ホンダ ストリーム のクチコミ掲示板

ストリーム

<
>
ホンダ ストリーム 2006年モデル 新車画像
  • ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア クリスタルブラック・パール - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア1 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント スーパープラチナ・メタリック1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア プレミアムミスティックナイト・パール - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント クリスタルブラック・パール1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア パッションレッド・パール1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント スーパープラチナ・メタリック2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア コバルトブルー・パール - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント ポリッシュドメタル・メタリック1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント プレミアムミスティックナイト・パール - ストリーム 2006年モデル
  • オプション装着車 走行イメージ パッションレッド・パール - ストリーム 2006年モデル
  • 立体駐車場イメージ コバルトブルー・パール1 - ストリーム 2006年モデル
  • 立体駐車場イメージ コバルトブルー・パール2 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア3 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア4 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア5 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア6 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア7 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア8 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア9 - ストリーム 2006年モデル
  • キーレスエントリー - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア10 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア11 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア12 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア13 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア1 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア14 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア2 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア15 - ストリーム 2006年モデル
  • エアバッグ - ストリーム 2006年モデル
  • アダプティブ・クルーズ・コントロール - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア16 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア17 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア18 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア3 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア19 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア4 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア5 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア6 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア7 - ストリーム 2006年モデル
  • タイヤ1 - ストリーム 2006年モデル
  • ロゴ1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア9 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア10 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア11 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア12 - ストリーム 2006年モデル
  • タイヤ2 - ストリーム 2006年モデル
  • ロゴ2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント ポリッシュドメタル・メタリック2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント クリスタルブラック・パール2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント パッションレッド・パール - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア20 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア21 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア12 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア13 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア14 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント プレミアムホワイト・パール1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア スーパープラチナ・メタリック - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア22 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア23 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント アラバスターシルバー・メタリック - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント プレミアムホワイト・パール2 - ストリーム 2006年モデル
  • 特別仕様車 エクステリア フロント アラバスターシルバー・メタリック1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア ナイトホークブラック・パール - ストリーム 2006年モデル
  • 特別仕様車 エクステリア フロント クールアンバー・メタリック - ストリーム 2006年モデル
  • 特別仕様車 エクステリア フロント アラバスターシルバー・メタリック2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア15 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア16 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア17 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア18 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア24 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア25 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア26 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア27 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア28 - ストリーム 2006年モデル
  • 電波式キーレスエントリーシステム - ストリーム 2006年モデル
  • キーレスエントリー - ストリーム 2006年モデル
  • エンジン - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント プレミアム・ミスティックナイト・パール - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア パッションレッド・パール - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア29 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア30 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア19 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア20 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア21 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア22 - ストリーム 2006年モデル
  • タイヤ3 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア31 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア32 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア33 - ストリーム 2006年モデル
このページの先頭へ

ストリーム のクチコミ掲示板

(12009件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ストリーム 2006年モデル 121件 新規書き込み 新規書き込み
ストリーム 2000年モデル 35件 新規書き込み 新規書き込み
ストリーム(モデル指定なし) 11853件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストリーム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ストリームを新規書き込みストリームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカーオプションインターナビ

2010/07/24 21:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

クチコミ投稿数:5件

宜しくお願い致します。
平成22年 RSZにHONDA純正インターナビ付きを購入しました。
オプションでVICSビーコンレシーバーを取り付け、
プロショップにてデーターシステムのテレビ&ナビキットを取り付けました。
質問なのですが、VICS設定で図形表示及び文字表示を割り込み表示をするに設定しても、
図形表示は割り込みされますが、文字表示が割り込みされません。
手動にてVICS 割り込み を見ると図形、文字共に履歴表示されます。
又、同時に光ビーコンから図形、文字情報が受信した場合も割り込みされます。
私と同様の方はおられますか、又は回避設定が有りましたら、
ご回答宜しくお願い致します。

書込番号:11672804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/07/25 22:07(1年以上前)

取り付けはだれが?

ショップにやってもらっているんだったら任せたら?

書込番号:11677426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/07/25 22:39(1年以上前)

みなみだよさんご回答有難うございます。
ショップの回答はソフトのバグが大との事で、
ビーコンレシーバーの処理は正常に実行されているので、
ナビ本体の履歴に残っているとの事です。
テレナビキットを取り外しても同じとの事で、
外すとなると工賃が発生するとの事で先に進めない状態です。

書込番号:11677620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/07/25 23:26(1年以上前)

ソフトのバグなら
メーカー保証が受けられるんじゃないだろうか・・・

ショップの手間賃もかかるでしょうが
それを含めて、メーカー保証が受けられるんじゃないかと思うんだけど・・・
違うのかな?

書込番号:11677894

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/07/25 23:50(1年以上前)

HONDA Carsにも確認していますが、
納車して三日目に指摘しているにも関わらず、
ナビ、ビーコン共に外させて頂いてしばらく時間を下さいとの事でした。
本来なら初期不良との事で交換処理後、
ソフトのバグなら結果は同じになると思いますが???
私のナビを徹底的に調べれば良いのでは???
正直この掲示板で同様の人がいれば、
やはりハードの問題ではなくソフトの問題なので、
と思い書き込みしてみました。


書込番号:11678001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/27 01:32(1年以上前)

いちょうちゃんさん はじめまして

>プロショップにてデーターシステムのテレビ&ナビキットを取り付けました。

その行為自体がメーカー&ディーラー側からしたら改造に当たるので、メーカー保証の面ではちょっとやっかいですね。(メーカー保証対象外になる可能性有り)

早く原因が解って、解決されることを祈ります。

書込番号:11682593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/07/27 02:36(1年以上前)

新型ポクチンさん暖かいお言葉ありがとうございます。

>その行為自体がメーカー&ディーラー側からしたら改造に当たるので、メーカー保証の面ではちょっとやっかいですね。

そうなんですよね、そこがネックになっています。
保証対象外になるのは承知の事でしたが、
とりあえず外して相談しようと思っています。

書込番号:11682691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/07/28 23:41(1年以上前)

昨日ホンダからの回答をもらいました。
とりあえず同型の試乗車に同型のビーコンレシーバーを取り付け、
テストしてみますと言うことになり、本日回答がでました。
私の指摘した現象を確認しましたとの事でした。
できたら車に同乗して確認して下さいとの事で確認して来ました。
結果、ナビのソフトのバグとなり、修正待ちとなりました。
この案件はとりあえず解決と言うことでお願い致します。

みなみだよさん、新型ボクチンさんありがとうございました。
又、ご縁が有りましたら宜しくお願い致します。

書込番号:11690436

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

初代ストリームの整備

2010/07/23 22:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

クチコミ投稿数:17件

初代ストリーム(RN1)のアルミホイールとタイヤの件
アドバイスありがとうございました。
オデッセイの15インチアルミにつけるタイヤは
TOYO TEO plusが4本で2万弱の提示を受けて迷っています。
浮いたお金を整備に回すのもいいかと・・・
ということで整備に質問させてください。
10年目に入る走行3万キロのRN1の整備に当たって

1 エンジンマウント
2 ミッションマウント
3 サスペンションブッシュ

などを交換したほうがいいと友人にいわれました。
3万キロしか走ってないのだからちょっと疑問もあります。
効果があるものでしょうか? 
また費用はどれくらいかかるでしょうか?
これとは別に特に交換しておいたほうがいいパーツは
ありますでしょうか?







書込番号:11668495

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2010/07/23 22:11(1年以上前)

テオプラスは設計の古いボロタイヤです。それよりも最新の低燃費タイヤのエコウォーカーにしましょう!

書込番号:11668537

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2010/07/23 22:21(1年以上前)

年間の走行距離が僅か3000kmならエコタイヤでは元が取れないと思いますので
安価で乗り心地が良いTEO plusで良いのでは・・。

それとブッシュ類はエンジンの振動や乗り心地が悪くなってきたと感じていないので
あれば交換する必要性は感じません。

書込番号:11668592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/07/23 22:24(1年以上前)

>1 エンジンマウント2 ミッションマウント 3 サスペンションブッシュ
>などを交換したほうがいいと友人にいわれました。

費用対効果を考えると変えないほうがいいと思います
日本車のゴムは外車より丈夫ですし、交換を前提にして作っていませんので結構な金額になると思いますよ
特にサスペンション関係はブッシュ単体の設定がないのではないでしょうか(ASSY交換になる)

書込番号:11668612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/07/23 22:43(1年以上前)

オーマニさん、こんばんは。
今までの交換歴やストリームの個別事情には疎いので、一般論でお答えします。

>3万キロしか走ってないのだからちょっと疑問もあります。
効果があるものでしょうか? 

1〜3はゴム製品(エンジンマウントは液体封入のケースもあり)ですから、走行距離だけでなく経年劣化もあります。
交換した場合効果はありますが、ご自分が必要と感じられないのなら別に交換しなくてもいいと思います。
特に、サスペンションブッシュは工賃がかなりかかり、部品代をいれれば10万円コースでしょう。
エンジンマウント交換は比較的安価ですが、部品代は1万円前後で工賃は3万円くらいだと思います。
(余裕を見て部品代と工賃で5万円くらいと考えるのがいいでしょう)

それよりもブレーキホースの交換やキャリパーのOHをしておいたほうがいいと思います。
あとはプラグや燃料フィルターなども交換しておいたほうがいいでしょう。

書込番号:11668695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2010/07/24 00:17(1年以上前)

そこは壊れてから修理しても大丈夫な所かと(爆

それよかオイル類とかベルトとか壊れたらアウチな所をメンテしてやった方が良いと思います。
合わせてブレーキ周りを重点にやってやれば良いかも。

書込番号:11669228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:27件

2010/07/24 02:32(1年以上前)

まずは あと何年(何Km)運転 運転するか? ですね

1年なら 必要ないし、、、、

書込番号:11669634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:20件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2010/07/24 06:12(1年以上前)


 オーマニさん、初めまして
 経年劣化でブッシュ類はへたっていると思いますが、
 乗っていて、おかしいと思われる所だけ交換すればいいと思います。
 ただブッシュ類は、じょじょにへたっていくので気が付かなかったりします。
 10年目ということなので、付き合いのある所で、話をしてメンテナンスを
 していけばいいと思います。
 

書込番号:11669828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/07/24 08:23(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
とても勉強になります。
ブッシュ類の交換がそんなにお金がかかるものとは
思いませんでした。
1〜2万円ならやっておいたほうがいいかと
気軽に考えていましたが、
工賃込みではけっこうするものですね。
10万キロ、20万キロと乗っている人は、
整備にそれなりにお金をかけているのでしょうか?

書込番号:11670110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2010/07/24 08:52(1年以上前)

もうじき10万キロですがメンテナンスで交換したのは
ブレーキローターフロント1回ブレーキパッド1回
Vリブベルト1回だけですよ。

エンジンマウントは劣化していると分かりますが交換しないといけないぐらい
振動がひどいと言う状態ではありませんし。

ちなみにFF車の場合エンジンマウント、ミッションマウントはセット交換です。

書込番号:11670203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/07/24 09:35(1年以上前)

>10万キロ、20万キロと乗っている人は、
整備にそれなりにお金をかけているのでしょうか?


人によりけりです。
私は前の車の場合は、1〜3すべて交換しました。
今の車では1と2は交換しましたが、3は交換に至っていません (--,)
友人の17万キロ走行のクラウンでエンジンマウントを交換したところ、静かになったと満足気でした。

書込番号:11670339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/25 06:29(1年以上前)

タイヤ決まったようですね?整備についてですが、友人に指摘されたパーツに関しては、レースに出場するなら交換したほうがいいかも知れませんが、通常走行するだけなら交換の必要はないのでは…!!しかし、経年劣化によるその他のゴム類のパーツは、交換したほうが無難ですね。ベルト類、ホース類は、点検して交換したほうがよいものは交換して下さい。10年経過すると、すでにゴムの役目を果たさなくなっています。破損してからでは遅すぎますので、検討して下さい。

書込番号:11674378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/07/25 07:34(1年以上前)

アドバイスに感謝します。
あまり車の専門知識がないのに
人の意見で必要以上に整備費用をかけるのは
やはり無駄のようですね。
整備士にちょっと念入りな整備を依頼します。
それより、9年で3万キロといった過小走行では、
かえって車に悪いかもしれませんね。
もっと活用したいと思っています。

書込番号:11674492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/14 07:21(1年以上前)

エンジンマウントをその昔サーキット走行にはまっていた時にぶち切った経験があります。
誰が乗っても分かるほどの強い振動が発生ます。

経年劣化程度で交換して差が分かるとは思いません。
過去に10万キロ走行の車を何度も乗っていますけど・・・。

私のブッシュ類に関する考えは対処法で十分と思っています。
また書かれていませんが、サスペンション(ショックアブソーバ)はサーキットを走れば2万キロごとの交換でも足りないくらい。

普通に走っていれば、ほぼ一生ものだと思っています。

書込番号:11759963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ交換

2010/07/20 20:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

クチコミ投稿数:77件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

こんにちは!
40000kmほど乗り、まだ山はありますが、もうそろそろタイヤ交換を検討しようと思っています。
すでに205/55R17を交換された方で、おすすめのタイヤがあれば、アドバイスいただけるとたいへん助かります。
横浜のearth1とadvan sportsも検討しているとこです。

書込番号:11654709

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2010/07/20 22:15(1年以上前)

当該サイズの矢東タイヤさんでの検索結果です。

http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=205/55R17&operation=user

205/55R17は選択出来るタイヤが少なく辛いところですね。

ADVAN SPORTはストリームには少々オーバースペックにも思えます。
私ならEarth-1かPlayzを選びます。

尚、PlayzはPZ-Xにモデルチェンジしています。

書込番号:11655455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:2件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2010/07/24 23:18(1年以上前)

久しぶりの書き込みです。
私も40000kmを超えたのでタイヤを物色中。
狙い目はブリヂストンのレグノGRVです。
現在がヨコハマデシベルなのでグレードは落としたくないと考えています。
ディーラーではプレイズRVで12万円。純正デシベルならそれ以上。
タイヤ館ならプレイズRVが9万ちょい。レグノGRVが10万円ちょうど。
通販でレグノGRVを買って、ディーラー持ち込み取り付けで9万5千円弱となる見込みです。
参考にしてください。
私のタイヤはもう少し持ちそうと思っていたのですが、本日ねじを踏んでパンクしているのを見つけ、ちょっと悩みましたが一旦修理します。(T_T)

書込番号:11673396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2010/07/25 18:42(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん みちともさん
有り難うございます!

レグノもよさそうですね。今日 ロングドライブをしたのですが、タイヤのノイズって結構あるのに気がつきました。
デシベルってグレードは高いのですね。
選択肢が色々あるので、もう少し考えようと思います。

書込番号:11676611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

初代ストリームのホイール

2010/07/19 09:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

クチコミ投稿数:17件

初代ストリーム(RN1)に
初代オデッセイの純正アルミホイールを
流用することはできるでしょうか?

初代ストリーム:14×5 1/2JJ、185/70R14 88S
初代オデッセイ:15×6JJ、205/65R15 94S

可能である場合、タイヤはどのようなものを
選んだらいいでしょうか?

書込番号:11647835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2010/07/19 10:52(1年以上前)

>流用することはできるでしょうか?

できます。(タイヤは変更するということなので)

>タイヤはどのようなものを選んだらいいでしょうか?

サイズは 195/60/R15
種類はお好きなメーカー・お好きな物で構いません。
今のタイヤに何か不満があるようなら、今のタイヤのメーカー・型番を書いてみて下さい。
特定のメーカーが好きならそのメーカー製で構わないと思いますし、
肩減り(片減り)がひどいなと思っているのなら、ミニバン専用タイヤが良いでしょうし、
燃費改善という場合は、低燃費タイヤが良いでしょう。
(インチアップすると多少なりは、燃費が落ちることが多いです)

http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=195/60R15&operation=user
(参考・矢東タイヤさんのHPです)

書込番号:11648200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/07/19 11:29(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます!
登録後3万キロを東京在住の親戚から譲渡を受ける予定ですが、
当地は雪国のためスタッドレスが必需品です。
スタッド用にこのたび廃車するオデッセイのホイールを
流用できればと思いました。
60のタイヤということは、外形を合わせるために
少し扁平にするわけですね。(扁平初めてです)
乗り心地優先というか、普通の乗り心地がいいのですが
安価な国産メーカのタイヤでご推薦のものがありましたら
よろしくお願いします。

書込番号:11648335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2010/07/19 12:10(1年以上前)

ご親戚の走行3万キロストリームを譲り受け、ご自身のオデッセイを廃車にするという事ですね?

>スタッド用にこのたび廃車するオデッセイのホイールを流用できれば

スタッドレス用にとの事ですが、冬タイヤを探してらっしゃるのですか?
それとも夏タイヤを探していらっしゃるのですか?
ストリームの14インチタイヤが現状では、ダメということでしょうかね?

1.15インチに冬タイヤ 14インチに夏タイヤ
2.14インチに冬タイヤ 15インチに夏タイヤ

2の方が多いとは思いますが、オーマニさんはどちらの予定ですか?
オーマニさんが探していらっしゃるのは、どれですか?><

14インチの夏タイヤ?
14インチの冬タイヤ?
15インチの夏タイヤ?
15インチの冬タイヤ?

(理解力不足でごめんなさい><)

書込番号:11648476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/07/19 12:58(1年以上前)

ご推察のとおり2です。
登録以来交換せず3万キロ乗ったとのことなので
タイヤ交換したいと思っています。
そこで、夏タイヤはオデッセイのアルミホイールを流用して
新品タイヤをつけ、冬用のスタッドレスタイヤは
現在付いているオリジナル鉄ホイールに付けようかと。
よろしくお願いします。

書込番号:11648656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/07/19 13:01(1年以上前)

追伸
いまご相談したいのは夏タイヤの選択です。
よろしくお願いします。

書込番号:11648669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2010/07/19 18:26(1年以上前)

補足ありがとうございます。
時期が時期なので、夏タイヤだとは思ったのですが、少し悩みまして(^^;

本題ですが、ミニバンの中では背が低めのストリームにミニバンタイヤは不要と考えました。
(ご自身で減らしたタイヤではないということなので)
またインチアップで燃費の悪化が考えられるので、設計が新しい低燃費タイヤが良いとも考えました。
これに「日本メーカー」「乗り心地が普通(硬くない)」「安価」という条件を加え
今回は、ダンロップ ENASAVE EC202 をお勧めしておきます(^^)
http://kakaku.com/item/K0000058142/

(ダンロップはイギリス生まれですが、日本メーカーとしました)
(雑誌やネット上の情報を元に判断した部分がありますので、
 他の方からレスがつきましたら、そちらも参考にして下さいね〜 (^-^)/~~)

書込番号:11649795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/19 18:32(1年以上前)

自分は、RN3に乗っています。ホイールは、オプションでモデューロの6.5J×15でタイヤは195/65-15を装着しています。オデッセイ用アルミホイールも流用可能かとは思いますが、確認したいのは、オフセットとハブ径です。ホイール幅は問題ありません。確実なのは、現状オデッセイのタイヤ付きホイール1本を現車合わせしてみることです。ホイールがマッチすれば大丈夫です。ちなみに、主さんのRN1のインチアップ時のタイヤサイズは、195/65R15となります。まずは、現車合わせしてみて下さい。タイヤ選びは、その後になります。

書込番号:11649828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/07/19 18:39(1年以上前)

〉60のタイヤということは、外形を合わせるために
〉し扁平にするわけですね。(扁平初めてです)

70からの扁平なら
55くらいまでなら
そんなに違和感はないと思います。
過去に
マツダのファミリアディーゼルの時に
インチアップにこだわり
55扁平に乗っていました。
(今では、燃費重視で、扁平タイヤへのこだわりはなくなりましたが)

55くらいだと、乗り心地が悪くなるのでは?という心配もあるかと思いますが
実際はそれほど感じませんでした。
タイヤにもよるのかもしれませんが。
(私が使ったタイヤはダンロップのフォーミュラーW10でした。今はもうないですけど。)

60扁平くらいなら
それほど心配しなくてもいいと思います。

書込番号:11649863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/07/19 18:39(1年以上前)

きりんじっち 様

適切なアドバイスありがとうございます。
ダンロップ ENASAVE EC202ですね。
第一候補にしてショップに行ってみたいと思います。

書込番号:11649865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2010/07/19 19:36(1年以上前)

>孝太郎01さん
 補足ならびに訂正、ありがとうございます。

 オデッセイ(初代):15インチ 6J PCD114.3 オフセット+45 ハブ径64
 ストリーム(RN1):14インチ 5.5JJ PCD114.3 オフセット+45 ハブ径64

 マッチング表には流用可の記載がありましたので、流用できますと記載しました。
 また、外径が195/60/R15の方が185/70R14に近いので、そちらをお勧めしました。
 (ロードインデックスも問題ないようですので)
 ですが、オプション設定に195/65R15があるのですね。情報ありがとうございます。

>オーマニさん
 195/60/R15でも195/65R15でも、実走行上・車検上、問題ないと思いますが
 孝太郎01さんのご指摘がありますので、サイズは再検討されて下さいね。
 マッチングもご心配なようでしたら、現物合わせして下さい。すみません。

書込番号:11650119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/07/19 19:39(1年以上前)

孝太郎01 様

アドバイス感謝します。
オフセットとハブ径は同一のようです。でも現車合わせしてみたいと思います。
RN1のインチアップ時のタイヤサイズは、195/60R151では?

書込番号:11650132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/07/19 19:48(1年以上前)

お礼が前後して申し訳ありません。
みなさんとても親切で感激しております。

みなみだよ 様
扁平でも心配ないみたいですね。
燃費が悪くなる、という点だけでしょうか?
気になる点は。

孝太郎01 様
195/65R15で車検が通り、実用上も問題ないなら
こちらのほうが燃費の点でもいいようですね。

書込番号:11650173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/07/19 20:08(1年以上前)

185/70R14 88Sのインチアップで検索したら
195/60R15が、該当するようですよ。

195/65R15のオプション設定があるとのことですが
そのオプションの場合は
メーターの誤差の調整もしてあるとかいうことはないんですかねぇ?

書込番号:11650264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/19 23:18(1年以上前)

オデッセイ用ホイールが流用可能なようですので、あとはタイヤの選択になりますね?主さんが望んでいる国産の安いタイヤは、個人的にはあまりお勧めしたくありません。理由は、耐摩耗性、コーナリング性能、ブレーキ性能、転がり抵抗等が劣るからです。主さんが、「タイヤは性能より価格の安さを重視する!」のであれば、その先は何も言えませんが…!!現在流行しているエコタイヤは、価格も多少高いですが、安いものと比較すると性能が数段違います。以前、TVで「タイヤは命を乗せています」というCMがありましたが、特にブレーキ性能は、重要です。「曲がる!止まる!」は、重視されたほうがいいかと思います。サイズは、195/60-15又は、195/65-15でOKです。偏平率は、60のほうが標準に近いですが、メーター誤差は、さほど変わりません。車検に関しては、どちらも通ります。お勧めのタイヤですが、個人的には、BSのレグノGRVを推奨しますが、国内3大メーカーから選択さるたらいいかと思います。

書込番号:11651425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/07/20 00:21(1年以上前)

孝太郎01 様

BSのレグノGRV、よさそうですね。特に静粛性が評価されてますね。
問題は予算かな? お許しが出るかどうか・・・
検討してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:11651841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

セカンドシートの改善について

2010/07/18 12:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

クチコミ投稿数:2件

22年度式のX-HDDナビを購入しました。
唯一欠点が、セカンドシートの乗り心地の悪さです。
 @座面が短い
 A背もたれの下の方がせり出している
 B座面がフロントシートより高く、シートベルトをしていてもブレーキをかけたときに
  前に飛び出しそうになり怖い。
Bの座面の高さは我慢できるが、@、Aによる乗り心地の悪さは何とかならないものかと
運転していてもそのことばかり考えてしまいます。
試乗時にはあまり気にしなかったのですが、家族から「セカンドシートが前のセダンのように普通であれば文句ないのにね」と指摘されてから非常に気になって仕方がありません。
たとえば、レカロなどの社外品のセカンドシートと交換できるのでしょうか?
それともシートカバーで改善されるのでしょうか?

書込番号:11643851

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:20件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2010/07/18 20:45(1年以上前)

 HONDA1番さん、初めまして。
 21年式のXナビエディションに乗っています。
 セカンドシートに関しては、慣れるしかないと思います。
 セダンと違い、フラットにしたり、サードシートの出入り時に動かしたりと
 苦肉の策であのような形状になっていると思われ、セダンのような
 乗り(座り)心地を求めるのは酷かと思います。
 ちなみに、うちの家内に聞きましたら「特に不満はない」とのことでした。
 自分の場合は、身長が180を超えるので、セカンドシートに関して@について、
 スレ主さんのおっしゃることは、よくわかります。
 レカロなどの社外シートですが自分が調べた限りではセカンドシート用は
 見つかりませんでした。
 売っていないようでしたら、クッションをひくとかしか、対応策が無いと思います。

書込番号:11645509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/07/19 14:03(1年以上前)

ガルフウィングさん、早速のご回答ありがとうございます。
私がセカンドシートに乗る機会はあまり無く、普段は1〜2人乗りなので関係はないのですが、人に言われると気になり何とか改善できないものかと…。
腰痛防止クッション、シートカバーにウレタンを入れて座面を伸ばすあるいは座面の膝部分を高くする、足元に台座を置くなどして深く座れるようにするなど 乗り心地対策を考えていますが、決定打がありません。
後継車候補のステーションワゴンに適当(価格、大きさ)な車がないので、ミニバンの中から車高が低くて荷室が広く、セダンに近いドライブ感覚(クルッと曲がる)の車なので、ストリームを購入しました。 運転のしやすさは満足しています。
前の車と同様15年は乗るので、唯一の欠点を何としてでも改善しようと思います。

書込番号:11648915

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モニターの映りについて

2010/07/11 18:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

スレ主 tocachefさん
クチコミ投稿数:22件

オークションで購入したフリップダウンモニター付けたのですが、気のせいかTV画像が頻繁にワンセグに切り替わるようになった様に感じます。

ナビはパイオニアの「AVIC HRZ−009G」で、モニター取り付け前は殆どフルセグで視聴出来てました。

こんな物なんでしょうか?
何か対処法 ご存知の方おられればご教授いただきたいです・・・

書込番号:11613519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/07/11 19:51(1年以上前)

>フリップダウンモニター付けたのですが、気のせいかTV画像が頻繁にワンセグに切り替わるようになった様に感じます。
たぶん気のせいではありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70203011096/SortID=6540062/

>何か対処法 ご存知の方おられればご教授いただきたいです・・・
地デジのアンテナ線とモニタの配線を出来る限り離して取り回してみて、様子をみるぐらいしかないと思います。

 ・地デジアンテナ線を左のAピラーを通しているのであれば、モニタの配線は右のAピラーを通す。
 ・それでも改善しないのであれば、モニタの配線を右のBピラーを通す。

というように、地デジのアンテナ(およびその配線)から出来る限り離してみてください。

書込番号:11613778

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2010/07/11 20:00(1年以上前)

??
ここはストリームの板ですが?

フリップダウンモニターは結局の所ナビからの外部出力を受けて写すだけの物でしょう?ストリームの板に書き込まれても・・・。

ちなみに、ナビは外部出力しているだけなの受信感度云々は無関係かと思います。
モニターを取り付ける際に、アンテナのコネクタが抜けてたり、切れてしまったりの可能性は無いですか?

書込番号:11613825

ナイスクチコミ!0


スレ主 tocachefさん
クチコミ投稿数:22件

2010/07/11 22:21(1年以上前)

number0014KOさん

ご教授ありがとうございます。
気のせいではなかったんですね・・・
ナビの取り付けは業者に任せたのでアンテナ線 確認してみます。

hirocubeさん

自車がストリームなので考えもせず こちらに書き込みしてしまいました。
ご指摘通りストリームに関係ないですね・・・

>モニターを取り付ける際に、アンテナのコネクタが抜けてたり、切れてしまったりの可能性は無いですか?

ご教授ありがとうございます。
モニター取り付け後にTVは普通に(モニターつけなければ殆どフルセグ)視聴できてたのでそれは無いと思います。

書込番号:11614669

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ストリーム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ストリームを新規書き込みストリームをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ストリーム
ホンダ

ストリーム

新車価格:182〜275万円

中古車価格:22〜105万円

ストリームをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ストリームの中古車 (全2モデル/143物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング