ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 21〜105 万円 (152物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2008年12月31日 23:10 |
![]() |
1 | 7 | 2009年1月2日 21:04 |
![]() |
2 | 2 | 2008年12月24日 21:04 |
![]() |
0 | 9 | 2008年12月26日 20:52 |
![]() |
2 | 6 | 2008年11月24日 17:55 |
![]() ![]() |
4 | 10 | 2008年11月23日 16:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在シルバーのRSZに乗っていて、フォグカバーを黒にしたいのですが、自分で塗装しようか、それともDに塗装を依頼しようか迷っています。もしDに頼まれたことがある方がみえましたらかかった工賃を教えてください、 その他のアドバイスをしてもらえる方、どんどん書き込んでもらえると幸いです。
0点

お店により値段は変わりますよ、直営聞いたほうが早いです。
書込番号:8859491
0点

↓こんな感じにしたいのでしょうか?
http://minkara.carview.co.jp/userid/441271/car/357222/1768343/parts.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/360779/car/264868/1598355/parts.aspx
先ず、フォグランプカバーの脱着工賃がかかります。
それに塗装工賃。
ディーラーに頼めば私の推測ですが1.5〜2.0万円位の工賃だと思います。
書込番号:8859728
0点

D.I.Y. なら約4,000円までで出来ますよ。
ホルツのスプレー缶の塗料・下塗りのプライマー・仕上げのクリアーが各々1,000円ぐらい。
養生・耐水ペーパー等の雑材料が5〜600円ぐらいでしょう。
後は埃や風の影響を受けない場所を確保して作業ですね。
あせらずに、ちゃんと乾燥してから研磨・塗装の繰り返しを2〜3回すればキレイになりますよ。
湿度が高い日は絶対避けましょう!
スプレーの吹き出しと吹き終わりは、塗料が基材にのらない様にしてくださいね。(ムラになります)
書込番号:8859873
3点

みなさまアドバイスありがとうございます。やはり自分で塗装したほうがよさそうですね...ガンバッテやってみます
書込番号:8868236
0点



99年式のオペルアストラHBの具合が今ひとつのため、買い換えを検討しています。
ストリームは、5ナンバーで2000cc以下、3列目を倒せばラゲッジスペースが稼げるなど総合的にポイントが高いと考え、ターゲットにしています。
先日、家族全員で1.8Xを試乗してきたのですが、2列目シートに相方が乗ったところ「座面の奥行きがアストラより短くて、膝の裏が空いてしまい寒く感じた」との感想で、あまりいい印象ではなかったようです。助手席に座った時は良かったようですが・・・。
セダンやハッチバックのような2列5人乗りと比べて、後部座席の座面奥行きが短めになるのは致し方ないかなあと思うのですが、実際に乗られている方の率直なご感想をお聞かせ頂ければ幸いです。
1点

はじめまして。
ストリーム1.8RSZに乗っています。
オペルには乗ったことが無いのですが、そんなにシートが深いのでしょうかねぇ。
ちなみに私の相方は150cmで小柄のためか、そのような苦情はありません。
子供も小学生2人なので、ちょうどよい感じのようです。
また、私は運転専門なので、後ろのシートにはほとんど座ったことがありませんが、実際に座ってみて、不満はありませんでした。
シートを後ろに引いて、シートを倒し気味にすれば、少しは奥行きが出来ると思います。 ディーラーにもう一度いらっしゃるのでしたら、一度いろいろなシートアレンジで乗ってみてはいかがでしょうか?(すでに試されていたのでしたら、これ以上の案はありませんね)
ちなみに3列目は補助的なシートになりますので、すわり心地含め、期待されるほどではないと思います。
見た目、乗り心地、フィーリング、運転のしやすさ、すべてバッチリって車は無いと思いますが、私は非常に気に入っています。 トヨタ一筋だったのですが、ストリーム(現行モデル)が出た時のCMで”次回はこの車かなぁ”って思ってた通り、いい感じでした。 燃費もそこそこよいですし、ハンドリングがRSZの方が断然いいですよ。
書込番号:8852381
0点

たらちゃんまん様、さっそくのご返事ありがとうございます。
うちの相方も身長150cmですが、多分オペルのシートに慣れ過ぎたのだと思います。
オペルの後部座席を再確認してみたところ、座面が奥に行くほど下がっていて、背もたれに沈むような姿勢になるようです。これに比べてストリームの座面は水平に近いように思え、このあたりが違和感の原因かなと思います。
補助マットみたいなものでアレンジすれば解決できるかも知れませんが・・・。
書込番号:8852462
0点

オペルのシートと日本車のシートを比べるのは無理があります。
オペルのシートには敵いません。
書込番号:8852541
0点

2.0RSZに乗っています。
トヨタの初代イプサムから乗り換えて1年半が経過しますが、未だにイプサムと比べて2列目シートの座面の奥行きが短く違和感を覚えることがあります。
一時乗っていたスズキのエスクードノマド(1991年頃式)よりも座面が短く感じます。
ちなみに私の身長は170cmです。
書込番号:8853632
0点

■はじめたろう様
2列目はシート座面の奥行きが短いと私も思います。なので背もたれをやや後ろ目にしてやるなどの工夫をしてやるといいと思います。現行のストリームは国内専用車として開発されたので、日本人向けにテイストしているのかもしれませんね。私は180cm超ですが、背の高い人には不向きなシートだと思います。たらちゃんまん様もおっしゃっておられますが、背もたれをだいぶん倒してやるとかなり快適になるかと思います。小柄な方とか、女性向きかな。
2列目のシート位置はミニバンなのでやや高めに設定してあり、その分太ももにかかる体重を座面で受けるべしですが、少し短いので膝下あたりのクッションがなく、違和感が出るかもしれません。なので背もたれで体重を支えるみたいな。
シート自体の造りは悪くないと思います。慣れもあるかもしれません。
書込番号:8854530
0点

皆様、ご意見ありがとうございました。
まとめレスで失礼いたします。
>HR500様
コメントありがとうございます。
>Mrまぐー様
コメントありがとうございます。
やはり違和感がおありなのですね。
>まっすー@様
具体的なご提案ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:8859231
0点

私もストのRSZに買い換えるときシートの薄さに戸惑いました。私も95年式オペル・アストラGT2.0のハッチバックを12年乗りました。あのシートに比べたらというか比べてはいけないレベルですよストのシートは。別物と考えた方がいいみたい。なかなかあの座り心地を忘れられないのですが所詮オペルは外車ですから。あきらめましょう。
書込番号:8875708
0点



自分はX(RN-6のノーマル)乗りですが、スチールホイールからアルミホイールを装着した場合、Xはリアブレーキが黒いドラムブレーキなので、アルミホイールを装着した場合の見た目がどんな感じになるのか(ディッシュタイプ以外)非常に気になるところなんですが・・・。
1.8Xまたはスト以外でもドラムブレーキにアルミホイールを装着されている方、よろしければ是非レビュー及び画像の投稿をしていただけると嬉しいです。
0点

車種は異なりますがドラムブレーキにアルミホイールを装着した状態は↓を参考にして下さい。
http://minkara.carview.co.jp/userid/435896/car/350246/1671827/parts.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/306012/car/200169/641459/note.aspx
アルミホイール装着でドラムブレーキが見えるようになる事を気にする必要は無いと思います。
しかし、どうしても気になるというのであれば↓のようなカバーで隠す方法もあります。
http://minkara.carview.co.jp/userid/14592/car/214393/1010031/parts.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/16518/car/332856/577190/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/291729/car/186242/1712026/parts.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/280655/car/174127/1016178/parts.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/149645/car/44411/478628/parts.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/248400/car/141213/1667174/parts.aspx
書込番号:8831630
2点

>スーパーアルテッツァさん
多数の画像の投稿、誠にありがとうございました。
なるほど・・・ダミーのドラムブレーキカバーというものがあるんですね〜。
大変参考になりました。
値段も高くないみたいですし、検討してみます。!(^^)!
書込番号:8834191
0点



先月,1.8xのHDDナビエディションを購入しました。たいへん気に入って乗っているのですが,街行くRSZを見るといいなぁ〜なんて思ったりしています。そこで地道にRSZ仕様に近づけようと考えまして,まずネットオークションでRSZの純正17インチアルミホイール(タイヤセット)を購入しようと考えています。RSZはブレーキが違うようですが,今の15インチスチールから交換は可能でしょうか。また,外観だけでなく使用感の違いなどお教えいただければと思います。
0点

↓のように問題無く装着出来るようです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/190756/car/265357/1301322/parts.aspx
又、17インチを装着すると↓のように運動性能が向上しますが、デメリットとして乗り心地が悪化します。
http://www.yokohamatire.jp/check-de-smile/sp_lowprofile/index.html
書込番号:8826219
0点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございました!もっとよく検討してみたいと思います!
書込番号:8826374
0点

XにRSZの17inchアルミ、私も装着していますが全く問題ありません。
よかったら私の書き込みご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210085/SortID=7718317/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=17inch
書込番号:8829973
0点

>china-rosesさん
丁寧にありがとうございます!書き込み,たいへん参考になりました。一日も早く,入手したくなりました。
カタログを見ると,メーカーオプションとなっていますので,新車購入時しかディーラーでは扱ってくれないのでしょうか。もしこれからディーラーで新品で購入できるなら4本でおいくらになるのでしょう?オークションを見ると,状態にもよりますが,中古で4本5万前後が相場のようで,迷っております。
最後にもう一つ,ナットはアルミ専用のものが必要になるのでしょうか。今の純正スチールを外したものを転用することは可能ですか?
質問ばかりで恐縮ですが,よろしくお願いします!
書込番号:8830561
0点

STREAM910さん
私はヤフオクで新車外しの方から未使用品を購入しました。(約5万)
ナットは上記にRSZのものが付いていたのですが、Xのものと違いがなかったので
元のXのナットを使用しています。(ただしホイールキャップを押さえるリングを
外さないといけませんでしたが)
ディーラーでアルミを購入すると高いですよ。参考までに私がとった見積もりは..
RSZアルミホイール ×4 \144,900
キャップ(ホンダのHマーク付) ×4 \9,960
バルブリム ×5 \504
工賃(タイヤ持込) \6,720
これプラス 205/55/17 という選択肢の少ないタイヤを購入となります。半年前は
このサイズは主なブランドだと
ブリジストン Playz
YOKOHAMA Earth-1
でした。ちなみに私はEarth-1をCar-Shopのタイヤフェアで約 \72,000 で購入しました。
タイヤは17inchですから、そこそこ値がはるのはしょうがないとしても、アルミを
ディーラーで正規に購入してしまうと、とんでもない出費になりますよね。それだったら
最初からRSZ買った方が得だと思います。
私はXの乗り心地が捨てがたかったので、ノーマル車購入後、17inchRSZアルミのいい物件が
見つかるまで地道に探しました。ネットオークション等にたくさん物件ありますが、
品質差に気を付ける必要があります。
私はこれに加えてステアリングもRSZの革巻き仕様のものに換えています。こちらも
地道に探し、新車外しの方から約\1.5万で購入しました。
よく言われてる、17inchにすると乗り心地が硬くなるという話はタイヤによると思います。
Earth-1は純正のXの15inch(同じYOKOHAMA)タイヤより、乗り心地がソフトです。
RSZは乗り心地硬いですよね。これはタイヤ(YOKOHAMA dB)より、サスペンションの設定
そのものの違いだと思います。こちらも好みにより各自選択されるのがよろしいかと思います。
書込番号:8831306
0点

>china-rosesさん
丁寧なレス,恐縮です。たいへん勉強になりました。また,同じような考えをもっている方がいるとわかり,安心すると共にうれしくなりました。地道に納得できるものを探していきたいと思います。ありがとうございました!
書込番号:8831593
0点

XとRSZではタイヤの外径が違うので、RSZと同じ205/55R17にすると走行距離、速度、燃費等に誤差が出ます。大きな誤差ではありませんが、一応頭のすみにでも覚えておいた方がいいです。
あと、このサイズは選択肢が狭いのも難点です。
外径の誤差を出来るだけ少なくするのがインチアップの基本です。
今回で言えば、215/50R17が外径の誤差がほぼなく、選択肢も多いのでベストだと思います。
書込番号:8833910
0点

XにRSZのアルミを付けるとタイヤ外径差から計算上は1.7%の誤差が出ますね。
100km/h 走行中にスピード計は98.3km/h
100km走行後、距離計は 98.3kmと表示
ただしこれはあくまで計算上であって、1.7%はタイヤの誤差範囲なので、そんなに
神経質になる必要はないと思います。空気圧や磨耗の影響に誤差が丸められてしまうレベルです。
実際車検、実走行に支障が無いことは、私も確認しました。
ただこの205/55/17のタイヤはほんと選択肢が少ないです。RSZのオーナーの方々もタイヤ交換
時に同じ悩みを持たれるのではと思います。215/50/17 にするとぐんと選択肢が増えますね。
スレ主様、
タイヤサイズについて気にされるようでしたらこちらも先のスレで体験記を残してますので、
のぞいてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210085/So
rtID=7718317/?Reload=%8C%9F%8D%F5&Se
archWord=17inch
書込番号:8834904
0点

>ノーチルさん,china-rosesさん
ありがとうございます!外径まで考えないといけないのですね…。まだまだ勉強しなければいけないことがたくさんあるようです。他のスレも拝見しました。参考にさせていただきます!
書込番号:8842792
0点




確かにRSZのあの価格で性能の良いパドルシフトは、超オススメだけど、あとから付けるのは無理があるのではないでしょうかね。”みんから”をみると後付けしているひともいるようですが・・・
パドルシフトは使わない人にとっては、全く意味の無い物だけど、私の場合は、マニュアル感覚で使いこなしているので、MTのように燃費も良いし、走りも激快適です!!
私がスレ主さんの立場でしたら、マイナーチェンジしたときに、XからRSZに買い換えるのもかもしれませんね。マイナーチェンジはいつだろうか??
ストリームのパドルシフトつきRSZは知る人ぞ知る絶品です!!価格以上の付加価値があると感じますね。
書込番号:8679934
1点

そうですね、後付は厳しいと思います。
ケロッピー30さんのおっしゃるとおりですね。
私ははじめ、パドルシフトは全く使わず、だったんですが、ブレーキを踏んで減速するより、ギアを落として減速する方が燃費に良いと聞いてから、多用しています。 ホントに燃費に良いです、これが!
マフラーも変えているので、フォーン って、いい感じです!
RSZ以外はシフトレバーでO.D.を外したり、シフト操作で減速など、手の短い私には少々扱いにくいです、きっと(Noahに乗っていたときがそうでした・・・)。
ちなみにRSZは"P"⇔"R"⇔"D"⇔"S"しかなくて、パドル操作で"S"モード、しばらくそのまま走行していると"D"モードに戻る、これ素晴らしいですぅ。
ごめんなさい、RSZの宣伝になってしまいましたね・・・。
書込番号:8680022
1点

そうですね。Dモードに戻るのがすばらしいですね。他社ではこの機能はあまり無いですね。
いちいちSモードスイッチに入れなくてパドルシフトが使えるのがホンダの良いところです。
ちなみに
ベンツCクラスでは、C250 600万円以下のグレードには、パドルシフトは標準装備されません・・・。 標準装備は700万円以上のC300以上です。
書込番号:8683842
0点

千の風になってさん、ケロッピー30さん、たらちゃんまんさん、
返信ありがとうございます!!
やはり後付は厳しいんですね・・・。
マイナーチェンジはいつごろか気になりますね。
まだ乗って半年なのでとりあえずはこのまま乗り続けたいと思います!!
マイナーチェンジしたら買い換えも検討してみます!
書込番号:8684265
0点



はじめまして、初のカキコミですが宜しくお願い致します。
ストリーム1.8 RSZを購入、2ヶ月がたちます。自分的にフロント・サイドはノーマルのままで格好いいと思うのですが、リアが跳ね上がり気味な所が気になっています。
そこで無限リアスポイラーセダンタイプの購入を検討中です。
ただリアのみ無限エアロ装着した場合、見た目・バランスがおかしくはならないかと不安になっています。
ディーラー、メーカーに問い合わせをしても装着しないとわかりませんとの事でした。
皆様で実際にリアのみ無限を装着されている方がおられましたら感想・アドバイス等お願い致します。
0点

初めまして。
私も1.8RSZに乗っており、納車されてから1ヶ月くらいでリアスポを付けました。
でも、私のはノーマル?のリアスポです。
無限にしなかった理由は
1.無限リアスポはルーフより少し高い位置に付くので段差ができる。ルーフからの見た目の流れがノーマルの方が私には良かった。
2.リアスポだけ無限というのにちょっと抵抗があった。
3.ノーマルの方が安い!
でした。
すみません。あまり、参考になりませんね。
書込番号:8666892
0点

rewrite.さんありがとうございます。
充分参考になりました。
ルーフと言われましたのでもしかしてリアの上につけるウイングみたいな事を言われていたのでしょうか?
リアアンダースポイラーの事で質問をしていました。
もしこちらの勘違いなら大変すみません。
書込番号:8666938
0点

はじめまして。
私は、2.0RSZに乗っております。
もしご存じだったら、そのまま流してもらって良いのですが
「みんカラ」というコミュニティサイトがありますよ。
ここで、たくさんのストリームユーザさんの写真が見れます。
参考までに、下記URLにてストリームのリアスポイラーのユーザー写真が見れますよ。
http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=3291&ci=67
ちなみに私は、無限のクーペタイプのリアスポイラーを装着していますが、凄く気に入っています。
書込番号:8667138
1点

からつっ子さんありがとうございます。
みんからストリームは何度も何度も見させて頂いているのですが、リアスポイラーのみ無限を付けられている方が少ないものでサイドからの見た目などが確認出来ませんでした。
無限クーペは、すごく格好いいですよね。 ただ予算的にセダンタイプを検討中です。
書込番号:8667168
0点

2.0RSZに無限のリアアンダースポイラー(セダン)を納車時につけました。
クレイヴのテールゲートスポイラーもつけてますが、フロント、サイドはノーマルです。
さて、実際に装着しての感想ですがよく言われる腰高感が解消されて、見た目、バランスとも"個人的に”はノーマルより確実にアップしたと思ってます。私の車はホワイトパールなので、スリット風部分の黒がアクセントにもなってます。
からつっ子さんのストリームメチャメチャ格好いいですよねぇ。
しかし、クーペはからつっ子さんのようにフルセットかつツートンにして初めて真価を発揮する(と思ってる)ので、いい値段になってしまうのと、走り屋さん感が漂うのに対し、セダンはおとなし目ゆえに、リア単品でも違和感がなく、結果として予算を抑えられるので、程よいドレスアップを狙うにはうってつけです。
逆にセダンのフロントには魅力を感じず、ノーマルの方がいいと思ったのでつけませんでした。
書込番号:8676017
0点

無限エアロセダンタイプをリアのみ付けた場合、横から見た時にリアが下がりすぎて変になりそうでサイドスポイラーも付けた方がいいのかな。とか、結局フルエアロにした方が。とか考えていました。
ですがノーチルさんの感想を聞き、リアアンダースポイラーのみ付ける決心がつきました。
ありがとうございます。
書込番号:8676081
0点

明日か明後日、時間が取れればになりますが、サイドからの画像をアップしましょうか?
結局のところ私個人の感想なので、いざやってみて、がっかりさせるのも申し訳ないですし。
書込番号:8676953
0点

ノーチルさん ぜひ宜しくお願い致します。
みんからでリアからの眺めは確認出来たのですがサイドから見た目がわかりません。
とくにRSZ標準サイドスポイラーから無限リアスポイラーまでの流れと言いますか見た目が…
気になります。
書込番号:8678111
0点

ノーチルさん とても見やすく詳しい画像をありがとうございます。
感想としては、リアスポイラーがある方がまとまりというか、車自体がすごく引き締まって見えました。(白だからかな。自分のは黒なので)
サイドからのバランスが非常にいいですね。
より一層欲しくなりました。
書込番号:8679793
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/152物件)
-
ストリーム X HDDナビパッケージ 純正HDDインターナビ TV バックカメラ ミュージックサーバー DVD再生 HID 走行32,304km
- 支払総額
- 55.9万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 27.7万円
- 車両価格
- 22.5万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 12.2万km
-
- 支払総額
- 56.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 6.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜186万円
-
19〜305万円
-
33〜124万円
-
29〜589万円
-
18〜588万円
-
16〜300万円
-
14〜581万円
-
25〜140万円
-
54〜265万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ストリーム X HDDナビパッケージ 純正HDDインターナビ TV バックカメラ ミュージックサーバー DVD再生 HID 走行32,304km
- 支払総額
- 55.9万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 27.7万円
- 車両価格
- 22.5万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
- 支払総額
- 56.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 7.0万円