ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 21〜105 万円 (151物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年1月20日 20:47 |
![]() ![]() |
19 | 19 | 2009年1月29日 01:59 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年1月16日 21:22 |
![]() |
6 | 7 | 2009年1月8日 12:53 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月7日 19:20 |
![]() |
3 | 5 | 2009年2月25日 09:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オイル交換を自分でしようと思いますがエレメントの位置がわからないので教えていただける助かります。是非、宜しくお願いします。車種は 現行のストリームで2リッターのGです。
0点

ネットで調べてみましたが、くもり時々晴れさんのレスにふさわしい内容は見つかりませんでした。
ホンダディーラーで聞くと親切に教えてくれると思います♪
書込番号:8960393
0点

エンジンの仕様により
エンジンオイル交換は
上抜き、下抜きがあるようです
エレメントは殆どエンジンの真下にあるのでしょうと思いますけど
書込番号:8961161
0点

たけ2号さん、asikaさん返信有難うございます。今度一年点検があるのでその時聞いてみようと思います。車好きとしは自分でメンテナンスしたいので書き込みしてみました。(^_^;)有難うございました。
書込番号:8961492
0点

4GEさん返信有難うございます。助かりました。これからは自分でメンテしようと思います。有難うございました。
書込番号:8964333
0点



はじめまして
1.8XSP 1.8RSZ 2.0RSZのいずれかを購入検討中です
1年程前1.8X(AT)をレンタカ-した際感じた事ですが、高速走行時ODスイッチを使用しての加速減速にタイムラグがありました。
ODスイッチOFF〜アクセルON後加速するまでに0.5秒位(?)(ODスイッチOFF後減速するまでも同様)の間隔を感じ、非常に違和感を覚えました。
又、Dレンジで通常走行時に2レンジに落とす際、ボタン押しながらの為勢い余ってLレンジまで入ってしまう事たびたびでした。
皆さんはこの様な体験はありますか?
グレ-ド選択の大きな要素だと考えています
是非御意見お聞かせ下さい
1点

RSZにはODはありません!バドルシフトの反応は悪く感じません!ちなみに2.0の話しです。
CVT車よくダイレクト感がないと言われますが、高速道路運転時はバドルシフト使用するとありありです。1.8と2.0とではミッションが違うので同じストでも運転感はかなり違うと思います!乗り比べて好きな方を選べばいいかと。
書込番号:8932988
3点

RSZ 1.8に乗っています
RSZにして良かった点は
・ パドルシフト
・ 17インチアルミホイール
ですね。
1.8と2.0はCVT の違いがあると思いますが、この当たりは好みとユースケースに依存すると思います。
実際に排気量の違いはあまり無いと思っています。 要するに、1.8で家族4人(子供10歳と7歳)でも非力さはありませんし、価格からしてもお買い得だと思います。(セールトーク入ってますね・・・あはは)
パドルシフトは以前にも書き込みさせて頂きました。
”パドルシフト取り付け”の質問をご覧下さい。
タイヤですが、扁平率が高く、足つきが良いと私は思っています。 その分サスも固めですから、フワフワ感がなく、同乗者(家族)にも好評です。
その他、RSZとXとの違いは装着されているものの違いがありますが、パンフレットに載っていますので、そちらを見る方が早いでしょうね。
私のお勧めはRSZ 1.8です! 損はしませんよ! お客さん!(あはは)
※ ホンダの回し者ではありませんよぉ〜
書込番号:8934811
1点

たーさんガンバレさん、たらちゃんまんさん、ありがとうございました。
また、「パドルシフト取付」のレスも拝見しました。
RSZは1.8ATも2.0CVTもパドルシフトの存在は絶大の様ですね!
大変参考になりました!
フロントマスクも先鋭ですし20万高位であればRSZを選ぶ価値ありそうですね!
以前ディ-ラ-の営業担当者が『Sレンジに入れないとパドルシフト操作出来ないので二度手間なんですよ〜』と言っていたので、実はあまりパドルシフトに価値を見いだせずにいたのです…
心はRSZに傾きつつありますが…、
1.8Xの加減速タイムラグの件もどなたか御意見頂けませんか?
書込番号:8935928
0点

できます。ストは通常のDレンジでも。だから高速運転で車間調整はバドルシフトで行えます。2秒位で通常走行になります。だからストRSZは便利ですよ!
乗って二年になりますが、この車はバランスがいいのか、走りに飽きがこないですね〜
過去トヨタ、日産、三菱スバル、スズキといろんな車乗ってきましたがストが一番飽きませんね!
まあ、今年はウィッシュも出るので慌てなくてもいいじゃないですか?
個人的意見ですが、パッケージはトヨタの方が上手ですからね〜トヨタのエンジンは高級車以外は自分はNGですね〜
書込番号:8937576
1点

こんばんわ
私はトヨタ一筋でストが始めてのホンダ車。 トヨタは可もなく不可もなく・・・ですから、トータルバランスが良く、壊れない が良いところだと思っていました。 でも、面白くないですね・・・。
ホンダ車はエンジン以外NGと言われています。 実際買ってみて、内装は少々プラスチックしていたりします。 あはは。 でも、使用上、問題はありませんよ。(当たり前か・・・)
デザインを酷評される方もいますが好き好きですね、ハッキリ言って。
たーさんガンバレさんもフロントが精悍と書かれていましたが、私もフロントがカッコいいと思いました。 購入のキッカケの一つであることは間違いありません。
20万円の差は私も購入時に考えましたが、対装備で考えると、お・と・く だと思います! 2.0か1.8 のRSZでお悩みの方が良いと思いますよ。
※ ホンダの・・・。 あはは。
書込番号:8940490
2点

パドルシフトはDレンジのまま操作できます。
Dレンジで操作した場合はアクセルオンオフ等で自動復帰しますが、Sレンジならばシフトは操作するまで基本固定です。
書込番号:8940690
2点

みなさんお返事ありがとうございます。
因みに、1.8も2.0もパドルシフトでの操作可能範囲というのは「D⇔S」の移動のみですか?
1.8はATなので2レンジが存在しないというのが不思議なのですが…
要は1.8はパドルシフトで「D⇔S⇔2」と移動出来る訳ではないのでしょうか?
現在私はHR-Vに約8年乗っていますが、やはりCVTだからか2レンジが存在しません。
その為、下り坂で「正にATで言うところの2速程度のエンブレをきかしたい」という時に
丁度良いレンジを選択出来ないのが不満点です…(Sだと弱いし、Lだと強すぎる)。
RSZではその様な特性はありませんか?
度々の質問で恐縮です。
でも。NEWウィッシュも気になりますね〜。ライバル車として。
書込番号:8941443
0点

おはようございます。
スレ主さんが気にしてある坂道でのエンジンブレーキはCVT+パドルシフトの相性は良いです。
坂道でDレンジのままパドルシフトを操作すると段飛ばしでシフトダウンします。
そのままエンジンブレーキで走行し、再度アクセルを踏んだ時に自動変速に復帰します。
ハンドルから手を離さずにエンジンブレーキが使え、しかも戻し忘れがなく、とても便利です。
補足/////////////
MTなみの段飛ばしシフトダウンは機能的に初回のパドル操作時にのみ実行されます。7速区切りなのでひとつずつシフトダウンしていくととても大変なのでとても便利です。
パドルシフトによるシフト固定からの自動復帰はDレンジのみです。
エンジンブレーキ時は再度アクセルオンか、減速して停車直前に自動変速に復帰です。
加速時はアクセルオフで自動変速に復帰です。
書込番号:8941970
1点

09系 さん、こんばんは。
私は1.8RSZに約2年と3ヶ月乗っていますが、街乗りで減速する時又は、首都高や高速道路のインターチェンジなどの急カーブの時は、必ずパドルシフトを使って3速〜2速まで落としています。
5速ATですので、もちろん、1〜5速までパドルシフトで操作できますよ。
また、パドルシフトの反応は早いですよ。もう、みなさんも書いていますが、Dレンジだと、パドルシフトで2速に減速しても、アクセルを踏めば自動的にATモードにも復帰し、大変便利です。Sレンジは自動復帰しないので、マニュアル感覚で乗りたい時だけですね。私はほとんどSレンジは使用した事がありませんが。
したがって、2年経ってもストリームは運転するのが楽しいです。BMWじゃないけど、駆け抜ける喜びって奴ですね。
書込番号:8945191
2点

みちともさん、たあぴぃさん、詳しく丁寧なご回答ありがとうございます!
パドルシフトのおかげで私のHR-Vとはまるで違うドライビングが出来そうですね!楽しそう!
(因みに2.0のパドルシフトの変速パタ-ンも同様だと考えて良いのですかね?)
購入はRSZの方向で検討してみようかなっ!
あとはMCまで待つか待ちきれないかです〜…
書込番号:8947384
0点

CVTのパドルシフトは5ATのパドルシフトと基本的には同じです。
違うのは
・7速であること。
・1回目のシフトダウンは段飛ばしがあること。
の2点と思っています。
書込番号:8949405
1点

度々の御回答ありがとうございます。
よくわかりました。
スッキリですっ!
あとは皆様から頂いた知識を頭に入れ、実際に試乗で体験してみようと思います。
(段飛ばしのシフトダウンというのが自分のドライビングスタイルに合うかどうかがちょっと気になるので…、体感出来ればいいなと…)
もしかしたらMCで「1.8FFもCVT化」なんて事になるかも…?
な場合を考えて早めに試乗します!
書込番号:8957674
0点

こんにちは。
どういたしまして。
段飛ばしシフトダウンは、初回のみだけですので…
しかも、7速構成で2速おとしても5ATで3.5速にダウンした感じなのであまり違和感は感じないと思います。
(3.5速はギア比は無視した5*5/7の値です。悪しからず…)
参考にしていただければ幸いです。
書込番号:8957737
2点

いやはや、早速のツボを突いたスレ恐縮です!(涙)
ありがとうございます。
これまた不安点が1つ減りました。
助かります〜!
書込番号:8957776
0点

横レスです。
シフトダウン、段とばしにしたくない場合は、ギアを上げるキーを一度入力してからダウンキーの入力を行うと順にシフトが下がります。
書込番号:8959711
2点

まっす-@さん
ありがとうございます。
へ〜…ナルホド〜。
そういう段飛ばし回避方法があるんですね。
勉強になります!
あ〜…
どんどん購入の照準がRSZに絞られていく〜…
妻が許してくれるかな…
書込番号:8959930
0点

最近時間があけば
現行ストリームの3年前の発表当時からのクチコミを気長にずーっと見ています
(2006年の書き込み量は凄まじいですね。なかなか2007年にたどり着きません)、
そこで気がついたのですが、
今回のパドルシフト操作の詳細は発表当初に頻繁に書き込みありましたね…
詳しく見ておらず皆さんには大変失礼をしました
今後は注意しますので、よろしくお願いします。
書込番号:8993269
0点

クチコミの件数がとても多いので読むのが大変だと思います。
しかも、価格のクチコミは少ないので読み飛ばすスレも少ないのでは?
(価格のクチコミはタブーっぽかったし…)
ですので、あまり気にされずに…
書込番号:8997811
1点

みちともさん
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
引き続き頑張ってみなさんの書き込み読みまくります!
(目は疲れて、肩もこってくるので休み休みにせねば…)
書込番号:9006435
0点



こんにちは阜サ在ストリーム購入検討中です。ほとんどのことは、書き込みを見て分かったのですが、スタッドレスタイヤが分かりませんので教えて下さい。17インチ、15インチの両方ですが、色々広告やネットで見ましたが、なかなか合うのがありません。皆さんは、どのように購入されてますか?出来ればアルミホイールとセットで購入したいのですが、教えて下さい。
0点

チェーン派でスタッドレスを持っていない私が発言するのも恐縮なのですが、
今から車を購入するのであれば、ディーラーで一緒にスタッドレスを注文するのが
面倒がなくていいような気がします.
添付した画像は、私が購入した地元ディーラーの去年11月のチラシ広告と、現在の
ディーラーのウェブサイトの広告なのですが、スタッドレスセットをプレゼントしてくれるそうです.
もちろんその分販売価格は上乗せされているのかも知れませんが、格安であることは
間違いないように思います.
タイヤ/ホイールの銘柄にこだわりがなければ、ディーラーに訊いてみてはいかがでしょうか.
すぐに購入するのであれば、スタッドレスに履き替えて納車してもらえばさらに面倒ないですし.
もちろんすべてのディーラーがこういうサービスをしているとは限りませんが….
書込番号:8923149
1点

オプションのアルミホイール
http://www.honda.co.jp/ACCESS/stream/exterior/alumiwheel.html
タイヤのサイズ
http://www.honda.co.jp/STREAM/grade-data/
中ほどのタイヤの欄
ホイールのサイズ
http://www.honda.co.jp/STREAM/grade-data/
足回り/走行関連メカニズムの欄
オフセットは
http://shop.autoc-one.jp/order/alumi/SearchByCar.do
下の方に形式の欄があって・・・
15インチも17インチもオフセットは+55みたいだね。
書込番号:8930312
0点

この時期の量販店は、合うホイールが置いていなかったり、在庫がなかったりでいろいろ探しまわった挙げ句、高く買う羽目になることがあるから、車購入であればディーラーが一番です。但し時間、お金、こだわりがなければヤフオクもありかも知れません。
6万円位で輸入品がアルミ付で手に入ります。今なら4万円で中古のレボ1もでています。でも古い在庫を買わないためにも製造年週には注意が必要です。
書込番号:8944348
0点



こんにちわ!自分はシルバーに乗っていますが、運転席側に傷が付いてしまい
カーコンビニクラブで再塗装してもらいました。
もちえろん同じ色を塗装してもらいましたが、色が若干違うようにもみえます。
こんなことはありますか?
0点

技量の問題です。
安かろう悪かろうという修理屋も多々あります。
因みに私の車のフロントスポイラーを擦った時にディーラーで
塗装修理しましたが塗装修理した事が全く分かりません。
書込番号:8899812
2点

まったく同じ色は、だせません。微妙に違うのはあたりまえです。
色の調合は、いろんな色を混ぜる比率も細かいし 微量でも色の感じが変わるんです
特殊な色だとなおさらです。塗料のロットごとでもばらつきあると思うので微妙にちがうでしょう。塗り直す時点であきらめなさい 自分の場合は、ひどい傷じゃないかぎり塗り直しません、微粒のコンパウンドとか、傷の補修剤で直します。
書込番号:8899817
2点

>技量の問題です。
車の塗装は使用(保管)環境で違いがあると思いますが、確実に経年で色あせてきます。
色あせに対応できる技量・・・色あわせが上手な技量でしょうか。。。
書込番号:8900458
1点

同じ色は出し難いし、これからの経年変化の度合いも違います。
今がピッタリでも差が出る可能性も有ります。
その為、かなり広い範囲で違いが分からぬように塗装しますが
そのコストを省くと、当然塗りの範囲も限定的でしょうね。
ただ、自身では塗った事や場所を意識して見るから
気付きやすいって事も有ると思いますよ。
書込番号:8902226
1点

おはようございます。
再塗装については
意外?
っと思うかもしれませんが残念なことに塗装しなかった箇所とは全く同じにはならないのが現実です。
理由については他の方が書き込んであるとおりで私も同感です。
参考までに、仕事で車を見る人(Dの人)が見ればどんなに綺麗に塗った箇所でも塗装跡を発見できます。
我々でもコツを掴めばほぼ分かります。
明るい場所で塗った箇所を横からボデイに並行に見てみてください。
メーカー工場塗装箇所とは明らかに違う磨き傷(跡)や板金を伴う場合は反射して映る背景が歪んで見えます。
これで再塗装箇所を発見することもできます。
余談ですが、知人の車でしかも中古車の場合は、現在の所有者が知らない再塗装を発見することがありますが、再塗装を見つけてもその知人に教えてあげないことが親切かもしれません。
本題に戻りますが、
ほぼ多くの再塗装はパッと見は再塗装が分からない程度には仕上げてくれると思います。
聞かれてはありませんが、スレ主さんの車の仕上がりが良いか悪いか、仕事をきちっとしてるかしてないかはコメントしかねるところですのでご容赦ください。
書込番号:8902481
0点

みなさんアドバイスありがとうございました。
自分が見る限り、パッと見てる感じではわからない程度です。
次はインスパイア狙おうかな〜(笑)なんて、、
書込番号:8902629
0点

インスパイアも良いですね。
私も欲しいです。
書込番号:8903029
0点



以前からストリームに憧れ、この掲示板を楽しく見させていただいてます。
このたび妻を説得し、1.8RSZをなんとか購入することができそうです。
そこで質問なのですが、strada(CN-HW800D)をストリームに取り付けることは可能でしょうか?
また、本体をネットで購入し持ち込みで取り付ける際に他に必要なものはありますか?
0点

物理的な取り付けは可能ですが、確かstradaは取り付け角度が動作保証外になってしまいます。
知る限り、そのことによる不具合報告は目にしたことはありませんし、実際に付けてる方も多いです。
とはいえ動作保証外になるので、測位精度の低下等がある"かも"しれないし、トラブルの際に不利益を被る可能性にも留意しておく必要はあると思います。
ナビの他に取り付けキットが必要ですが、普通は取り付け作業をするカー用品店やディーラーが用意してくれるので、自分で作業するのでない限り、事前購入とかを気にする必要はないと思います。
書込番号:8876922
0点

ノーチルさん返信ありがとうございました。stradaが安く手にはいりそうなので、取り付け角度のこともふまえ、ディーラーに相談してみたいと思います。
書込番号:8877009
0点

自分も同じ仕様でディーラーで取り付けて納車してもらいました。今の所、問題ないですよ
書込番号:8899565
0点



現行ストリーム(シルバー)にクォーツガラスのボディコートをしています。
先日駐車中にイタズラではないと思いますが、衣服のボタンでこすられたような長さ30cmくら
いの傷を付けられてしまいました。そこで、コーティングの付属キットの専用クリーナーとス
ポンジで丹念に傷の部分を練り込むと、ほとんど目立たないレベルまで消すことができまし
た。
今のホンダの塗装は弱いという書き込みを時々見かけますが、ガラスコートは艶出しの効果
の他に軽い傷防止の効果もあるようですが、CPC、ポリマーなどのコートはどうでしょう
か?
(上記のクリーナーはコンパウンドではありません。)
0点

当方 CPCのコーティングですが、傷防止の効果は、ほとんど無いと思います。通常のワックス+α程度です。
ディ−ラーによると、
「CPCは塗装面と完全に密着しており、CPCの膜厚は非常に薄いものになっています。(傷復活の効果は ほとんど無い)
ただし、CPCの膜厚の範囲のスリ傷であれば、専用のクリーナーで消える可能性があります。
また、クリーナーの使い過ぎで、CPCの効果がなくなれば、保障内(5年)であれば、無料で補修してくれます。
それ以上の深い傷については、ディーラーに修理を依頼すると、当然 塗装の補修費は有料ですが、CPCは無料で補修しますので、、、、、、」
個人的な感想ですが、
「ホンダの塗装は、弱いというより、塗装硬度が低い(通常Hまたは2H以上ですが、ホンダはHBに近い)と思います。
この辺は、各メーカーの方針であり、技術力が無いということではありません。(提携している塗料メーカーのレベル差、塗装にかけるお金の差?)
まあ、高度が低い⇒塗装面が弱いにつながりまあすが、、、
書込番号:8873339
1点

ブライトポリマー歴8年です。
スレ主さんのような事例であれば、専用のメンテナンス用品「メンテナンスポリマー」で落とせます。
ほとんどの汚れ(表面に載った傷のような汚れを含む)はきれいに落ちます。
ただやはり、「ガリッ」と塗装自体を傷つけてはダメです。
書込番号:8876432
0点

私の場合はCPCペイントシーラントですが、傷防止の効果はあまり無いですね。磨き傷程度なら
あまり目立たないという様な感じです。
CPCの一番の効果は、防汚効果ですね。新車時に施工して保証期間の5年が過ぎ、現在約8年近く
(ずっと野天駐車です)になりますがまだ水洗いだけで汚れも水アカもきれいに落ちます。
艶もまだ新車時とほとんど変わらない様な感じです。洗車は汚れが目立ったら洗う程度です。
前の車のときはワックス、そしてブリスを試したりしてましたが、洗車の手間が断然楽になりました。
コーティングはガラス系のものも含め、基本的に傷防止にはあまり効果は無く、防汚効果の高さが
一番大きい様に思いますね。
書込番号:8960653
1点

私のストリームにもクォーツのコーティングをしてもらってます。私自身はコーティングについてあまり詳しくはないのですが、施工してもらったX21というお店の社長さん(GTドライバー佐々木孝太の父親)はクォーツの良さを力説しています。なんでも、ガラスコーティングとガラス系コーティングは全然違うようで…。ポリマーコートは、つまるところワックスと同じだそうです。興味をもたれた方は直接聞いてみてください。これにたどり着くまでにはいろいろ試行錯誤したようですよ。→http://www.suzuka-x21.com/
書込番号:9146309
1点

業者によるコーティングについて興味があり、CPCペイントシーラントとクォーツガラス
コーティングのHPを見ましたが、どちらも洗車機のブラシによる洗車キズはどちらも
完全に防ぐことはできないみたいですね。(どちらもお勧めはしていませんね)
クォーツガラスコーティングは、「真のガラスコーティング」だと書かれていてキズに強いと
イメージ付けされている様に思われますが、キズ防止に対してはCPCと同程度の様です。
書込番号:9152421
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/151物件)
-
- 支払総額
- 27.7万円
- 車両価格
- 22.5万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 12.2万km
-
- 支払総額
- 56.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 6.7万km
-
ストリーム X 社外HDDナビ バックカメラ 社外アルミ キセノン キーレス ETC 7人乗り
- 支払総額
- 21.8万円
- 車両価格
- 16.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 9.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
37〜186万円
-
19〜305万円
-
33〜124万円
-
29〜589万円
-
18〜588万円
-
16〜300万円
-
14〜581万円
-
24〜146万円
-
54〜265万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 27.7万円
- 車両価格
- 22.5万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
- 支払総額
- 56.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 7.0万円