ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 21〜105 万円 (153物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年8月12日 17:01 |
![]() |
0 | 4 | 2008年8月9日 16:10 |
![]() |
13 | 14 | 2009年4月17日 17:20 |
![]() |
0 | 7 | 2008年8月6日 21:10 |
![]() |
1 | 10 | 2008年8月5日 23:02 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月28日 17:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今度 ウインカー付きドアミラーに交換しようと思っています。
以前乗っていたレガシィにもウインカー付きドアミラーにして、配線をサイドマーカーから取っていました。
ストリームはもう少しスマートに配線させるため、完全に室内からの配線にしようと考えハンドル下の配線から取ろうと思っています。
そこで質問ですが、ウインカー配線は茶色が右ウインカー 青色が左ウインカーまでは分かっているのですが、どのカプラーがウインカーなのか分かりません。
どなたか分かる方、教えてください。またはWEBを知っているかた教えてください。
いろいろ探したのですが、イマイチ見つからないものですから宜しくお願いします。
0点

こちらが参考になりませんか?
http://minkara.carview.co.jp/userid/221865/car/113718/442904/note.aspx
書込番号:8199014
0点


早速の回答ありがとうございます。
みんカラ徘徊したのですがひまJINさんの紹介していただいたページは見ていませんでした。
明日ダッシュボード下のカバーを外してみて見ます。
書込番号:8199047
0点



初めて車の購入を考えています。
今のところXHDDエディションで検討しています。
地域は関西なのですが、まずは近くのHONDAのお店を巡って
価格交渉を始めたら良いのでしょうか。
高い買い物なので慎重にいこうと思っています。
0点

ゴメンナサイね。
素朴に疑問に思うのですが、それ以外は何が有ります?方法として。
書込番号:8181730
0点

大きな値引きを引き出すにはライバル車種と競合させれば効果的でしょう。
具体的なライバル車種はウィッシュ、プレマシーです。
ホンダ店だけを巡るのでは無く、ライバル車種の店舗にも行って見積もりもを取って下さい。
書込番号:8182208
0点

納得いく買い物ができるようお祈りいたします。
書込番号:8185002
0点

ストリーム購入予定で価格交渉して、結局家族の反対でアイシスになったものです。
私の経験で言いますと、ホンダ店同士の競合這いやがるので、ホンダ店では他のホンダ店で見積もりすると言わずに、競合車種のトヨタ車やマツダ車を考えているとだけ言った方が良いです。私は最初に言ってしまい、見積もりは出してくれたが値引き額の提示を「一番言い値段だします」と遠まわしに拒否されました。ようは最後に来てくれということです。結局かなり遠くにディラーでわざわざ値引き見積もりをもらい、近くのディラーにぶつけることをしました。
中々機会もないことですので楽しんで交渉してください。
書込番号:8187268
0点



こんばんは、ホイールについて知識が乏しくどうかアドバイス宜しくお願いします。
単刀直入に言うとアルミホイールを装着したいのです、今年の2月にストリームを
購入してから日に日にその思いは強くなる一方で、我慢できなくなったしだいです。
そこで先輩方に質問ですが、純正15インチから17インチもしくは18インチにインチアップ
して、なおかつ確実に車検を通るホイール、タイヤの細かい数値はいくつのタイプを
選べば良いのでしょうか?
本日あるカーショップに電話で確認したところ、車検に関して責任はもてないので
装着に関してのアドバイスはできても確実に車検を通る商品のアドバイスはできない
と言われました、
実際にインチアップして車検対応にするのはストリームでは無理なのでしょうか?
大好きなストリーム、自己満足でも見た目をもっとカッコよくしてあげたいのです、
もちろん過去の書き込みや他のサイトも参考にしてみましたがあまりよくわかりません
でした。
勝手な質問ですが、みなさんどうかアドバイス宜しくお願いいたします。
0点

こんばんは。RSZの17インチ(6J)ならOKじゃないでしょうか、。(タイヤは205/55/17)
書込番号:8181748
1点

確実に車検に通すためには
・タイヤ周長が純正装着タイヤと同じくらいなこと(±5%内が好ましい)
・車体よりはみ出さないこと
・車体各部に当たらないこと
が重要です。本来はもう少し詳細な設定があるのですが概ねこんなものです。
で、参考としてこちらを見ていただければ多少はご理解頂けるかと。
>http://www.craft-web.co.jp/caution/caution_syaken.htm
書込番号:8181772
2点

私は2.0RSZにのっています。
RSZは205/55R17を標準ではいていますので、まず問題ないでしょう。
また18インチにアップしていますがタイヤサイズは225/45R18を履いています。
これはオデッセイアブソリュートと同じサイズになります。
乗り心地は、18インチとなるため悪くなると思いましたが、思ったより問題ありませんでした。
まぁ元が17インチですからね・・・
静音性は標準でdBをはいているためノーマルは静かでした。
ピレリのタイヤも割りと静かですので嫁には不評が出ていませんよ。
http://rsz.nobody.jp/foot/18/18.htm
書込番号:8183117
2点

微ー痔ー図さん返信ありがとうございます、RSZのホイールカッコよくて大好きです、
手に入れば是非装着してみたいです。
ウイングバーさん返信ありがとうございます、涙が出るほど有難いアドバイスでとても
参考になりました、クラフトさんの店舗が関東にあれば是非遊びに行ってみたかったですが、
自分の住んでいる埼玉からではちょっと遠いです、やはり装着するには通販ではなく実際に
行ってアドバイスをもらって装着したいですが。。^_^;
埼玉にはマルゼンというクラフトさんと同じようなショップがあるようなので、今度行って
いろいろ聞いてみたいと思います。
CharAznableさんこんばんは、返信ありがとうございます。もともと嫁が壊したファンカーゴから80万くらいの中古車に
乗り換える予定が1か月くらい嫁を説得して奇跡的にストリームを買いました(ローンで)
(~_~;) 2000RSZ FF特仕が希望だったのですが、嫁の機嫌と予算の都合上
1800X特仕になりました、妥協して1800になったのですがしばらくは感動と驚きと
楽しさと、、、とにかくすばらしい車だとわかりました。
すみません、ちょっとずれましたが、街中で見るRSZもRSZのホイールも素直に
かっこいいなーなんて思うようになりました、 CharAznableさんのようにRSZのホイールを外して好みの物に変えている方はたくさんいるのでしょうが、自分から見たら本当に
羨ましいです。
ですがCharAznableさんのMANARAY、かっこよくて溜息がでました、^_^;
自分も早くアルミホイール履きたいです、一つ気になるのはリアがドラムブレーキなので
15インチから17もしくは18インチに変えるさいに障害になるのでは?!
こんな疑問をもっています、1800Xからインチアップされた方はたくさんいらっしゃると
思いますが、何かアドバイス頂けたらありがたいです、宜しくお願いいたします。
書込番号:8184924
2点

こんばんは。RSZのホイールはオークション等で出てないですかね?
埼玉南部にお住まいなら、タイヤサービス中原さん等、宜しいと思いますが、。
(ググってみてください。親切で良心的な店だと思いますよ。<サービス、価格共>)
CharAznableさんのサイズ等の場合、ローダウン必須です。御注意を、。
別にドラムブレーキで特に問題有りませんけど、、。
書込番号:8185235
1点

ありがとうございます。
私もRSZのノーマルホイールは気に入っていたのですが、衝動が止められなくて・・・
RSZにdBのタイヤを履いているくらいですのでストリームの静寂性はかなり高いともいますよ。
オークションにも出ていたと思いますけど数は少ないですね。
今履いているホイールは中古ですけどタイヤはひげも付いていたしホイールも綺麗なほうですし大変気に入っています。
リアがドラムブレーキでもインチアップホイールは問題なく履けますよ。
書込番号:8185260
1点

こんにちは!
自分も1.8Xに乗ってます。
15インチの純正ホイールから、インチアップをしましたが、RSZのホイールはたくさん見かけますので、他の人とは少し違った物を…と思い、現在は夏タイヤ用にアコードユーロR純正ホイール(17インチ 7J オフセット+55)を、冬タイヤ用にインテグラ(DC5)タイプR用ホイール(17インチ 7J オフセット+60)を装着していますが、どちらも特に問題ありませんよ。
ドラムブレーキは装着には問題ありませんが、気にする人が見れば、見栄えは少し悪いかもしれませんね…僕は全く気になりませんが…(^^;)
よろしければ参考にしてください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/300111/car/233726/1107307/parts.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/300111/car/233726/1147637/parts.aspx
書込番号:8186966
1点

微ー痔ー図さんこんばんは、RSZのホイールはオークションに出てますね、数は少ないですががんばれば落札できるかもしれませんね。
タイヤサービス中原さんですが、アルミに飢えてる自分にとってはかなり興味津津です、
いやー、、こんなお店があったんですねφ(..)メモメモ、じっくり検討してみます。
CharAznableさんこんばんは、いや〜、衝動が止められない気持ちわかります、ですがRSZのホイールってかなりかっこいいのに(~_~;)いや、あえて好きなホイールに変える思いきりの精神は必要かなーって自分も思います!!
微ー痔ー図さんもですが、ドラムブレーキの回答ありがとうございます<(_ _)>
一つの不安が解消されて気分が楽になりました。
ちなみにタイヤに付いてたひげとは何でしょうか?たびたびの質問<(_ _)>
fukkyさん こんばんは、2種類のホイール拝見させていただきました、こんな形の個性の出し方があるとは、、素直にストリームによく合っていますしカッコいい!
それにインテグラのホイールはあえてリアの画像とは、泣かせますしとても参考になります、
オフセットなども入れていただき本当にありがとうございました。
書込番号:8188270
0点

スレ主さん
1.8X(RN6)に17inchアルミ装着は全く問題ありません。3ヶ月前ですが、私が1.8XにRSZの純正
アルミを装着した際の過去スレ
「1.8Xに17inchアルミと新タイヤ装着」
をよかったら参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210085/BBSTabNo=8/CategoryCD=7010/ItemCD=701002/MakerCD=7002/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=2/#7718317
後輪ドラムブレーキへのRSZホイール装着の見栄え、悪くないですよ。個人的には今のホンダ
車(ストリーム、オデッセイなど)の赤く錆びたディスクをさらしているよりはカッコいいで
す。ディスクに見せるなんちゃってカバーを付けてる車を見たこともありますが、私見ですが
カッコ悪いです。
書込番号:8189244
1点

china-rosesさん そのとおり。
私のストリームは納車時ローター全体がさびていました。
本当に錆はかっこ悪いのでキャリパーとローターを塗装してしました。
http://rsz.nobody.jp/foot/ca_paint/paint.htm
真っ先に、キャリパーをレッドに、ローターをブルーに塗装してしまいました。
前車のレガシィから同じカラーにしていたので私的には違和感はありませんが・・・
ちょっとやりすぎ感があるような・・・
書込番号:8189748
1点

china-rosesさん CharAznableさんこんばんは、返信ありがとうございます、今日はヤフーオークションでRSZのホイールを落札しようと仕事中も気にしながらがんばったのですが、
思っていた金額よりも以外に高くて断念しました、また懲りずにがんばります。(~_~;)
china-rosesさんの過去スレ、実は前に自分も拝見していた記憶があります、考えてみれば
1月くらいからストリームのスレは必ず見るようにしていますから、あたりまえですね、
ホイール、タイヤ、後輪ドラムブレーキのナイスな解説、ありがとうございました、
また何かありましたらアドバイス宜しくお願い致します。
CharAznableさんの塗装、けっこう目立ちますね!個人的に色の選択も合っていると思います、自分は早くホイールをゲットしたいです、( ^^)
書込番号:8191791
0点

私はXですが、ミシュランMVX8 225/50R17装着しました、RSZの純正の外径と同じサイズです。入るかどうか微妙なサイズでしたがギリギリはいりました、ホイールはオデッセイアブソルートRB1RB2純正R:17×7.0 (+55)です。このタイヤサイドが丸みおびており7.0インチのホイールと言う事で接触を心配しましたが大丈夫でした。サイドが丸み帯びて不細工ですが・・・・、どうしてもこのタイヤ履きたかったので。
このタイヤ静かで安定していて燃費も良いです(サイズアップで少し良くなった程度ですが)お奨めです。215/45R17の」ファルケンから三本目のタイヤですが当たり見つけました。次はミシュラン プライマシHP215/50R17を試したいですね。
書込番号:8320086
1点

kami77さんこんばんは、kami77さんやたくさんの方のアドバイスを参考に、タイヤホイール選びを心みたのですが、最終的に一目ぼれした5ZIGENのホイール(18×7.5J オフセット52)にグッドイヤーEAGLE REVSPEC RS−02を装着させました、あくまでも自分の意見ですが見た目は大満足です、ですが乗り心地やロードノイズは予想以上に悪くなりました、(~_~;)
そしてロードインデックスの事など勉強不足で失敗したことも多く、とても不安になりました。
次のタイヤ交換の時には後悔しないように自分なりにベストなタイヤ選択をしたいです、
kami77さんありがとうございました。
書込番号:8324485
0点

私もアブソルートRB1のホイールをはくよていですが、18Xに21555R17のタイヤはそのまま装着可能ですか?
書込番号:9407324
0点



初めまして。現在乗っている車が来年4月で丸13年の為現在色々検討中です。
妻の強い要望で7人乗りは決まっています。マンション住まいで立体駐車場の
おかげでマンションの駐車場を使用する場合選択幅がほとんどなくなってしま
い、探しているうちにストリーム、オデッセイが候補となりました。
オデッセイはそろそろFMCのようなのでストリームをまずはじっくり検討...
現在使用している車で夏、冬タイヤ両方ホイル付きで履き替えて使用しています。
ホイルサイズは16×6JJ+46 5穴 PCD114.3です。(確か)
ホイルに関して無知なのでお聞きしたいのですが、上記ホイルはRSZにも装着
可能でしょうか?タイヤは上記ホイルに215/60R16を使用しており、冬
タイヤをそのまま流用したいのです。宜しくご教授願います。
0点

若干、外に出るかもしれません。現車と合わせてみないと
何ともいえませんね。ただ外径が大きくなるので車検は
NGかなと思います。きちんと計算していないので間違って
いたらごめんなさい。
書込番号:8171195
0点

一番星星桃次郎さん 早速の回答ありがとうございます。
現在使用の車のホイルを使用するのは冬タイヤ用とするつもりで車検時には純正に履き替える予定ですので装着可能ということが分かっただけでも助かります!
一緒に質問すれば良かったのですがRSZではなくXやGでも大丈夫でしょうか?
(少しでも安い車がいいという妻なのでRSZの許可がでないかも...)
書込番号:8171366
0点

XやGはインチが15ですから大きくなる分には
問題ないかと思います。これが17インチが標準
の車に15となるとブレーキのキャリパーとの接触
を気にしなくてはならないのですが問題ないと思います。
ただ見た目がしっくりくるかは計算や装着してみないと
わからないですね。
書込番号:8171886
0点

一番星星桃次郎さん 再度回答ありがとうございます。
これでストリームはかなり有力候補になります。
ただし昨日妻と話をしましたがRSZは保険料が高くなるからX!と
言われてしまいました...
書込番号:8174667
0点

RSZはやはり断念ですか。
ちょこまか計算しましたがタイヤの外径も5ミリしか
変わらないので車検はOKですね。それと205/60/16ですが
履いたら結構良い感じになると思います。お店等での
お勧めが195/60/16なので外径が大きくなるだけなので
ほぼツライチかなと思います。
一応、ディーラーにも聞いてみてくださいね。
Xのスタイリッシュパッケージは譲れませんかね(^^;
是非奥様にはスタイリッシュパッケージで検討を。
書込番号:8175493
0点

一番星星桃次郎さん 何度もお付き合い頂きありがとうございます。
私の希望OPとしてVSAがあるのでXにするしかないのです。
GのスタイリッシュパッケージだとVSAの設定がありますが、私自身CVTはレンタカーのフィットを北海道で運転しただけで、細かいシフトチェンジができなかった(特に下り山道)経験から候補から外しています。(5ATならいちおは選択可能ということで妥協してます)
とりあえずは試乗予約しましたのでその後また検討です。
新型オデがでてもストリームで押し切られる可能性大です。
書込番号:8175543
0点

私はエリシオンに乗っていますがATもマニュアル操作感覚で
動かせるようになりましたからね。確かにデミオのCVTに
乗ったときは??という感じでした。VSA、最近の車種では
必須の走行機能ですからね。オデッセイも良い車ですからね。
悩みどころですね。まぁ、それがまた楽しかったりする
のですがね。試乗が楽しみですね(^_^)
書込番号:8176733
0点



ストリームを購入して1年が経ちます。
購入の際にガラスコーティングのタイプ3(だったと思います)を勧められて、コーティングをしてもらったんですが、その時に付属品としてもらったのが、コンディショナーと言われる撥水スプレーを頂いたんですが、洗車の際にボディーについた汚れや小傷が水やシャンプーでは取れません。
というのも、ストリームの前はハイラックサーフを乗ってたんですが、サーフにはCPCコートをしていたんですが、その付属品としてメンテナンスクリーナーというのがありまして、洗車時に取れない汚れや小傷はそれを使用すると、汚れや子傷をとることが出来ました。
ガラスコーティングでは、コンディショナーという撥水スプレーではなく、CPCのメンテナンスクリーナー的な汚れや子傷を取るような物はないのでしょうか?
ガラスコーティングをしている皆様は、頑固な汚れや子傷はどのように対処されてますでしょうか?
またその撥水スプレーを定期的に塗りこまないと、雨水等弾かないのですが、そんなもんなんでしょうか?
お教え願えればと思います。
0点

私は現行ストリームのシルバー色にディーラーで「Guard Cosme」というガラスコートを
施工してもらいました。納車時に施工しましたので「メンテナンスキット」と5年間保障が
付いてきました。キットの中に専用のクリーナー(クリーム状)、スポンジ、セーム革、使用
方法のDVDが入っていました。
しかしガラスコートをしてから、水洗いのみで簡単に汚れが落ちるので、付属のクリーナー
は1年半たった現在まで使用したことがありません。コートの種類にもよるのかもしれません
が、元々"ガラスコートは水のメンテだけでワックスがけ後のような光沢が維持できる"という
のが期待される効果です。それだけの初期投資をしているのですから、毎回クリーナーを使わ
ないといけないようでしたら、本末転倒ですよね。
各社(ホンダでもディーラーで違う)ガラスコートでも成分が違うので、施工先に相談されて
はいかがですか。
ちなみに私が施工してもらった「Guard Cosme」というのはクオーツガラス+フッソコート
なので、汚れが落ちやすいフッ素と光沢の良いクオーツガラスの効果が出ているのかもしれ
ません。
洗車時は、どんなに汚れていても(高速道路走行後の虫の死骸付着含む)水圧を強くした水
噴きつけと、セーム革での水ふきとりのみで十分で簡単に汚れが落ちます。
書込番号:8162830
1点

私はクルマは違いますが、ガラス系コーティングです。
洗車はシャンプーは使いませんよ。
年1回のメンテナンスで、専門的にやってくれます。
書込番号:8163681
0点

china-roses さん、千の風になって さん返信有難うございます。
そうなんですか、付属クリーナーが使ったことがないいんですか…。
私のガラスコーティングは調べてみると、タイプGという物らしいのですが、ここ最近は汚れはなかなか落ちないわ、付属の撥水スプレーをしないと、水は弾かないわで、スプレーして雨とか弾かせている始末で、本当に本末転倒な状態です。
本日ディーラーに電話で相談したところ、一度見てもらえるとのことでしたが、ガラスコーティングの保障は実施していないとのこと。
また年一回のメンテナンスも実施していないとのことです。
失敗したかな〜??
書込番号:8165064
0点

撥水は今は良くない物扱いなので、コーティングの効果として
親水や疎水されてるのとは違いますか?
書込番号:8165081
0点

撥水は、デジやんさんがおっしゃるとおり、かえって良くないですよね。水玉がレンズと
なり、強固な水アカになる元です。最近の良質なクオーツガラス系のコートなら水玉防止の
同様の効果を謳っていると思います。
私の車への施工時は、この辺りの説明もホンダディーラーでパンフを使って説明してくれ
ました。説明では、CPCやワックスのような水玉を作らないことを売り文句にしていました。
実際ボディに汚れが付いていない綺麗な状態だと、水をかけると適度に広がって水滴になり
にくいです。
市販のクリーナー、撥水剤は使用しないように、取り説にはしつこく注意書きしてあります。
メンテは1年毎にディーラー持込で、半年前に1回受けましたが、コートの劣化が見られな
かったので、水洗車のみで終わりました。保証の5年内に劣化があったら、メンテで戻して
もらえることになっています。
書込番号:8165347
0点

返信ありがとうございます。
撥水スプレーはそんなに良くないんですか。
付属品では親水と撥水の2つのスプレーはあるみたいですが、選択の余地なく撥水スプレーを渡されてました。
親水スプレーのことを聞いても、特に明確な返答もなく「こちらで」という返答だけでした。
納車時もガラスコートに対してサラリとした説明でしたし…
しかし撥水スプレーが今はあまり良くないことが、周知の事実だったとは全然知りませんでした(;一_一)
書込番号:8169311
0点

撥水スプレーが悪いのではなく、水玉が良くないんですよね。
手にしてる撥水スプレーの効果が良く分からないので・・・
良いように考えれば、汚れがより付きにくくするもので
水玉にならず流れ落ちやすいのかもしれません。
ガラスコーティングだって汚れはこびりつきますよ。
ガラスだって、高圧の水かけただけではキレイになりません。
水かけた後にウエスで拭くと、ウエスが真っ黒(汚れが残ってるって事ですね)
ガラスコートしててもウォータースポットも出来れば、有機汚れは水だけでは取れません。
書込番号:8169436
0点

コーティングしていると、汚れが付きにくい、付いても落ちやすいというのは間違いないと
思います。(1年前にコート無しの同じホンダ車から乗り換えての実感です。)
しかし、汚れたまま長くそのままにしていると、汚れの上に別の成分の汚れが付き、中には
それらが反応して酸性分を生じたりします。樹液、鳥の糞などはよくないですよね。
私の車でざっくりとした感じを言いますと、
「普通に乗ってって1ヶ月に1回の洗車頻度なら高圧の水とセーム革での水ふき取りでほぼ
完全に落ちる。」
「それより長期間放置あるいは、鳥の糞、タールなどが付いたら、都度付属のクリーナーを
極所的に付ければ完全に落ちる。」
という感じです。
水ふき取り時にセーム革が真っ黒という経験はありません。
あと、私の車に水あかなどが目立たないというのも、シルバーメタリックだからと思います。
「Gurad Cosme」を黒パール系に施工されておられる方がおられたら、参考になりますね。
書込番号:8172888
0点

少し気にしすぎなのですかね〜。
ただ走行中なんかに出来る小傷なんかはどのように対処されています?
コーティングをしているので、コンパウンドを使用するのは、ご法度だと思いますが…。
書込番号:8173065
0点

>ただ走行中なんかに出来る小傷なんかはどのように対処されています?
と問われれば、対処してません。
書込番号:8173236
0点



RSZ2.0を購入して半年点検を先週しましたが、購入当初からカーナビ(VXH-083CVi)が走行中に電源落ちや初期画面(ロゴが表示される青色の画面)になってしまうので点検に出しています。只今、車上アラシに遭った車のようにジャックや回線が剥きだしになってます。そこで質問なのですが、走行中にTVやDVDの画像を切っちゃう回線、ジャックの色はどれですか?それを繋げなければ映像は見られるということですよね素人考えですが。カーナビ・デビューでこんな事になって残念なんですが。それ以外、燃費も街中12キロ・高速17キロとガソリン高騰の中、嬉しい限りですが。
0点

走行中にも、見たいと言う事ですか?
そのやり方を書くと、規約に触れる危険があるので・・・。
書込番号:8138813
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/153物件)
-
- 支払総額
- 48.9万円
- 車両価格
- 37.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 55.6万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 6.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜171万円
-
19〜305万円
-
33〜124万円
-
29〜589万円
-
18〜588万円
-
16〜300万円
-
14〜581万円
-
25〜146万円
-
54〜253万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 48.9万円
- 車両価格
- 37.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 55.6万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 15.8万円