ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 22〜105 万円 (145物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年1月8日 23:38 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月27日 18:47 |
![]() |
0 | 22 | 2004年3月11日 12:27 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月16日 21:55 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月16日 22:29 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月12日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




掲示板をみてかなり詳しい意見交換が参考になったので、初めて投稿します。
どなたか、商談時に衝突安全性能について営業マンからカタログ以上の詳しい情報を聞かれた方、簡単でいいので教えてください。
具体的にはStreamとWISHの比較情報が知りたいのです。
所有車が来年3月に車検を控えており、家族のことを考えて5ナンバーの
ミニバンを検討しています。各社試乗等させて頂き検討した結果Streamの2.0SとWISH1.8Xのどちらかにしようと考えてますが、メーターひとつ取っても運転していて楽しそうな(私の感覚ですが)Streamの方にだいぶ気持ちは傾き気味です。
しかし、カーテンエアバックが選べない事や、見た目各ピラーがWISHより細い(Aピラーは逆に前方視界が良くてこれは利点です)等、家族のことを考えると安全面が気がかりです。特に二列目には子供が乗るので、購入時に安全面を気にされた方は、どのような所で納得したのか参考にさせてください。
尚、上記質問にはH系、T系とも営業マンが客観的な情報を持っておらず、又メーカーのHPに質問してもカタログ以上の情報は回答頂けず、少なからず不満を感じました。
0点


2003/12/29 12:49(1年以上前)
UMEX さん、はじめまして。
老婆心ながら・・・
ご家族のことを考えると使い勝手の良い?ミニバンでしょうけど
安全性からご家族のことを考えたらミニバンは・・・??です
参考まで、以下のリンクは御覧になりました?
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/default.htm
情報はほかにもたくさんあります。
書込番号:2283843
0点



2003/12/29 13:16(1年以上前)
ミスドクラブさん、迅速なレスありがとうございます。早速教えて頂いた国土交通省のHPチェックしました。WISHが載っていなかったのは残念でしたが、頑丈そうな4WD車などとStreamを比較しても、悪くなさそうです。外車とかは予算外なので、予算的には納得範囲です。ありがとうございました。もしStream購入したら、また報告します!
書込番号:2283931
0点

知り合いでスト乗りがいましたが雪の降る高速でスピンして路肩の積もった雪に乗り上げ横転して本人は無傷でしたが車は一発廃車でした
結局は事故を起こした際は運で怪我する時としない時があると思いますよ
自分が安全運転(防衛運転)してても相手にやられたらしょうがないです
書込番号:2284920
0点


2004/01/01 22:49(1年以上前)
ストリームの安全性についてお話します。2年前のことでしたが、自動車専用道路を60キロで走行中、突然右後部に追突され車は横転、自動車は逆さまに止まりました。後部座席でチャイルドシートに座っていた5歳の息子は中づり状態、妻と3歳の娘は助手席で授乳中であったためシートベルトはしておらず、ボール状に転げました。自分はシートベルトをしていたまま逆さ状態でした。幸いにして自分と息子、娘はは軽傷で済み、妻は救急病院の特別治療室に担ぎ込まれましたが、顔面に打撲を負ったものの無事退院し今では元気です。
ストリームの安全性ですが、もしAピラーが細く弱かったら私たちの生存できる空間は確保できなかったでしょう。よくAピラーが邪魔で視界が悪いと言う声を聞きますが、命を救ってくれたのはストリームの頑丈なAピラーだと思っています。Aピラーを邪魔者にしないで、多少視界が悪くとも安全なスピードでしっかりと確認すれば解決できるのではないでしょうか。
車は1ヶ月前に購入したばかりで廃車となりましたが、相手の保険で再び新車のストリームを手にすることができました。確かに運もありますが、自動車それぞれの安全性も大きく関係すると思います。
書込番号:2295444
0点


2004/01/08 23:38(1年以上前)
上のサイトのリンク先を見るとヨーロッパではかなり評価が高いですね。特に対歩行者が優れています。http://www.euroncap.com/content/safety_ratings/ratings.php?id1=7
書込番号:2321963
0点






2003/12/23 15:41(1年以上前)
ポリシーのないやつはウィッシュに乗れ!!
書込番号:2263089
0点


2003/12/23 16:56(1年以上前)
走ればいいなら、1.7
ストレス無く走りたいなら2.0
書込番号:2263327
0点


2003/12/23 17:11(1年以上前)
1.7Lのアブソルートに乗っていますが、
決して「走ればいい」というレベルではないですよ。
普段は1〜3人くらい乗車で、
フル乗車(7人)が月に1回程度でしたら
1.7Lで十分満足できると思います。
ストアブさんの書き込みからは、
どのような用途で使用するのか不明ですので、
これ以上のコメントは誰にもできませんね。
もう少し詳しく用途を書き込まれたらどうでしょうか。
書込番号:2263376
0点


2003/12/24 00:45(1年以上前)
まずは試乗を。
そして感想を。
質問はその後。
書込番号:2265378
0点


2003/12/24 01:19(1年以上前)
迷われているだけでは、どのようにレスしていいのかわからないです。
どういう点で迷われているか明確に教えてもらえますか?
1.7は街乗りメインなら全く問題ありません。
但し高速等であれば、パワー不足を感じるかもしれません。
私ならお金があれば、間違いなく2.0にしてます。
書込番号:2265507
0点



2003/12/24 21:38(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。
あまりにも、抽象的な質問になってしまったことをお詫びいたします。
要するに、パワーと足回りのバランスが取れているのはどちらかと言うことです。
もう一つ、ポリシーはそれぞれの技術者にはポリシーはありますが、利潤追求のメーカーになるとポリシーなど存在しなくなります。
書込番号:2268039
0点


2003/12/26 09:43(1年以上前)
ストアブさん、はじめまして。
我が家も迷いましたよ。価格も違いますし・・・。
まずは木枯さん同様、試乗をお薦めしますよ。
どちらも良い車なので、ぜひ納得いくまで悩んでくださいね!
悩んでいる時も結構楽しい?様な気がしましたよ。
ちなみに、我が家は2・0の納車待ちです。
書込番号:2273106
0点



2003/12/27 21:30(1年以上前)
発芽米さん、羨ましい限りです。
1.7Lは試乗したのですが、2.0Lを置いているところが近くに今のところ無く、営業の方にお願いしているところで、返事待ちです。
各雑誌のコメントの何か裏があるような、偏った記事が目に付きあまり信用できません。
わかっていても、本当に難しいですね。
1.7Lも2度試乗しましたが、2度とも違った印象を受けました。
楽しい悩みでもあり、難しい悩みでもあります。
書込番号:2278216
0点


2003/12/27 23:02(1年以上前)
ストアブさん、悩みは尽きませんね。
さて我が家は、2.0アブソが今日納車されました!当たり前ですが、2.0には2.0の良さがあります。やはり、営業さんの返事を待って試乗ですね。
たぶん、年明けには試乗車も出てくると思います。我が家が商談している時も2.0アブソの試乗車がなかったので試乗できぬまま、悩みに悩み、価格の折り合いがつきチャンスだと思い契約してしまったのですが、満足の行く買い物ができたと主人と二人喜んでおります。ストアブさんも試乗ができればきっと答えが出しやすくなると思います。早く試乗ができると良いですね。
書込番号:2278575
0点


2004/01/01 23:13(1年以上前)
私も1.7アブソと2.0で非常に迷いました。価格的にも同等だし。
結局ディーラーで無理を聞いてもらい1.7と2.0の両方に試乗した結果、
1)一般道では(陸橋含む)大人3人+子供(小1)1人の4人乗車でもストレスを感じなかったこと。
2)平日は妻が1人で通勤に使うだけ。
3)アブソの外観とアルミが標準で付いていること。
で1.7に決めてしまいました。
予算に余裕があれば、2.0のアブソにしましたが限られた予算の中では、ベストの選択だったと思ってます。
書込番号:2295528
0点



2004/01/02 01:19(1年以上前)
カメのカナさんの使い方では、1.7Lと2.0Lの差は、価格の差ほど感じなかったと言うことですね。私も通常は、通勤に使用しておりますので、それほどのパワーは必要ないように思うのですが、やはりプラスαが気になってくるのです。
以前は、パワーのある車に乗っていたので、現在乗っているひ弱な車でストレスを感じてしまいます。決してスペックだけではなく、感性の問題で迷ってしまうのです。正月休みで、2.0Lに試乗できていないのですが、少々、無理(予算に)をしてでも2.0Lを選ぶだけの価値があるのか、試乗すれば、簡単に答えが出ればよいのですが、発芽米さん、カメのカナさん、青ストアブソ乗りさん、しばらく乗られた後のご感想をまた、お知らせいただければ幸いです。
ありがとうございました。
書込番号:2295984
0点


2004/01/18 00:40(1年以上前)
ストアブさん、その後結論には至りましたか?
私の1.7L黒ストが納車されて1週間が経過したので、ご報告を。
納車されて2日目に早速ドライブに出かけました。乗車人数は大人4+小学生1の計5人。往復で約250kmの日帰りドライブでした。高速道路が約70%の比率でしたが、普通に流れに乗る分には、全くストレスを感じませんでした。
私はつい先日まで初代オデッセイに乗っていたので、スペースの余裕は当然少なくなりましたが、走りとしてはむしろストリームが軽快に感じました。やはり車重が違うせいですかね。
以前ストアブさんが言っていましたが+αを求めるのであれば、やはり2Lの直墳でしょう。
しかしながら、コストパフォーマンスは1.7Lだと思います。燃費も10km/L超は行けますし、何より2Lはオデッセイとも、ほぼ互角の価格帯ですし。
そこらあたりを踏まえて結論を出してみては、いかがでしょうか。
ちなみに私は、1.7Lにして良かったと思ってます。
書込番号:2357832
0点


2004/01/18 16:25(1年以上前)
私もストアブさんのその後が気になります。
書込番号:2360007
0点



2004/01/25 00:20(1年以上前)
カメのカナさん、木枯さん、発芽米さん、みなさんご無沙汰いたしております。
仕事の都合等で少しの間クルマ屋さんに行けなかったのですが、この2週間で商談に入り、本日無事に成立いたしました。
少々、妻にわがままをお願いし、2.0Lのアブソルート(サテンシルバー)にしました。
商談の成り行き上、T社のW車を引き合いにし、商談を進めました。
金額的には、T社の方が驚くほどの値引き額でしたが、やはり思いはアブソルートだったので、初志貫徹決めました。(T社のHさんご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした)
ベルノのFさんにも、正直に気持ちをお話しし、出来るだけのことをしていただき、商談が成立いたしました。
ただ、帰り際にもう一度、アブソルート(ストリーム)のラゲッジスペース等を見てみると、非常用の三角停止表示板を収納する場所(隠して置ける場所)が無いことに気づきました。担当のFさんにお訊きしたところ、Fさんも「あれっ」と言う顔をされて、ほかのユーザーの方に聞いておきますとの事でした。
みなさんは、どの様にされているのでしょうか?何か良い方法があればお聞かせ下さい。
納車は、2月下旬になるそうです(1カ月は長い)。納車後、また、書き込みさせていただきます。宜しくお願いいたします。
書込番号:2384072
0点


2004/01/26 19:09(1年以上前)
ご契約おめでとうございます!
一ヶ月は待ち遠しいと思いますが楽しみに待っていてくださいね。
きっとご希望どおり・・・それ以上?!の良い車だと思います。
奥様も納得するはず!
我が家のストアブ2.0Lもドライブ、街乗りと元気イッパイ気持ちの良い走りをしております。でも、まだ遠出をしていないのでもっと距離を走ってみたいと思っていますが、なかなか週末の天気に恵まれずお預けになっています。
ストアブさんの納車後の感想を楽しみにしております。
書込番号:2390981
0点


2004/01/27 21:30(1年以上前)
おめでとうございます。
どちらも良いクルマです。
納車が楽しみですね。
書込番号:2395609
0点



2004/03/10 08:20(1年以上前)
3月6日に納車されました。
待ちに待ったアブソルートですが、慣らし運転の期間が歯がゆく、でも、ここで慌ててはいけないと思う自制心との戦いに毎日苦慮しています。
そこでお奨めの慣らし運転法なるものがありましたらお教え下さい。
アブソルートに対する家族(友人も含めて)の反応は、「思ったより狭い」、「なぜ内装は黒だけなの」、「運転している君は楽しそう、でも後ろの座席は窮屈感がある」等、散々な評価でした。でも−馬の耳に念仏−全く気にしていません。何せ、自分のために買った車だから。
これからが楽しみです。
書込番号:2567707
0点


2004/03/10 22:15(1年以上前)
納車おめでとうございます。
ストは内装の樹脂部品が柔らかくて、シートベルトのバックルを勢い良く戻すとピラーにキズが入りやすいので、ご注意下さい。
保護シートを早めに貼ることをお勧めします。
書込番号:2569958
0点



2004/03/10 22:56(1年以上前)
木枯さん、保護シートはどこで販売しているのでしょうか。また、メーカーや品番等の指定とかありますか。バックルを戻すときにいつも気になっていました。すでに細かい傷は入っていると思います。
関係ないですが、子供が言うには、フィットは「リュウキン」で、ストリームは「デメキン」だそうです。そう言われれば愛嬌のある顔つきにも見えてきました。どちらが真似ていようと気に入っていればいいと思いますがどうなんでしょうか。
書込番号:2570218
0点







皆さん、お初です。
1.7Lアブソルート(イモビライザー、Uパッケージ)で購入を考えているのですが、今月しかも今週の水曜日までに契約してくれるなら総支払い額200万ジャストで、と言われました。値引き額は32万円になります。
値引きはこんなものなんでしょうか?
僕自身、値引きに関してどのような額が出ればいいものなのか全然分かりませんので
申し訳ないのですが皆さんのご意見をお聞かせくださいm(__)m
0点


2003/12/14 17:02(1年以上前)
CADBOY さん、こんにちは。
私は先月同じく1.7のアブソしかもUパッケージのイモビライザー
で契約し(MOPのHDDナビつき)、現在楽しく運転しております。
値引きについてですが、CADBOY さんがどれくらいなら納得して購入
されるかによりますが、あえて値引き額に言及させてもらうと、
正直申し上げて、限界に近いと思われます。しかも、水曜日まで
というのは、おそらく年内登録するぎりぎりの日付のためです。
ディーラーも必死なのでしょう。
よっぽどDOPをたくさんつけているのならわかるのですが、
32万引きなら、十分だと思われます。
私は残念ながら時期の問題もあり、30万以上はだめでした。
(その分下取りでかなりがんばりましたが・・)
私なら、即決でサインしても良いくらいの値引き額ですよ。
書込番号:2230729
0点


2003/12/15 07:11(1年以上前)
値引きがこんなものと思うなら止めたら〜
書込番号:2233432
0点


2003/12/16 19:36(1年以上前)
CADBOYさん、初めましてです。決断に間に合うと良いのですが・・・。
我が家はは2.0Lアブソを12月7日に契約しました。やはり年内登録を条件に同額(32万)の値引き額でしたよ。27日に納車を控えて今からワクワクしています。お正月は主人と二人でドライブを楽しむ予定です。
我が家も考える間はほとんどなく、即決!しました。ご検討を・・・。
書込番号:2238127
0点



2003/12/16 22:29(1年以上前)
皆さん、書き込み有難う御座いますm(__)m
しかも返事も遅くなり申し訳ありません。
ディーラーも佳くんさんがおっしゃるとおり必死でした。
しかも駐車場まで探してくださったので本日契約してきました。
皆さん、貴重なご意見有難う御座いましたm(__)m
書込番号:2238619
0点



1700アブソルートを乗っています。
タイヤを17インチにしています(215/45/17)サスはノーマルですが納車時から走行中にハンドルが、ぶれてしまいます。
以前、乗っていた車からインチアップはしていましたがここまでハンドルをもっていかれるのは初めてなんで・・・
ディラーで確認してもらった所、症状は確認されアライメントの調整もしてもらいましたが症状は治りませんでした。
ホイールやタイヤには異常はなくノーマルサイズに戻した所、この症状は、なくなったらしいです。試乗した時もこの症状はありませんでした。
ハンドルが急に、もっていかれたり、不意に90度近く勝手に動くので今はとても怖いです。
どの様に今後してよいかもわからず悩んでいます。
ストリームオーナーの方で17インチを装着されていて同じ症状の方、おられますでしょうか?
0点

ホイールが、
ゆがんどるのか
バランスおかしいのか
空気圧がおかしいのか
てのは、みたんだよね?、
書込番号:2222881
0点

yu-ki2さん、返信ありがとうございます。
全てみてもらいましたが、ダメなんです・・・
ディラーの方に言われたのは、ストリームのハンドル装置の取り付けが他の車と違い、特殊で(サスからそのままつながっていてコンパクトに出来ている様な事を言ってましたが)ショックやブレがハンドルにそのまま伝わりやすいと聞きました。
そんなものなんでしょうか・・・
書込番号:2222963
0点


2003/12/12 17:11(1年以上前)
現実には可能かどうかはわかりませんが、シャフトバランスが悪かったりするとかなりの低確率ですがなる可能性が有るかもしれません。
詳しくはわかりませんが、最終的に一車両ごとにタイヤ装着をしてからバランスでも取ってるんですかね??
おそらく車の車軸バランスはそんなに精度が高いものではないでしょうから、
(せいぜい1/100m/m単位程度)いちど軸バランスを見てもらっては如何でしょう?
一般的にはバランスメーター(アナログ式が一番わかり易いです)等でみれば、ブレが許容範囲が否かすぐにはわかると思いますが。
勿論タイヤを外しての作業になりますが・・・。
ブレが伝わり易い構造であれば逆に尚の事バランスがとれていなければいけないんでしょうけどねぇ。
但し、物理的に回転する物体が均一でないと、回転毎のアンバランスが回転軸に振動として伝わり、ハンドリングに影響を及ぼしているのではないのでしょうか?安易な考え方ですが・・。
↓簡単なのだとコンなのでやったりもします。(1/1000mm単位位まで計測できます。)車専用ではありません。悪しからず。
http://www.toyokohan.com/2046-08mitutoyo.htm
うーん、ハッキリわかりません。スミマセン。(汗)
書込番号:2223384
0点


2003/12/12 19:50(1年以上前)
一般的にタイヤの扁平率を低くすると、ハンドルをもっていかれやすくなる。
多分、いくらアライメントを取っても無駄になるでしょう。
書込番号:2223776
0点

実際言葉で表現されてもわからんことやしね・・・。
書込番号:2224214
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/145物件)
-
ストリーム X特別仕様車HDDナビエディション DVD再生 3列シート オートエアコン HDDナビ パワーウインドウ 両席エアバッグ ETC エアバッグ ABS キーレスキー Bカメラ
- 支払総額
- 53.9万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 3.8万km
-
ストリーム ZS 保証付 ワンオーナー ナビ DVD フルセグTV キーレス オートエアコン
- 支払総額
- 54.2万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 7.3万km
-
ストリーム RSZ パナソニックHDDナビ 純正17インチアルミホイール オートライト パドルシフト ワイパーヒーター フロントフォグライト USBソケット GPSレーダー
- 支払総額
- 55.5万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 11.4万km
-
ストリーム X スタイリッシュパッケージ 純正ナビ バックカメラ ETC CD・DVD再生 純正アルミホイール
- 支払総額
- 51.0万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 10.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜186万円
-
19〜288万円
-
33〜124万円
-
20〜589万円
-
19〜482万円
-
14〜332万円
-
15〜407万円
-
23〜140万円
-
54〜1421万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ストリーム X特別仕様車HDDナビエディション DVD再生 3列シート オートエアコン HDDナビ パワーウインドウ 両席エアバッグ ETC エアバッグ ABS キーレスキー Bカメラ
- 支払総額
- 53.9万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
ストリーム RSZ パナソニックHDDナビ 純正17インチアルミホイール オートライト パドルシフト ワイパーヒーター フロントフォグライト USBソケット GPSレーダー
- 支払総額
- 55.5万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 16.5万円