ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 22〜105 万円 (148物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2009年12月13日 11:31 |
![]() |
2 | 7 | 2009年8月6日 13:17 |
![]() |
5 | 10 | 2009年8月16日 14:44 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月20日 13:49 |
![]() |
2 | 5 | 2009年7月12日 10:17 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年7月12日 20:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


MC後のXのコンソールボックスをシャッター付きにかえたいのですが、
以前こちらで紹介されていた部品のシャッター付きの中箱
(9) 83432-SMC-J21ZA ボツクスCOMP.,シヤツター*NH167L* 6200円
だけの交換で可能なのでしょうか?
それとも
(3) 83401-SMC-J01ZB ベース,センターコンソール*NH167L* 6000円
(6) 83409-SMC-000 ブラケツトASSY.,リヤーコンソール 610円
(7) 83413-SMC-J01ZA マツト,コンソールボツクス*NH167L*ック 1000円
(9) 83432-SMC-J21ZA ボツクスCOMP.,シヤツター*NH167L* 6200円
をすべてとりかえないといけないのでしょうか?
MC後のXのカタログを見た感じでは簡単に交換できそうなのですが、
いかがでしょうか?
0点

こちらに、取付けた人の記事ありますよ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/422351/car/415321/836845/note.aspx
書込番号:9868844
0点

お返事ありがとうございます。
そのサイトは確認済みです。
私が質問していますのは、
MC前のストリームではなくMC後のXのコンソールボックスにはシャッターが付いていないのですが、
シャッター付きに変えるには
(9) 83432-SMC-J21ZA ボツクスCOMP.,シヤツター*NH167L* 6200円
だけの交換で可能なのか?それともすべての交換になるのか?
ということです。
せっかくお答えいただいたのに申し訳ありません。
どなたか、ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:9869330
1点

(3)は、パーツリストを見る限りでは、X/GiとRSZ/RSTでは色違いなだけのような気がします。
(X/GはグレーでRSZ/RSTはブラック)
(6)と(7)は、もしかしたらXでも最初から付いてるんじゃありませんか?
いずれも現物を比較していないので確証はありませんが。
ちなみに(9)もグレーとブラックの2種類ありますので、ご発注の際はご注意を。
書込番号:9875780
0点

white wolfさん
お返事ありがとうございます。
Xを契約しようと思っていますので、
ディーラーに部品取り寄せをお願いしてみます。
書込番号:9885205
0点

まゆみ@タイガースさん
私も同じくXを購入し、シャッターを付けたい状態なので良かったら注文後の状況なども教えてください。
書込番号:9915608
0点

私もMC後のXにシャッターを取り付けたくて、ディーラーで部品を注文しました。
(9) の部品だけでよいそうです。ちなみにブラックとグレーがあります。
Xの内装色はグレーですので、グレーを注文しました。
取り付け作業賃は3200円です。
自分でも交換できると思いますが、面倒なので頼もうかと思っています。
書込番号:10623618
0点



車関係で初めて書き込みさせて頂きますが、どうぞ宜しくお願いいたします。
見てくれに優るストリーム(1.8RST)と減税対象のウィッシュ(1.8S)のどちらを購入しようかとさんざん迷っていましたが、ファミリーカーとしての利用を前提に、乗り味のマイルドなウィッシュにほぼ決定...ところが...!?
RSZの減税対象車が9月発売とのこと。
本体価格はベーシックなXよりちょい高、エアロ装備、黒シート、15インチアルミにて、RSTほどタイトな仕様でもないらしい。
出来ればナビ付きで220万程度に抑えたい当方としては魅力的な情報ですが、詳しい情報は分かりません。
どなたか詳しい情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非ともご教示お願いいたします。
0点

はじめまして。
今月27日にRSZ納車予定の者です。
今日、友達がディーラーに行ってたまたま、その話聞いたらしいですが、Xのエアロ付きや足回りとかの変更ぐらいとの事みたいですね。
因みにRSってグレードらしいですよ。
多分パドルシフトとかは付かないと思いますよ。
あくまでも、Xのドレスアップ版ってとこですかね。
書込番号:9865002
1点

しんちゃん.777さん
早速のご返信ありがとうございました。
Xのドレスアップ版でしたか。確かにMC直後のこの時期にRSZの仕様変更は考えづらいですね。パドルシフトは欲しかったところですが...残念。
書込番号:9866302
0点

MCしてまだ3ヶ月での新グレード追加って事は、ストリームが全然売れていない証拠ですかね〜。
普通に乗る分ならXで十分に格好良いですが、RSZやRSTと比べるとどうしても少し見劣りしてしまいますが、エコ減税対象って強みがある分、逆に外装や内装を良くすれば…って感じでしょうね
私自身、今週水曜に用事でディーラーまで行きましたが、担当者からは今回のグレード追加の件は、全く聞かなかったですし。
確か契約の祭に、近日中のモデルチェンジの変更予定がある場合は通知しないといけないとありましたが、グレードの追加はこれに抵触しないんでしょうかね?。
この6月〜7月にXを購入された方からは、間違いなく不満や反発が出そうですね…
書込番号:9866568
1点

6月末にX-HDDナビパッケージを契約したものです。
9月にエコカー減税用ででると、営業マンにいわれましたよ〜。
書込番号:9866913
0点

RSZとRST、共に減税対象外はちょっと痛いですよね。微妙なラインだとは思うんですが...
私に9月発売の減税対象車のことを伝えてくれたホンダの方は、いかにもRSZの減税対象バージョンというニュアンスだったので、慌てて質問させて頂いた次第でしたが...
よく考えてみればホイールを15インチにダウンさせるなんて後ろ向きなことをするはずもないですよね。
しんちゃんさんの言われるとおり、Xの内外装をRSZライクにして減税対象とするつもりなんですね。
価格差がさほど無いとすると、当該情報を知らされないままに最近Xを購入された方にとっては、確かに頂けない話です。
書込番号:9868024
0点

見た目は人それぞれによってしまうところが大きいですね。
個人的にはストリームのようなファミリーカーに17インチは疑問
ではなりますが、RSZのような運転感覚を前面に押し出したい
グレードには大口径のタイヤを履かせるのは常套手段だと思います。
同エンジンサイズのRSZとXとでタイヤ幅は同じなのに燃費は
ほんの少々変わるんですね。
エンジンECUの設定などが違うのでしょうか。。。
まぁWISHも良い車なので、どちらを選んでも問題ないのでは
ないでしょうか。私は車庫の関係でストリームにせざるを得ません
でしたが、基本的にほぼ同じような車ですので、好みで選ばれる
ことをお勧めします。もちろん、ストリームにして後悔はして
おりません。
書込番号:9870510
0点

7月中旬から情報あったんですね!
一昨日くらいにZSのウワサを聞いてDに聞きましたが、情報を持ってるところが一件しかありませんでした。
MC前にXでほぼ決めていたのですが、内装がグレー+グレーのシート(ブルーも)しかなかったので愕然としておりました。
そこだけは譲れなかったんですね・・・RSZじゃ予算オーバー
なので今回のモデルには期待大ですが、他の筋ではあんまり変わらんとの声も出ました。
まぁパッケージング的にはあと3〜5万安くしてくれてもいいんじゃないかと思うほど減税ごり押し車な印象も残りますが^^;
発表楽しみです!
書込番号:9960359
0点



先日、ストリームRSZ Sパッケージを契約しました
サンルーフ付き用品もろもろ込みで約292万、15年式フィットの下取りが約7万、値引きが本体から約22万、用品から約3万の約25万の値引きでサインしました。
ここの情報や「ストリームを買う!」を参考にしながら、MCする前辺りから数店周り、交渉を続けました、私は北海道札幌エリアなのですが、ここの情報にある様な値引き額とまではとても行きそうもありませんでしたが、今のところこのエリアでは満足のいく交渉結果ではないかと思います。
さて前置きが長くなりましたがRSZということもあり17インチアルミホイールが付いてきます、北海道なので冬はスタッドレスが必要になるわけですが、このサイズのホイールとスタッドレスでは当然価格が高いので、15インチの適当なアルミを購入しようかと考えています。
今私が目星を付けているホイールのサイズが15×6.5Jなのですが、フェンダーからはみ出さずに装着出来るかどうか、詳しい方ご教授願います。
販売店でも純正以外は装着してみないとわからないとのことでした。
オプションのModuloのアルミホイールも15×6.0Jだそうで、過去ログ情報も6.0Jならあったのですが。
ホイールマッチングのサイトも15インチの情報があまり無くて!
よろしくお願いします
1点

まずは、オフセットを確認してください。
はみ出しで一番のポイントになるのはインチ数やリム幅より、オフセットです。
ホイールのカタログ等に+55とか+45とか書いてあるやつです。
リム幅は6.0Jから0.5増えてもあまり気にする必要はありませんが、オフセット+45
とかをつけたら、はみ出ると思っていいです。
ストリームのオフセットは標準で+55ですが、+50くらいまでは大丈夫なようです。
書込番号:9862523
0点

ノーチルさんお返事ありがとうございます
オフセットは+50です
>ストリームのオフセットは標準で+55ですが、+50くらいまでは大丈夫なようです。
それは標準ですので6.0Jだと思うんです、私が見ていたのは6.5Jなんです
6.5Jでも+50いけますか?
ちなみに6.0Jなら+45でもギリギリ大丈夫みたいなことどこかのサイトで書いてました、もちろんタイヤにもよりますが
書込番号:9862609
0点

こんばんは。
>6.0Jなら+45でもギリギリ大丈夫
これが本当なら、大丈夫だと思いますよ。(10_外に出るって事)
計算上は7.5_外に出るみたいですから。(ギリギリなのは同じですが)
このホイールセットで車検受ける訳でも無いですし、宜しいのでは。
書込番号:9865515
0点

私は6.5J、+52を履いてますが、目視でもう少しいけるなという感じですので、自分より2mm外に広がる程度の6.5J、+50なら多分大丈夫でしょう。
それに微ー痔ー図さんが言われるように、スタッドレス装着時に微妙でも、車検は夏場なので車検でひっかかることはないですね。
書込番号:9867503
1点

微ー痔ー図さん ノーチルさんお返事ありがとうございます
>これが本当なら、大丈夫だと思いますよ。
みんからである方の愛車自慢でありました
http://minkara.carview.co.jp/userid/363254/car/267703/1264042/parts.aspx
6.5Jでも、お人の情報で多分大丈夫な気がしてきましたので、購入に踏み切れそうです、お二人とも大変参考になりました
書込番号:9871394
0点

18インチ7.5Jオフセット+48に225/45-18のタイヤをはいて、ストリームRN6(08/12登録X HDDエディション)にはかせております。
なんとかフェンダーからはみ出ない程度に収まっています。 7.5Jのホイルならオフセット+50が限度だと思います。
もしはみ出るようなら、フェンダーの上部を少し手で引っ張り出してはいかがでしょう。
無理にすると、フェンダーとバンパーのすき間が広がります。
オフセット+48のホイルのうち、デザインの形状で、ホイルを横から見て、リム部分よりスポーク部分が張り出しているホイルはNGです。
書込番号:9878323
1点

ikekichiさんお返事ありがとうございます。
7.5Jのホーイルなら大丈夫との事ですが、それは18インチで、タイヤが45だからではないのでしょうか?
私の質問は15インチなので、スタッドレスタイヤの扁平率は標準ですと65という事になるので、タイヤがはみ出ないか心配になってきますが、大丈夫なのでしょうか?
もし大丈夫なのであればホイールサイズ選びの選択肢が増えて私としては嬉しいのですが。
書込番号:9885481
1点

オフセットが同じホイルで、リム幅6JJ(インチ)から6.5JJのホイルすると、0.5インチホイル幅が大きくなり、0.5インチの1/2つまり0.25インチ ホイルのアフター側、インナー側それぞれに張り出します。
数字にすると、1インチ2.54mmですから、1/4インチつまり6.35mmアフター側、インナー側へそれぞれ張り出すわけです。
この張り出し分が、フェンダーとの干渉やはみ出し、フェンダーの内側で干渉しなければOKです(当然タイヤをはめた状態で)。
はみ出しや干渉を避けるため、ノーマルより大きなリム幅のホイルに変える場合、オフセット量を変え調整するわけです。投稿されている皆さんの書き込みからいうと、オフセットは、+50あたりになるのでしょう(アフター側へ6.35mm張り出しを、オフセット量の変更(+55→+50)でインナー側の張り出しを多くする)。
一般的にサマータイヤを購入する場合、フェンダーとツライチになるようオフセット調整するわけですが、スタッドレスタイヤの場合は、純正ホイルと同等品にするが妥当と思います。純正のホイルは、一般的なタイヤチェーンをはめても干渉しないようなサイズ・オフセットになっているからです。
オフセット量にもよりますが、7.5JJのホイルでもはかせることは可能なので、スタッドレスタイヤのみなら6.5JJのホイルでも問題は無いと思いますが、スタッドレスタイヤ+タイヤチェーン(北海道での雪がわからないので)を付けるような事があるのなら、現物合わせになってしまうと思います。
だらだらと書いてしまいました。m(_ _)m
書込番号:9889273
1点

ikekichiさんとても分りやすい説明ありがとうございます。
タイヤチェーンを使うことはありません。
結論から言うと、15インチでも7.5Jに標準の扁平率、65でもイケル、と言う事ですよね。
7.5Jまで視野に入れてホイール選びをしてみます。
ありがとうございました
書込番号:9889804
0点

とりあえず解決したようですが、私も2.0RSZに乗っています。
夏は19インチ 225/40R-19 オフセット+53 7.5jですが
冬は15インチ 205/65R-15 オフセット+50 6jを履いています。
205/65R-15サイズは標準リム幅が6.0Jですが5.5〜7.5Jまで履くことができますよ。
オフセットはノーマルで+55です。
+45は はみ出す可能性があります。
書込番号:10006252
0点



マイナーチェンジで気になるオプション・装備です。
@純正(RST又はRSZ・Sパッケージ)
・ブラック塗装キャリパー
・リアコンビネーションランプ
Aディーラオプション
・ピラーイルミネーション
・サイドステップガーニッシュ
・ビームライト
これらって、2006年型に装着できるかディーラに聞いたんだけど、
現物確認でしか分からないらしい。
HONDAのお客様相談室に聞いても、案内してませんとの返事。
ビームライト以外は、取り付けれそうな気がするんだが・・。
つけた方いてますかね?
0点

・キャリパーは塗装しちゃった方がはるかに安いし、手っ取り早いです。
・テールはいけそうな気もしますが、Fバンパーやグリルがポン付出来ないみたいなので微妙ですね。
・ピラーイルミやサイドステップは、もし専用コネクタみたいになっていても加工して適当に電源とアースさえ取れればいいので、大丈夫だと思います。私は社外のイルミ付サイドステップを自分で付けました。
・ビームライトはFバンパーを交換しないと無理っぽいですね。
書込番号:9847789
0点



1.8L FF Xナビパッケージを検討しています。本体価格203万円、付属品(ドアバイザー、フロアマット、ナビ連動ETC、グラスコート)13万3350円、営業マンが自主的にに点検パック、マモルSY(部品の保証延長)を付けてきて、総額242万に対し12万の値引き額にて1度目の提示となっています。もちろん、粘って値引きを引き出すつもりですが、どのへんを目標とすべきか、また、どのへんが妥当なところでしょうか?ご意見お聞かせください。
0点

まだ初回の交渉ですから、まだ値引き拡大の余地はあると思います。ただ、マイナーチェンジ後で値引きが渋いとの情報もあるのでじっくりと交渉して条件を引き出すのがいいでしょう。
次回、2回目の商談の際は「オプションの要・不要」について相談に行きましょう。
面と向かって値引き値引きと連呼するのは芸がないです。
たとえばマモルSYが本当に必要か、とか、
グラスコート(またはペイントシーラント)をディーラー施工にするのか、購入後にカー用品ショップなどで施工してもらうのか、、とか、
あるいは、気になっているけど初回の見積もりには入れていないオプションを入れるとどうなる?とか、、
こういったことを相談しながら、ある程度セールスさんを観察して次以降の作戦を練りましょう。
ボーナスセールですので〜などと売り気を見せてくればしめたものです。うまく条件を引き出しましょう。
おそらく、セールスさんからは「ストリームはマイナーチェンジ後ですのでそれほど値引きできない」などの決まり文句が出ると思いますが、1.8Xに関してはチェンジ前とそれほど大きく変わってないようですのでそのあたりを突いて逆に値引きを引き出しましょう(2列仕様の追加で大きく変わったような錯覚に陥りがちですが、あくまでもマイナーチェンジですから、、)。
書込番号:9839128
1点

マイナーチェンジされた直後で現在値引きは渋い時期と思います。
又、地域によっては値引きが渋くなるところもあると思いますが車両本体値引き+
DOP値引きの値引き合計は30万円辺りを目標にされれば良いと思います。
書込番号:9839134
1点

ウィッシュやプレマシー、エクシーガや県境にお住まいでしたら越境して見積もるのも一つの手です。
書込番号:9840648
0点

うちの地域は、車体価格だけで、1声10万。
うちの店で決めてくれるなら15万という具合です。
但し、製造に手が廻らないみたいで、納車は9月下旬を考えられた方が賢明です。
書込番号:9842136
0点

みなさん色々ご意見有難うございます。ホンダのディーラー他社にも行ってみて、競わせてみたいと思います。
書込番号:9842211
0点



ストリームX ナビP FF を購入しようと思ってます。
住んでいる所が東北の豪雪地帯なんですが、VSAをつけるかどうか迷ってます。
ディーラーの方は、VSAは無くても大丈夫と言うんですが、つけた方が冬は特に安心な気がします。
ユーザーの皆様の意見をお聞きしたいです。雪道の安全性などはどうですか?
0点

雪道の運転は個人の運転スキルによるところが大きいですが、一個人が通常のFF車と横滑り防止装置(ホンダ呼称:VSA)付きのFF車を乗り比べた場合、どちらが雪道において安全性が高いかと言ったら絶対的に後者でしょう。
既にVSAの機能はご存知かと思いますが、モバイル版の紹介サイトを貼っておきます。
http://m.honda.co.jp/honda/dream.honda.co.jp/tech/VSA/page4/?uid=NULLGWDOCOMO
横滑り防止装置は事故を未然に防ぐアクティブセーフティ機能の一つです。
横滑り防止装置は国産車では標準装備化はおろか、オプションでの設定も遅れていますが、米国ではその有用性から既に標準装備化が法制化されおりますし、欧州においては法制化こそされてはいないものの、小型車ですら標準装備が当たり前となって来ている機能です。
また保険会社においてもその有用性は評価されており、横滑り防止装置はABS等と同様、保険の割引項目(5%前後)に入っておりますので、オプションで装着されても見た目の金額よりは安く済むということになります。
私自身は豪雪地に住む者ではありませんが、スキーが好きで、現在も横滑り防止装置が標準装備されたFF車でシーズンになると良く出掛けます。
雪道では安全運転に心掛けていても、インパネ内にある横滑り防止装置の作動ランプが点灯することがあります。
これにより、横滑り防止装置に補助されていると分かると同時に、より一層安全運転に努めようと致します。
ですので横滑り防止装置は心理面においても安全性を高めてくれる効果もあると言えるでしょう。
但し、あくまでも補助機能ですので過信は禁物。
まずは安全運転が第一となります。
以上、横滑り防止装置は雪道は勿論、通常の道路でも安全性を高めてくれる機能です。
豪雪地であれば4WD+横滑り防止装置の方がベストですが、FF車であればより装着されておいて間違いのない機能でしょう。
最後にディラーが大丈夫だからと言っても、いざ事故を起こしたらディラーは何の保証もしてくれません。
そこは良くお考えになって検討して下さい。
書込番号:9838748
1点

御返答ありがとうございました。
大変勉強になりました。
安全に乗るために、VSAを付けようと思います。
WISHは標準装備みたいですね。
ストリームも標準装備なら迷うことなかったのに…
書込番号:9844622
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/148物件)
-
- 支払総額
- 55.5万円
- 車両価格
- 40.8万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 5.2万km
-
ストリーム ZS HDDナビパッケージ 純正ナビTV バックモニター HIDヘッドライト キーレス ETC 純正アルミ
- 支払総額
- 40.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.7万km
-
ストリーム X特別仕様車HDDナビエディション DVD再生 3列シート オートエアコン HDDナビ パワーウインドウ 両席エアバッグ ETC エアバッグ ABS キーレスキー Bカメラ
- 支払総額
- 53.9万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
37〜186万円
-
19〜299万円
-
33〜124万円
-
21〜589万円
-
19〜588万円
-
16〜332万円
-
14〜581万円
-
23〜140万円
-
38〜1421万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 55.5万円
- 車両価格
- 40.8万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
ストリーム X特別仕様車HDDナビエディション DVD再生 3列シート オートエアコン HDDナビ パワーウインドウ 両席エアバッグ ETC エアバッグ ABS キーレスキー Bカメラ
- 支払総額
- 53.9万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 14.9万円