10万キロで乗り換えています。
話は変わりますが、1.7と2.0って耐久性に違いはありますか?10年乗ろうと考えているのでどうなんでしょうか?
書込番号:3066306
0点





ホントはアブソの装備が欲しいのですが冬のことを考えSS2.0-4WDを購入予定です。迷っているのは,3列目クーラーをつけるべきかどうか?どなたかレポート等ありましたら教えてください。
0点


2004/07/03 20:29(1年以上前)
週に1回くらいは3列目を使うなら付けた方がいいんじゃないですかねー
私は年に数回であろうということでパスしました。
書込番号:2989992
0点





生まれて初めての新車購入で再来週にアブソ2.0を納車予定なのですが、ペイントシーラントをするかしないかで未だに迷っています。新車納車時にこれをすると5年間は水洗いだけでOK!というように営業さんから聞きぐうたらな僕にはピッタリと思っているのですが、効果はどれぐらいあるのか知っている方がいましたら是非教えてください。よろしくお願いします。
0点

書き込み番号[2841194]、[2798648]、[2551642]、[2548569]、[2506640]が参考になると思います。
書込番号:2959026
0点

家の車は,ポリマーコートと呼ばれるコーティングをディーラーでやってもらっています。3年と1年ちょっとでまだ5年経っていませんが,ほとんど新車同然です。洗車もおっしゃる通りの方法で楽ですが,2ヶ月に一回くらいはメンテナンスポリマーで拭き上げないと,やはり汚れは目立ってきます。 でも,効果は高いと思いますよ。 新しい車,楽しみですね。
書込番号:2959657
0点


2004/06/26 00:59(1年以上前)
個人的にはやった方がいいと思います。前に乗っていた車はペイントシーラントかけて、8年間で20回も洗わなかったのですが、最後売る前に洗車したら非常に綺麗でした。当然ワックスなんてかけてません。逆に洗わなかったから磨き傷が入らず綺麗だったのかも。値段は安くないですが、元は取った感じがします。逸れこそメンテナンスクリーナーもかけませんでしたからねぇ。1年点検の時だけはやってもらってた記憶がありますが。
アブソはディーラーがペイントシーラントからブライトポリマーと言うのに切り替えたとの事でそちらをかけました。ペイントシーラントより撥水性が良いので、水洗いするところころ水玉が転がるのできもちいい・・・。(笑)ただ、こちらは半年に一度くらいはメンテナンスクリーナをかけろと書いてありますね。
書込番号:2962360
0点





皆さんこんばんは。
私はCBA-RN5に乗っており、走行距離は約3,000キロ弱です。
最近というか今日気づいたのですが、信号待ちしていてアクセルを踏み込んだ際、短時間ではあるものの「カラカラカラ…」という音がエンジン付近からします。そこから回転が上がることになります。
何かが空回りするような音…ですかね?
最近は暑いのでエアコンは稼動中です。
よく、古めのタクシーなんかが(失礼!)そういう音を立てているのを聞いた事があります。
これはいったい何でしょうか?
どこに問題があって、何をすれば直るのか、お分かりになる方ご教授ください。
よろしくお願いいたします。
0点


2004/06/25 02:20(1年以上前)
エンジンからのカラカラ音?ノッキングしてるのでしょうか?
直噴エンジン(K20B)は圧縮比が高いので、筒内燃料噴射時に自然発火してると私は推測します。
ハイオク使用で直ったら、ノッキングですね。直らなかったら他の原因かもしれません。
どっちにしても販売店に相談したほうがいいですね。
書込番号:2959269
0点



2004/06/27 13:13(1年以上前)
キルビル3さん お返事ありがとうございます。
ノッキングですか… それって低速時にガクガク車が前後に揺れるようなあの感じですかね?
感覚的にはただ「カラカラ」というか「コロコロ」というか、そんなような音がして回転が上がるだけで、車の挙動自体はあまり変な動きはないのですが…
そうですね、ご指摘のようにディーラーに相談してみます!
書込番号:2967461
0点


2004/06/28 21:43(1年以上前)
エンジンによって色々ですが,カンカンカン,キンキンキン,カリカリカリといった金属音ならノッキングの可能性大ですね。乗ってる感じでは大したことないように感じますが,ノッキングってエンジンを想像以上に痛めているから厄介です。ちなみに低速時にガクガク車が前後に揺れるようなあの感じはノッキングでなく,選んだギアがスピードとトルクに合わなかったシェイキングというものでこちらはエンジンには大して悪影響与えるようなもんじゃありません。
書込番号:2972436
0点



2004/06/30 11:32(1年以上前)
BAR-HONDAさん ありがとうございます。
シェイキングっていうのもあるのですか…なるほど…
しかし低速時にガクガク車が前後に揺れることもなく、BAR-HONDAさんのおっしゃるような音でもなさそうですし(音の表現って難しいですね)様子を見ながらディーラに相談します。
しかし皆さん、いろいろ詳しいですね!参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:2977969
0点





アブソ2.0を検討してるいるのですが、CVTについて質問です。
・坂道でDなのにバックする?
(依然乗っていたシビックvi-rsではバックしました。)
・なにかの拍子にギクシャクするような動きはしない?
(vi-rsでは発進時にギクシャクすることが多かったです。)
CVT以外でも、ここはちょっと悪い、という点があったら教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2004/06/26 15:41(1年以上前)
『坂道でDなのにバックする?』
よくある質問ですが、オートマチック車でも坂道で下がる車は沢山あります。
クリープ現象はトルクコンバーターのいわばクセの様なもので坂道でも車が下がらないのはこのクセによるオマケです。中にはクリープ現象を嫌がる人もいますね。
AT車から乗り換えた方はクリープ現象を上手くお使いになられていた為、違和感を覚えられるのでしょう。車によっては坂道で止まったときにブレーキを掛ける装置が付いている物もあるようですが、コストUPになるので普及していないのでしょう。
書込番号:2964157
0点


2004/06/29 21:14(1年以上前)
はじめまして。通りすがりのものです。
私もVi-RSに乗ってまして、現在2.0Lアブソ乗りです。
1点目。「Dなのにバックする」件は、ほとんどありません。ただ、CVTの特徴としてクリープ現象が非常に弱くなっています。急な坂ではやはり下がってしまいます。ただ、Vi-RSほど下がるということはないですよ。
2点目。ギクシャクする件ですが、私はVi-RSを2万キロ走行時にCVTミッションを無償交換してもらいました。どっかんスタート(いきなりクラッチがつながる)やエンストを起こし続けており、色々と対策をとってもらいましたが、解消せず、交換のはこびとなりました。
はっきり言ってストアブではまったくそんなことはありません!!滑らかそのものです。
ただ、別件ですが、リコール前も後も、エンジン暖気が完了→初めてアクセルを踏むという時にエンストする症状は続いております。あまりに希薄燃料過ぎるせいか、最初のアクセルワークのみ、加減をしてやる必要があります。UA-型のストリームのみの症状のようですが・・・。現在のCBA-型はそういった症状はまだ聞いてません。
書込番号:2975914
0点


2004/07/26 19:10(1年以上前)
発進時はトルコン使っているのでクリープ現象は普通に出ます。
書込番号:3074098
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/150物件)
-
ストリーム RST ローダウン 社外マフラー 社外エアクリーナ ABS 衝突安全ボディ PS ETC エアバック ナビTV 盗難防止 AAC
- 支払総額
- 87.6万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 55.5万円
- 車両価格
- 40.8万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 5.2万km
-
ストリーム ZS HDDナビパッケージ 純正ナビTV バックモニター HIDヘッドライト キーレス ETC 純正アルミ
- 支払総額
- 40.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
37〜186万円
-
19〜299万円
-
33〜124万円
-
21〜589万円
-
19〜588万円
-
16〜332万円
-
14〜581万円
-
23〜140万円
-
38〜1421万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ストリーム RST ローダウン 社外マフラー 社外エアクリーナ ABS 衝突安全ボディ PS ETC エアバック ナビTV 盗難防止 AAC
- 支払総額
- 87.6万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 55.5万円
- 車両価格
- 40.8万円
- 諸費用
- 14.7万円