ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 21〜105 万円 (150物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年3月11日 20:29 |
![]() |
2 | 2 | 2009年3月12日 17:05 |
![]() |
0 | 8 | 2009年3月15日 21:58 |
![]() |
3 | 3 | 2009年3月11日 21:21 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月7日 10:58 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月3日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


RN8のストリームに乗っています。インターナビモデルです。音がしょぼいので
外付けアンプと社外スピーカーを取り付けようと作業をしていたのですが
行き詰ってしまいまして…。
アンプに音声出力をするために、スピーカーラインを切断してアンプに繋いでいたのですが
参考にしていたアルパインの配線図(http://www.alpine-fit.jp/pdf_file.php)
を見ると、フロントの右スピーカーのみ、なぜかマイナスが2本出ていまして
配線の感じからして、3番と12番が一対のオーディオ出力だと思うのですが
7番のマイナスの意味が分かりません。
おそらくはナビなどの音声出力用だと思うのですが、この場合、外部アンプに接続するのに
7番のマイナスはどうすればいいのでしょうか?
このままの状態でいいのでしょうか?それとも3番と一緒にまとめてアンプに繋ぐのでしょうか??
ぜひアドバイスをお願いします。
1点

この図での7番は、フロント左スピーカーのマイナスなのです。
ずっと前から間違ったままです
書込番号:9225164
0点

回答有難うございます!確かに言われてみれば、位置関係的には
左フロントのマイナスがしっくりきますね!
その場合、元々左フロントのマイナスとして記載されていた8番は
どうなるのでしょうか?気にしなくてもいいんでしょうか??
書込番号:9227284
0点

8番は元からリア左スピーカーのマイナスですが?
この図で言うと・・・
フロント左:+15番−7番 フロント右:+12番−3番
リア左:+16番−8番 リア右:+11番−2番
単純な組み合わせです。
書込番号:9228821
0点



ストリームの純正ナビはBluetooth対応ですよね?
ここで質問です。
ウォークマン下部に接続するBluetoothトランスミッターは、
ストリームの純正ナビでは対応するものなのでしょうか?
また、音質はどうなのでしょうか?
どなたか知っている方、教えてください。お願いします。
1点

残念ながら音楽プレーヤーの接続には対応していません。
携帯電話などの通信機器のみ接続可能です。
書込番号:9224494
1点

くにちさん、ありがとうございました。
参考になりました。
音楽プレイヤーに対応しないのは残念ですね。
書込番号:9233313
0点



ストリームの見積もりにマモル保険13000円が含まれ、保証が延長されるようですが、ホンダの車は部品が傷みやすいのでしょうか?
今までずっとトヨタでしたのでこのような制度はありませんでした。
また故障も少なく九年のったエスティマも先日、アイドリング不調で部品を変えましたがサービスで直してくれました。
実際、ホンダは初めてなので保証延長をつけるべきか悩んでいます。
また、トヨタはなかなか修理代を取らないんです。トヨタ党の家内を押し切るのに後々のことが心配になります。
0点

ステップワゴンを約8年、ストリームを約1年半とホンダ車を乗り継いでいますが、今まで故障した事は無いですよ。
特に必要ないがと思います。
こちらのサイトをご覧の上、決めた方がイイですよ。
http://www.honda.co.jp/afterservice/maintenance/plan/mamoru2/index.html
書込番号:9214556
0点

父の代からインテグラ、トルネオ、新旧ストリーム、スパイク、プレリュード。
また、仕事でもロゴ、HR-Vを乗りました。
多少調子が悪いこともありましたが、無償修理ばかりでした。
参考になれば…
まあ、工業製品なのであたりはずれはあるかもしれません。
書込番号:9215129
0点

マモル保険は 一般保証が切れる(新車購入後)3年後から、2年間を保証する保険です。
エンジン、ミッション等の重要部品はもともと5年保証になっていますので、
おもにエアコン、カーナビ等の電気部品が対象になります。
これらの部品は、ホンダ自身が設計開発しているわけではなく、
デンソーや電機メーカーが担当していますので、
自動車メーカーの差は ほとんど無いと思われます。
これらの部品の故障の場合、販売店によってケースバイケースなので、
自動車メーカではなく、販売店の差になります。
エアコン、カーナビ等は 修理の場合、高額になりますので、
つけていて損はないかと思いますが、私は 入っていません。
たしか購入後 1年間は 入れるので、購入後 販売店の対応をみて
判断されてもいいと思います。
書込番号:9215475
0点

故障についてはメーカ毎に評価も違いますが、似たり寄ったりですし
ディーラーの質にも左右されますし、はっきりと言える人はいない
でしょうね…
トヨタだから安心という訳でもないでしょうし、運が良かっただけ
かもしれませんし…
自分もホンダは乗ってましたが、別に異常なく乗れていましたので
印象は悪く無いです^^;
書込番号:9215519
0点

新車購入後一年目で入りました。
条件は、買ったDで車検などの法定点検を行うことのようです。
過去に日産車でパワーウインドウのモーターがいかれたり、オルタネーターやスターターモーターがいかれた経験があり加入しました。
あくまで保険なので購入後5年間で何も起きなければ掛け損です。
でも年額にして3000円ほどの保険なら安いのでは?
モーター一個かえるのも再生部品使っても万いきますからね。
書込番号:9215699
0点

たか49です
トヨタに同様の保険がないと書かれておられましたが、たしか「つくし保証」という名前で同様の保険があったと思います。保証延長の制度を始めたのはたしかトヨタの方が先立ったと記憶しております。ご確認ください。
以上です..
書込番号:9222418
0点

予断ですが、マモル保険13000円は 5年分ではありません。
2年分です。
もともと新車より、3年間は、すべての部品(消耗品等除く)に保証があり、
一般部品について、保証の終わる3年後より、2年間保証を延長するものです。
特別保証の対象部品(おもに エンジン等の重要部品)は、初めから5年保証です。
一般部品について、2年の保証延長費用 \13000をどう見るかですが、、、、
書込番号:9251459
0点



ストリームRSZのメーカーオプションのHDDナビ装着車に乗っています。
ナビのサウンドコンテナに録音した曲の曲名は、CDを入れるとGracenoteから情報を得て自動で録音されますよね。
この情報はHDD内に保存されているものなので、最新の曲の情報は載っていないと説明書に書いてあったのですが、たまにまったく別の曲の情報が登録されてしまいます。
(先日も矢島美容室の曲を録音したら桑田佳祐さんとミスチルの「奇跡の地球」と登録されてしまいました。)
No titleと登録された曲はHDDナビからPCカードに情報を保存してパソコンでインターナビのホームページから曲情報を得ることができると説明書にあったので、この方法で曲名を登録しているのですが、矢島美容室が奇跡の地球となってしまった場合など1度曲名が登録されてしまうと、曲名を消去してもPCカードに情報を保存できません。
シングルならばすぐに曲名を直すことが出来ますが、アルバムの場合は時間がかかってしまって大変苦労しています。
もしなにかいい方法がありましたら、どなかた教えていただけないでしょうか?
2点

Mrまぐーさん今晩は
私も以前、一回だけシングルCD(最新ではない)の曲情報が全く違う情報で取得されたことがありました。
実際試したことが無いので出来るかどうか判りませんが以下の方法で一度お試ししてみて下さい。
サウンドコンテナに間違って登録された曲のプレイリストまたはトラックの編集画面で「情報取得」にタッチすると4種類の項目の中に「No Titleリストに登録する」が出てくると思うので、間違って登録された曲をNo Titleリストに登録して、PCや携帯電話で再度Gracenoteから情報を取得されてみてはいかがでしょう?
Hondaインターナビシステム本編 取扱説明書 P420参照。
書込番号:9215951
1点

上記内容の訂正
携帯電話の場合は「No Titleリストに登録する」ではなく「通信で取得」です。
※もちろんインターナビと接続できる環境である事が条件です。
書込番号:9216182
0点



こんにちは。はじめまして
ストリーム1.8RSZに乗って半年になるアトンアトンです。
実は先日フロントバンバーをぶつけて割れてしまいオークションで中古を購入して
取り付けようと思っているのですが取り外し取り付けは自分で行うことは
できるのでしょうか?やはりディーラー等にもっていかないとできないもんなのでしょうか?
経験ある方に教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします
0点

ストリームのバンパーは外したことがないのですが、ステップワゴン(RF1 RF3)、オデッセイ(RB1)等外したことがあるので、その経験からです。
バンパーは、ほとんどがはめ込みで、数本の金属製ネジとプラスチック製のクリップで固定されています。
1番いいのは、D(ディーラー)にて、バンパーの外し方が書いてある整備書のコピーをもらうことです。
その中には、フェンダーとバンパーのつなぎ目に隠しネジがあることや、どのクリップを外したらよいかわかります。
クリップは簡単に割れるので予備を用意しましょう。
はめ込みが甘くなると、バンパーとヘッドライトの間にすき間が出来たりますので、2人以上で作業することをおすすめします。
私も、先日、純正HDDナビを外す際、Dからインパネ外し方が書いている整備本からコピーをもらいました。
一度Dと相談してみてはいかがでしょう。
書込番号:9202017
0点

↓が参考になると思います。
http://minkara.carview.co.jp/userid/422351/car/415321/701226/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/351254/car/254646/627466/note.aspx
書込番号:9202315
0点

物損の場合取り付けステイの交換とかは今はないの?グリップだけですか?
書込番号:9202338
0点

ご返答ありがとうございます。アトンアトンです
う〜ん。意外と大変そうですね
色々交換とかあると面倒なので今回はディ−ラーにお願いしようと思います
みなさんありがとうございました
書込番号:9205587
0点



参考になれば
http://www.clarion.com/jp/ja/files/speed/honda/honda_87.pdf#search='ストリーム rn8'
書込番号:9186400
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/150物件)
-
ストリーム X 社外HDDナビ バックカメラ 社外アルミ キセノン キーレス ETC 7人乗り
- 支払総額
- 21.8万円
- 車両価格
- 16.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 55.5万円
- 車両価格
- 40.8万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
37〜186万円
-
19〜305万円
-
33〜124万円
-
29〜589万円
-
19〜588万円
-
16〜300万円
-
14〜581万円
-
24〜146万円
-
45〜1421万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 55.5万円
- 車両価格
- 40.8万円
- 諸費用
- 14.7万円