ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 21〜105 万円 (151物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2009年2月3日 17:30 |
![]() |
1 | 2 | 2009年2月24日 03:14 |
![]() |
10 | 12 | 2009年2月10日 00:27 |
![]() |
1 | 4 | 2009年2月12日 12:38 |
![]() |
11 | 28 | 2009年2月25日 02:28 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月17日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今乗っている車が四月で車検なので、3月に新車を購入しようと思っています。
現在ストリームが良いと思っています。
オプションも色々とありますが、高価なオプションでもつけたほうが絶対に良いオプションがありましたら、教えていただけると助かります。
0点

グレードやオプションの組み合わせによっては、つけられなかったり、いらんオプションまでつける必要が
あるのがネックですが、やはり、スマートキーかと。グリルをいじらないならIHCCもいいかも。
ただ、どっちかしか装備出来ません。
書込番号:9022196
0点

まちがえました。両方装備出来ます。ただ他のオプションが漏れなくつくので、お値段が張ります。
すぐ下のスレも参考になると思います。
書込番号:9022206
0点

■bow1147さん
グレードをまず絞ってはいかがでしょうか。そのほうが寄せられるコメントが増えるかと思います。私はスマートキーをオススメします。ドアの開閉が楽ですよ。
書込番号:9022372
0点

オプションではないですが、RSZをおすすめします。
パドルシフトはとても便利です。
革巻きステアリングは触り心地よし。真夏の火傷防止。
アルミホイルと足まわりは好みですが…
MOPではスマートキー。
DOPでは革巻きシフトノブ。
書込番号:9027048
1点

色々とアドバイス有難うございます。
スマートキーは便利な機能ですね。
所でIHCCですが、実際に取り付けた方はいらっしゃいますか?
出来たら使用感など教えていただけると助かります。
また、大変高度なシステムたど思いますので、お値段それなりと思いますが、大体幾らぐらいかかるでしょうか?
書込番号:9032056
0点

私はIHCCのユーザーではありませんが、番号順で4つ下のスレ「メーカーオプション」でユーザーの方のクチコミが見れます。
IHCCの価格は後で価格表で確認しますが、他のMOPと抱き合わせになりますので…
書込番号:9033399
0点

こんにちは、bow1147さん。
2.0RSZ(RN8)のホワイトパールに、IHCC&CMBSオプションを装備しています。
過去の書き込みと重複してしまう点が有りますけど次のような感想です
良かった点
インパネにマルチインフォメーションディスプレイが付き、走行中の色んな情報が見やすく表示されるのと、危険・注意などの警告が割り込み表示されます。
IHCCにて高速道路での安全運転重視の定速走行が出来ます。
手放運転までは行きませんが、アクセル・ブレーキ操作が不要となり、長距離ドライブが凄く楽ですね。
それに定速値を、100km/h以下に設定してれば、ECOランプは殆ど点灯状態となり、ECO運転が出来ますよ。
CMBSは追突軽減ブレーキなので、常に前車との安全な車間距離を守ってくれます。
渋滞中などで油断して、前車との距離が近づき過ぎた時など、何回か作動して助かりました。
おかげで私自身からの追突事故は未だありません。
悪かった点
IHCCにすると、フロントのHマーク部分がレーダーアンテナになっていますので、自由にフロントグリルを交換できないことです。
フロントグリルも無限仕様にしたかったのですが、取付出来ませんでした。
しかし今は、ブラック仕様のHマークは他には見たことがないので、オリジナル仕様として気に入っていますが。
IHCC&CMBSオプション付きの価格ですが、選択されるグレードにて変わると思いますが、かなり高額になります。
私が購入検討した当時の価格表(平成18年7月現在版)によると、2.0RSZ(RN8)ホワイトパールへのIHCC&CMBS最低限装備だと、本体希望小売価格(税込み)\2,940千円でした。
さらにスマートキー装備となると、iサイドエアバックシステム装備仕様となる為、本体希望小売価格(税込み)\3,129千円となります。
まっすー@さんもコメントされてましたが、先ずはグレードを絞られる事をお勧めします。
ご存じかもしれませんが、FFタイプだとIHCC&CMBSオプションは装備できますが、4WDタイプだと装備できません。
今が一番楽しい時だと思いますので、じっくりと検討下さい。
書込番号:9035141
0点



HondaStyle No.52 140頁に、ホウ・コーポレーションより発売の「ステアリングリモコンインターフェイスキット」が掲載されています。
http://www.hoh.co.jp/
書込番号:9146269
1点



ストリームRN8に乗っています(CVT)
今日夜ですが、エンジンをかけて3分ほど走ったところで信号で停まりました。
すると、エンジンストップしました。油圧警告灯が点いていたように思います。
一旦、シフトをPに入れてエンジンをかけ直したらかかりました。
オートマでもエンストすることがあるんでしょうか?
それともほかに何か問題があるのでしょうか?
11月に一年点検に出して、見てもらったばかりです。
走行距離は7000Kmほどです。
2点

1.アイドリング用のコントローラーがいかれてると
発電機やエアコンがONになった瞬間に回転数が落ちて
エンストすることがある。
2.粗悪なガソリンを入れてるとエンストすることがある。
3.パワステやブレーキの油圧に負荷異常があれば落ちることがある。
書込番号:9006234
1点

「油圧警告灯」が点く時って、大概「エンジンオイルが減ってる」時だと思うんですが・・・。
タール状に変質してるとか?暖機運転してなかったとか?
寒い時期なんで、普段使ってるオイルより粘度を下げるとか、違う銘柄に替えるとか、オイルに拘ってみるのも、一つの手かも?
書込番号:9006745
1点

同様の症状は出たことがありません。
他の方のアドバイスもありますが、警告灯がついた(かもしれない)ならやはり早めにディーラーにみてもらうことをお勧めします。
書込番号:9006929
0点

同型(RN8)で同距離(7500km)なので非常に気になります。
ディーラーで1年点検を受けたのであればエンジンオイルは交換しているはずですよね?
(私も9月に1年点検を受けた際に"交換した"と言われました)
"油圧警告灯が点いていた。。。"以外に変わったことありませんでしか?
例えば始動後のアイドリングが安定していなかった・・・など。
ディーラーで原因がわかり、問題が解決するといいですね。
(私も結果を知りたいです)
書込番号:9007508
3点

色々なご意見ありがとうございます。
ディーラーが休みだったために、みなさんの
意見が聞きたくて投稿しました。
エンジンオイル(ウルトラLEO)は、半年ごとに替えてますし、
今の車って暖気運転はいらないんじゃないんかな。
エンジンかけてすぐに、アクセルを踏み込んだから?
でも気温は5度ぐらいだったし、いつもと違う感覚はなかったです。
運転の仕方は、2006年、2007年、2008年で変わってないし。
とりあえず、ディーラでみてもらいます。
書込番号:9009339
1点

ステップワゴンですがディーラーでバッテリ交換後信号待ちでアイドリングが不安定になり、計二回エンストしました。
車載pcがバッテリ交換時に停電でおかしくなったそうでPGを書き換えてもらってなおりました。
書込番号:9009487
1点

今日、ディーラで診てもらいました。
いくつかの原因が重なって燃料供給が止まったのではとのこと。
コンピュータのアイドリング時の学習を初期化して、
アップデートしてもらいました。
特にエンジン等に故障はないとのことで安心しました。
バッテリ交換したか聞かれましたが、半年以上経ってますんで
関係あるんですかね。
書込番号:9023755
1点

とりあえず直ってよかったですね。
コンピュータをアップデートしたとなるとうちの車と同じ現象なのかなぁ・・・
うちはバッテリ交換の際の停電が原因でしたが、車載装置の設置などの際に(ETCやカーナビ等)バッテリを一時的に外せば同じことですから・・・
最近車のドレスアップか何かされてたら、その時、一時的に外したか何かしたのかも知れません。
書込番号:9025456
0点

>コンピュータのアイドリング時の学習を初期化して、
>アップデートしてもらいました。
非常にグレーな対応ですね。
私も同型をほぼ同時期に購入しています。
エンストの原因がはっきりしているが、いろいろな条件が重ならないと発生せず、ほとんどのユーザーでは発生しないので、クレームのユーザーだけ対応しているのか?
本当は理由がはっきりしないが、何もしないとユーザーがメーカー不審になるので、アップデートして 今後発生しなければ ユーザーが安心するとの判断か?
このエンスト対応のアップデートの内容をお分かりの方がいらしゃれば、情報をお願いします。
書込番号:9059460
0点

すいません書き方にもよりますが、私の場合は上書きなのかもしれません。
書込番号:9062518
0点

バッテリーを外した、または上がってしまった場合、ECUがリセットされてしまいます。その為アイドリング学習をしないと不安定になったりする可能性があります。またアップデートはECUに入っているバージョンでいろいろ不具合起きてしまう可能性があった場合に新しいバージョンに書き換え対策する方法です。
書込番号:9068539
0点



こんばんわ。
現行ストリームRSZのブラックに乗っている者です。
純正テールゲートスポイラーを装着しているのですが、最近取り外し何も付けていない状態にもどしたいと考えています。
取付はディーラーにて行いましたが、ドリルで穴をあけたりしていると思います。
取り外しを行った場合、ボディはどの様な状態になっていますか。
修復可能でしょうか?
もし実際に取り外した方がいらっしゃいましたらどの様にされましたか?
アドバイスをいただきたいです。
よろしくお願い致します。
0点

車種はインテグラですが、以前、ロータイプのトランクスポイラーからハイウイングスポイラーに交換したときに、穴をボディ同色のカッティングシートを貼って穴を隠しました。
ひとつだけ、気をつけたいのは、穴の内側が濡れても良い場所かどうかだと思います。
インテグラの時に板金屋さんで埋めることができると話があった気がします。
10年ほど前の話です。
書込番号:9007679
1点

みちとも(☆o☆)さんありがとうございます。
カッティングシートを使うのは安上がりでもありますし、いいなぁと思いました。
それと、板金屋に一度話だけでもしてみたいと思います。
書込番号:9007737
0点

取り外し方、費用をディーラーで聞いてきました。
穴埋めは範囲が狭いため、パテだけでいけるみたいです。
部分的に色を塗り直すのはムラが出る為に、奨めれないと言われました。
パテ埋めをしても斜めからみるとうっすら形が残るため、穴があいていたのが分かるそうです。
肝心の費用ですが、4から5万かかるそうです。
もう一度、よく考えてみたいと思います。
書込番号:9075594
0点

パテ埋め。なるほど…
でも結構費用がかかりますね。
報告ありがとうございます。
書込番号:9081481
0点



現行ストに乗っている方に質問です。
自分はX・特別仕様をディーラーで購入する際、メーカーオプションのスマートキーを付けたかったのですが、希望の予算内に納める為には、在庫車から選ぶしかなく、希望のメーカーオプションを付ける事ができませんでした。
メーカーオプションはあとから付けらることは出来ない為、今思うと無理してでも付けておくべきだったと後悔しています。
そこでオプションが付いている方にお聞きしたいのですが、そのオプションを付けてみて良かった点や悪い点(正直必要なかった)などのご意見ご感想をぜひお聞きしたいので、よろしくお願いします。
(ディーラーオプションでも可)
0点

ストリームで初めてスマートキーを装備しました。
良かった点
キーを出さずに施錠解錠エンジンスタートできるのはとても便利です。
私は鞄をいつも持ち歩くので鞄さえ肩にかけておけばOKなのがGOOD
また、鞄を忘れることも無くなりました。
スレ主さんには悪いですが、ホントに便利です。
悪かった点
20RSZ、オーディオレス車なのでVSAがMOPでつけれなかった。
書込番号:8997834
1点

みちとも(☆o☆)さん 返信ありがとうございます。
“スマートキー”うらやましい限りです。
自分はいまだに、キーレスのドアロックボタンまたは解除ボタンをいちいち目で確認しないと、ボタンを押し間違えてしまうため、毎回わずらわしさを感じてます。キーレスの開閉ボタンは1つでいいと思うんですけど・・・。
ところでスマートキーはキーレスエントリーに比べて電池の消耗がかなり早いと、ディーラーの営業マンから聞きましたが、実際のところどうなのでしょうか?
書込番号:8999764
0点

1.8RSZに乗っています。スマートキーの電池寿命ですが、私の車は2年3カ月目でインパネ内のモニターにBAT LOW 表示が点灯しました。早急に電池交換をしました。スペアキーも同時に交換しました。
スマートキーですが、購入時2個着いてきますので、夫婦で1個づつ持っています。
キーを持つという感覚がなく、バックに入れっぱなしです。二人で出かけるとき、それぞれが自由にドアのロックができるので意外と便利です。
書込番号:9000323
1点

ルウイさん 今晩は
大変参考になりました。
当方が思ってたよりかなり電池持つんですねえ。(@_@;)
(営業マンの話だと半年位しか持たないようなこと言ってたような記憶があるので・・?)
次の機会には必ず付けようと思います。
(早く全車標準装備の時代が来れば一番いいんですけどねえ)
書込番号:9000771
0点

ルウイさん
スマートキー購入時に2個ついていたんですか?
うち(2.0RSZ)は1個しか付いていなくて5万円ぐらい上乗せしてもう1個追加で購入しましたよ。
書込番号:9001369
0点

連投すいません。
20RSZを2006年に買った場合はスマートキーは2つでした。
他のグレード、特装、購入時期は分かりません。
でもカタログに載っていたような…←未確認
不正確ですいません。
書込番号:9002074
0点

丁度一年前に2.0RSZを購入しましたが、スマートキーはスペアがついてましたよ。
書込番号:9002391
0点

手持ちのカタログを確認しました。
申し訳ございません。
カタログにはスマートキーの個数の記載はありませんでした。
書込番号:9003984
0点

皆さんは2つ付いていたんですか?
去年の4月に購入したんですが、オプションのスマートキーとエンジンスターターをつけてスマートキーもう一つ(5万ぐらい)も付けてその他色々付けて買った時ディーラーから貰ったのは
スマートキー(鍵付き)2個と予備の鍵1つ(昔ながらの鍵)とエンジンスターターのリモコンだけでした。
変わったのですかね〜〜??
話は変わりますが夏、冬の車に乗り込む時の暑さ、寒さを軽減する為に純正セキュリティーの関係で社外のエンジンスターターが付けれない様でしたので純正を付けたのですがこれがはっきり言って使えません。
オーディオの電源が入らないのはいいのですが室内温度が5度以下の時しかエアコンが付かないとの事!はっきり言って意味が無いです。
書込番号:9006491
1点

昔ながらの鍵(イモビライザー?)は別には付いていませんでしたよ。
書込番号:9006909
0点

我が家のストリームにもスマートキーを付けたんですが、鍵(っというかリモコン)は2個ついていましたよ。
ただ、“昔ながらの鍵”は付いてませんでした。
ちなみに2007年の納車(生産)の2.0RSZです。
スマートキー、確かに便利ですよ!
カバンから鍵を取り出さずにパッとクルマに乗れるのがいいです。
悪い点は・・・今のところ特にないです。
付けて正解だったと思います。
スレ主さんも次回の車購入の際には是非スマートキーを付けてください。
オススメです。。
でも、まずは今乗ってるストリームを大切にしてげましょう。
ホンダはオプションですが、トヨタやスバルだとグレードによっては純正で付いてる車種もありますね。
(トヨタ・カローラ、スバル・フォレスターなど・・・)
私も早く全車標準装備の時代が来るといいなと思っていたんですが、スマートキーは心臓ペースメーカーをつけている方には良くないみたいですから、全車に標準装備はなかなか難しいのかな、と思います。
そういえば、ストリームのスマートキー付き車をあまり街で見かけませんね・・・。
私は我が家の以外で1台しか見たことがありません。
結構ドアノブ部分の黒いボタンが目立つので付いていればすぐに気づくのですが・・・。
あまり人気がないのでしょうか?
書込番号:9007962
1点

こんにちは、2.0RSZ(RN8)に乗っています。
メーカーオプションとして、IHCC&CMBSを装備しました。
良かった点
IHCCにて高速道路での安全運転重視の定速走行が出来ます。
手放運転までは行きませんが、アクセル・ブレーキ操作が不要となり、
長距離ドライブが凄く楽ですね。
それに定速値を、100km/h以下に設定してれば、ECOランプは殆ど点灯状態となり、
ECO運転が出来ますよ。
CMBSは追突軽減ブレーキなので、常に前車との安全な車間距離を守ってくれます。
渋滞中などで油断して、前車との距離が近づき過ぎた時など、何回か作動して助かりました。
おかげで私自身からの追突事故は未だありません。
悪かった点
IHCCにすると、フロントのHマーク部分がレーダーアンテナになっていますので、
自由にフロントグリルを交換できないことです。
フロントグリルも無限仕様にしたかったのですが、取付出来ませんでした。
しかし今は、ブラック仕様のHマークは他には見たことがないので、
オリジナル仕様として気に入っていますが。
IHCC装備でスマートキー装備となると、iサイドエアバックシステム装備仕様となる為、
スマートキー装備はあきらめました。
その他でセキュリティ
スマートキーを装備しなかった事で、社外のエンジンスタータ付きセキュリティを装備しました。
純正スターターが5万円以上したので、その価格を含んだセキュリティを付けることが出来ました。
書込番号:9009418
1点

訂正
昔ながらの鍵は付いていませんでした。
違う車の奴でした。
すいません。
皆さん最初からリモコンが2個付いていたとの事で一回ディーラーに聞いてみます。
書込番号:9011506
0点

からつっ子さん こんばんは
参考になりました。というか羨ましいです。
ストの取説(P120〜P126)を見るとIHCC&CMBS装備車の場合、インパネに“マルチインフォメーションディスプレイ”というディスプレイが付いてるんですね〜。
通常のオド/トリップA.B/外気温/平均燃費表示の他に、瞬間燃費/平均車速/経過時間/航続距離表示、さらに異常を検知するとディスプレイに様々な警告表示が割り込まれる機能は、特に遠出をする機会が多いドライバーには、非常に親切で重宝しそうですね。
こう考えると同じ車種でもグレード、オプションによって、1クラスも2クラスも上のまるで別の車のようですね。
この“マルチインフォメーションディスプレイ”という機能の存在をカタログ等でもっとアピールしたほうが、さらにIHCC&CMBSをオプションで付けるひとが増えると思うのは、私だけでしょうか?
書込番号:9015430
0点

こんばんは、又左衛門さん
参考になったみたいで良かったです。
それと、“マルチインフォメーションディスプレイ”も気に入られたみたいですね、私も色々と情報が見られて気に入っております。
IHCCの良かった点として入れておけば良かったです。
又左衛門さんが言われるようにカタログを見ただけでは、“マルチインフォメーションディスプレイ”存在は判りませんね。
私も納車されても、コレが普通だと思っており、他のストユーザーのメーターを見るまで気がつきませんでしたから。
参考になればと思い、ディスプレイ状態の写真を2点ほど挙げておきます。
1つは、先日冷え込んだ時の外気温を表示した状態と、もう1つは高速道路でIHCCセット走行状態です。
それに取説では良く判りませんが、割込で表示される警告状態は、アンバー色で目立つように表示されるんですよ。警告表示なので数秒後に消えますがiスイッチで再表示できます。
警告表示は運転中の割込が殆どなのでじっくり見ることは無いのですが、停車中でも見えるドアの開閉警告灯はそれぞれのドアに対応して表示されますよ。(例えば助手席のみ開)
それから別のオプションの話になりますが、半分ディーラーオプションみたいな無限のi-TCMSというタイヤの空気圧と温度がモニタ出来る製品を最近取り付けました。
この製品も運転中にリアルタイムでタイヤの状況が判るので大変面白いですよ。
こんなのです
http://www.mugen-power.com/topics/news/080904_1/index.html
勝手なことを書いてしまいましたね、参考になれば良いのですが
書込番号:9016515
1点

からつっ子さん こんばんは
わざわざ写真の投稿までしていただきありがとうございました。
初の“マルチインフォメーションディスプレイ”の実写が見れて嬉しかったです。
画像を見る限り“マルチインフォメーションディスプレイ”の表示が反転液晶ですごく見安い印象を受けました。
お返しと言っちゃなんですが、私も画像を投稿しました。(興味が無い場合はスルーして下さい。)
他のストユーザーのメーターを見たことがあると書き込んでいましたが、あまり見る機会がない?と思うので通常(非IHCC&CMBS装備車)のディスプレイ(night Ver)の画像も見てやって下さい。
又オプションとは全然関係ないですが、私の場合TVやDVDを点けながらの運転(運転中はチラ見)が多いので、夜でも見られるように常時バックライト点きの電波時計と、車内・外の温度も一目でわかるように温度計を一体化した便利な物?(からつっ子さんに比べたらおもちゃのような物)を取り付けています。
(シガープラグと配線が見えないようにヒューズBOXから電源を取り、灰皿?の後ろのほうから配線を引っぱり、灰皿?にはさみ込むようなかたちで取り付けているのですっきりしてます。又、バックライトが結構明るい為、夜間走行の際ダッシュボード上だと視界の妨げになると思いこの位置にたどり着きました。)・・・ながながとすみませんでした。
それから無限のi-TCMSというタイヤの空気圧と温度がモニタ出来る製品を取り付けていらっしゃるということは、アルミホイールは無限のNRを履いてるんですか?ていうか、もしかしてグリル以外は無限仕様ですか?
もしそうでしたら、よろしければ外観の写真もぜひ拝見したいです。
書込番号:9022117
1点

私はIHCCは予算、オプション縛り、グリル交換不可の3点で最初から断念してました。
マルチインフォメーションディスプレイのことは知っていたので、無念でした。
しかし、マルチインフォメーションディスプレイは標準装備にして欲しかった。2.0だけでも・・・
書込番号:9022141
0点

こんばんは、又左衛門さん。
メーターや電波時計の画像アップありがとうございました。
ストには見やすい時計が標準装備されていなくて、アナログ電波時計を取り付けていますが、夜間は見れないので、夜間に見やすい電波時計を探しております。
他のストユーザーの件に関しては、又左衛門さんもご存じかもしれませんが、「みんカラ」というサイトがあってここに登録しています、そこでここからの情報で色々と勉強させてもらっています。
それから質問があったホイールですが、無限のNRの18吋を履いています。
それとフロントグリル以外はフル無限仕様が完成しました。(^o^)
恥ずかしいですが、ご要望のあった外観写真をアップしておきますね。
宣伝になるようで恥ずかしいのですが、みんカラの登録ページをHPとして設定しておきますので、よろしかったら見てください。最近はナカナカ更新が出来ていませんけど(^_^;)
書込番号:9022364
1点

こんばんは、ノーチルさん。
IHCCは、オプションとグリル交換不可によって断念されたのですね。
私も無限のグリルは付けたかったのですが、運転がへたくそな私にとっては安全重視の為こちらを選択しました。
それから、マルチインフォメーションディスプレイについては、ノーチルさんが言われるように標準装備にしても良い位の使いやすくて便利なオプションですね。
書込番号:9022399
0点



はじめまして。
現在RSZ 1.8 HDDナビエディションの購入を検討しています。
今の車にはカロの楽ナビをつけてオービスデータを入れています。
ストリームにも同じようにオービスデータを入れたいと考えたので
メーカーOPの純正ナビは営業担当の方より三菱電機製と聞きネット
で色々調べましたがナビではマイナーな三菱電機製のためどこにも
三菱電機製のデータはありませんでした。
このメーカー純正ナビへオービスデータを入れられた方が居られれ
ば例えばカロやパナのデータを流用できるよ等、教えていただけま
せんでしょうか?
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/151物件)
-
- 支払総額
- 27.7万円
- 車両価格
- 22.5万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 12.2万km
-
- 支払総額
- 56.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 6.7万km
-
ストリーム X 社外HDDナビ バックカメラ 社外アルミ キセノン キーレス ETC 7人乗り
- 支払総額
- 21.8万円
- 車両価格
- 16.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 9.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
37〜186万円
-
19〜305万円
-
33〜124万円
-
29〜589万円
-
18〜588万円
-
16〜300万円
-
14〜581万円
-
24〜146万円
-
54〜265万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 27.7万円
- 車両価格
- 22.5万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
- 支払総額
- 56.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 7.0万円